2007.09.01(土)
 |
モレラで9/8からスタートするポップサーカス。この週末は無料で約30分の縮小版を見れちゃう、とあってひと足早く見に行ってきました。ピエロのマジック、美形ダンサーさんのジャグリング、中国雑技団などなど。技はもちろん、笑いあり、時間延長するほど内容充実で、はぁちゃんは大満足だったみたい。
帰りに長良経由で夕食はラーメン花月嵐。こってりスープに豚の背油がたっぷり、はっきりいっておいしかったぁ〜。なかなかおいしいラーメン屋さんって出会えないけど、麺もスープも、久しぶりにおいしい、また食べたい、って思える私好みのラーメン屋さんでした。しかもお値段も手ごろでお子様セットが280円とファミリーには嬉しいお店でした。 |
2007.09.02(日)
お向かいさんにナツツバキのお下がりを頂いちゃった。
キッチンガーデンは全てクローズ、
空いた大きな木のプランターにナツツバキ、
根元にはエリゲロンと白いジニア。
ナツツバキはちょうど咲き終わって実が付いてます。
しかも葉がちょっと茶色かかってて、秋〜の雰囲気。
幹もしなやかで美しくてかなりお気に入りです。
人間に必要な酸素、1人あたり5本の木が必要らしいです。
オリーブ×2 樫×2
コニファー×6
エゴノキ
ジューンベリー
ライラック
ヤマボウシ
ユーカリ
ナツツバキ
家族4人分、もうすこし...。 |
 |
2007.09.04(火)
週明けて暑くて暑くて、午後はみぃと買物ツアー。思いっきり車に乗る日で、図書館や店など6箇所めぐる。つれまわしたもののとってもおりこうさんのみぃちゃんでした。
 |
たまぁにリビングのキッズエリアを整頓すると、出てきた、NHKみんなの歌おしりかじりむし〜♪の絵。触覚や手足といい服の色といい、何も見ずに書いたわりには結構実物に忠実。ただほっぺが食べ物をたくさんつめたリスのほっぺみたいなのは、はぁちゃん流?!
庭のひまわりをはぁちゃんにあげると種を食べだした。決してまずくなくほんのり甘いような...。 |
2007.09.05(水)
昨日今日と最高気温34℃なんて真夏並み。夜でも室温32℃と熱帯夜。
2007.09.06(木)
台風の影響で曇りと雨でちょっと涼しい。
クレマチス、ゼフィランサスが開花。クレマチスは白い小さな4枚弁ですごくかわいーい。つぼみが100個くらいありそうで満開が待ち遠しい☆
2007.09.07(金)
1人でお留守番のみぃちゃん。トムとジェリーを見ながら、チョコレート3個で約束。はぁちゃんのお迎えで10分くらいだけど、おりこうさんで待っててくれました。
保育園で練習中の和太鼓、今日は施設を訪問して初披露だったみたいです。上手にできたらしくて満点だったよと嬉しそう。
2007.09.08(土)
 |
5時起き、山の家へ遊びに行き、じいちゃんばあちゃんに荘川の里へ連れてってもらう。
荘川は蕎麦や桜が有名。車で1時間で世界遺産白川郷だけど、ココ荘川の里にも合掌造りの家がいくつか。
開放的な日本家屋は誰でもが癒される空間。興味深い展示品がたくさん。
はしごを上って屋根裏部屋へ、娘たちも忍者屋敷の探検みたいで大喜び。
途中とおり雨、縁側に座って眺めると、ちょっとその時代にタイムスリップ、な感じ。洋風の家が人気の昨今、和風もいいもんだなぁ〜。 |
 |
|
山の家でお絵かき。みぃちゃんすっごい上手になりました。
この絵、タッチといい、目といい、なんだかすごく味があるなぁ〜と、親ながらに感心。
野菜を収穫、夜はご飯を食べて花火。
家に帰ると、夕立があったみたいで洗濯物がぬれてたぁ〜。 |
 |
2007.09.09(日)
 |
まったり休日。
夕食は毎度ながらメインは陽ちゃん担当。
今日のメニューは、1口カツとイタリアンカツ。
ミニトマトをバジルとチーズと豚コマでまいて揚げたもの。
バジルの香りがたまらない、ちょっと大人な一品でしたぁ〜。 |
近所に遊びに来てたママさんが、みぃちゃんを連れて帰りたい〜と。ほんと、みぃちゃんは評判がいい。みぃちゃん連れてかれたらあたしが泣くよぉ〜!
2007.09.10(月)
洗濯機の上に洗剤とかカゴとか置けるラックが気になる。圧迫感あるし、せっかくの窓の明かりを遮断してるような...。思い切って撤去してみる。が、ハプニング。ちょっとのつもりが意外と軽くホースが取れて、洗面所が水浸し、あたしもビッショリ。栓を締めてからやらなきゃねー。
無事撤去できて、それが2階で幅1m以上ある大型室内物干しに変身。ずぅ〜っと欲しいと思ってたから嬉しい。捨てる神あれば拾う神あり!
2007.09.11(火)
夏祭りカレー試作斑が再集合。今日はようくんの家。築2年のお宅は旦那さまがこだわったお家。シンクの蛇口は足元で操作できて感動。オール電化で、ソーラーで夏は電気代はプラスなんて、すごぉ〜い。
あいかわらず子達はたいしたケンカもせずに、ママ達はおしゃべり。実家が遠くて友達いなくて寂しくない、って質問。うーん、その土地土地で友達もちょっとはできるし、パソコンで離れてる友達とも連絡取れるし、今はご近所さんとなかよしだし、家族がいれば寂しくはないかな。ただもう3年近く帰ってない実家にはそろそろ帰りたい〜☆
お昼はたこ焼きパーティで、手作りシフォンケーキも頂いて、幸せ。前回同様、今日もみぃちゃんは家に帰ると珍しくお昼寝でした。
 |
夕食は夏野菜ビーフシチュー。
パプリカやズッキーニ、ナス、玉ねぎと合挽きミンチを炒めて、水を足して沸いたらルー投入。あっという間にできあがり。夏休みの旅で買った軽井沢シチューは、その辺の店でも売ってたけど、おいしー。
ひるがのSAで買ったアスパラサラダもバカ売れ。
そのサラダを一生懸命お箸で挟んで食べるみぃちゃん。
週末に買ってもらったスティッチのお箸。
持ち方もナカナカで、ちょっと意欲が出てきたのかな、がんばれぇ〜♪ |
2007.09.12(水)
週末から朝晩冷え込むようになってきて、みぃがめずらしくおねしょ。夕方ウンチまでおもらし、ビックリガックリ。
脳内メーカー。横タイプ正面タイプがあって、横タイプだと旧姓でも遊が入ってて当たってるぅ〜。他にも相性や体内や死亡推定日なんてのもあって、おもしろい。
2007.09.13(木)
久しぶりにHCで素敵な白樺に癒されたぁ〜♪
外は暑いけど家の中は涼しくてついついお昼寝。
2007.09.14(金)
ついにやられたぁ〜。最近ちょっとおねしょ気味だったみぃちゃん。防水シーツにだったから全然okだったんだけど、今朝はズバリ布団に。冷たくなってしっかりしみこんでるぅ、しかも雨だよ。いよいよドラム式かな?!
そろそろ九州を視野に入れて調査。ナ、ナ、ナント、名古屋空港(小牧)から福岡便あるんじゃん。JAL便利用だと1週間P無料というのも感動。これはこれは九州行かなきゃと思ってた矢先、姉と春休み帰省計画が持ち上がる。楽しみ♪
はぁちゃんは新幹線乗りたいって言ってるし、どっちがいいかなぁ〜?!
2007.09.15(土)
ランチにラーメン天外各務原店へ。1時前に着くとP満車、1組待ち。ラーメンはスープを選べて1杯550円。ネギ大盛り乗ってて1杯で充分お腹いっぱいのボリューム。チャーハン300円、キムチは食べ放題。4人でお腹いーっぱい食べて2000円でお釣りがきました。味もまぁ〜おいしくって、バランスはgood!
2007.09.16(日)
 |
実家で敬老の日のお祝い♪
はぁちゃんが保育園で製作した絵をプレゼント。
反対にじいちゃんにお寿司をご馳走に。
スイカやかぼちゃと間違えつつデザートのメロンに舌鼓の娘たち。 |
午後はお留守番でパパママは洗濯機を買いに。約1ヶ月すごーく迷いに迷って、ドラム式に決定。縦型は9kg乾燥付きになると値段もそこそこ。水道代、乾燥機能を考慮して、主流になりつつある斜めドラム式の方があまりあるのでは?!
乾燥を含めたランニングコスト的にはヒートポンプ乾燥がいいんだろうけど、主に洗濯onlyで使うつもりの我が家なら妥協ok。購入したのは、SHARP 愛情Ag+ドラム ES-HG91F。最終的には最初のインスピレーション通りほっそり見えるデザインが決め手かな。
2007.09.17(日)
 |
地区の敬老の日。
はぁちゃん達年長さんは休日登園で太鼓を披露。
集合時間は11時なのに朝早くから、何度も『まだ11時じゃない?!』。
役員は片付けの手伝いでちょっと早く行ってのぞいて見ると、堂々と上手に叩くはぁちゃん。
他に手遊びや歌も披露。
途中で気づいたみたいで、そぉ〜っと手を振ってくれたよぉ。 |
クレマチスのマキシモウィッシアナ台湾系が満開。
春に買ってしばらくは枯れ枯れだったのに
夏に頑張って今まっさかり。
エゴノキをはじめ、
樫、ジューンベリー、ナツツバキなどなど、
新しい葉が出てきたり、
ムスカリの葉が顔を出したり、
秋だけどお庭は春気分♪ |
 |
 |
新しい洗濯機。
思ったよりコンパクトですっぽり。
前の洗濯機は義妹朝香ちゃんの学生時代のお下がりで、もう15年近く使ったもの。全く問題なく使えてたんだけど、たまに黒カビが付いたり、最近では週の半分くらい1日2回使ってたので、この際大容量に買い換えました。新しい洗濯機も末永く付き合えるといいな☆ |
2007.09.17(月祝)
夜、洗濯してみました。
使用1日目は15年間の発展に大満足♪
2007.09.19(水)
今日は朝からNHKは来るわ、TOYOTAにETCを付けてもらうために車を預けに行くわ、代車で帰ったら車のキーと一緒に家のキーも渡した事に気づき、またTOYOTA。お迎えの友達が来て、生協で保管をお願いしてお出かけと、朝から忙しい日。
夏祭りカレー斑再々集合。今日はおうくん家。母屋のLDKをリフォームしたお宅は朝香ちゃん家みたいな、こげ茶が効いた同じくモデルルームみたい。ようくん家も含めここ2年こげ茶人気なのかな?!
今日は炊飯ジャーで炊くチキンライス、スペイン風タコ料理。なんだか手作りでリッチなランチを頂いちゃった。
夕方はぁちゃん近所の子に叩かれて泣く。ちょっと意思疎通がうまくいかなかったのが原因。
保育園のお迎えの時に近所の子とすれ違い『後で遊ぼうね』と約束したものの、その子が来たらちょうどTOYOTAに引き取りに行く時間。それはそれは悲しそうに泣くので時間を延長。6時まで遊んでそれからTOYOTA。
いつもより何かと疲れた1日。それもこれも昨日深夜まで起きてたせい。週末のキャンプに向けて綿密に計画を練るも、陽ちゃんがそのキャンプ場に水場が無い事を発見して、水の泡かも。とにもかくにも読み落としてた自分にガックリ!
 |
思えば今日はTVの星座占いで最下位だったんだ。
いいことと言えば、はぁちゃんが50cmくらいの竹馬に乗ってた。
今日乗れるようになったらしいけど、しっかり歩いて見せてくれて、
今回はすごーく褒めてあげれました。
そんな私を癒してくれるのはドラム。
まだまだ試行錯誤の3日目です。 |
2007.09.20(木)
今日の星座占いは1位にもかかわらずヘビーな日。
朝から不信な訪問者に悩ませられる。失礼は承知の上でも証明がないので、信用できる銀行で手続き。
 |
かんなちゃんの1歳のB.D.Party。
パーティの時は他の子もいーっぱいフルーツやお菓子を食べれてハッピーな日。
京都土産の八橋なつかしぃ〜!
夕食に山芋をこれでもかとすりおろすと、
ふんわりふっくら、めーっちゃおいしくって叫んでしまった。 |
2007.09.21(金)
保育園の役員会。
陽ちゃんが出席のはずが、仕事が終わらないメール。えーえーえー、とそばにいたご近所さんに娘たちをお願いする事に。50代のご夫婦と20代後半の娘さんのおうちは家族同然で娘たちは大喜び。
役員会はプログラム2つが上半身裸になることを話し合ったり1時間で終了。迎えに行くと夕食とお風呂をお世話になったらしくて、本当に感謝感謝です。
2007.09.22(土)〜24(月祝)
 |
兵庫県でキャンプ。
学生時代のアメフト仲間が集まりました。
← Click here!
|
2007.09.25(火)
 |
はぁちゃんが、『ママ、はぁちゃんの歯がナイ!』と大騒ぎ。床に転がる歯を発見。はぁちゃんの第1号、見つかってよかったぁ〜♪
下の前歯が1本抜けました。
もう後ろに2本永久歯が出てきてま〜す。 |
2007.09.28(金)
 |
お菓子サークル。
今日はあたしがお当番で、卓上フライヤーを持ち込んでサーターアンダギー。
ホットケーキミックスに同量の小麦粉、他に卵や砂糖を入れて、まぜて丸めて揚げるだけ。
これが大量に60個近く出来ちゃってお土産まで付いても材料費は格安。
まわりがサクッとおいしかったでーす♪ |
ご近所のななちゃんいさくんをお預かりする日。
3時にななちゃんをお預かりして、3:10にいさくんのバスお迎え。
そのまま洋ちゃんおじさんも一緒にはぁちゃんを保育園までお迎え。
ななちゃんとはぁちゃんは手をつないで仲良しさん。
皆で手を洗っておりこうさんでおやつを食べて、DVD鑑賞。
こんなにおりこうさんばっかりだったら子沢山もいいなぁ〜なんて♪ |
 |
最近たまたまよそのお母さん方の年齢を知る機会があって、ビックリ!
見た目よりも子供の年齢が影響してるのか、大きい子がいるお母さんって年上かと思ったら同級生だったり。小さくても年上かと思ってたら年下だったり、あたしって自分の年の自覚が薄いかも。気分は20代、きびしぃ〜?!
2007.09.29(土)
 |
小学校の運動会。
招待されてかけっこのはぁちゃんは??でドベでしたぁ〜。
でも、がんばったねメダルがキラリ☆
小学生のお兄さんお姉さんのダンスを見ながら、傍らで保育園のお友達と仲良く踊ったり♪ |
家に帰ったら、用水でザリガニ釣り。
釣竿に疑似餌をつけて、ハサミにつかまらせて引き上げる。
つかまる力が弱いと途中で落ちちゃって、難しいのにはぁちゃん1匹ゲッツ。
通りかかったふうわくんも1匹ゲッツ。
やったね♪ |
 |
昼からは美濃加茂でガーデンセンターめぐり。みぃは車中昼寝。はぁちゃんはアライグマと鯉に餌やり。
花木センターでは、白樺やコニファーが目に付いて、絶対コニファーガーデン造るぞ。コルジリネ・オーストラリスとアジュガを購入。
ガーデンセンターテラではまだ小振りなパンジーやビオラを1苗58円で12株購入。他にヘンリーヅタ、千日小坊、イレシネ・パープルレディも。
2007.09.30(日)
キャンプのお土産と運動会の招待状を持って実家へ。
ビリーズブートキャンプに入隊(?!)してみる。気づけば、友達、ご近所さん、実家も入隊済みでした。基本のたかだか10分で陽ちゃんは汗。
|