対 象 者
山県市内に在住し、新たに防災士資格を取得した人に支給される。
※ 山県市役所総務課防災対策室 電話0581-32-9100 ※
山県市のHP(助成金の申請に関して)
https://www.city.yamagata.gifu.jp/site/bousai/1084.html
*資格取得までの流れ と費用(一般)*
<私の受講時の流れですので、現在は変更されている可能性があります。詳細は確認してください。)
資格取得の流れ
・まずは日本防災士機構に申し込みと費用の振り込みをします。
・講座/試験日の1月くらい前に資料が送られてきます。
<資料の中身は、防災士教本、教本の要約と模擬試験問題集、レポートとレポート回答集その他です。>
・この資料が届いたら教本を読んで勉強を始めます。
・講座開催までに、消防署などで救急救命講習を受けて、認定証を貰っておきます。救急救命講習は受講するだけで認定証がもらえます。
・研修講座を受講して試験を受けます。
・10日くらい後、合否通知が郵便で届きます。
・防災士認証登録申請をします。
・防災士機構は毎月末まで申請を受け付け、翌月処理し、その月末に認証状を自宅にゆうメールで送付されるようです。)
資格取得費用
日本防災士機構に、受講料(52,920円)+資格取得試験料(3千円)+試験合格後の資格認証登録料(5千円)=60,920円。
さらに+振込手数料(数百円)+証明写真(千円)+交通費
認定の条件
・防災士資格取得試験をパスすること。
・研修講座を受講すること。
・救急救命講習を受けていること。
・事前に配布されたレポートを提出していること。(レポートは穴埋め式。1項目200文字程度。答えは教本に書いてあるので、探して記入しますが教本の「学習のポイント」がヒントになります。31項目中11項目がレポート記入でした。)
試験内容と平均点
・試験は3択式で30問出題されます。70点(80点に変更)以上は合格。すなわち、21問(24問に変更)正解、9問(6問)間違いまでは合格です。
・合格率は平成26年度が94.3%、平成27年度97%と本屋さんで見た、(現91%とのこと)試験一覧(A3版本)に書かれていたと思います。
・問題は教本に書かれた内容(文章)から出題されます。応用問題とか、いじわる問題はありません。普通にしっかり勉強すれば90点くらいはとれると思います。
・過去の試験問題は公表されていません。次のサイト(防災情報新聞<無料>)に模擬試験が公表されています。
http://www.bosaijoho.jp/bosaisi/try/item_2590.html
・配布される「防災士お試しテスト」は必ず行ってください。解答用紙の書き方にも慣れてください。
・試験開始から15分後位から、解答用紙、問題(返却)、合否の返信封書(宛先自分で記入)を提出して退場する人が続きますが、最後まで頑張る人がどの会場も3〜4名居られます。
試験勉強
・教本が340ページほどあり、31講に分かれています。教本の配布から試験まで40日くらいなので、すぐ毎日勉強すれば、1日1講づつ、10ページ平均読めば終わる計算になります。
・教本は読書に1ページ3分要するとすると、1000分すなわち20時間は最低必要です。 アンダーラインを引くなど強調すると、さらに時間が必要になります。
・レポート記入も大変時間を必要とします。1講に1時間という人もいます。
・4日間の講座を聞いても試験で点はとれません。講座は試験勉強でなく、実際の災害対応の講座で、楽しいですが、試験とは関係がないです。
・「事前に勉強しなくても、講座を聞けば大丈夫」と思って勉強しないと、とんでもないです。気をつけましょう。
・「防災士試験対策30問+」(教本の要約集<A4版2枚>)を受け取ったら、ボイスレコーダー等に読み上げて録音し、持ち歩いて聞くとか、CDなどに焼き付けたり、スマホにダウンロードしたりして、通勤途中、車の運転中、作業中など耳から勉強すると大変効果が出ます。
試験当日持参するもの
・もちろん試験があるので、筆記用具は必ず持ってゆきましょう。回答欄に記入するために鉛筆と消しゴムが必要です。
・合否通知の封筒の宛名も自分で書きます。ボールペンを準備しておくとよいでしょう。
・レポートを事前に出してもよいですが、最後まで何が起きるかわからないので、試験日に持参する人が多いです。
噂話
・試験の合格者の平均点は、29問正解だそうです。
・試験問題は過去問が7割、文章修正が2割、新しい問題が1割の情報もあります。
・試験問題は100問準備され、年度ごとに30問使用されるとの話も・・・。
・試験問題は大学の教授が作成されるらしいって。
・試験の採点は日本防災士機構の方がされる。講座の中で@、A、Bの回答はNGなると聞いたとき、機械読みで採点されるかと思ったよ。
・レポートは、日本防災士機構にはいかないんだって。
;