|
|
涙涙の卒園式を終え、
あわただしい3月の最後、
ご縁があって、今年の春休みは九州帰省。
家から徒歩5分のバス停から、
名古屋まで高速バスに乗って、出発! |
 |
|
|
JR名古屋高島屋4Fの糖朝で飲茶ランチ。
去年の正月旅行で香港でも寄った店。
あのときは麺やマンゴープリン、トーフファー、
今回はお粥とイチゴミルクプリンと糖朝パフェ。
はぁちゃんも大満足のお粥でした。
都会のお店だけど、お店の方は親切でした。 |

+ data +
....................................................................................................
糖朝
JR名古屋高島屋4F |
|
|
時間がなく、駆け足で新幹線フォームへ。
名古屋からは、
昨年登場したN700系のぞみで、
博多まで約3時間ちょい。
みぃちゃんの新幹線デビュー。
名古屋-博多間は、
のぞみ早特きっぷで往復25000円を利用。 |

+ data +
....................................................................................................
のぞみ早特きっぷ
名古屋-博多往復25000円
乗車日の3週間前から1週間前までに購入 |
|
|
東京からの姉たちと合流。
カイちゃんイクちゃんもますます大きい!
初対面のリリカちゃん、10ヶ月。
めーっちゃかわいい♪
はぁちゃんの小さい頃の面影ありって感じ。
とっても色白でつぶらな瞳、あどけない表情が◎。
癒されるぅ〜!
博多から鳥栖乗換え、神埼に5時過ぎ到着。
移動にマジで1日かかっちゃったね。 |
 |
|
|
佐賀ばぁちゃんのお迎えで、
日の隈や仁比山神社の参道などまわったけど、
以外に桜はまだ。
家に着くなり、
あたし達娘から佐賀ばぁちゃんにブーイング。
モノが多すぎて...、
なんだか家が狭くなった気が。
夕食はあたしが担当。
つくしの卵とじ、手羽先の煮物など。
お風呂入って、
弟が帰って来て話込んで、
みんな寝たのは12時過ぎ。 |
|
|
|
|
|
朝からなんだか大掃除。
ふと外を見ると、
まっちゃぁ〜ん!!!
生きてたのぉ?!
あたしが学生時代に拾って、
就職で京都じゃ飼えなくて、
母に預けてあれから約15年。
もう死んだかもって思ってたからビックリ。
毛並みも相変わらずで、
子たちに比べると体重は軽く感じるけど、
今も倉庫を寝床に元気らしい。
あたまやくびをかいてあげると気持ち良さそう。 |
 |
|
|
昼からお客様。
従姉のタカ子ねえちゃんとシゲ子おばちゃん、
一昨年山形で遊んでもらった、
キミちゃんミヤちゃん姉妹。
キミちゃんは見事大学合格、おめでとう♪
おばちゃんから先祖の話など聞かされる。
ひいおじいちゃんの話、
戦時中の悲しい話、
おばあちゃんのがんばりもすごい。
ご先祖様たちの苦労があって、
今のあたしたちがあるんだなぁ〜としみじみ。
大切に生きていかなきゃ!
タカ子ねえちゃんからは育児や健康、
歯や食について話を聞いて、
主婦の仕事も大事だなぁ〜って実感。
話は尽きず、あっという間。
川向こうの山まで遊びに連れてってもらったはぁちゃん、
名残惜しそうでした。
また近いうちに会えるといいね☆ |
 |
|
|
夕方お墓参り。
ちょうど同級生のお坊さん、
コウシンくんも帰って来て、
お饅頭などおやつをご馳走になり大喜びの子たち。
はぁちゃんはお寺に泊まりたい、って。 |
 |
|
|
お寺からすぐ近くの宝珠寺。
大きなヒメシダレ桜があって、
最近有名らしくて、
カメラマンが数人。
田園とピンクのコントラストも美しく、
ライトアップが始まった夕暮れ時、
すごーくキレイでした。 |

+ data +
....................................................................................................
宝珠寺(ほうしょうじ)
桜の種類:ヒメシダレザクラ(想定樹齢100年)
見ごろ予想:3月下旬〜4月上旬
佐賀県神埼市神埼町的
駐車場:風車の里P
|
|
|
夜遅くなったので、外食することに。
ピエトロに行こうと思ったら、ナイ。
急遽、SATYのファミレス。
金曜日の7時ごろなのにレストラン街は人気がなくて、
皆どこ行ったの?!
はぁちゃんは車に乗ったお子様ランチに嬉しそう。
そんなとこがファミレスっていいよね。 |
|
|
|
|
|
おじいちゃんの17回忌。
同級生のお坊さん、
デビューはおじいちゃんのお葬式の時。
もうそんなに経つのね。
後半は子たちも一緒にみんなでお経をあげて、
とてもいい法要でした。
法事の後は、みんなで会食。
豪華なお弁当をつつきあって。 |
 |
|
|
今日もまっちゃん。
はぁちゃんみぃちゃんは大喜び♪
なかなか落ち付いて食べれないね。 |
 |
|
|
夕方はハルエおおばぁちゃんのお見舞い。
全然変らず元気そうでよかったぁ〜。
はぁちゃんはおばあちゃんの腕がふわふわだったって。 |
 |
|
|
帰り道、
水車の里近くに出来た、
湯葉と豆腐の店梅の花。
趣のある古民家、
懐かしいレトロな看板。
夜は姉が当番。
白菜たっぷりシチューや、
梅の花で買ったおぼろ豆腐。
なめらかツルツル。 |

+ data +
....................................................................................................
梅の花
佐賀県神埼市城原
http://www.umenohana.co.jp/cks/detail.php?no=321 |
|
|
|
|
久しぶりのシゲ子おばちゃん家。
おばちゃんはとても素敵で、
昔から憧れの存在。
掃除の行き届いた家は気持ちいい。
子たちに用意されたケーキバイキング。
丸ぼうろで有名な北島の
シフォンやコーヒーロールやアップルパイ。
そして生クリームやイチゴ、バナナをトッピング。
こういうおもてなしが素敵なのぉ〜。
ぜひ見習いたい☆
3年前の夏に来たとき、
はぁちゃんが大喜びだったバランスボール。
なんだか小さくなっちゃったねぇ〜。 |
 |
|
|
クニヒコおじさんも負けてません。
カブトをかぶって、ひょうしぎをならして、
紙芝居舞台、配るお菓子も用意されててスゴイ!
一休さんは暗記だし、
おじさん手書きの作品までも。
昔おじさんが体験した水害のお話。
こうやって語り継がれていくって大切なことだよね。
ケイ子さんはほんとに全然変わりなくて、
ヒデオくんはもう中学3年生。
柱に子たちの背を書き込んでくれたり、
子たちと遊んでくれてありがとー。
とっても素敵なfamily。 |
 |
|
|
昼からは、姉のお客様。
幼なじみで姉の同級生ナオミちゃんとおしゃべり。
1こ上だし、同じ地区でも家が少しはなれてて、
ゆっくりお話したのはこれが始めてかも。
同じB型で、子は2人姉妹と共通点もいっぱい。
すっごいハイテンションで、
めーっちゃ楽しかったぁ〜♪
手土産に頂いたのは、
ハウステンボスのタンテ・アニーの
チーズケーキ・カースケイク。
実はまだハウステンボスは未体験。
ぜひ行ってみたぁ〜い☆ |
 |
|
|
ナオミちゃんとおしゃべりの間、
雨で仕事お休みの弟と佐賀ばぁちゃんと
はぁちゃんみぃちゃんはドライブへ。
東脊振と福岡の境の道の駅さざんか千坊館や
仁比山公園。
公園では桜がいっぱいで、
みぃちゃん昼寝中、
はぁちゃん1人でアスレチックやったみたい。 |

+ data +
....................................................................................................
仁比山公園
佐賀県神埼市神崎町的
駐車場:無料
キャンプ場、アスレチック、川遊びなど |
|
|
夕食はあたしの当番、ピザとサラダなど。
弟が本命が休みでかわりに、
ハルエおばあちゃんの病院の近くで買って来たパンが、
バゲットと食パン2斤があっという間に完食。
しっとりしてたし、
道の駅土産のマーマレードとマーガリンが絶妙。 |
|
|
|
|
|
お寺のこども会に飛び入り参加。
お経をあげて、お説教(?)、仏の子は...を唱え、
そのあとはお遊び。
これが結構楽しそうで、隣で見ててもおもしろくて、
子供たちは大盛り上がり。
みぃちゃんはちょっとはずかしそうだったけど、
輪に入ってルール無視で遊んでたよ。 |
 |
|
|
そして手作りのカレー。
コウシンくんの奥さんは料理が得意みたいで、
カレールーを使わないで作られてて、
スネ肉も昨夜から煮込まれたもの。
すっごーくおいしかったぁ〜。
ホテルで1皿2000円出せる味。
イクちゃんはそのまま子だけで行くどんぐり村へ。 |
 |
|
|
あたし達は今日までのイベント、
吉野ヶ里公園花と緑の市へ。
イベントで懐かしい習字の先生と再会。
めーっちゃ懐かし〜。
今も教えてらっしゃるそう。
それから姉が友達と会うというので、
子たちが楽しめる公園エリアへ移動。
めちゃくちゃ広大な敷地の向こうには遺跡が見渡せ、
ポピー畑も広がってて感動。
ふわふわのトランポリンにはぁちゃんみぃちゃん大喜び♪
みぃちゃんは1人でローラースライダーを何回も滑って、
いつの間にか小学生くらいのよその姉妹と仲良し。
はぁちゃんはカイちゃんとターザンロープやアスレチック。 |

+ data +
....................................................................................................
吉野ヶ里公園 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町
入園:大人400円、幼児無料
駐車場:300円
http://www.yoshinogari.jp/ |
|
|
姉は途中から友達と別行動で、
あたし達は先に帰宅。
あとから姉が1組の友達親子を連れ帰り、
みぃんなで夜ご飯。
姉の友達の子ナナちゃんは、
雰囲気がみぃちゃんに似てるとは姉談。
あたし当番で、ラーメン。
これがのびちゃってのびちゃって最悪。
でもイクちゃんもナナちゃんも
おいしく食べてくれてありがとー。 |
|
|
|
|
|
郵便局。
旧姓&実家住所のままの口座の更新。
偶然近所の方に会って少しお話を。
結局思ったより手間取り郵送してもらうことに。 |
|
|
|
今日は弟も一緒に
みんなで佐賀ばぁちゃんの還暦祝い。
どんぐり村へ遊びに。
道中の背振さくら街道はまだまだつぼみでした。
入場して右へ進んで、山羊に餌やり。
手もペロペロなめられたよ。 |

+ data +
....................................................................................................
どんぐり村
佐賀市三瀬村杠(ゆずりは)
0952-56-2141
駐車場:無料
入園:大人300円、小人200円、3歳以下無料
※今回森のオーベルジュ利用のため入園料はナシ
http://www.dongurimura.com/au-mori/index.html |
|
|
目的は、森のオーベルジュでランチ。
すっごーくあたし好みの素敵な雰囲気のホテル。
ずっとブログをチェックしてたけど、
期待を裏切らない、
ほんとうにどこもかしこも素敵〜♪ |

+ data +
....................................................................................................
森のオーベルジュ
佐賀市三瀬村杠(ゆずりは) どんぐり村隣
予約:0952-56-2116
駐車場:無料
http://www.dongurimura.com/au-mori/index.html |
|
|
木の階段をあがって、
2Fにある森のレストランへ。
貸切状態でちょっと、ほっ。
アミューズ:みつせ鶏レバーパテとうす焼きピザ
オードブル:春野菜のサラダミモザ風
スープ:早生キャベツと新玉ねぎのとろけるスープ
魚料理:山女と山菜のフリットハーブ塩
肉料理:
プレミアムみつせ鶏胸肉のポアレ甘夏ソース
プレミアムみつせ鶏もも肉のポアレロックフォールソース
佐賀牛ヒレ肉のポアレジャポネソース
デザート:
空豆のアイスと古代米のプリン
アスパラブリュレ
食後の小菓子
コーヒーOR紅茶
みんなで違うものを選んで全て堪能しました。
プレミアムみつせ鶏はムネでも柔らかく、
モモもいい弾力でした。
小菓子はウコンサブレとごぼうブラウニー。
他に焼きたてパンも数種類あって、
次々運ばれてきておかわり自由?!
オリーブオイルを添えられたパンはとてもおいしく、
バターはそのまま食べてしまうほどでした。
自家製農園や地元の食材を使った料理は、
ほんとうにどれもおしいくて、大大大満足でした。
母も喜んでいたし、素敵な還暦祝いができました。
|
 |
|
|
子たちもおりこうさんでした。
特にはぁちゃんはまるでお姫様気分で、
いつもみたいにゆっくり優雅にお食事。
みぃちゃんもこぼさないようにそーっと。 |
 |
|
|
早く食べ終わって退屈気味の子たちを連れて、
弟だけ先に退席。
アーチェリーをやる予定だったみたいだけど、
思った以上に草スキーにはまって、
あっという間にタイムオーバーでできずに残念。
あたし達はのんびりお買物。
ルベールショップでは
ここで外せないお気に入りのクサックルージュや、
森のコーヒー、ミルクジャム、ミニロールケーキをお土産に。
ミルク工房ではシュークリームをおやつに。 |
 |
|
|
そこから佐賀の方へ下って、
新しくできたと教えてもらってyoumeタウン。
トイザラスで弟が子たちにおもちゃをプレゼント。
昨日カイちゃんのDSが壊れた話をしたら、
なんとついでにみぃちゃんもDSを買ってもらっちゃったぁ〜。
プリキュアのソフト付き。
でも5歳になるまでは内緒、かな!
はぁちゃんもリカちゃんのDSソフトと、
大好きな粉ぷんのおもちゃ。
弟も立派になったなぁ〜。 |
 |
|
|
トイザラスで買ったお人形を持って、
ハルエおばあちゃんのお見舞い。
子たちがお人形を触ったら注意してて、
おばあちゃん本物みたいにかわいがりそうだね。 |
 |
|
|
夜は弟オススメの鉄板ZINダイニング。
店長さんは内藤似!
もんじゃ焼き、めーっちゃおいしかったぁ〜。
佐賀牛のサーロイン、大トロなどなど、
すっかりご馳走になっちゃって大満足。
お酒もいっぱいカウンターに並んでたし、
ぜひ陽ちゃんも次回一緒に☆ |
 |
|
|
家に帰ってさっそく粉ぷんでクッキー製作。
弟がずっと付き合ってくれて、
ずぅ〜っと集中のはぁちゃんでした。 |
 |
|
|
明日はもう佐賀にさよなら。
早かったなぁ〜。
毎日毎日忙しく遊んでほんとにあっという間。
楽しい楽しい佐賀ステイ。
はぁちゃんみぃちゃん帰りたくないだって。
荷造り中に発覚、ワインが無い!
えぇ〜〜〜〜〜、もしかして、やっちゃった?!
どんぐり村に忘れちゃったぁ〜。
園は営業終わってるし、
ダメもとでホテルへ連絡。
丁寧に対応していただき、
事務所にまで見に行ってくださったけど無いらしく、
あきらめムード。
こんな自分にガッカリ。 |
|
|
|
|
|
忙しく準備してると、電話。
あったあったあったぁ〜〜〜〜〜。
忘れたお土産見つかったぁ。
どんぐり村サイコーだね♪ |
|
|
|
駅までの道のり、
セイタローおじぃちゃんのお墓参り。
近くの田んぼで菜の花摘んだり、
つくしを取ったり。 |
 |
|
|
その間あたしは仁比山神社参道の花見。
来た時よりも随分咲いてキレイ。
参道の仁王門は登校班の集合場所だったり、
夏休みのラジオ体操の場所だったり、
遊びつくした懐かしい場所。
なかなか桜シーズンに帰省というのも難しくて、
久しぶりの桜並木。 |
 |
|
|
伊東玄朴旧宅もあがってみると、
昔掃除とかしたよなぁ〜なんて思い出。
上から眺めると桜の海に見えて、
ますますきれいなお花見に。 |
 |
|
|
吉野ヶ里公園を車窓に、
よしのがりこうえん駅で
佐賀ばぁちゃんとさよなら。
めーっちゃあわてて走ってったのに、
佐賀ばあちゃんの車の時計進んでるよ! |
 |
|
|
鳥栖乗換えで快速で博多まで。
1時間でピエトロでランチと思ったけど、
構内変ってて場所がわからんであきらめ、
パンを買って車中ランチ。
このパンたちおいしかったぁ〜。
ジュースがこぼれてはぁちゃんをペシッ。
でも原因は新幹線が揺れたせいだったみたい、ごめん!
バッグの中はビチャビチャ。
衣類は全部送って正解だったぁ。
みぃちゃんは間もなく昼寝突入。
帰りはなんだか退屈な新幹線、
明智光秀のマンガを借りて読んだり。
名鉄BCからバスで今度ははぁちゃん昼寝。
バス停を下りたら、
『仁比山ばぁちゃんの家に着きたかった』とみぃちゃん。
|
 |