Junuary.2009

Home Diary back end next

2009.01.01(木)


あけましておめでとうございます

新年の抱負「穏やかにつつましく暮らす


大晦日から実家でのんびり。

お正月料理をいただいたり、

歩いて
春日神社へ初詣したり・・


きのうから毎食ワインをいただいてます。

わたしは
ワイン好き

そのままシンプルな飲み方もいいですよね。

特に、重口(フルボディ)な赤ワインが好きです。





2009.01.03(土)


お正月遊び、福笑いかるたをしました。

みぃちゃんもひらがなが読めるようになったけど、

やっぱりはぁちゃんの圧勝でしたね。


昼からは
長良公園へ遊びに行きました。

あり地獄のような遊具が気に入ったこどもたち。

にこにこ顔でグルグル走ってました。


+ data + 
....................................................................................................
長良公園

岐阜市長良
入場:無料
駐車:無料





2009.01.04(日)


■ 岐阜市科学館


科学館へ遊びに行きました。

科学もこどもにとっては「からくり」で、

と〜っても楽しんでました。

今年は世界天文年らしくて、

天体望遠鏡で
金星を観望させてもらいました。

画像の真ん中の白いのが金星です。

夜は1番星でキラキラ輝いてるそうですよ。

新聞とストローで凧を製作したり、

地震の3Dシアターを見たり、

充実の内容でした。


■ 
Yucchi's B.D.Party♪


もんじゃ焼きとプリンをリクエスト。

陽ちゃんが焼いてくれた、

どんぶり焼きプリンをおなかい〜っぱい、

めちゃめちゃしあわせです。

こどもたちは、

ママがおこらないひ」をプレゼントしてくれました。


+ data + 
....................................................................................................
岐阜市科学館

岐阜市本荘
入場:大人300円、小人100円
駐車:無料





2009.01.05(月)


実家

じぃちゃんばぁちゃんと中華屋さん。

青菜炒め、エビマヨ、黒酢酢豚は絶品!

中国のお菓子をサービスしていただきました。

揚げた薄い生地に飴とゴマを絡めてあって、

お店の人は「たまごふりふり」と言ってました。

揚げたてでかりっとした食感がおいしかったです。

言葉は片言ですが、

笑顔と気持ちがあたたかいお店です。





2009.01.06(火)



陽ちゃん仕事はじめです。

こどもたちはこども部屋で遊んだり、夕方は外遊び。

インラインスケートは、

はぁちゃん的に自己満足のレベルに達したらしくて、

1人ではあまり滑らないのだけど、(・_・;)、

ななちゃんと一緒なら楽しそうに滑ってます。





2009.01.07(水)


すっかり正月太りしてしまいました。

きのうの夜、みんなでリビングで運動。

腹筋と背筋、そして5分間だけ走ってみました。

朝、軽く筋肉痛です・・


はぁちゃんの冬休みも最終日。

3人で
十六所公園へ遊びに行きました。

みぃちゃん遊具から怖くて下りれず泣いちゃいました。


夜は、
七草粥

他に七草オムレツも作ってみました。

どちらもこどもたちに大好評でした。





2009.01.08(木)


久しぶりの早起き。

はぁちゃん
始業式です。

冬休み中はちょっと生意気はぁちゃんでしたが、

学校でめいっぱい発散できたみたいで、

天真爛漫はぁちゃんにもどって、平和〜。

やっぱりこどもは学校が一番ですね。





2009.01.10(土)


■ 花フェスタ記念公園


新春まつりへ行ってきました。

名物の100均食堂で軽くランチして、

ターシャの庭、花の地球館、

トンネルギャラリーのイルミネーションをぷらぷら。

わたしは冬枯れのガーデンも大好きです。

しっとり穏やかに眺められるのと同時に、

春を待ち遠しく思える季節ですよね。

花のミュージアム前で正月遊びをして、

もちなげも大盛況で、

お天気もよくって、

お庭や花を見て心がふわふわな1日がすごせました。


夜は、エビ、アサリなど魚介たっぷり
ちゃんぽん鍋

ゲットしたお餅も入れて、あったまりました。


+ data + 
....................................................................................................

花フェスタ記念公園

岐阜県可児市
入場:1/10〜12イベント中は入場無料
駐車:無料





2009.01.11(日)



■ 
父の命日


11/11生まれ、1/11死去、「1」づくしな父。

佐賀の実家の仏壇に花をとはいかないですが、

きのう買って来た花を庭に植えました。

ストック、ジュリアン、水仙、アネモネ、

冬はビビットカラーにひかれます。


夜は陽ちゃん作
ビーフシチュー

グラム100円の国産牛スジ肉700gを

圧力鍋やストーブでことこと煮込んでくれました。

絶品、お肉が口でとけちゃいました。





2009.01.12(月祝)


本格的に寒くなってきて、

きのうはこどものベッドにもぐりこんで寝ました。

朝起きて、わぁ〜!!!

今季初めてそれらしくが積もりました。

7cmくらいかな。

こどもたちは朝8時から雪遊び。

雪だるまを作ったり、坂道でソリしたり、雪合戦したり、

手袋そっちのけで遊んでました。

スキー場まで行かなくても、

こうして家の前で近所のおともだちと雪遊びができて、

楽しいおやすみになりました♪





2009.01.13(火)



きのう以上の積雪、10cmあるかな・・

寒くなってコタツ復活。





2009.01.17(土)


■ ひるがの高原スキー場


スキー場へ行ってきましたぁ〜!


+ data + 
....................................................................................................
ひるがの高原スキー場

岐阜県郡上市高鷲ひるがの
駐車:1000円
リフト券:ファミリー券5500円
Click here! →
お正月の予定だったのですが、

雪不足で延期、やっと行けました。


初心者はぁちゃん向き、

安くて設備のいいゲレンデです!


ほんとに天気がよくって、

気持ちのいいスキー日和でしたよ。





2009.01.18(日)



おウチでまったり休日。

夕食は
和牛スネ肉のカレーです。

きのうスキーから帰って夜食べる予定で、

陽ちゃんがおとといから仕込んでおいてくれました。

二晩寝かせたカレーは、

お肉も柔らかくって、絶品でしたぁ〜♪





2009.01.20(火)


ははこぐさのくま親子教室「サーキット遊び」。

屋内外を合わせた巨大サーキットを

ぐるぐるかけまわってエキサイト♪。

手遊びやリトミック、読み聞かせも、

とっても楽しそうなみぃちゃんだったけど、

帰りは「おべんと〜」って泣いちゃったぁ・・

そんなみぃちゃんとミスドランチ。

入園しちゃったらこんな2人の時間もなくなるんだなぁ・・





2009.01.21(水)


みぃちゃん、
病院

変な咳ばらいが気になって・・。

風邪のお薬をもらってにっこにこ♪





2009.01.23(金)


春みたいにあたたかい日。


保育園の
体験入園

年少さんと一緒にリトミックや手遊び、読み聞かせ。

みぃちゃんも積極的に参加してて、

ちょっと、ウルっときたり・・

はぁちゃんのときに通いなれた園だけど、

あらためて、先生方も優しくって楽しくって、

なんだかわたしまで癒されちゃいました。


あと2ヶ月ちょっと、

早く1人の時間を楽しみたいような・・

バリバリ働きたいような・・






2009.01.24(土)

きのうとうってかわって寒い日。

あられ雪まで!


きのうの夜に陽ちゃんとこどもで仕込んだ
手作りパン

発酵ははぁちゃんと布団の中・・

ウインナーやチーズも練りこんでオーブンで焼いて、

朝からしあわせごはんです。

夜は、陽ちゃんが釣った
メバルをあげてくれました。

骨までおいしかったです。


いただきものの
コスメ

ボトルに入れ替えて、

スプレー、保湿、ジェル、ぬってます。

特にローズの保湿は癒されてます。





2009.01.25(日)


小学校PTA主催の「もちつき大会」に参加しました。

きのうが嘘みたいに、あたたかいお天気。

全員参加型、

保護者から児童までみんなでもちをつきました。

つきたてのお餅はやわらかぁ〜い!

きなこ、餡、大根おろし、砂糖醤油、のり・・

餡と一緒にいちごやキウイのフルーツ大福風も。

調子に乗ってお餅を10個は食べたと思います。

休憩時間にはジュニアリーダーと一緒に「
こおりおに」。

大人も一緒に運動場をかけまわったみたい。

あたしはママさんたちとおしゃべりで、

とっても有意義でたのしい1日になりました。





2009.01.28(水)


ウチのダンナさま、

おつまみ、はたまた夜食にでしょうか、

おとといは「
かき餅」、

きのうは「
サーターアンダギー」を作ってくれました。

そんなダンナさま、走ってます。

仕事の後ジャージに着替えて近所を軽くひとまわり。

今日はじぃちゃんが、

「シフォンケーキ」を持ってきてくれました。

これで帳消しかも・・


はぁちゃん、小学校で「大なわ大会」があって、

200回以上飛べたそう。

1人でそれだけ飛ぶのも大変なのに、

こどもたちってすごいですよね。





2009.01.30(金)



今日のお菓子サークルフルーツ大福でした♪

白玉粉に牛乳を混ぜこんで、

餡とイチゴ、キウイ、バナナを包んだら、

ミルキーな生地もおいしくて、

フルーツとの相性もバツグン!

これはナイスな一品でしたよ。

サークルの後もいっぱい園庭で遊んで、

入園したらこんな感じなのかなぁ・・なんて。





2009.01.31(土)



春、な日。

実家で美濃豚、飛騨牛のしゃぶしゃぶ〜♪

とーってもおいしくって、

こどもたちも「おにく〜」コールでした。

夜もご馳走になって、

DVD「
THE DAY AFTER TOMORROW」に

ハラハラドキドキ・・

Home Diary back top next