大津谷公園キャンプ場


2008.4.28.Mon〜4.29.Tue
.................................................................................................................................................................................................................................................



2008年GWは、土日と火祝、
そして翌土から4連休の飛び石連休。
土曜日は授業参観で月曜日が振替になり、
我が家は日月火の3連休+4連休。
平日含めた前半をメインに旅行を計画。

春休みの九州帰省のあとということもあって、
なんだかパワー&ネタ切れ。

そんなわけで近場で楽しめるキャンプに決定!!!


.................................................................................................................................................................................................................................................



4.28.Mon
 大津谷公園キャンプ場

2年ぶりの
大津谷公園キャンプ場
前回は秋。
春キャンプはハナミズキが満開、
つつじも園内いたるところに咲き始めてて華やか。

遠足の子がいっぱいいたので、
橋の下のほうにテントを設営。

お昼ごはんは来る途中に、
キャンプ場から車10分のトミダヤで
買出してきた塩焼きそば。
車10分のエリアにバロー&ホームセンター、
三心などなどスーパーもいっぱい。

おやつはプチシューとワラビ餅。
みぃはワラビ餅は相当苦手らしく吐き出してたぁ!
 池田山

いざ
池田山

車窓から揖斐茶畑もキレイ。

池田温泉から車でくねくね30分は走ったかな?!
新緑がキラキラとってもきれい。
もみじの新緑は色も鮮やかだし、
葉もさらさら爽やかで1番素敵。
ところどころ山桜も。

最後は歩いて山道登山。
まだ冬枯れ状態の株立ちのシャラノキがしなやか。
木が折れ曲がって馬に見えるトンネルをくぐったりして、
小道も歩きやすくて、
みぃでも歩ける楽々登山。

10分ちょっと歩いたら山頂に到着。
山頂にもまた別の遠足の子がいっぱい。
もっともっと下から歩いてきたみたい。

あいにくの霞がかった空で、
名駅ツインタワーや岐阜のビル、
金華山も見えなくて残念。
リオワールドやリバモのあたりまでがなんとか。

山頂の空気は地上より5℃は低くて冷たぁ〜い!


 池田の森公園

池田山は夜景がきれいで有名なスポット。
そしてスカイスポーツのメッカでもあり、
ハング・グライダー基地があるんです。
キャンプ場へ向かう途中にも、
気持ち良さそうに飛んでました。

見晴らしは最高だけど、
ベンチに座ってみても、
急な斜面は落ちていきそうで怖い〜!
 池田温泉

山を下りて、
池田温泉新館
はぁちゃんみぃちゃんpapaとで男風呂、
あたしはひとり女風呂、優雅ぁ〜♪
露天風呂はつるつる、ぬるぬる?!
めーっちゃ気持ちいい。
あたし的に、
板取<谷汲温泉<池田温泉かなぁ〜!
大満足でしたぁ。

風呂上りにはお決まりの揖斐抹茶ソフトクリーム。
お茶の味が濃厚でおいしーんです。
みぃの視線はソフトクリームに釘付け。
キャンプ場に戻って子達は川遊び。
パジャマだというのに服も顔も真っ黒!

夕食ができあがるまで、
場内をお散歩。
空にはかげろうがいーっぱい飛んでて、
案内してくれてるのかなぁ〜って娘たち大喜び。
シャガの花もたくさん群生しててきれいでした。

今夜のD.O.メニューは
ローストポーク
玉ねぎもじゃがいもも人参もまるごとそのまんま、
まるで材料状態だけど、
これでできあがりぃ〜。
ワイルド男料理!!!
きのこのスープも大人気。
池田温泉近くのお店で買って来たいちごも美味〜。

陽ちゃんが洗面具もバッグに入れてて、
知らないあたしはハブラシ捨てたっけと思い、
陽ちゃんが出張でこつこつためたハブラシを持参。
すると中国のハブラシのでかいこと。
陽ちゃんあたしのハブラシ見て、
それ靴ブラシじゃないの?!
だって。
うん、そうかもって思わせるくらいでかい。
でも一気にたくさん磨けてなかなかグーググー!

4.29.Tue
まだお月さまが。
朝日より早起きなあたし、
だったけど2度寝。

陽ちゃんが起きた頃には、
きれいな朝日が見れたんだってぇ。
場内にも日が差してきました。

陽ちゃんは火を起こして朝食作り。
一緒にテントで寝て発酵した、
焼きたて
ハイジのパンは最高。
スープもウインナーもツーバーナーが活躍。
ヨーグルトも食べてお腹いっぱぁ〜い。

涼しいうちにお片づけ。
はぁちゃんみぃちゃんはハチが怖くて車に非難。
血相変えてハチから逃げてくるみぃの顔には爆笑。
隈にでも遭遇したみたいだったよぉ〜。
そんなわけで早々にキャンプ場とおさらば。
この後暑い1日、
早めの退散は正解でした!


.................................................................................................................................................................................................................................................


無料で予約いらずの大津谷公園キャンプ場は、
あいかわらずロケーションもよくて大満足。
ほんとにおいしい空気をいっぱいすって、
心行くまで新緑を楽しんで、
最高の春キャンプでした。
朝晩は結構冷え込んでシュラフ&毛布&冬の服で乗り切ったけど、
足元は寒い〜って感じだったかな。
ま、それも想定内ってことで、
大津谷公園キャンプ場、また来たいな☆


.................................................................................................................................................................................................................................................
場所 岐阜県揖斐郡池田町
費用 食料:2.356円
池田温泉:大人500円、3歳以上300円
揖斐茶ソフト:300円
ガソリン:1500円
TOTAL\6882