March .2008

Home Diary back end next

2008.03.01(土)

りおちゃんが遊びに来る日
急に
みさきちゃんも一緒に、はぁちゃん大喜び♪
年中さんのときの仲良し3人娘。
シルバニアだったり、家族ごっこだったり、お絵かきだったり。
デジカメで便器の写真撮ったりして盛り上がってたり。
それぞれ個性的でおもしろいね〜。
りおちゃんはウチではおとなしいイメージ、
みさきちゃんはマイペースで大人っぽい雰囲気。
はぁちゃんはお調子者って感じかな。
ケンカとか全然なくってみんなおりこうさん。
今日はみぃが言い方がきつくて
かいとくんを泣かせてた。
ちゃんと謝ったとこはよくできたけど、...。

さてさてあたしたちが楽しく過ごした休日、
陽ちゃん仕事の予定だったけど、
あたしたちにライバル心が芽生えたのか、
グッドターイミングって思ったのか、
陽ちゃんは有休を取って1人でSKIへ。

SKIなら平日が空いてるんじゃって思ったけど、
有休は土曜日が取りやすいらしい。
でボーダーの少ないとこ、空いてるとこを調べて、
ちょっと遠いけど穴場的存在の
一色国際スキー場
P代もいらなくて午前券なら2500円ぽっきりと格安。
往復下道で朝4時起きで4時半出発。
朝起きたらもういなくて、SKIバカだよねぇ〜。
吹雪いてて前が見えなかったって。
7時前には到着したそう。
すっごい雪で上級コースもふかふかの新雪だったって。
ゴーグルを落としたけど見つけてもらえたとか、
ふかふかでどんどん埋まってって転びまくったとか、
上の方はBGMが聞こえなくてシーンとしてたのが逆によかったとか、
目をキラキラして楽しそうに思い出話。
両足にマメも作ってた。

帰りはケイチャンをお土産に、
頼んでおいたアクリルタワシも。
そのままコンタクトを買って、
夕食の材料も買ってきてくれて、
夜は
鉄板焼、おいしかったぁ〜。
はぁちゃんみぃちゃんもおやついっぱい食べたけど、
お肉や野菜もガツガツ、さらにご飯もおかわり。
今日は家族別レジャーだったけどそれぞれ充実した1日でした。
いつかあたしにも1人の休日ちょうだーい☆



2008.03.02(日)

■ 小牧市春日井市めぐり

アルファード車検。
以前陽ちゃんが働いてた店まで。
車検中、昔住んでた思い出の場所めぐり。

代車はきれいなポルテで、
旅先のレンタカープラン気分で出発!
まずは結婚式を挙げた場所。
マリエール改め
Vivier(ヴィヴィエ)
サントゥール大聖堂は今もめちゃくちゃ素敵♪
新しく大画面に世界遺産が映し出されるチャペルもできたみたい。
豊山町のイチローの豪邸は車から拝見。
教えてもらった子連れにオススメの
神明公園では、
名古屋空港を飛び立つ飛行機を見たり、
コンビネーション遊具や航空館でいーっぱい遊び、
初めて一緒に暮らしはじめたアパート
陽ちゃんの2DKアパートに転がりこんだのは、
もう10年近く昔のことなんだねぇ〜。
鎌倉パスタで手打ち生パスタランチ。
焼きたてパンは大きくて、バジルいっぱいで美味。
朝宮公園は、児童園が増設されて、
コンビネーション遊具やおもちゃの動物園が大人気。
ザモール春日井で無印やデパ地下の回るお菓子で買物。
勝川駅周辺は立体的構造になって高層ビルも増えてビックリ。

よく通った道もすっかり変わったところもあって、
懐かしいような寂しいようなドライブでした。


夜9時過ぎに電話で、
悲しい知らせ
昨年暮れに深夜の着信履歴。
それからわかったようこおばちゃんの入院。
春に宣告を受けてもうすぐ1年、がんばってたのに。
なんだか信じられない!!!



2008.03.03(月)

ようこおばちゃんの意思でほんとうに内々の家族葬なので、
あたしたちは電報だけ。
お見舞いも最後のお別れも行けなくて、
ほんとうにまだ信じられない。
その分あたしの中でいつまでも元気なおばちゃんでいてほしい。
笑うとこどものようだったおばちゃん。

夜、いろんなことが思い出されてとめどなく涙が。
おばちゃんはおばあちゃんの気質を受け継いでて、
見守ると言うより口出すタイプだけに、
存在感も大きくていろんなことが思い出されて。
おじいちゃんおばあちゃんならあきらめもつくけど早すぎるよ。
少し前の手作りの年賀状には、
定年してこれからですって書いてあったのに。



2008.03.04(火)

ようこおばちゃんのお葬式
心地よいお天気。
遠くから最後のお別れです。
おばちゃんがんばったね。
おじいちゃんおばあちゃんおとうさんとなかよくね。
ご冥福をお祈りします。



2008.03.06(木)

はぁちゃんが待ちに待った
保育園のお別れ遠足
いつもならせいぜい前日、
以前は当日教えてわかるくらいだったのに、
今日の遠足は先週から楽しみにしてたんだよねぇ〜。
陽ちゃんも早起きして、papa&mamaの手作りのお弁当。
はぁちゃん毎度のように完食、やったね。
行き先は美濃市小倉公園。
遊びすぎたのか保育園でもらったおやつはたくさん残ってたぁ。


■ 
のぞみ早特きっぷ

九州帰省ははぁちゃんの希望もあって新幹線に決定。
飛行機のANA超割、JALバーゲンフェアにはかなわないけど、
新幹線で
のぞみ早特きっぷというのがあって、
名古屋-博多間が往復で25000円
きっぷのルールでは、自由席であれば、
大人1人につき幼児2人までは同伴ok。
はぁちゃんはギリギリ入学前だから、
つまりあたしのチケットだけでok!
25000円で3人で里帰り。
JRきっぷを発券できるところが近くになくて、
わざわざ出向いてって取れないのも嫌なので、
きっぷの手配は近所の旅行代理店に依頼。
JRきっぷ手配の手数料1000円だけど,
それでも相当安く帰れるのでお願いしたら、
春休み期間だったけど、取れたぁ〜!
早特きっぷの発売開始は乗車日の3週間前からで、
帰りはまだ発売前の計算だったけど、
行きが取れれば帰りの分も手配できるみたい。
往復とも、ちょうど姉たちと一緒の新幹線だし、バッチリ!!!



2008.03.07(金)

ドイツ流掃除術。
雨上がりの朝の窓磨き。
窓がきれいって贅沢な気分で幸せ。



2008.03.08(土)

地区の子供会
活動内容は4月の地区のお祭り、
夏休みのラジオ体操と映画、
春の歓送迎会など。
今日は卒業する6年生と新1年生の歓送迎会で、
ビンゴゲームや伝言ゲームで遊んだり、
お弁当を食べて、ママ達は話し合いなど。
話し合いの間、子供達はちょっと離れた公園で遊んだりしてて、
あぁ〜小学生って子供達だけで行動するんだぁ〜って感動。

帰りに
ふうわくん家へ。
江戸時代からあるような古い家を改築した家はとっても広々で、
4部屋ある和室は開け放せば20畳はありそう。
柱を中心にぐるりと1周できる2階、
ほとんどの部屋の梁が出てて住みながらに旅館みたい。
ぜひ夏休みには合宿したいなぁ〜☆



2008.03.09(日)

きのうは実家で飲みすぎちゃって、
久しぶりに2日酔い。
上から下から大放出。

やっと
はぁちゃんのランドセルを購入。
イオンにはまだまだカラフルなランドセルがいっぱい。
はぁちゃんは前々から絶対ピンクがいいって言ってて、
選んだのはディズニープリンセスのちょー派手派手ピンク。
写真はちょっと暗いけど、実物はビビッド!!
はぁちゃんの意見を尊重しようって言ってた陽ちゃんも、
さすがに引き気味。
さらにトップバリュニューバリエーションもお気に入り。
はぁちゃんは色とハートやキラキラにも惹かれたみたい。
迷った末にディズニープリンセスに決定。
あたし的には色はキャメルとか水色で半かぶせが希望だったけど、
はぁちゃんのもデザイン的にはキュート♪
カブセ反射鋲、ママポケット、背中側にも、
ハートがい〜っぱい。
ディズニープリンセスといっても、
それを全面に押し出してないところが、
キャラクターに飽きても大丈夫そうかなと。
ワンタッチロックで、
金具部分もつや消し処理なのがオシャレ。
ちなみにCM中のフィットちゃん。
佐賀ばぁちゃん、ありがとうございま〜す♪


夕食は篠島土産の
タコ飯
ひからびてた干物のタコがふっくら戻ってて感動。



2008.03.10(月)

年長クラス役員としてはやっとお仕事本格稼動。
卒園に向けて、記念品や花の手配などなど。

今日は保育園のおともだち
まなちゃんが遊びに来てくれましたぁ。
まなちゃんもおなじディズニープリンセスのランドセルなんだって。
やっぱり女の子はかわいいのが好きなのね。
トイレに2人で一緒に入っててビックリ!

みぃちゃんがはぁちゃんに説教。
『みぃちゃんはちゃんとたべてるよね?
みぃちゃんかわいいもんね。
はぁちゃんはやくたべなさいよー。』
あたしには、『ぶたになるよー。』だって。
みぃちゃんに言われたくないなぁ〜♪



2008.03.11(火)

陽ちゃんは1泊で、九州出張
朝mamaがお寝坊で、9時半登園。

きのうに続いてあったかぁ〜い。
庭の水遣りをしてると、
トカゲ
春だねぇ〜。

クリスマスローズ(冬の貴婦人)。
リヴィダス。
2年目ではじめて開花。
白とうっすら抹茶色の花びら。
そして紫の点。
爽やかぁ〜、惚れ惚れぇ。
クリスマスローズは今全部で4株。
去年は1株しか咲かなかったけど、
今年は4株ともつぼみをつけて、
あと3株ももうすぐかな〜?!
楽しみ☆



2008.03.12(水)

ほんとお天気よくて外遊び。
あみちゃんとボールや自転車三輪車でツーリングしたり、
夕方保育園お迎えのあと家にもはいらず外遊び。
疲れたのも手伝ってか、
シュウくんにmy自転車貸せないみぃちゃんでしたぁ。


■ 博多ふわり

陽ちゃんの出張土産
博多ふわり
ANA福岡空港お土産ランキング堂々のNo.1!
福岡空港で買ってきてくれました。
ミルクココア味もあるけどチーズ味を指定。

ちょーおいしかったぁ〜♪
チーズスフレなんだけど、
手に持てないくらいふわふわ。
そして舌にのせると溶けちゃう。
はぁちゃんにも大絶賛★★★★★

博多明太子もつぶつぶ、新鮮で美味ぃ〜なり。


+ data + 
....................................................................................................
博多ふわり
メーカー名:チョコレートショップ
価格:8個入り(チーズ)1,260円



2008.03.13(木)

みぃちゃんって家ではぁちゃんと遊べるし、
家の前でご近所さんとも遊べるし、
加えあーんまり外出たがりぃ〜でもなくて、
サークルや公園、児童館とはあんまり無縁。
そんな
みぃちゃん初めてのリトミック
たくさんの知らないママさんやお友達に緊張?!
前半はmamaべったりの恥ずかしがり屋さん。
慣れたら人一倍なつっこいんだけど、
知らない人にはまず近寄らない感じ。
結構デリケートな性格なのよね。
一緒に行ったご近所さんも『別人みたぁ〜い?!』なほど。
途中、フラフープを使った遊びからエンジンかかったみたいで、
mamaと離れて走ったりしはじめてちょっと、ほっ。
もともと歌やダンスは好きだからリトミックそのものはすごぉ〜く楽しそう。
ずぅ〜っとうちではカゴの鳥だったから、
保育園入園まであと1年、
少しずつ慣らしてかなきゃいけないかなぁ〜。



2008.03.14(金)

お土産の博多ふわり。
あと陽ちゃんの分2個残ってたんだけど、
食べていいよ、って。
みぃちゃんはチーズケーキってそれほどでも、
なのではぁちゃんとあたしで分けることに。
『明日朝みぃちゃんが起きる前にこっそり食べよう』って約束。
今朝、なんて目覚めのいいはぁちゃん!
2日経っても変わらぬ雪のような口どけでしたぁ〜♪

外は久しぶりにザーザー雨。
昼間19℃だというのに肌寒くてどうしてぇ〜?!
エアコンを19℃設定で使ってみる。
あたたかくなった気分だけど、どうなんだろう。



2008.03.15(土)

陽ちゃん仕事の休日。

ぽかぽかの陽気。
ムスカリがちょこんと顔を出して、かわいぃ〜。
うっすら紫色づいて、今年もようこそ♪

はぁちゃんと草むしりしてると、
知らない間にななちゃん家にあがりこんでたみぃちゃん。
朝も昼も外遊びの娘たち。
みぃちゃんはどうしてもしゅうくんに自転車貸せないみたい。
6時まで遊んでたら陽ちゃんの帰宅の方が先で、
なーんにもやってないので、
陽ちゃんに買出しへも行ってもらっちゃったぁ。
夕食はお好み焼き。
焼きそばを軽くいためて生地にのせてひっくり返して、
カリッとするまで焼いて上にはチーズを溶かして。
ニラレバもエリンギも、
1日遊んでたから、おいしかったねぇ〜♪



2008.03.16(日)

■ 江南市めぐり

今月2回目、またまた小牧に出没。
車検代を決済。
2年間ためたTS3カードのポイントで、
3万円弱のキャッシュバ〜ック!

お昼は陽ちゃんオススメの
来来亭へ。
滋賀県発祥で出張のとき食べておいしかったらしい。
度肝を抜くネギたっぷりのネギラーメン。
陽ちゃんのこってりラーメンが濃厚でオススメ。
この店昼前からたくさんのお客さんでごったがえしてて、
それも納得、のおいしさでした★★★★★。


なつかしのマンション
は、
はぁちゃんが2歳すぎまで過ごした家。
よく遊んだ公園。
本人は全く覚えてないって、寂しい〜。
はぁちゃんが産まれた産院を通って、
去年秋にOPENしたフラワーパーク江南
霧のデッキや遊具、
広大な芝スペースでたくさんの人が楽しんでました。
クリスタルフラワーの屋上ガーデン、
メイン花壇は花がきれいであたしには嬉しい公園。
チューリップもずいぶん芽が伸びてて、
咲いた頃にまた来たいなぁ〜☆
トップ1APITA江南西店などなどお買物。
しゅごキャラのふでばこ&下敷き、
鉛筆削り&デコシール、
フォーマルアンサンブルなどなど。
はぁちゃんの入学準備はかどりぃ。
最後は岸五にある
Garden’s
住んでた頃から見るたびに
岸谷五郎を思い出すロゴで気になってたとこ。
元は金物屋さんみたいだけど、
隣接しておしゃれなガーデニング屋さん、
かわいいCafeがOPEN。
白いデッキに並んだ苗、
雑貨も素敵でした。

町めぐりは楽しくて充実。
思い出の場所、今度は京都、山口?!
知らない町探検も行ってみたいなぁ〜☆

夜はじいちゃんにお寿司に連れてってもらって、
はぁちゃんは煮魚、みぃちゃんは甘エビ大好き♪


+ data + 
....................................................................................................
来来亭
愛知県江南市
駐車:有り
こってりラーメン680円、葱ラーメン(1日30食限定)850円
http://www.rairaitei.co.jp/index2.html


+ data + 
....................................................................................................
フラワーパーク江南
愛知県江南市
入場:無料
駐車:有り



2008.03.17(月)

今朝みぃがオシッコ行ったと思ったら、泣き声。
かけつけてビックリ!
便座のフタ、壁もあたしの背竹くらいまで、濡れてるじゃーん。
えー、
オシッコ?!
こら〜〜〜〜〜!(激怒)
でもでもあとでよーく考えたらそんなに飛ぶわけないよねぇ〜。
ウォシュレットがみぃちゃんのオシリにあたって跳ね返ったのね。
mama怒りすぎちゃったわ、みぃちゃんごめんね。

ちょっとはぁちゃんともめてたら、
みぃちゃんが『
まぁまぁ、まま、そんなにおこらないでぇ〜』なんて、
優しく優しく言ってくれました。



2008.03.18(火)

はぁちゃんが保育園で製作したエッグポマンダー
中身を抜いた殻はmamaが用意して持たせ、
その殻にいろんな柄の紙を張ったり、花を飾ったり、
中にはバラやラベンダーのポプリ入り。
みんな壊さずに上手に作れてスゴイ!

はぁちゃんの話では、
今日は13人だったよ、だって。
クラスの半分が
インフルエンザで休んでるんだそう。
小学校でもインフルエンザで学級閉鎖が続いてて、
兄弟姉妹を通じて(?)ついに保育園までやってきたか。
わぁ〜、怖いよぉ〜!



2008.03.19(水)

久しぶりに
ようくんと一緒に、おうくん家で遊ぶ。
3人はケンカもなくいつもみたいに静か。
ランチに焼きたてパンとパスタを頂く。
全粉乳(?)のベーコンエピ、シンプルちぎりパン、
レーズン&くるみパンはどれもおいしぃ〜。
さらにデザートには手作りニューヨークチーズケーキ。
ようくん、おうくんママってスゴ〜イ!
ようくん、おうはこの春入園。
もう遊べなくなるのかなぁ〜?!

陽ちゃん、仕事でトラブルらしく、
明日から急遽中国出張
土曜日に帰国予定。



2008.03.20(木祝)

昼から、はぁちゃんみぃちゃんは
ななちゃん家へ遊びに。
1人でいると静かな我が家。



2008.03.21(金)

昨日はみぃちゃんどんだけ遊びまくったのか、
帰って来てから
5時くらいから朝までぐっすり



2008.03.22(土)

陽ちゃん帰国。
今回は娘たちも一緒に駅までお迎え。
ランチの後飛行機でも機内食が出て、
我が家の夕食辞退。


■ 陽ちゃんの中国出張:天津


陽ちゃんの中国出張、第2弾。
3/20出発〜3/22帰国予定。
急な出張にビックリだったけど、
陽ちゃん何事も無く帰国。
Click here! →



2008.03.23(日)

スタッドレスタイヤ交換。
ついでに2輪新しくチェンジ。
あぁ〜、お金がどんどん消えていく春。
はぁちゃんの入学、帰省、車検、タイヤ、固定資産税、車税。
さらにさらに陽ちゃんがバイクを買うことに。
なぜ今なんだぁ〜、なぜ許してしまったんだぁ〜、悔やまれる。
はぁちゃんの入学はお祝いでトントンとして、
この春に飛んでくお金、
ざっと50万?!
どんだけぇ〜(古い)!



2008.03.24(月)

雨。

みぃちゃん、なりきり。
『みぃちゃん○して』って言うと、
『あいちゃん○ちてでちょ!』と言い直す。
ちなみにあいちゃんはヤッターマンキャラ。
他に、りな(ぴちぴちぴっち)だったり、しゅごキャラ、プリキュア、などあり。



2008.03.25(火)

うわぁ〜、近年で最高に忙しい日。
陽ちゃんに、
あれとねこれとねしなきゃなんないの、
と話すと『そんだけ〜?!』。

代引きメット受取。
卒園に向けて会計報告書作成&クラス役員会。
届いた書類を持って自賠責加入。
住民票。
ななちゃんいさくんB.D.Party♪
空き缶捨て。
帰省の荷造り&発送。
ギリギリ7時に店に着いて、
クロネコメンバーズを使ったら、
インク切れで手間取ったけどセーフ。
外遊び中、魔の四つ角で郵便屋さんとトラックの
交通事故現場目撃
ついでにいさくん川に落ちるし、
なんか色々あった1日だったぁ〜。

はぁちゃん、保育園の書初め。



2008.03.26(水)

■ 卒園式

レッスンバッグを陽ちゃんに取りに帰ってもらう。
バッグをはぁちゃんのお教室に届けた時に、
担任のnasu先生に会ってしまい、
さっそくウルウルきちゃったよぉ〜!
控え室ではワクワク保育の時のDVDが放映中。
スイカ割りやBBQ、ダンスなどなど、
本当に楽しそうな子供たちを見てまたまたウルウル。
いよいよ
卒園式のはじまり。
我が子が入場してくるとまたウルウル。
卒園証書をもらったら保護者席で待つ親に渡しに来てくれて、
『ありがとうございました』って言う子達。
おめでとうだったり抱きしめたりよしよしだったり、
ウルウルの親達。
陽ちゃんの保護者代表お礼の言葉も無事終了。
卒園児在園児先生方保護者がかけあいみたいな歌。
それから卒園児のさよなら保育園の歌。
歌の間に泣いちゃう子もいてこちらももらい泣き。
そしてみんなプレゼントの鉢花を受取り、
園長先生に1人1人声をかけてもらって抱きしめてもらって退場。
式の後は保護者向けのスライドショー。
保護者の知らない園での普段の生活風景や
遠足やイベントの様子、そしてワンショット。
0歳から預けられてる子もいてみんなかわいぃ〜。
BGMにはぁちゃん達が発表会で歌った、
mihimaru GTの『かけがえのない詩』、
コブクロの『蕾』とかかかるからもうめーっちゃ泣けちゃったぁ〜!
まるでカルビーポテトチップスのCMみたいな。
最初から最後まで涙涙の卒園式でした。
お教室に戻って先生のお話しを聞いて記念品をもらって、
保護者から先生へプレゼント、
そして園児1人1人からガーベラの花を1輪ずつ、
お礼の言葉と一緒にプレゼント。

年長ぞう組さんの担任はとっても笑顔のかわいいナス先生(上段左)。
はぁちゃんは他に4人の先生にお世話になりました。
年少年中と先生がおめでたで途中交代。
年少の時はマミ子生からヤスエ先生(上段右)。
ヤスエ先生は男の先生で、papa代わりだったね。
年中の時はマミ先生(下段左)からユキ先生(下段右)。
はぁちゃんががんばって3年間通えたのも先生方のおかげ。
それから未就園児のときはははこぐさにもお世話になりました。
思い返せばははこぐさでも人1倍元気に走り回ってたはぁちゃん。
入園を心待ちにしてて元気いっぱいに登園して数日後、
ちょっとセンチになっちゃったね。
1週間くらい通ったらすぐmamaが出産で入院。
papaに連れられ首にしがみついて離れなかったはぁちゃん。
papaもどんなに後ろ髪引かれる思いだったことでしょう。
それでもじいちゃんばあちゃんと元気にお見舞いにきてくれて、
みぃちゃんのこともすごくかわいがってくれた年少時代でした。
年中になったら仲良しのお友達も出来たね。
みんなで協力しあって本当に毎日楽しそうでした。
年長になったら竹馬や縄跳び、和太鼓いろんな事に挑戦したね。
いっぱいチャレンジした年長さんでした。
3年間、あっという間だったけど、
こんなに大きく成長していたんだなぁ〜。
いつも怒ってばっかりのmamaだけど、
ほんとうに感動をありがとう♪
もうすぐ小学校、これからも一緒にがんばろう☆




2008.03.27(木)〜04.02(水)

■ 九州旅行

mamaのおじいちゃんの17回忌。
佐賀ばぁちゃんの還暦祝い。
命日は5/1だけど、法事をずらしてもらって、
春休みに姉たちと一緒に、約3年ぶりの
佐賀帰省
最近出張が多くていつもは留守番のあたしたち、
今回は仕事で陽ちゃんはお留守番。
娘2人を連れて、はぁちゃんの希望で名古屋から新幹線。
1週間の〜んびりしようと思っていたけど、
毎日毎日楽しく遊んであっという間の7日間でした。
Click here! →



2008.03.29(土)

ちょっと番外編。
留守番の陽ちゃん。
金曜日の夜は保育園の役員慰労会でイルカミーノ。
結局2次会まで付き合ったそう。

そして土曜日は朝から、
ヘルメットとナンバーを抱えて高速バスで
京都へ。
目的はネットオークションで落札した念願のバイクを受け取りに。
天気も悪く相当寒かったそう。
しかもこれまたネットで買ったメットが小さくて、
頭が痛くて痛くてたまらなかったんだって、気の毒ぅ〜。
一般道を休み休み6時に着いたんだって。
観光どころじゃなくて、
大変な懐かしのバイク旅だったね!

Home Diary back top next