2007.10.01(月)
秋雨、寒い〜。
週末の運動会に備えて、咳き込む娘2人を連れ病院へ。お薬嬉しそう♪
2007.10.02(火)
朝はぁちゃん38度の熱で、保育園お休み。昼には38.8度で再診、扁桃腺かも。
 |
外は久々のお天気!
夏っぽいニチニチソウなど全部引っこ抜いて、
先日買ったパンジービオラに衣替え。
ワインで統一した寄せ植えを作ったり、
コニファーガーデンもOPEN。 |
2007.10.03(水)
はぁちゃん37.0度で本人の希望で登園。風邪は陽ちゃんにリレー。
2007.10.04(木)
毛布を洗ってみる。説明書通りに折って。ドラムでは仕方が無いのかもしれないけど、西川のあの滑らかな手触りが台無し。でも夜には元の手触りが復活して、よかったぁ♪
2007.10.06(土)
年長さんではぁちゃん最後の運動会。
 |
今までニコニコ走ったり、?といった感じでしたが、今年は一生懸命がんばった、というのが母にも伝わってきた運動会でした。
じいちゃんばあちゃんも見に来てくれて、張り切ったのか、竹馬も一番大きいのにチャレンジ。こけつつも何度もチャレンジして、その姿には感心。いつもならはなからあきらめたり、途中で泣きが入って終わり、ってパターンばっかりだったからね。最後の最後は皆に応援されてゴール、でも退場する時の顔はひどい泣き顔。悔しかったのかコケテ痛かったのかなって後で聞いたら、足を乗せる部分がケツに刺さって痛かったとか言う、聞かなきゃよかった理由で、ばあちゃんと爆笑。
和太鼓、リレー、親子競技、ベンチ体操は無難にこなし、最後の代表挨拶も立派にできました。 |
ばあちゃんも玉入れに参加。惜しくも優勝は逃したけれど、お土産の飴がみぃちゃんのいいおやつに。
みぃちゃんは未就園児プログラムで、しゅうくんと手をつないでニコニコ走る姿のかわいいことかわいいこと♪
|
 |
 |
ある意味一番がんばったのは陽ちゃんかも。朝6時から役員の仕事で出動。ほとんどそのまま、役員の仕事をこなしながら、プログラム3つに出場。
後のメインプログラム(?)、役員さん保育士さん選抜園児、計30人ずつ2チームの紅白リレー。陽ちゃんにバトンが回った時は負けチーム、全身全力で一生懸命走ってくれました。大学の時アメフトの練習で見たような...?!、そんな姿にちょっと胸キュン。間隔はかなり縮まりました。そして、アンカーは赤ちゃん組み、多分2歳児。これまで役員さん保育士さんが一生懸命走ったのはどこへやら、走らない、立ち止まる、それがまたみんなの癒しを誘う、とってもかわいらしい。結果は先生に手を引かれての同時ゴールでした。途中転ぶパパさんママさん、めっちゃ遅い先生、本当に見ごたえあり笑いあり大満足のレースでした。 |
はぁちゃん最後の運動会に、陽ちゃんが役員として普段よりもいろんな面から参加できたこと、思いがけずはぁちゃんががんばってくれたこと、みぃちゃんもばあちゃんもみんなで競技に参加できたこと、忘れられない思い出ができました。
夕方実家へ。お疲れさま会。じいちゃんは鶏が嫌いなのに、はぁちゃんの大好物の鶏の唐揚げを用意してくれました。
ところが安心して風邪がぶり返したのか38度の熱。実家でも冷えピタでひと眠り。
家に帰ってからもお気に入りのスティッチのマスクをしてグッスリのはぁちゃんでした。 |
 |
2007.10.07(日)
朝8時から陽ちゃんは野球の試合。2ベースヒットを打ったらしいけど、惜敗。
 |
美濃和紙あかりアート展へ行きました。
← Click here! |
2007.10.08(月祝)
 |
昨日美濃への行きかえりに通った1軒の中華四川料理九寨興。本格中華の臭いに誘われ、ランチすることに。
店構えも店内のデコレーションも本場さながら。
注文した料理もナカナカ本格四川風。陳麻婆豆腐は激辛で満足の1品。はぁちゃんのお気に入りはオススメの台湾チャーシュー。揚げてタレがかかってて、おいしかったです。
が、飲茶のエビシュウマイはかなりヤバイきつい臭いがしたし(気合で飲み込んだ)、敷かれたキャベツは普通捨てそうな黄色の葉(別に食べるもんじゃないし許す)、店内にかかる中国音楽、店員も1人を除いて全て中国人と、ナカナカすみずみまで中国らしさを味わえたお店でした。
頼んだメニューは上記以外にお子様ランチ2人前、天津飯、ゴマ団子、水餃子、〆て5千円。お腹は満腹で残しちゃいました。量が多くて、お得感もありました。 |
帰りは娘たちに本を買ってやり、向かいにある超超素敵な美容室clover(クローバー)で勝手にガーデンめぐりさせてもらいました。
この美容室、関市東新町にあり、小瀬のこの店は2店舗目。
東新町の方でもかわいいなぁって思っていたら、ある日陽ちゃんが近所にかわいい美容室がOPENしたみたいと教えてくれて、なんと姉妹店でビックリ!
建物もかわいいカントリー風でお庭がまた素敵。
小さいけど盛り上がってて奥行きを感じるつくり、レンガや小道があったり、コニファーやカツラ、シャラとオシャレな植栽、自然な寄せ植えも、住みたくなるとにかく素敵なお庭なんです。
成人式の着付け後に写真撮影もバッチリできるそうで、まだ利用した事無いけど、七五三でもお願いしたいなぁ〜☆
|
 |
2007.10.09(火)
長電話。その間みぃちゃんはパンの耳でランチしたり、トトロ2本立てでおりこうさんでした。
2007.10.11(木)
夏祭りカレー斑集合。今日は我が家。先月約束して、その後全くアポ無しだったけど、来てくれてよかったぁ〜。ランチはハヤシライスとブロッコリーサラダ、ようくんママの枝豆の春巻き。あいかわらずようくんはいい食べっぷりで2杯おかわり。子達は和室で布団にゴロゴロ。ほんと子達はおとなしくて食後にコーヒー飲みながらゆ〜っくりおしゃべり。
夕方は4時過ぎから6時まで家の前で外遊びが日課。10月に入って日が短いので5時半解散。お風呂(シャワーのみ)、夕食を済ませるとまだ7時前。夜ものんびりできて秋の夜長♪
夕方みぃちゃんの昼寝中。はぁちゃんお迎えでそのまま買物に行くと、『ママ、当たったみたいだよぉ〜!』。後ろのバンパー、すこぉ〜しへこんでた。
2007.10.13(土)
陽ちゃん仕事の休日。家の前でみんなで遊べてどこも行かず。
夕方は陽ちゃんの帰宅後、先週の中華九寨興へリベンジ。1周年記念で格安、台湾とんこつラーメンは380円。めっちゃ辛くてめっちゃおいしー。香味イカもはぁちゃん辛くても水で流し込みながら食べるおいしさ。先週はランチに5千円、反省が効いて今晩の夕食は2千円以内でクリア♪
2007.10.14(日)

 |
10月結婚記念日の家が多いことにあやかり、
グリーンステージみんなの
結婚記念日BBQ&ハロウィンパーティ♪
8軒中7軒、大人13人、子供10人。
例によってパパ達が買い出し&準備。
アウトドアは男達が主役。
お腹が空いた子供達にウインナーや焼きそば。
すごい奪い合いサバイバル〜。
エリちゃんが焼いてくれたお祝いのチーズケーキも、
チーズがめっちゃ濃厚でおいしかったです。
ひと段落したら、
ハロウィンパーティでおめかしの子供たち。
はぁちゃんみぃちゃんはチャイナドレス。
列を成して各家をまわってたーくさんのおやつ。
子供達は大喜びでしたぁ〜。 そして暗くなってきたら花火。
打上げや手持ち。
大人も子供も楽しい1日でした。 |

 |
2007.10.15(月)
日中は日差しが暑いくらいだけど、ずいぶん寒くなってきて、3時ごろには家中を閉め切って温まった空気を逃さない!
夕方お迎えの後花の水遣りをして栓をしめようとしたら、視界に入った○カデ、真っ黒の大人サイズ。あーヤダヤダ。洋ちゃんおじさんに水没してもらって、ホッ。
はぁちゃん、ピアノに熱心。なぜか左手の方が弾きやすいんだって。といっても1日1回弾いたら終わり。
2007.10.16(火)
小学校の就学時健診。親は説明会、子らは来年6年生になる5年生のお姉さんお兄さんと一緒に子供達は学校探検。その後、眼科歯科内科健診。説明会中は、みぃちゃんは眠くて足元でゴロゴロ。はぁちゃんはお姉さんに髪の毛を結びなおしてもらったり、すごくやさしく可愛がってもらえてて、ちょっと安心。
家に帰って娘2人はお留守番。図書館でのんびり本を選べて幸せ。
夕方はドッジボールで汗をかいて、夕食は冬瓜のスープに舌鼓。
2007.10.17(水)
 |
明日は保育園の遠足。
『早く明日になればいいのに☆』とはぁちゃん。
『今日は明日の次に楽しい日だね。
だって、早く明日にならないかなってわくわくできるもんね。』と私。
昨日に続いてドッジボール。子供相手でも結構いい運動。
夕食のズイキの煮付けが食感がいいとはぁちゃんようちゃんに好評♪ |
2007.10.18(木)
保育園の遠足。
パパママ手作りお弁当を持って、近所の百年公園まで年長さんは歩いて。
いつもは遊ばない子と一緒に遊んだり、お弁当を食べたり、とーっても楽しかったって。
全部残さず食べて、1番おいしかったのはパパの玉子焼き♪
夕方はぁちゃんはころんだ近所の子を助けようとして、
自分がロープに引っかかり顎に名誉の負傷。
楽しかったり、痛かったりの日。
最後はお礼にとコンビニオーナーを兼ねるご近所さんにデザートを10個もいただいて、
幸せな日でしたぁ〜♪ |
 |
2007.10.19(金)
 |
図書館で借りた本、
ドイツ流整理術に習って子供部屋をお掃除。
子供部屋はしばらくは
個室じゃなくて勉強部屋と寝室にわける予定。
子供の衣類は寝室のクローゼットに全部移動、
あふれてたおもちゃは
勉強部屋のクローゼットにしまう。
大きな大きなジャングルジム
&ブランコ(鉄棒)&滑り台のキットは
かんなちゃんにお下がり。
めちゃくちゃすーっきりの子供部屋♪ |
2007.10.20(土)
百年公園オータムフェスティバル。
関というか板取は
バイクトライアル世界選手権で有名。
ショーはすごい迫力でした。
名産品なんかのお店もたくさん。 |
 |

|
はぁちゃん達園児も太鼓のステージ。
秋空の中
かわいらしい太鼓の音が響いてました。 |
 |
ステージの後はお土産をもらって解散。
我が家は手作り弁当で園内でピクニック。
博物館サイドから南口方面へ少し上がったあたり、
木立のきれいな素敵な広場。
憧れの北軽井沢のキャンプ場みたいな、
近場でこんなところがあるなんて、ちょっと感動。
お弁当もおいしくって、
娘たちのパワーはとどまらず、南口の遊具目指してGO。
約2kmのコースをどんぐりを拾ったり、
のんびり遊んだりしながら1時間くらいかけて秋のお散歩。
真っ赤なきのこ、バッタも発見。
ハナミズキの並木も随分色づいてました。 |
 |
大きなコンビネーション遊具で遊んで、
イベント中運行してるシャトルバスに乗って北口へ。
帰りのバスは少しウトウトのはぁちゃんでした。
車窓からコスモス畑もきれいでした。 |
2007.10.21(日)
めずらしく陽ちゃんがはぁちゃんみぃちゃん連れてお買物。帰って来たらお疲れの様子。少しはあたしの苦労がわかったかしら?!
フェンスのペンキ塗り。
夕方は日がかげると肌寒い〜。夜は実家へ。天然きのこのスキヤキ、おいしかったぁ〜♪
2007.10.22(月)
 |
リビングの模様替え。
今度はイギリス流、これまた図書館で借りてきた本。
部屋を広く見せようと家具を端や角に追いやるのはかえって窮屈、
ゆったりとおいて広々見せる空間のマジック。
テレビも角に追いやってたけど、
ずらして隙間にグリーンを入れると、確かに優雅。
加えてイングリッシュガーデンでも応用されてるシンメトリー効果。
ソファ、ローテーブル、テレビを縦中心に並べる。
棚とダイニングテーブルも同じように。
これが、すごくしっくりきてると、陽ちゃんに大好評。
やっぱりシンメトリーって安心感というか落ち着くみたい。
引っ越して3年半、変えては戻しの繰り返しだったけど、
しばらくはこのままで。 |
はぁちゃん保育園の芋ほり。超Big1個と小さいの2個。早速おさつチップ。おいしー。娘たちの取り合い。
2007.10.23(火)
 |
朝食のデザートにご近所さんのお土産の御福餅を頂く。
パッケージ、中身、そして味まで赤福そっくり。
今回の騒動でしばらく赤福は食べられないって思ってたけど、大丈夫! |
だんだん寒くなってきたので早め早めに大掃除。窓を1日1つと思って始めたら止まらなくなって、窓の外側もホースを使って磨く。ついでにカーテンやあちこちの布類も洗濯してスッキリ。
2007.10.24(水)
はぁちゃんのさつまいもの角切りにホットケーキミックスを水で溶いたものを絡めて揚げてみる。超簡単さつまいもドーナツの朝食。さらに甘みが増してgood!
友達と長電話。みぃちゃんはその間ずっとアンパンマン。
2007.10.25(木)
昨夜からママ塾を再開。といってもお勉強じゃなくて今日はトランプ。みぃちゃんも3人でババ抜き。これが結構おもしろかったらしくて、まるこちゃんが終わってから寝る前の数分でもおねだり。
2007.10.26(金)
朝食は昨夜焼いといたリンゴケーキ。レンジで加熱した時の果汁を生地に混ぜ込むので、食べた時に香りがあふれてしかもしっとり、娘たちおかわり♪
 |
お菓子サークル。
小麦粉いらず、バナナ入りきなこケーキ。
香ばしく焼きあがって、以外にしっとりしておいしー。
豆腐の味もうっすら、まるで胡桃が入ってるような感覚におちいる、健康志向ケーキでした。 |
夕食はさつま芋とチーズの餃子。さつま芋と砂糖とチーズと一緒に餃子の皮でくるんで揚げたもの。娘たちはこれでもかってくらい食べてて、さつま芋大好き♪
2007.10.27(土)
 |
山の家。少し紅葉が始まってて、大日岳の上の方はすごくきれいそう。
きのこ狩りの予定がずぅ〜と雨、しかも風も寒い1日。
陽ちゃんとじいちゃんだけきのこ狩り、ちょっと収穫。
畑でスティックブロッコリー、白菜、大根、カリフラワーなどなど収穫。
じゃがいも、ズッキーニ、他いろいろ、またも我が家は野菜屋さん。
夕方はおすし屋さんで満腹♪ |
2007.10.28(日)
 |
七輪で焼いた天然きのこ、
苦味がたまらなくておいし〜。
北海道展帰りの洋ちゃんおじさんも
シャケやタラコを焼いて、
思わずご飯を持って集まっちゃったぁ〜。
でもでも、今日は各務原航空ショー。
あわててえりちゃん号で。
会場はゲキ混みの噂を聞くし、この時間。
基地東側、滑走路そばの関江南線はさんだ
ちょっと丘になった空き地で見物。
すでに駐車場は車がいっぱい、
ピクニックで早くから来てそうなfamilyがいっぱい。
1:40過ぎ、待ちに待ったブルーインパルスの航空ショー。
ブルーインパルスがハートや☆を作って拍手喝さい、
☆のときはみんなスタンディングオベーション。
めっちゃ感動。 |
着陸側だったから、
最後機内から手を振ってくれてるのまで見えて、
はぁちゃんも大喜び。
渋滞人ごみ知らずの楽々見物ができました。
帰ると七輪メンバーはさらに増えてて大賑わい。
ウチからも☆とか見えたんだって。 |
 |
 |
夕食はケンタローレシピのきのこ鍋。赤味噌をたっぷり甘めできのこ大満喫♪
2007.10.29(月)
保育園の交通指導。年長さん親子で歩いて自動車学校へ。警察の方のお話を聞いたり、教習場で安全確認して道路横断したり。最後は事故現場の実演、子供達にはかなり恐怖だったかも。
 |
今週は食材宅配のお試し週間。
今日はバランスメニュー:新さんまの塩焼き/炊き合わせ/山椒みそ炒め。
すっごーく栄養バランスがよくて体にいい感じ、彩りもいい。
炊き合わせも山椒みそ炒めも自分には無いレシピ。
こういう変わった料理が食べれる事が、食材宅配のメリットかなぁ〜。
しかも簡単でおいしい♪ |
2007.10.30(火)
おとといは就寝時間がかなり遅かった我が家、ねむねむのみぃちゃんは昨日1日グズグズ。6時前に寝ちゃって、結局そのまま朝まで寝ちゃってた。オシッコ行かずにたくさん寝てもおねしょなしでおりこうさん♪
シートベルトで1点減点。3ヶ月無事故無違反で0点に戻るらしいけど、ゴールド免許にキズ、次は青、らしい。ショック。
陽ちゃん名古屋まで接待。恒例の最終電車お迎えが、いきなり帰れなくなりましたメール。
2007.10.31(水)
お天気♪
勢いに乗ってホットカーペットまで出して冬支度。今年は暖冬らしいけど、灯油も高そう。
 |
保育園にお迎えに行くと、ご近所のひとみちゃんが保育士さんになってる。
この市では中学生が、希望の仕事を3日間体験するそう。
妹のななえちゃんもお姉ちゃんが先生で嬉しそう。 |
夕方あいちゃんがウチにきてくれました。
ひっさびさのりゅうくん、一緒に遊ぶのは1年半ぶりかな?!
めーっちゃ仲良く、DSやトランプで遊んでて、
随分落ち着いたのは確かだけど、
笑うツボも一緒、あいかわらず最高に波長の合う2人でした〜♪ |
 |
|