2007.11.01(月)
 |
保育園の修園遠足。
土岐市どんぶり会館で焼物製作、鞍ヶ池公園へ行きました。
← Click here! |
 |
遠足でも遊び足りなかったのか元気に外遊びへ。でもでも、どうも穏やかじゃなくて、みぃちゃんも留守番のストレスかグズグズ。2人してこんなに大変なのも初めてってくらいの嵐で早々退散。それにしてもこの状況に全然キレなかったのは、今日1日すんごぉーいしゃべり倒して、相当なストレス発散が出来てたからかしら。これだけしゃべらないとストレス発散にはならないってこと?! |
2007.11.02(金)
11月になってお風呂も湯せん解禁。早速残り湯洗濯してみるとわずか10cm足らずしか減ってなくて、驚き!
みぃちゃん、たまに英語が出てきておもしろい。『パパ、このブタ、オインクオインクってないてるよ』、階段を上るとき『ワンツーワンツー♪』、などなど。はぁちゃん山椒を『これサンゴ礁かかってるの?』、DSを『TISやっていい?』、旅に出るんか!
2007.11.03(土)
ははこぐさ10周年記念イベント。トトロ、おしりかじり虫、ありがとう(SMAP)などなど、楽団の演奏でした。演奏中は娘たちはすごい聞き入ってて、あたしも久々のクラシックに感激。
だったのだけど、みぃちゃん最後はグズグズに。先生方の挨拶やははこぐさの成り立ちみたいな話は、ちょーっと子供には難しく大人向けだったかな。普段はおりこうさんなみぃちゃんだけど、今日はちょっと疲れてしまったママでした。
上空を飛行船が、すごーい!
2007.11.04(日)
 |
おでかけで急げ急げと陽ちゃんが洗濯物干しを手伝ってくれたのぉ〜。
何年振りかしらぁ〜?! |
ミニ遊園地とデンパーク。
刈谷市交通児童遊園&安城産業文化公園デンパーク。
Click here! → |
 |
 |
夜、洋ちゃんおじさんにヘボ炊き込みご飯をいただく。このあたりの郷土料理だけど、陽ちゃんもあたしもリアルな姿に、絶対無理!娘たちは虫だけよけて食べててすごーい。
2007.11.05(月)
ドラム式の洗濯時間は室内干しコース温風乾燥10分を入れて1時間20分程度。仕上がりは10時なので、それまでの時間を有効にお掃除タイム。普段掃除しないようなところをちょこちょこササッと。
窓のサッシはつま先まで洗える靴用ブラシにオシリフキを巻いて磨くと、隅々まで感動的なくらいキレイになって驚き!
先週お試しの食材宅配はよかったぁ〜♪メニューは考えなくていいし、食材が届いてから取り掛かっても30分くらいで出来ちゃうし、材料も使いきりの分量だから無駄もでなくて、普段自分じゃ食べない食材メニューが楽しめて◎。ほんと、はまりそー。
山の家で採れたカリフラワーとマカロニのサラダにも、キャベツや以前みじん切りにしてあった冷凍イタリアンパセリを混ぜたり。こんなたくさんの食材を使うアイデアが出るのも食材宅配の成果かも。
2007.11.06(火)
天気の悪い日は洗濯掃除休日♪こんな日もないとね。ゆったり読書Day。
夕食にあいちゃんに教えてもらったカレー風味天ぷら。カリフラワー、ズッキーニ、しいたけ、どれもおいしー。娘たちも争奪戦、母もうれしい。
2007.11.07(水)
手作りリンゴケーキの朝食。毎度アールグレイ茶葉を入れ忘れるわたしって。けど、しっとりおいしー♪
お天気。結露、お風呂+寝室にしてる和室の窓を毎朝タオル拭きが日課。
ドイツ流掃除術。特別じゃなく毎日さらっとお掃除。習慣にしちゃえば苦痛じゃないし、キレイじゃないと気になるし。オーブンもガスレンジも何でも使った時が掃除時って言うのもよいかも。ドイツ人は人生の半分を掃除についやしてるとか。
あとあと姉がやってる掃除屋さんを雇う話。ナント雇うのも自分なら働くのも自分。気持ちにメリハリが付いてよいかも。ついでに料理屋さんも雇おうかな☆
夕食はサバの味噌煮。赤味噌で濃厚、おいしー♪
2007.11.08(木)
手作りさつま芋ドーナツの朝食。いつもは朝はのんびりのみぃちゃんも、すごい勢いで食べちゃった。
つま先まで洗える靴用ブラシで家中のあちこちの隅々をお掃除。隅々までピカピカ、気持ちいぃ〜♪
はぁちゃんマカロニ大好き、今夜はマカロニグラタン、ペロリ♪
2007.11.09(金)
 |
手作りサーターアンダギーの朝食。ミスドのオールドファッションみたいな食感。娘たちに大うけ♪
今週はみぃちゃん1歩も外出てない。出たがらないし、なんかよく寝るし、調子悪いのかも。
山の畑で採れたじゃがいも。小さいのは皮のまま茹でて、半分に切って押し出すとツルッと皮が取れて気持ちいい。温かいうちにバターを散らして塩コショウ、絶品♪
← はぁちゃんがパパと一緒にパンの仕込み、コネコネ。 |
2007.11.10(土)
 |
朝も早起き、はぁちゃんパンを丸めて、ハイ焼き上がり、とーってもおいしかったよ♪
急いで地域の催しへ。最後の和太鼓発表。音がひとつになって感動的でした。みんな練習がんばったね。
その後、餅なげ。はぁちゃん1個も拾えなくて涙目、大丈夫、ママは5個拾ったから。家に帰ったらさっそく焼いて食べたよ。 |
 |
 |
せせらぎ街道へ紅葉狩り。
道の駅めいほうから道の駅パスカル清見あたりまでが見頃。
パスカル清見のお店の裏にキレイな紅葉が最高でした。
おしるこや清見プリンにも舌鼓。 |
 |
それから少し走ったとこにもカラマツの黄葉が美しすぎて超感動!
あたしの芽に目には北欧の森でした♪ |
 |
帰りは下呂温泉へ出て中山七里を走って、途中からこぶし街道、平成村を通って帰って来ました。
紅葉はまだまだっぽかったけど、こぶしの街路樹もなかなかでした。 |
夕食はあたしのリクエストでもつ鍋。あったまるし、野菜モリモリ、とろけるホルモンも超最高でしたぁ〜♪
2007.11.11(日)
実家で焼肉〜。シーフードもお肉も天然キノコもぜーんぶおいしくってみんな満腹。
今日はじいちゃん達(!)のBirthdayのお祝い♪
お腹いっぱいで夕食は生協のラーメン。陽ちゃんがチンゲンサイやミンチで本格坦々麺に仕上げてくれて、おいしー。
2007.11.12(月)
雨上がりの朝。こんな日はドイツ流にならって窓磨き。ほんとスイスイふけて窓拭き日和♪
しばらくぶりに使ってないもの処分Day。勢いにのって、レンジフード掃除。ドラムの中まで掃除するのは実は初めて。粘っこい油はジェル状ジフで退治。ドラムの中は鉄板用のヘラでこそぎ取ったら、すっげぇ〜!\100shopで買ったフキンも油落ちがよくて感動。きれいになればこそ掃除は楽しいし、汚いのが気になればマメにやるようになるし、掃除が楽になればもっと掃除するし、このまま家中ピッカピカになればいいなぁ〜☆
今週はショクブンweek。ハンバーグは温めるだけ、添え野菜もカットしてあって、他に野菜たっぷりジュリアンスープも簡単。ますますはまっていきそぉ〜!
2007.11.13(火)
 |
保育園の給食参観日。
参観前のリトルコンサートはみぃちゃんいるから断念。バイオリンとピアノだったみたいで、トトロやミッキーマウスとかあったらしい。ちょっと後悔。
給食は前日に園児が作ったうどん。見た目にもいかにも手作りって感じのうどん、コシが強くておいしぃ〜。みんなガンガンおかわりしてて、他のご飯も魚もぜーんぶぜーんぶ空っぽに。 |
 |
→ はぁちゃんが干したみかんの皮。みかん風呂が夢☆ |
2007.11.14(水)
朝ニュースでも布団干し日和と。これはと思って2Fも網戸を外して大掃除。玄関の格子窓は内側から全部外せて窓の裏もすっきりキレイ。ドイツ人じゃないけど、窓がキレイって外の景色もきれいに見えるし、ほーんと気分がいいもの。
夕食はショクブンメニューに1品追加。鶏ミンチと冬瓜のスープ。中国土産の素で作るとおいしー。スープは透明だけど、味はしっかり、みんなに好評でしたぁ〜♪ |
 |
2007.11.15(木)
洗車。みぃは車に乗ってて、窓に水をかけると嬉しそう♪
昼からみぃちゃん昼寝で1人でゆっくりドラッグストア。ゆーっくりと物色してから、同じようなものを\100shopに買いに。静電気ハタキは楽しくってあちこちはたきまくる。
2007.11.16(金)
陽ちゃん寝坊。ということは家族全員寝坊、あちゃー。
天井もはたきまくってスッキリ。小窓の窓を外して窓拭き。キレイになったと大満足で戻すと、アレ?壊れたかもぉ〜。とりあえず閉めれてよかった。陽ちゃんに相談しよ。
あたしの言い方が悪かったらしくて陽ちゃん超怒り。その後誤って一応一段落したものの、片付けても片付けても散らかしっぱなし、キレた私。部屋中思いっきり散らかしてやると、子達が寝静まった後片付けてくれた陽ちゃん。ありがとう、と言って寝る私、スッキリでしたぁ〜。
2007.11.17(土)
 |
6時起き、山の家へお手伝い。
道中、道の駅やまとでトイレ休憩に車を降りると、冬。あたりは霜だらけ。陽ちゃんは、最高に爽やか、だって。
山の家で温かいご飯を食べて、林の中をお散歩。松の葉がたくさん落ちてて、その上を滑るように歩いて喜ぶ娘たち。クリスマスリースの材料になる、ツタ、まつぼっくりなど収集。
おおばあさんにも苔玉の材料をたくさんいただく。
はぁちゃんは畑にあったかぼちゃとずぅ〜っと格闘。 |
 |
 |
帰り道はずぅ〜っと気になってたところをめぐりながら。
道の駅白尾ふれあいパークではアロエの鉢や鯛焼きをおやつに。後から陽ちゃんに聞いた話。はぁちゃんお店のおばちゃんに、『バターとか生クリームを入れるとおいしいよ』ってダメだし。やめてぇ!
道の駅古今伝授の里やまとではお気に入りの小林さんのアクリルタワシを。ストックやルピナスの苗も50円だったので10苗ゲッツ♪
それから八幡の自然園。カラマツかメタセコイアの黄葉が素敵。
最後は赤レンガ館。水力発電所でした。レトロ感いっぱい。 |
関に戻って、夜は海鮮料理屋さん。生牡蠣しあわせぇ〜♪
2007.11.18(日)
 |
花フェスタ記念公園農業祭。
ターシャの庭も今年最後かな。
← Click here! |
 |
Cocoで焼きたてパンランチして、花木センターで冬庭の花をいっぱい買って、家に帰ってすぐにガーデニング。ジニアもアメリカンブルーもお疲れさま。ストックやパンジービオラなどなどに衣替え。
夕食は昨日山でじいちゃんと陽ちゃんが採ってきてくれた天然きのこで味ご飯。きのこの食感がおいしー。
2007.11.19(月)
13℃と寒い朝。11月だというのに朝晩ファンヒーターやストーブが活躍。
2007.11.22(木)
 |
今週は寒ぃ〜!
日中も思わず暖房したくなるくらいの寒さ。
日が差してるのに外は木枯らし。
家の中の植物を整頓。クリスマスデコレーション。 |
2007.11.23(金祝)〜25(日)
 |
板取川温泉コテージ湯屋。
友達familyが神戸から遊びに来てくれました。
1泊は我が家、2泊目は板取川温泉でキャンプ。
← Click here! |
 |
2007.11.26(月)
快晴。
今週はショクブンweekだから、楽チン。ミッチに頂いた三田屋ミンチカツ、めーっちゃジューシー!
2007.11.27(火)
曇り、寒ぃ〜。
夕食にミッチに頂いた三田屋ハンバーグ、レストランの味♪
2007.11.28(水)
 |
山形からダンボール箱いっぱいのリンゴとラフランス♪
夕食にむがごご飯。
はぁちゃんはイモ類が大好き。
むかごご飯も例にもれず大好評♪
陽ちゃんは豆ご飯とかこの手のご飯は苦手なようで、残りはおむすび。 |
はぁちゃん火傷。いやぁ〜、完全に油断してた、炊飯ジャー。危ないからキッチンの上で使ってたのにそれがまさに逆効果。いつの間にか手が届くような高さになってたし。危ないものは排除するのと同時にちゃんと危険であることを教えておかないとねぇ〜。
しかも火傷は初めてで、あたしに言うと怒られると思って、自分で絆創膏を貼って応急処置したもんだから、皮がめくれて最悪!
2007.11.29(木)
クリスマスリースを作ってみましたぁ〜♪
どっかの牧場とかイベントで体験しようかなぁ〜と思ってたけど、ちょうど山で収穫したツタやマツボックリなど材料もあったので、他に庭のアイビーやユーカリ、実家で頂いた花を使って。初めてで作り方も自己流。
これが意外や意外、楽しくってお昼も忘れて熱中。5つも作っちゃった。へたくそだけどどれも大満足。 |
 |
2007.11.30(金)
今夜はビビンバ。これってショクブンじゃなきゃ、まずウチじゃ作らないメニュー。こういうのが嬉しい♪
|