April .2008

Home Diary back end next

2008.03.27(木)〜2008.04.02(水)

■ 九州旅行

mamaの
おじいちゃんの17回忌
佐賀ばぁちゃんの還暦祝い
命日は5/1だけど、法事をずらしてもらって、
春休みに姉たちと一緒に、約3年ぶりの
佐賀帰省
最近出張が多くていつもは留守番のあたしたち、
今回は仕事で陽ちゃんはお留守番。
娘2人を連れて、はぁちゃんの希望で名古屋から新幹線。
1週間の〜んびりしようと思っていたけど、
毎日毎日楽しく遊んであっという間の7日間でした。
Click here! →



2008.04.03(木)


洗濯や掃除に追われる1日。

陽ちゃんのバイク、
スズキのVolty
ネットオークションで落札。
中古で9万弱。
車検なしの250cc、
走る、バイクではなくて、
のんびり安全運転、通勤用?!

ちょうど1ヶ月前に亡くなったようこおばちゃんの
遺書らしきメモを頂いたので読ませてもらうと、
幸せな人生でした
と書いてあった。よかった。



2008.04.04(金)

こども会で参加する、地区のお祭りの準備。
花みこしに飾る
花作り
あたしが作ってると、寄ってきた寄ってきた。
はぁちゃん大好きなんだよね。
ちょこまかと作るの。
2個くらい作って、『はぁちゃんヨロシク!』。
もくもくと脇目もふらず10個近く作ってくれました。
しあがりもすごくキレイ。
さんきゅ♪

恒例の
つくしとり
はぁちゃんみぃちゃんチャリで後ろからマラソンmama。
高速道路脇のユキヤナギが風にそよそよキレイ〜。
はぁちゃん坂道を立ちこぎで早い、待ってぇ〜!
ゴルフ場のつくしは激減だったけど、新しい場所を発見。
そちらは伸びてるけど柔らかそう。
津保川沿いの土手を桜目指してサイクリング。
その近くにもつくしがいっぱい。
夢中で取ってると、
チャリで競争の娘たちははるか彼方。
待ってぇ〜!
つくしとり、盛り上がったのは、あたしだけ?!(五七五)

神社をまわってブランコや滑り台で遊んで、疲れたぁ〜。
昨夜は4時まで起きてたmama、がんばったぞぉ〜。



2008.04.05(土)

りおちゃんが遊びに。
最初はみぃちゃんを仲間はずれだったけど、
デッキでおやつピクニックのあとは仲良し?!
女の子はお部屋にこもって秘密ごっこがお好き♪
おしゃれしたり、お人形、ぬいぐるみキット。
あれこれあそんであっという間。



2008.04.06(日)

■ 花見

よくばり
桜の名所めぐり

おがせ池からスタート。
池の周囲をほぼぐるっと桜がいっぱい。
やわらか色のソメイヨシノ。
落ちてる花もあり。

ナビで見つけた桜スポット、
犬山善光寺
山にあって、少し登ると犬山城や木曽川が一望。
赤い鳥居のお稲荷さん。
ソメイヨシノとピンクの枝垂桜の共演。

犬山城はすごい賑わい。
車から眺めて、扶桑のほうへ向かって走ると桜のトンネル。
河川のグランドや公園も人がいっぱいの行楽日和。

すいとぴあ江南はすっかり終わって、
こいのぼりがたくさんあがってもう5月かな。

一宮あたりは渋滞だったので、迂回して
新境川の方へ。
川を挟んで2本ある道路脇に桜の並木。
4列あると圧巻。
三井池公園でシートを広げてピクニック。
木陰じゃないと暑いくらいのお天気。

子ども達を遊ばせるためにまたまたおがせの方へ戻って、
自然遺産の森
こちらも入り口は桜のトンネル。
山の方はまだこれからって感じ。

各務原交通公園でめいっぱい遊んで家路に。

今日1日で何千本の桜を見ただろうね!


+ data + 
....................................................................................................
犬山善光寺
愛知県犬山市



+ data + 
....................................................................................................
三井池公園
愛知県各務原市



2008.04.07(月)

■ 入学式

1年生は全3クラスで24人ずつ。
はぁちゃんは1年2組3番、1・2・3!
保育園の時もずぅ〜と同じだったりおちゃんも同じ2組。
ほとんど保育園持ち上がりなので、
新しいお友達っていう感じでもないけど、
1クラスに7人くらいはよそから来た子がいるみたいで、
さっそくおしゃべりして、
新しいお友達できたよぉ〜。
そして、先生おもしろいから好きぃ〜♪

はぁちゃん入学おめでとう。
いよいよ小学生だね。
期待にあふれて胸いっぱい。
楽しいことばかりじゃないかもしれないけど、
平和にそして健康に、がんばってね☆

入学式の後にガストでお祝いランチ。
ななみちゃんやまいちゃんまなちゃんゆうだいくんとお友達がいっぱい。

papa&mamaが夜がんばって、名前シール貼り。
さんすうセットは花形のおはじき1つにも貼って大変。
陽ちゃんは1つをじっくり仕上げる職人向きだけど、
同じものをたくさん作るのは向かないと、ギブ。
あたしは好きかも。



2008.04.08(火)

初登校
お迎えの4年生のお兄ちゃんと、
一旦、集合場所の家とは反対方向の公民館へ。
今日だけmamaも後ろから。
帰下校は先生に連なって笑顔の帰宅。
小学校って楽しい♪』なんて期待いっぱい。
いつも幸先いいだけに後が心配。

昼頃、
おうくんママとしゅうくんママとウチでお茶
キョウちゃんとお茶なんて近所だけど珍しい。
お昼に差し掛かって結局おやつランチ。
昼も夕方もずぅ〜っと遊びっぱなしの1日。



2008.04.09(水)

陽ちゃん、初めてのバイク出勤。

登校2日目、元気に帰宅のはぁちゃん。
お絵かきした裏紙を持ち帰ってきて、
裏側の足し算プリントを見て、
さっそくやり始めたはぁちゃん。
まだ宿題も無いのに自分から意欲的、すばらしぃ〜!
36問中1問間違い、おしい。

そんなはぁちゃん、
夕方元気に外遊びに行ったと思ったら帰って来て、
なんでも大きなおねえちゃんにのけ者にされたと思ったみたい。
はぁちゃんだけいじわるされたわけでもなかったみたいだけど、
ちょーっとブルーになっちゃったのね。
はぁちゃんこんなことでへこんでちゃ、先々大変だよぉ〜。



2008.04.10(木)

雨。
近所の子が通う幼稚園の一時預かりの説明を聞きに幼稚園へ。
みぃちゃん、『まだー?!』とそわそわ。
一時預かりは幼稚園からちょっと離れた場所。
広くて明るい部屋で先生は常時2人、
対象は2歳以上で10人まで対応だそう。
説明の間あたしのおひざにいたけど、
しばらくすると遊び始めていい感じ。
お隣のシュウくんも一緒で、さっそく来週月曜日を申込。
最初は慣れるまで半日。
さぁ、どうなるかなぁ〜?!

今日もはぁちゃんは笑顔いっぱいで帰宅。
玄関でピンポーン。きゃはは。
保育園と違ってお迎えいらずはほんと楽。
今週は給食食べてすぐの1時帰宅で、
みぃちゃんも遊んでもらえて嬉しそう。
今日もお勉強のはぁちゃん。
こくごの本を開いて、『一二...十』まで書いてたよ。
自主的、やるじゃん!



2008.04.11(金)

昨夜はみぃちゃんを幼稚園に預ける事について、
なんだか寂しくなって思わず泣けちゃった、あたし。
はぁちゃんの時もそうだったけど、
あたしが知らない思い出ができていくんだなぁ〜って。
それに家に1人、お昼ご飯を1人ってさみしいなぁ。
月曜日に預けた感じ次第では、
よっぽどの用事のときだけにして、
普段はいっしょに親子教室に参加しようかな。
いろいろ考えちゃったあと、
今日はみぃちゃんが愛しい1日。



2008.04.12(土)

今日はすっごくがんばった、はぁちゃん。
自分のシューズは自分でタワシでゴシゴシ。
終わったらmamaとランチ作り。
メニューはミートグラタンとチキンマリネ。
じゃがいもをピーラーでむいて、
玉ねぎ、キュウリを薄切り、
サニーレタスをちぎって、
茹でた鶏肉を細く裂いて、
主に下ごしらえをお手伝い。
子ども会のお祭りの準備でもお花をいっぱい作ったし、
さらにさらにみぃちゃんと2人で留守番。
慣れっこのはずなのに、
陽ちゃんと買物から帰ると、2人とも大泣き。
しかもパンツいっちょのみぃ。
聞けば、みぃちゃんをトイレに連れてったのに、
戻ってきてリビングでおもらししたそう。
???
おもらしはすっかり跡形もなく、
はぁちゃんによってきれいに拭かれていて、
みぃちゃんの濡れたパンツも履き替えさせてくれてて、
はぁちゃんがんばったねぇ〜!!!



2008.04.13(日)

洋ちゃんおじさんが山菜採りしてきて、
こしあぶらがいっぱい採れてて、
急遽、外でご近所さんと
フライヤーパーティ
こしあぶらのほかにもたらの芽、
洋ちゃんおじさん自家製アスパラ、
持ち寄ったさつまいもやしいたけ、ナス、エビなどなど。
洋ちゃんおじさん家から、次々といろんなものが、
ワインやお赤飯のおにぎりまで出てきてお祭り騒ぎ。
子達も昼休み無しで遊んで、
天ぷら食べたりおやつにアイスを食べたり、
子ども達もラッキーデー。
雨が少しぱらついてきても、
ママ達も一緒にカゴメカゴメ、色付き鬼、だるまさんがころんだ。
カゴメカゴメは、『かぁごのなぁかの、とぉりぃは』のとこを
通りは、通り岩、鳥居は、と、
みんなそれぞれとり間違いしてて爆笑。
雨が本降りになるまでずぅ〜っと遊び続けた1日。



2008.04.14(月)

■ みぃちゃん一時保育

みぃちゃん、初めての一時保育
しゅうくんも一緒にまずは半日。
年中さんいさくんのバスに便乗しての登園。
しゅうくんは大泣きで、
半ば強制的に先生に抱かれてバスへ。
はぁちゃんも最初そんなこともあったなぁ〜。
みぃちゃんはさっさとバスに乗り込み、きょとん。

お迎えに行くと先生も交えてシュウくんとお砂遊びしてて、
先生が『2人はよくケンカするのぉ〜?!』、
たくさんケンカしたみたいだね。
みぃちゃんの顔に引っかき傷。
寂しがって泣いたりはしなかったそうだけど、
ケンカして泣いてたそう。
初日からケンカなんて、
お互い慣れっこっていうのもあるけど、やるね。
おトイレもちゃんとできたそうだし、
『かして』もちゃんと言えたし、
『かしてっていったけどかしてくれん』も言えたそう。
次からは1日大丈夫でしょうとのこと。
なれない環境で緊張したのか、
帰りの車の中もクールなしゅうくんみぃちゃんでした。
初日にしてはまずまずかな?!

半日がんばったみぃちゃんに、
大好物のハンバーグ。
丸めるのははぁちゃんみぃちゃんがお手伝い。
なんだかすっごく小さくなっちゃって、
20個くらいできあがり。
みぃちゃんのなんてミートボールみたい。
柔らかくっておいしかったね。



2008.04.15(火)

はぁちゃん、入学してまるっと1週間。
日曜の夜恒例の『明日行きたくない』もなく、
毎朝楽しそうに元気に通う、はぁちゃん。
あいかわらず仲良しのりおちゃん、
隣の席のれなちゃん、
新しくお友達になったゆきのちゃんたちと、
とっても仲良く過ごしてるみたい。
よかったね♪

みぃちゃん、3歳児健診
ふれあい遊び、身体測定、内科健診、歯科検診、おしゃべり、食育。
93.0cm、15.4kgで虫歯も無く、他も異常なし。
身長測定頭囲測定は拒否気味、
内科健診歯科検診も超緊張のみぃちゃん。
徐々に緊張も解けて、
おしゃべりも上手に出来たし、
気になる、さしすせその発音はまだ大丈夫でしょうとのこと。
はぁちゃんが帰って来るので、
食育はパス。
はぁちゃんの帰宅にギリギリ間に合うかどうか分からず、
隣のしゅうくんママにお願いしておいたら、
しゅうくんと仲良く散歩中。
こんなときはご近所さんってありがたい!

■ みぃちゃん3歳のお誕生日

陽ちゃん定時帰宅。
みんなで手巻き寿司パーティ。
みぃちゃん大好物の甘エビたっぷり。
ケーキはパリブレスト。
とっても上手に『ふー』って消せたね♪
スポンジしっとり、クリームも甘さ控えめクリーミー。
子たちは満腹でギブ。
papa&mamaは18cmを1/3ずつペロリ!

みぃちゃん3歳のお誕生日おめでとう
のんびりゆったり成長のみぃちゃん。
少しずつお友達とのやりとりも上手になって、
今日はしゅうくんに自転車貸せたね。
愛嬌たっぷり、
みぃんなにかわいがられて、
まわりを癒してくれるそんなみぃちゃん。
ありがとう♪

プレゼントはみぃちゃんがセレクト。
いろんなおもちゃに目移りした結果、
ひ・よ・こ!
なでてあげるとピヨピヨ鳴くの、かわいぃ〜。
となりの積み木はおさがりのパズル。
はぁちゃんは横に並べて平面的に完成させてたのに、
みぃちゃんって縦に積んでパズルを完成。
上から見たら何を作ったんだろうと思っていたら、
横から見て納得。
思わず感動してしまった。



2008.04.16(水)

お兄ちゃんのお迎えを卒業、
ななちゃんと約束がすれ違って、
はぁちゃん集合場所まで1人。
遠目に見ると道路の途中でも左右確認、あぶなぁい!

昨日今日と外遊び中に消える、みぃとしゅうくん。
しゅうくん家で2人っきり、
みぃちゃん横になってめっちゃくつろいでるし、
なぜか自分の家なのに正座のしゅうくん、逆?!
不思議と2人っきりだとケンカしないみたいで、
まるで熟年夫婦みたいな2人。
外から見てるとめっちゃ笑えて癒される光景。



2008.04.17(木)

雨。
友達と長電話。
最近の我が家、ゆとり?!
言い方変えれば財布の紐がゆるんでる?!
なぁんて。
新年の豊富:遊び代を他にもまわそう!
ちまちま節約より、
遊び減らして心地よい生活を。
だったけど、春の出費もデカ過ぎて、
確かにマヒしてたかも?!
心機一転、引き締めなきゃ☆

寝る前の歯磨きしてたら、
はぁちゃんの前歯左の方が1本抜けちゃったぁ
右も早く抜けてぇ〜☆



2008.04.18(金)

雨。
陽ちゃんの家族カードが届く。
これからは2人でポイントをゲェ〜ッツ♪



2008.04.19(土)

めーっちゃ快晴。
こども会で参加する
地区のお祭りこどもみこし
先週作ったお花を飾ったおみこしをかついで、
笛を吹きながら地区内を1周。
みぃちゃんも紅白の綱を持ってついて歩いたよ。
がんばった子ども達にはジュースとおやつ。

市場開放へ。
普段は立ち入れないところ。
空いてるお店は少なかったけど、
野菜や海産物、お安くゲッツ!

夕方じいちゃんにお寿司に連れてってもらったら、
サービスで小さな小さな玉子の握りと甘エビの手毬寿司。
かわいくって娘たち大喜び♪



2008.04.20(日)

いちご狩り
佐賀ばぁちゃんの実家がいちごやめちゃって、
最近は縁遠いいちご。
はぁちゃんみぃちゃんも大好きで、
○狩りって乗り気じゃなかったけど、
陽ちゃんを説得してまで決行。
ローズガーデンGで、
大人1500円は高いかなぁって思ったけど、
ローズガーデン入場料込みだし、
花夢館で使える1000円以上で300円off付き。
これならせこいあたしも納得。

いちごがたーくさん、しかも大きい!
調子に乗って大きいのを狙ってたら10個くらいで早くも満足感。
これじゃと思って気合気合気合〜、
1つ食べて1つちぎってでは気がうせるので、
10個ちぎってノルマで克服、
っていうかそうまでして食べんでもいいのにさぁ〜。
でもでもせっかくだし、なんてがんばって、
70個食べちゃったぁ〜。
陽ちゃんは44個。
はぁちゃんみぃちゃんはおいしいだけ食べて終了。
ローズガーデンはまだまだバラは少なかったけど、
モッコウバラが満開でところどころきれい。
花夢館でバジルの苗とバラの苗を購入。
念願のバレリーナ。
チケット2枚で600円offの1500円。

天気もよくってドライブも爽快。
新緑がキラキラしてお腹も満足。
楽しかったいちご狩りでしたぁ〜。

しかぁ〜し、帰りの車ではぁちゃんはすっかりゲロリンパ。
車内は惨劇。
家に帰ると洋ちゃんおじさん家でもういちご食べてたはぁちゃん、
すげぇ。

ご近所さんみんなで保育園に遊びに行って、
大人たちも吊り輪やのぼり棒、
一輪車にもチャレンジして、
めいっぱい遊んだぁ〜!!!


+ data + 
....................................................................................................
ローズガーデンG
岐阜県安八郡神戸町
品種:濃姫
料金体系:30分間食べ放題
中学生以上\1500、小学生\1300幼児\800、3才以下無料
※ローズガーデン入場料\500サービス
http://www.rosegarden-g.co.jp/




2008.04.21(月)

みぃちゃん、幼稚園の一時保育2回目
今日はお給食ありの1日保育。
朝はいさくんと一緒にバスでニコニコ登園。
しゅうくんは泣いちゃってお休みすることに。
園ではいさくんと別々になっちゃうから1人でだいじょうぶかなぁ?!

今日はたっぷり1人の時間。
家中お掃除。
ストーブ、ヒーターに続きとうとうカーペットもお片づけ。
おもちゃや押入れを整理整頓。
すると昼前頃電話。
めったに電話なんてないからもしやと思って出ると、
園からではなくてほっ。
で、お昼ご飯もぶっとばして3時間ほど長電話して、
はぁちゃんが帰って来て宿題させてたら、
あれっ、外にみぃちゃんの姿。
3時半かと思ってたら15分くらいの到着でした。
iいさくんママの話では、
いさくんもみぃちゃんも前のシートに顔を乗っけて、
2人仲良くうとうとしてたそう。
その姿見たかったぁ〜☆
そんなわけで寝ぼけ眼のみぃちゃんは、
『まま〜』なんて笑顔で駆け寄ってくることもなし。

往復バスだから園の様子はわからないけど、
リュックに先生からのメモが入ってて、
『朝バスからおりてきて、
ニコニコ笑顔を見せてくれたみゆうちゃんでしたよ!
元気にすごせました。
『おしっこ出るよー!!』と教えてくれトイレにも進んで行けました。
とても明るくいっぱいおしゃべりしてくれました。
お給食はご飯を全部食べ
おかずはミニグラタンと筑前煮を食べました。
午前中は犬のぬいぐるみを大事に抱えて室内あそびを楽しみ、
午後からはお散歩にでかけました。
お天気が良くご機嫌でお散歩を楽しみました。
※散歩中に左ひざをすりむいてしまいました。
消毒して処置しておきました。
すいませんがよろしくお願い致します。』
と細かく書かれていて、ひと安心。
あたしってはぁちゃんの様子を先生に尋ねたりとかしなかったので、
こんなにたくさんコメントしてもらえると、
なんだかビックリ、嬉しい♪

はぁちゃんのおやつ
粉ぷんみたいに作ってデコって遊べて、
しかもほんとに食べれちゃう。
はぁちゃんにおおウケ!



2008.04.22(火)

みぃ、幼稚園の一時保育を追加申込。
電話したら先生もほんとにご機嫌でしたよぉ〜って。
保育料1200円+お給食200円+バス往復200円で1600円、
決して安くはないけどみぃも嬉しそうだし、
週1回ペースで続けていこうかなぁ〜?!

フキ
下茹でしてから皮むきすると楽〜。
根元の方からポキッ、スー、
反対にもポキッ、スー。
あくで手が黒くなることもなくて簡単。
豚肉と一緒に砂糖酒ダシ醤油で炒めたら、おいしー。
年を取ってきたせいかフキの味が体に染みるぅ〜♪



2008.04.23(水)

みぃちゃんの水筒と箸セットを買ってあげたら、
さっそく幼稚園に行くぅ〜、と催促。
そうそう行かせてもあげれないので、
近所界隈を水筒提げてお散歩。

近所も白やクリーム色のモッコウバラが満開。
柵の向こうはバラの屋根、
木陰に古びたイスが2つ、
素敵な場所。
チューリップ満開のおウチもかわいぃ〜。

たんぽぽ綿毛に夢中のみぃ。
そんなほのぼの姿も愛しい♪
こんな時間も大切。



2008.04.24(木)

めずらしく激しい雨。
天気が悪いとやる気なく、
昼寝してしまったぁ〜!!!



2008.04.26(土)

小学校の授業参観。
28日を振替で3連休にするためかな?!
というわけでお弁当持って登校。
写真のアンパンマンおにぎりはみぃ用。

昼からのこくごの授業を見学。
みんな席について先生の話を聞いて、
先生の本読みのリピートもすごく大きな声。
やる気のある子はどんどん手をあげて発表したり、
1人で本を大きな声で暗唱しててすごいねー。
『い』『う』の付く言葉探しで全員にまわっても、
はぁちゃん、『ありません』だって。
そりゃないっしょぉ〜。
それに先生の説明をきちんと聞いてないから、
プリントに練習した『へ』の字はどれもイマイチ。
はぁちゃんに喝を入れると、
その後みんなの前で泣いちゃったよぉ〜!
って泣かせたのはきっとあたしのせいなんだけどさ、
もうちょっとやる気出してよぉ〜と思ったので。
やりすぎだったかな?!



2008.04.27(日)

朝は雨のあと。
昼頃実家へ。
おいしいお肉をご馳走になる。
はぁちゃん最近は肉食でしかも牛肉大好き♪
公園行ったり、
じいちゃんの畑でヤグルマギクをたくさん花摘み。



2008.04.28(月)

■ 大津谷公園キャンプ場

2008年GWは、
我が家は3連休+4連休。
平日含めた前半をメインに旅行を計画。

春休みの九州帰省のあとということもあって、
なんだかパワー&ネタ切れ。

そんなわけで近場で楽しめるキャンプに決定!!!
Click here! →



2008.04.30(水)

はぁちゃん小学校。
papaがお休みなのに、
自分は学校でちょっとブルー気味?!
お弁当を持って元気に登校。

みぃに届いたバースデーチケットで
一番亭
以前じぃちゃんばぁちゃんに作ってもらったちびっこ会員。
今月いっぱいだったのでようやく使ったら、
好きなラーメン、からあげ、天津飯、杏仁豆腐がちびっこサイズでサービス。
会員証でちびっこはドリンクも1杯サービスだし、
ちびっこ会員なかなかよいかも。
あたしは久しぶりに塩バターラーメン。
バターの風味が効いてて、北海道を思い出すぅ。

Home Diary back top next