山県市椎倉に来てくんせえ!


トップの「チヨットひとこと」を2023年から残しています。下面に「椎倉の地図情報」があります。


 ひとこと(令和5年11月7日)
私のサイトを愛していただいている皆様に感謝申し上げます。。ホームぺ―ジを2017年4月にUPしてから8年になりました。アクセスいただいた回数も5千3百回を過ぎました。毎日1〜2名ほどの方がアクセス頂いたことになります。ありがとうございます。これからも皆様が「楽しく笑顔」になれる情報を、細やかながら発信していきたいと思います。よろしくお願いします。

2025年3月30日
★「雑学パーク」Q307〜Q309を掲載しました。
★令和6年度の活動を終えたと思ったら大間違いでした。山県市社協の依頼で珠洲市のボランティア活動、居場所作り事業「あったかサロン」での防災講師を活動しました。ヤット終わったーー。あれれ・・もう明後日から4月で新年度です。新しい役員も入ってくるし、動ける内は活動するか。!!
★このページの最下段に「挨拶QRコード」を掲示しています。


2025年2月6日(4日版を一部修正)
★「雑学パーク」Q303〜Q306を掲載しました。
★令和6年度の主な(負荷のかかる)活動を無事終えることができました、チョット!、リラックスしていたら、胃腸風邪に襲われました。(2月1日発症、6日回復)意識した感染病は25年ぶりかな。
節分も立春も過ぎました。これから春に向かって、新しい年度の準備となります。
★このページの最下段に「挨拶QRコード」を掲示しています。


2025年1月16日
★「雑学パーク」Q301〜Q302を掲載しました。
★地域(岐阜市近郊)FMラジオ、FM「わっち」(インターネット「FMWATCH」検索で同時放送)の公開収録を1月12日にしました。防災士の話題をインタビュー形式でしました。噛んでいるのでチョット恥ずかしいですが、いい経験だと思っています。放送は1月21日(火)18時〜と1月26日(日)12時〜です。1時間4コーナーの番組の3番目ですので、開始20分後ごろ放送と思います。


2024年12月20日 
★「雑学パーク」Q299〜Q300を掲載しました。
11月17日開催の市防災訓練、24日の校下の防災訓練の準備をしていました。明日、珠洲市に行く予定です。年始明けに地域FMラジオのFM「わっち」の公開収録の予定です。なかなか忙しい日々を過ごしています。あ!そうそう、剪定サークルの会員募集ポスターも作製していました。
★このページの最下段に「挨拶QRコード」を掲示しています。


2024年10月2日
★「雑学パーク」Q295〜Q298を掲載しました。
★2ケ月ぶりのひとことです。9月22日開催した校下の防災訓練の準備をしていました。「親子で学ぶ防災」がテーマで60名ほどの参加でした。防災クイズ(赤白選択方式)、簡易トイレ、アルファ米作りを2時間ほどで行いました。
★このページの最下段に「挨拶QRコード」を掲示しています。

2024年8月4日
★「雑学パーク」Q291〜Q294を掲載しました。
★ドコモの講師による7月〜9月のスマホ教室(12講座)に参加しています。今まで特に勉強をしないで経験だけで長い間操作してきました。でもこの教室で、毎回「ふとしたヒント」
に感動しています。

2024年6月21日夏至
★「雑学パーク」Q287〜Q290を掲載しました。
★6月13日、14日に能登の珠洲市で被災者の家財の片づけを手伝いました。当家の方は、地震時揺れが猛烈で覚悟されたそうです。市街地の家屋の表向きは被害が軽そうだが・・・!
(<当家の方の弁>:「この地域は千年前の地震のことを先祖から教訓として伝えられている。」「我が家は古い家だが、夫が大工なので、筋交いなどを入れて耐震対策をしていたので、倒壊を免れ片向いた半壊で済んだ。」「激震時は机の下にも入れない」「今年の正月は雪が少なく帰省者が多かった。」)


2024年5月5日
★「雑学パーク」Q285〜Q286を掲載しました。
★新緑が眩しい季節になって来ました。今月下旬開催の中学同窓会の会費を抑えるため、このHP内に記念写真をダウンロードできる鍵付き「私の倉庫」を設置しました。当初は苦労しましたが、設置方法は意外と簡単でした。楽しかったです

2024年4月3日
★「雑学パーク」Q283〜Q284を掲載しました。
★平年より少々遅れ校区内の鳥羽川の桜並木のさくらが咲いています。新年度の春が来たなーとさわやかさを感じています。

         
リンク先:鳥羽川サイクリングロードの桜並木


2024年3月7日 
★「雑学パーク」Q281〜Q282を掲載しました。
★3月10日午後に開催される、国指定重要無形民俗文化財「真桑人形浄瑠璃」のポスター看板を作成し友人から配布されたポスターを国道256から見えるところに掲示しました。
ポスターは本巣市HP?https://www.city.motosu.lg.jp/0000001134.html

2024年1月18日 
★「雑学パーク」Q279〜Q280を掲載しました。
★令和6年能登半島地震で苦労されている方が多数おられます。皆で助けてあげたいと思います。まず義援金等(雑学パークQ065を参照)の寄付をしましょう。義援金に関する詐欺に注意を!!。今後のボランティア活動は統制の取れた活動を(全国社会福祉協議会HPに)


2024年1月8日
★「雑学パーク」Q277〜Q278を掲載しました。
★1月1日、能登半島で大地震が発生しました。助けてあげたいご厚意が、自分勝手な災害支援行為になり、被災地に負担をかけます。統制の取れた支援活動を行いましょう。まず、義援金等(雑学パークQ065を参照)の寄付をしましょう。義援金に関する詐欺に注意を!!

2023年12月20日
★「雑学パーク」Q275〜Q276を掲載しました。
★12月14日、岐阜県災害ボランティアセンター運営支援者研修の「災害時の法制度・災害ケースマネージメント」に参加しました。被災者の不安の根深さを学びました。被災者の相談ツールを
ひさぽで検索すると無料でDL出来ます。!!

2023年11月7日
★「雑学パーク」Q274を掲載しました。
★今月5日、市の社会福祉大会の講演「がん闘病が教えてくれた命の尊さ」講師(歌手)「木山裕策氏」を拝聴しました。何回もの「意気消沈」から立ち上がり、挑戦することを学びました。迫力のある「生歌」も聞きました。!!


2023年10月15日
★「雑学パーク」Q272、Q273を掲載しました。
★今日地域の神社祭で、30分ほど登山をして山頂の神社の清掃しました。コロナ禍で
   久々の登山でした。さわやかな秋風にうたれた快感と、まだ登れるの自信を得ました。


2023年9月3日
★「雑学パーク」Q271を掲載しました。★やっと少し涼しくなりました。
★今月末に地域の「防災図上訓練」(DIG)の講師で使う資料をPPTで作成中です。


2023年8月3日
★「雑学パーク」Q269〜Q270を掲載しました。
★真夏です。猛暑の7月でした


2023年6月2日
★「雑学パーク」Q268を掲載しました。
★Chat-GPTのことを「元気にして」で説明しています。


2023年5月24日
ホームぺ―ジを2017年4月にUPしてから6年になりました。アクセスいただいた回数も3千8百回を過ぎました。毎日1〜2名ほどの方がアクセス頂いたことになります。(「ひとこと」ヘッダーの変更の一部)


2023年5月21日
★暑い季節になってきましたネ!
★Chat-GPTのことを「元気にして」に説明してみました。


2022年5月5日
ホームぺ―ジを2017年4月にUPしてから5年になりました。アクセスいただいた回数も3千回を過ぎました。毎日1〜2名ほどの方がアクセス頂いたことになります。(ヘッダーの変更の一部)


2022年 5月 5日 : リニューアル出来ないです。今日の中日新聞の「中日春秋」に、「出る時の傘に落ちたる菖蒲かな」正岡子規。掲載されていました。昔の風習で、5月4日の夜、菖蒲にヨモギを添えて軒に挿しておくと、家を火災から守ったり、邪気を払うと信じられていました。自宅の畑に生えている物ばかりで、ススキも加え、花瓶にさして玄関に置きました。

・2020年 12月31日 : リニューアルしたいのですが、日々野暮な生活に追われています。

・2019年 12月 6日 : 編集ソフトのホームページビルダーを購入し、稼働させました。
私のサイトを愛していただいている皆に感謝申し上げます。実は7月初旬にPCがハングってしまいました。すべてのアプリをアンインストールしなければならなくなり実行しました。ホームぺ―ジV4アプリを再インストールしようとしましたが、メール通知のシリアルナンバーも消えてしまい、いろいろ挑戦しましたが、戻ることはできませんでした。令和になり色々壊れました。5月に車のクーラーが壊れ、草刈り機、パソコン、監視カメラ、Wi−Fi(無線ルータ)、炊飯器、トイレの便座2台などです。私の今年の漢字一字は「壊」です。年まつが近づいたので課題を解決しようと、ホームページもアプリの「ホームページビルダー21」を購入し稼働できるようにしました。リニューアルしたいのですが操作に慣れるために時間がひつようで、現ホームページの修正、追加から再開します。故障の7月にアクセス回数「1059」が現在「1413」と、なにも更新しないホームページにアクセスいただきありがとうございました。これから皆さまに「楽しく笑顔」になれる情報を発信していきたいと思います。よろしくお願いします。


・2019年 5月15日 : HPの編集ソフトが使ようできなくなりました。

・2017年 4月 1日 : HPのテスト版をUPしました。



椎倉の地図情報