May.2008

Home Diary back end next

2008.05.01(木)

■ 岐阜

はぁちゃん小学校、みぃちゃん幼稚園。
久しぶりに夫婦水入らずで、バイクでお出かけ。
岐阜公園〜川原町散策

岐阜公園は新緑のトンネル。
御手洗池で超でっかい5cm以上あるスズメバチにびっくり!
日中友好公園は中国の雰囲気いっぱい。
五平餅を食べて休憩。
奈良、鎌倉に並ぶ日本3大仏、
岐阜大仏
ちょっと斜め下を見てるから目が合うんだって。
川原町はレトロな古い町並み。
京都の町屋みたいで素敵なシーンがいっぱい。
白いバラがアーチになった小道を行くと、
オシャレなCafeがあったり、
手入れされたお庭があったり、
爽やかで気持ちのいい場所。
ちょっと大人なデートでした。

それにしても慣れなくて必死でしがみついてたあたし。
全身疲労、やけにお腹も空くし、バイクって体力奪われるぅ〜。


はぁちゃんは帰宅後ななちゃんとウチで宿題。
みぃちゃんも元気に帰宅。
幼稚園とっても楽しかったよぉ〜♪』と何回も。


+ data + 
....................................................................................................
岐阜タウン
岐阜県岐阜市
岐阜公園:バイク駐輪場無料、入場無料
岐阜大仏(正法寺):駐車無料、入場大人150円



2008.05.02(金)

■ 板取

はぁちゃんは小学校。
洋ちゃんおじさんと板取までドライブ
川が水色できれい〜!
すぎ嶋のまわりは八重桜が満開。
もっと山奥まで走って、
山菜採りに夢中になりすぎて、
はぁちゃんが帰って来る時間までに戻らなきゃ、
と、お昼ご飯は
夢ふうせんの名物じゃがいもドーナツ1人1つ。
4つ買ったらアイスも付いてきて豪華、なんだかなぁ〜?!
それにしても、ドーナツはカリッとあがって中はもちもち、
よもぎやバニラ、ブルーベリーのアイスも
濃厚でおいしかったぁ〜♪


■ 
手作りクッキー

学校で給食の時にグラグラなの忘れて噛んだら、
はぁちゃん、右の前歯も抜けちゃったらしくて、
先生がご丁寧にジッパーに入れてくださったみたい。
左はもう半分近く出てきてるから、
がんばれ右前歯!
宿題が終わったら、
クッキー作りのはぁちゃん
今日は金曜日だから6時まで遊んで、
ご飯食べたらデザートにクッキー。
す〜っごいいっぱい食べてたね。



2008.05.03(土)

■ BBQ

ご近所さんとBBQ
今年は初めてのイベントかな?!
3軒お休みだったけど、大勢参加でしたぁ〜。
朝は早めに9時半OPENのお店へ、
陽ちゃんと洋ちゃんおじさんとななちゃんパパが買出し。
早すぎるかなぁ〜って思ったけど、
なんやかんや準備してたらいい時間でした。
炭をおこしたり、
昨日採ってきた山菜を天ぷらにしたり、
お肉を焼いたり、
全てパパさん達がやってくれて、
ママさんたち慰労会みたいな感じ。
おしゃべりも楽しくって、飲んで食べて、
6時過ぎブレーク。
お肉や焼きそば、団子に餃子、アイス、ケーキ、
いろいろたーくさん食べて、
もう夕食入らなぁ〜い!



2008.05.04(日)

 ひるがの高原

山の家
へ遊びに。

じいちゃんばあちゃんとひるがの高原へ。
あたしのリクエストで、
あやめ沢湿原の水芭蕉を見に連れてってもらいました。
水芭蕉の群生を見るのは初めてで、
広大さにビックリ。
義母さんの話では尾瀬や戸隠はもっとすごいそう。
緑に鮮やかな白が映えて、
遠く白山も見渡せて、
爽やかなひるがの高原でした。
新しくOPENした
クックラひるがの
お土産屋さんや食べ物屋さん、
夏にはホテルもOPENするそう。
ひるがのSAからETC車は車でも行けてアクセスも良く、
北欧の雰囲気が素敵でした。
ひるがの高原はあたしにとってのスイスだわぁ〜♪

山菜採りして、
採れたて山菜の天ぷらを食べて、
山の小道を散歩して、
日暮れに花火をして、
早朝から夜まで2日分遊びました。

帰りは通勤割だしと7時過ぎに白鳥から高速に乗ったら、
さっそく
渋滞、しかも10km
次の大和まで1時間もかかっちゃって、
大型連休中に山の家往復では高速道路使わないぞぉ〜!


+ data + 
....................................................................................................
あやめ沢湿原
岐阜県ひるがの高原
入場:無料
駐車場:ひるがの高原スキー場P



2008.05.05(月祝)

■ 岐阜県立博物館

雨。
じちゃんばあちゃんに、
百年公園の
岐阜県立博物館に連れてってもらいました。
はぁちゃんも大きくなってさらにいろんなものに興味津々。
庭で見るベニシジミの標本とか、
カエルの化石とか、
昔の人が暮らしてた洞窟とか、
こどももおとなも勉強になって◎
お昼はお寿司をお腹いっぱいご馳走になりました。



2008.05.06(火祝)

お天気。
陽ちゃんは本日から出動ぉ〜!

娘たちに
GWの一番の思い出を聞いてみたら、
はぁちゃんは昨日の博物館、
みぃちゃんは幼稚園でお友達とお弁当を食べたことぉ〜、
だってぇ〜。
oh〜、全然おでかけと関係ないやんけぇ〜!
子どもの楽しみは距離や値段ではないってことね。
それにしてももろもろ込みでも全部で2万以内。
結果的にふところにはめっちゃ優しいGWでした



2008.05.07(水)

■ ははこぐさ

はぁちゃん小学校、みぃちゃん幼稚園。
の予定が、みぃの目頭あたりの瞼が昨日から腫れてて病院。
連休明けで大混雑、1時間待ち。
細菌が入ったんでしょう、だって。

腫れが治まるまでは幼稚園は延期かな。

で、はぁちゃんが行ってた保育園の、
未就園児対象のははこぐさでくま組さんに登録
無料でほぼ毎日園庭開放されてて、
教室で遊んだり月に何回かイベントやサークルがあって、
うちから歩いていけてすごくよいところ。
ちょっとだけ遊んでいくと、
手遊びやダンスも嬉しそうにやってたし、
本の読み聞かせも1番前に座って聞いてたり、
先生の質問に大きな声で答えたり(全問不正解...ははは)、
めーっちゃ楽しそう。
明日はお弁当持って来ようね☆


■ 家庭訪問

小学校の家庭訪問
まぁ、無難にこなしてるそう。
言われたことはできるし、
やることは丁寧でこだわりもあるそう。
自己主張もちゃんとできるそう。
お友達のれなちゃんとつるめば男子を言い負かしてるそう。



2008.05.08(木)

約束どおり、
お弁当持って保育園
昨日の夕食の牛ごぼう炒めと玉子焼き、
そしておにぎりといちご。
こんな簡単お弁当なら楽々。
みぃちゃんは、園=お弁当のイメージが強いみたいだね。
保育園はmama付きだから、
ひょっとして幼稚園の方は嫌になるかな、
って思ってたら、
『みぃちゃんんおべんとじぶんでたべれるから、ままかえっていいよ。』
だって。
何それぇ〜!!!



2008.05.09(金)

朝、papaのお見送りは寂しそうだったのに、
一緒に外へ促すと、
めぇ〜っちゃ、一瞬で立ち直って、
みぃちゃんはようちえんいくから、
ぱぱはかいちゃいって、
ままはおうちでまっててね!』
とはりきって登園。
今日は園の
いちご狩りに一緒に連れてってもらったらしくて、
みぃちゃんラッキーだったね。
そのまま今日はオールスターで6時まで外遊びぃ〜♪



2008.05.10(土)

こども会で神社の草むしりの予定が、雨で延期。
で、
ななちゃんが遊びに
2Fでお人形で着せ替えごっこに夢中。



2008.05.11(日)

■ 母の日

母の日のプレゼントを持って
実家へ。
自家栽培の採れたて、じゃがいもと玉ねぎの肉じゃがや、
ベビーリーフとブロッコリのサラダ、おいしぃ〜。
まるで自給自足生活ですご〜い♪
他にもお刺身など、プレゼント以上のご馳走。

そしてじいちゃんの畑で娘たちは玉ねぎ掘りや、
さやえんどう採り。
ヤグルマギクやマーガレットもいっぱい摘んだよ。
それから公園でブランコ乗って、
シロツメクサの冠作り。
mama作はみぃちゃんに。
はぁちゃんは最後がうまくいかず、
実家に帰ってからも黙々と作り直し。
途中大泣きまでして、なんとか完成!
こんなにがんばったはぁちゃんはめずらしい。
その姿が
母の日の嬉しいプレゼントになったよ。
そしてはぁちゃんリボンを付けて、
mamaにプレゼントしてくれました。
畑でたくさん摘んだお花も、ありがとう♪




2008.05.13(火)

陽ちゃん、接待で名古屋泊
さみしがるのをなだめるのが面倒で、
papa大好きっ子の娘たちには内緒。
平日は夜先に寝るから、
どちらにしろpapaには会えないしね。
夜中ぼそっと『papaがいない』とはぁちゃん。
とっさに『もう会社行ったんじゃない?!』とあたし。
もしかしたら『まだ帰ってないんじゃない?!』の時間だったかも。
とにもかくにもごまかしok!
いつまでこんななのかしらねぇ〜、我が家って。



2008.05.14(水)

実家から頂いた乾燥
ミントのハーブ風呂に浸かって、
癒しのひと時ぃ〜♪
はぁちゃんみぃちゃんはカップに搾り出して、
『おしっこぉ〜』、
ムードぶちこわしじゃん!



2008.05.15(木)

ともだちと長電話でリフレ〜ッシュ。
おしゃべりは楽しい♪

木曜日のtv。
実写版ちびまる子ちゃんが終わって、
NHKの
スポンジボブが超人気。
近所の子も見てるみたいで、
ほかに
おサルのジョージ
やさいのようせいも大人気。
原田知世の語りと絵と音楽が癒しで、
大人のあたしでも納得かも。



2008.05.16(金)

はぁちゃん、小学校の遠足
papa&mama合作の我が家のお弁当。
2段のお弁当箱にして、
下段はご飯を敷き詰めて、
海苔をクローバーにデコってみる。
おかずのタコさんカニさんウインナー、
玉子焼きは陽ちゃん作の定番メニュー。
インカのめざめ(じゃがいも)と煮物とコロッケ、
デザートはキウイ。
煮物はこんにゃくたくさん入れてぇ〜とはぁちゃん。
それにしてもこの弁当、
上からケムシが落ちてきてパニクって放り投げられ、
中身が芝生の上に落ちたそうで、
半分以上残されてました、ガックシ!

今日は、みぃちゃん幼稚園。
めーっちゃハイテンション♪
そんなに喜んでるとなると、
週1を2回くらいに増やそうかな、なんて。
でもバスを見送ってからは寂しぃ〜、あ・た・し。
財布に100円玉が無くて園までお迎え。
園でお友達にも優しくしてるそう。
なかなか社会性があるのね。
今朝は『ハンカチ入れた?』って確認してたし、
随分しっかりしてきたみぃちゃん。



2008.05.17(土)

朝だけ陽ちゃんお仕事。
古本市
無料で1人10冊まで本をいただけるイベント。
あたしは2004年とかのクロワッサンや北欧の本。
陽ちゃんは格闘技系。
はぁちゃんはこどもの彫刻作品の本、渋いね。
あとで保育園に遊びに。
一輪車ってほんと難しいね。
足も痛いし、ヤメヤメ!



2008.05.18(日)

■ 日本モンキーパーク

曇り空で時おり晴れ間の除く爽やかなお天気。
2月に生協で買ってあったチケットで、
モンキーパークへ。
9時半の開園と同時に着くと、すでに正門は行列。
行列をよそ目に生協チケットでささっと入場できてよかったぁ。

ドラえもんのイベント中で
春休みに公開された映画のキー坊に大喜び。
恐竜のフワフワに大興奮の娘たち。
パスポートでのりものに乗りまくり。
はぁちゃんは乗れる限りの絶叫系。
みぃちゃんはメルヘン系。
papa班とmama班で効率よく別行動。
みぃちゃん怖い系は察知して拒否。
その代わり乗るもの乗るものもう1回コールで、
ロケット号は7回も乗っちゃった。

少し早めに手作りのお弁当。
さすがに遊んでお腹空いたのか、
はぁちゃんに1回も『早く』って言わずにベロリ。
みんな完食でしたぁ〜!

人が増えてきたので、モンキーゾーンの方へ移動。
今日も頭上のつり橋をサルが渡って行ったよ。
リスザルの島Waoランドではサルに大接近。
しかもオリもフェンスも無くて大興奮。
下段左の写真の手すりもサルくんの通り道。
サル山のサルくんたちは手を叩いてエサをおねだり、
ヒヒくんたちは下からも上からも見れて、
運がよければ綱引きもできちゃう。
ゴリラを見学中には、
神出鬼没のガイドさんが出てきて、
オリの上にリンゴを投げると、
170kgもあるゴリラがはしごを登って、
すごい握力でリンゴを掴み入れて、すごいじゃーん。

3時過ぎくらいにまた遊園地ゾーンへ戻って、
ほとんどのりもの制覇かな?!
5時過ぎに最後
ローズガーデンをまわって退園。
『まだ遊びたかったぁ〜』と娘たち。
車に乗るとすぐに寝ちゃってたね。

数年前はただ見てまわるばっかりだった感のあるモンパ。
大人も子どももますます楽しめるモンパに大変身。
遊園地ゾーンもおしゃれなカフェができたり、
少しずつだけどどんどん楽しくなって、
これはリピートしようって思えるね☆

お弁当飲物おやつは全て持参、
園内でジュースもアイスもおねだり無しの娘たちエラ〜イ!

夕食は、タラコパスタ、トマト&ツナパスタ、
ピーマン10個入りチンジャオロースー。
変な組み合わせね。
お腹ペコペコで大食いはぁちゃんでした。
みぃちゃんは朝まで起きなかったヨ。


+ data + 
....................................................................................................
日本モンキーパーク
愛知県犬山市
駐車場:1000円
パスポート:生協



2008.05.19(月)

はぁちゃん、『や』と『ま』のプリント宿題。
みぃちゃんも『いっちょにおべんきょうするぅ〜』と、
きどって一丁前のセリフ。
はぁちゃんがうすく書いた『や』を
ブルブルふるえた線でなぞって大満足そう。



2008.05.20(火)

みぃも幼稚園。
あんまり行きたがるから今週から週2回に。
mamaと行く親子教室よりも嬉しいみたい。

はぁちゃんが入学してから、
06:30起床、07:25登校、
14〜15:00帰宅後宿題して外遊び、
17:00まで外遊び、風呂、夕食、
20:00就寝、とこんな感じ。
最近はシャワーだけだし、
夕食も早く食べれるようになったから、
外遊びを17:30に延長。
20時にはお布団へは変らないけど、
朝眠そうなんだなぁ〜。



2008.05.21(水)

みぃと親子教室
ははこぐさのくま組さん開講式。
式典のあと手遊びやパネルシアター。
おもしろくて大人にも大満足。
みぃは『楽しかったけどおもしろくなかったぁ〜』だって。
もっと自由にあそびたかったのかなぁ?!

はぁちゃん初めて点数をつけてもらって、
100点満点♪
あさがおの観察日記も上手にできてて、
課題がとっても楽しいらしい。



2008.05.22(木)

みぃちゃん、1日中お腹すいたコール。
昼間はそれなりにしのぎ、夕食はすごい勢い。
ほぼ同量なのにはぁちゃんより食べるの早い!



2008.05.23(金)

娘たちは学校と幼稚園。
A free day♪
ネットで横浜のお土産をチェック、
陽ちゃんにリクエストメール。
そしてこころおきなくガーデニング。
東P花壇がさ〜っぱり。

今日のみぃちゃんは幼稚園で泣いたんだって。
お手紙によると、
『給食後お友達が熱で帰りました。
お迎えに来た様子を見て、突然泣き出しました。
『ママー!!ママー!!』とメソメソです。
元気に来てくれていたみゆうちゃんだったので、
こちらもちょっぴり驚きました。
でもそろそろセンターの生活にも慣れ、
満足できること出来ないことがではじめ、
寂しさになったのかなと感じました。
又今日からみゆちゃんという女の子が入りました。
同じ呼び名にも混同しちゃったかなと察しました。
みゆうちゃんの気持ちにぎゅーっとしてあげてくださいね。
よろしくお願いします。』だそう。
帰って来た本人はそんなことすっかり忘れちゃったみたいで、
『みぃちゃんきょうびっくりしてないちゃったぁ』だって。
理由は『くねくねなっちゃった』???
『またようちえんにいきたーい☆』


■ 陽ちゃん横浜主張

お土産は、扇子はイベントでもらったそう。
はぁちゃんはなぜか扇子が大好きで、
一瞬にしてはぁちゃんに奪われてました。
そして、ハーバーブリッジ中華街の画像。
いいないいなぁ〜☆
毎度『遊びに行ってるんじゃないんだからね!』と、
冷たい視線。
そしてそして、リクエストした中から計3品。
ずばりお気に入りは、
霧笛楼の横濱煉瓦
チョコレートがめーっちゃ濃厚。
生チョコよりももったりとからみつく感じがイケル♪


+ data + 
....................................................................................................
霧笛楼
「横濱煉瓦」

4個入り840円
※新横浜駅キュービックプラザ3Fタカシマヤフードメゾン
http://www.mutekiro.com/index.html



2008.05.24(土)

雨。
陽ちゃん仕事の休日。
娘たちはななちゃん家へ遊びに。
あたしは、・・・。


■ 
リセット大掃除

先日古本市で頂いてきた数年前のクロワッサンに、
リセット大掃除、なる文字。
そこで我が家でも実践。
場所はお風呂。
普段の掃除にはなるべく洗剤を使わないのがポリシー。
地球環境水質汚染のためにね。
しかぁ〜し、3年の垢は簡単には落ちず、
蛇口の部分には歯磨き粉。
排水溝やゴムパッキンにカビ取りスプレーを少々。
ほぼ1日がかりで、
すみずみまで新品同様にピッカピカ☆
最後は丁寧に拭きあげて終了。はぁ〜、満足。
でもでも、やっぱり落ちないとこはおちなぃ〜。
これはゴムパッキンをつけなおすしかないかも。

夕食は
もんじゃ焼き
佐賀で食べておしいかったので、
ベビースターを入れて作ってもらったら、
小さなヘラの裏にくっつけてパクッ。
あら、おいしぃ〜♪
家でもおいしく食べれて、
我が家のお気に入りの1品に認定。



2008.05.25(日)

実家
飛騨牛5等級のステーキを頂く、絶品♪
それから公園&畑。
みぃちゃんは玉ねぎ抜きが大好き。
はぁちゃんはレモン色のナデシコやピンクのカスミソウ、
カンパニュラなどをお花摘み。


■ 
アイスクリーム作り

夕方はpapaと
アイスクリーム作りのはぁちゃん
保育園の教材絵本に載ってた、
氷と塩で冷やして作るアイスクリーム。
氷が少なくて全然固まらないので、 
冷蔵庫に入れて時々まぜまぜ。
味はgoodでしたぁ〜♪
懐かしいミルクック。



2008.05.27(火)

すっごく嬉しそうに、
みぃ幼稚園
朝からバスがまだかまだかと待ち遠しそう。
昨日は『ようちえんいきたいなぁ、だってせんせいおこらないもーん』だとか。
ところが、
お手紙によると朝バスを降りて遊んでたら、
突然『ままーままー』と泣き出したそう。
帰って来たら元気だったしそれはいいのだけど、
『もうようちえんいかなくていい』
『どうして?』
『だってせんせいおこったもん』
『あら、なんて怒られたの?』
『くるまにひかれるよって』
それは怒ったんじゃなくて注意じゃ。



2008.05.29(木)

みぃに幼稚園行く?
と聞いたら、『いこうかなぁ〜?!』と笑顔だったし、
6月の予約を入れると、
電話が終わったとき、
ポロポロ泣いて、
『ようちえんいきたくなーい!』。
初めて
みぃちゃん登園拒否涙
先日まであれだけ楽しみにしてたのに、
あまりの豹変にビックリ!



2008.05.30(金)

保育園でお菓子サークル
アーモンドパウダーとチョコチップの入ったクッキー。
焼きたてのクッキーはまだ温かくて、おいしぃ〜♪
こどもたち大好きでしたぁ。
今日は途中で避難訓練に参加。
みぃちゃんビックリして『いえにかえりたい☆』とマジ。

みぃ、『ようちえんいかない』のわりには、
園から届いたお手紙が気になるみたいで、
字なんて読めないのに、
『みぃちゃんはこなくていいですよってかいてあるね』だって。

■ papa's Happy Birthday♪

今年は前々からはぁちゃんと相談。
でもでもはぁちゃんがこっそり暴露。
しかも陽ちゃん『今夜はハンバーグなんてどう?!』とか言ってるし、
この際すべてぶちまけてサプライズは無し!
さてさて出来上がったハンバーグは立派なのが12個も。
バゲットのトッピングは卵にトマトにツナにきゅうりにソーセージ。
カール(パスタ)のサラダ。
佐賀どんぐり村土産のクサック村のボルドールージュ。
樽くささと渋さがわたし好み。
リッツにゴルゴンゾーラをトッピング。
そしてシメはガトーショコラ。
チョコレートが濃厚で以外にしっとり美味。
陽ちゃん嬉しそうに酔っ払って寝ちゃったぁ。
ところでみぃちゃんからpapaにプレゼント。
チューしてあげるって言ってたのに、
やっぱりチューしてもらってた。
行ってらっしゃいのときもチューしてもらってるしぃ〜。
逆でしょ!

陽ちゃん、おめでとう♪
健康に気をつけて、
これからもいっぱい遊びに連れてってね☆



2008.05.31(土)

よし、はぁちゃんの髪を切ろう!
ネットで勉強。
ブロックわけ。
斜めにすきバサミを入れる。
あとは自己流。
まずばっさり肩のライン。
そしてすきバサミを入れるうちにどんどん短くなって、
これはきっとはぁちゃん泣いちゃう。
『はぁちゃーん、めーっちゃかわいいよぉ〜♪』作戦。
『やったー』大喜びのはぁちゃん。
結果的に陽ちゃんにもばぁちゃんにも大好評、ほっ。


■ 
花フェスタ記念公園2008バラまつり・ライトアップ

2008年バラまつり

土曜日の雨上がりの夕方、
5時過ぎから閉園8時までバラを堪能。
ライトアップされたバラ園は、
もやの中、幻想的でうっとりなシーンがいっぱい。
Click here! →
久しぶりにあさかちゃんが里帰り
はぁちゃんはあさかちゃんのことをオバサンじゃなくて、
papaとmamaの友達と思ってたんだって。
一緒にご飯を食べて久しぶりの再会を喜びました。
さてさて昨日も遅くて今日も8時まで遊んで、
最後は壊れてあさかちゃんとのお別れとなりました。
あさかちゃんとのお別れは毎度壊れてる。
めったに会えない分名残惜しいのね。
せっかく帰って来てお疲れのところごめんねぇ〜!

Home Diary back top next