2007.4.28 立水栓が完成。 金具で手洗い用と水撒き用と分岐、ホースでつないでカバーを付けただけの簡単水栓。 元からある散水栓の蛇口と別に分岐した金具にそれぞれ2つの栓もあって、子供の悪戯防止によいかも。 蛇口付きのカバーは4000円弱、金具を入れても7000円弱、格安にできました。 小さいけど、早速はぁちゃんみぃちゃん手を洗って、立派に用を果たしてくれて満足満足♪
2007.4.18 パンジー、勿忘草、バコバを飾ってみました。 パンジーは水栽培で次々花を咲かせる生命力にビックリ。
2007.1.26 一時的に作った花壇の植物はそれぞれ移動させて、花壇は撤去。デッキの階段も移動して、デッキ南側はスッキリ広々。
2007.1.25 オリーブを新しい鉢に移す。 根元のガザニアは元の花壇の外に地植えしてみたら青柵とのコントラストがいい感じ。 ハーブ園脇のバラを樫の横に移動。
2007.1.23 デッキの下に芝防止のレンガを埋める。 畑と花壇を半分壊して、その分デッキの手前に花壇造成。 ハーブ畑も縮小。ハーブ植物も一旦全部抜いて、土を足してから株を小さくして植えなおし。
2007.1.20 はぁちゃんのシクラメン、ジュリアン、アリッサム。ミニバラ、ラベンダー、ヘデラ2種などなど。
2007.1.19 寄せ植えをひと鉢作ってみる。 黄色にピンクの縁取りのジュリアンやすっごく小花のビオラ、花かんざし、 他葉物数点。 ぎっしりやってみると今まででは一番いいでき。 アールデコ調フラワースタンドに置くとまたいい感じで、大満足。 シクラメンの寄せ植えと並べるとポストの下が華やかに。