August.2008

Home Diary back end next

2008.08.01(金)

昨日は日中も夜も冷房いらず!
室内の最高気温は32℃。
ほんと今週は暑さが落ち着いてる。

姉に聞いた「
ロッタちゃん」。
「ロッタちゃんとクリスマス」
「ロッタちゃんとじてんしゃ」
「ロッタちゃんのひっこし」を図書館で借りる。
ストーリーもおもしろくって、
大好きな北欧のシーンで、
子たちにもあたしにも好評♪
DVDも見てみたぁ〜い☆



2008.08.02(土)

山の家にお泊まりで避暑。

朝はゆっくりして出発。
途中、道の駅やまとで鯉にエサやり。
みぃちゃんってリスだったり、馬だったり、
生き物とのふれあいが大好き。

家を出たのは10時頃で30℃、
山に着くと25℃〜!
めーっちゃ快適〜♪
途中ススキの穂も見れて、
畑にも早いコスモス。
山はもう秋?!

外で採れたて野菜と飛騨牛のプレートBBQ。
育ち盛りのはぁちゃん、食欲モリモリ。
みぃちゃんはシートにあがってくるアリに恐怖。

楕円形のスイカの両端を切って、
半円状態のスイカを贅沢に頂く娘たち。
みぃちゃんはスイカジュースに舌鼓。
食べ終わったスイカでハロウィンっぽくお面作り。
みぃちゃんのはアンパンマン。
papaの昼寝中、mamaの力作!


■ 天然鷲ヶ岳温泉

冬は鷲ヶ岳スキー場がOPENする鷲ヶ岳。
温泉には温泉プールも併設されていて、
流水やウンテイがあって健康プールって感じ。
浅いところは階段と一部で、
小さい子は浮き輪かアームリング必須?!

はぁちゃんすごい。
足の付かないとこも何も装着なしで、
5mくらい泳げるようになったよぉ〜。
手は平泳ぎ、足はバタバタで、
息継ぎはもちろんできないけど、
あの、あの、ヘタレはぁちゃんがんばったぁ〜!
「はぁちゃんじぶんでもおよげるっておもわんかったぁ〜」
勇気を持ってやってみなきゃわかんないよね。
この気持ちを大切にいろんなことにチャレンジしてほしい

プールの後は温泉につかって、
夜は花火をして、
久しぶりに皆で山の家にお泊まり。


+ data + 
....................................................................................................
天然鷲ヶ岳温泉
岐阜県高鷲
駐車:無料
入浴+プール:大人700円、小人400円(グリーンシーズン)



2008.08.03(日)

ほんとに涼しくって快適。
昨夜も毛布に包まって。

朝から
ブルーベリー狩り

そして昨日から大流行なのが「
オトシブミ」。
虫が葉に卵を産みつけて落としていくそう。
ホウバにアジサイや木の実を巻いて落とすと、
みぃちゃんうれしそうに拾って開いては大喜び。
でもでも陽ちゃんったらカナブンを仕込んで、
みんな悲鳴でしたぁ〜、まったく!

お昼すぎ、実家に子たちをおろし、
家に戻って洗濯を済ませて、
夕方はみんなで海鮮料理を食べに連れてってもらって、
夏といえば
ハモ、造りに天ぷら、おいしぃ〜。
お寿司などほかにもお腹いっぱ〜い。



2008.08.04(月)

暑い〜!
先週の暑さが嘘のよう。
はぁちゃんのプール中にみぃと昼寝。
はぁちゃんはプールで、11級の「ふしうき5秒」に合格。
12級からはじまって、
12級は「水に顔をつけれる」。



2008.08.05(火)

暑い〜!
朝は雨が降るかもって思ったのになんだったのぉ〜。
午前中、みぃはかんなちゃんプールにおじゃま。
あたしは夏の大掃除。
はぁちゃんは足し算プリントをノートに写して勉強。
ところが50問写すだけで,、ギブアップ〜、あかんやーん。

夕方と夜中に、嵐!
恵みの雨。



2008.08.06(水)

プールで10級「けのび2m」に合格のはぁちゃん。
プールの後、最近仲良くしてくれてるななこさん(小3)が遊びに来て、
クワガタを見たり、ザリガニとりをするというので、
「家のまわりで遊んでね」
「雨が降ったら玄関で待っててね」
と言い置いて、その間にみぃと2人で買物へ。
案の定(?!)、買い物中に夕立。
そして玄関にはぁちゃんの姿ナシ。
誘拐?!
家の近所にも見当たらないし、
まーだいたいはここかも、
と思ってななちゃん家へ行くと、
やっぱり保護されてました。
なんでもななこさんはすぐに家に帰り、
はぁちゃんはウチの玄関に寂しく座ってたらしい。
車で通りかかったななちゃんが声をかけてくれて、
「1人でいると危ないから」って家にあげてくれたそう。
ななちゃんはすぐに習い事へ行き、
しばらくはいさくんと2人でななちゃん家で留守番だったみたい。
ななちゃんママがメールをくれてたけど、
なぜかセンターで止まってて気づかなかった、あたし。
うーん、買物は20分くらいだったと思うんだけど、
いろんなことがあったのねぇ〜。
自分で「はぁちゃんなきそうやったぁ〜」って言ってたし、
外に放置は控えよう!

夕立の後、めーっちゃ涼しい♪



2008.08.07(木)

朝まであんなに涼しかったのに、
昼はふつーに暑ぃ〜!

はぁちゃんがプールに行ってしばらくして、
「タオルわすれたー」と学校にいるはぁちゃんから涙の電話。
タオルを届けたついでにしばらく見学させてもらう。
うずまきの時間、
一方通行の時間、
検定+自由時間、
きっちり時間が区切られててちょっと驚き。
はぁちゃん今日は
9級「自由泳ぎ5m」ok!
この辺が限界かな〜?!



2008.08.08(金)

我が家へゲスト、
ニイサ〜ン♪
ニイサンは大学時代のアメフト仲間で、
毎年キャンプに出かけてる家族ぐるみのお付き合い(?!)。
妻子が夏休み帰省中、
シングルライフを楽しんでるニイサンが、
遊びに来てくれましたぁ〜。
警報も出るほどの大嵐の中、
夜9時無事到着。
我が家の東海の味にこだわったもてなしの夕食。
・美濃加茂の鳥奥で買ってきた鶏チャン(リクエスト)
・風来坊の手羽先(リクエスト)
・岐阜産豆腐&山椒&味噌の冷奴
・実家から頂いた野菜の酢の物
・各務原キムチ
など。
陽ちゃんがお酒をすすめまくって、
楽しいおしゃべりは深夜2時まで。
子たちも途中で起きてきちゃったぁ。
しばらく一緒に起きてたら、
みぃちゃんすっかりニイサンになついて、
今夜はニイサンと2人で2階で寝ちゃったぁ〜
我が子ながら、スゴ〜イ!



2008.08.09(土)

朝6時、2階からポッチャマの声。
やっぱりみぃちゃん早起きだぁ〜。
そしてニイサンと2人で早朝散歩。
その元気、2人ともスゲェ〜!
手土産に頂いた東京バナナ黒べえや
ピザトーストやウインナーで朝食。

暑くなりそうだったので、涼もう、な休日。

まずは江南のAPITAでぷらぷら。
ランチはリクエスト、
若鯱屋のカレーうどん
陽ちゃんのカレーうどんランキング1位らしい。
ぶーっとい麺にドロドロのカレーがからみあって、
なんか庶民的で親しめる味。
ただ結構なボリュームで半分でギブしちゃったぁ。

■ 
オアシスパーク

続いてオアシスパークの
アクア・トトぎふ
淡水魚といってもた〜くさんいたし、
ピラルクもいたし、
カワウソもかわいかったし、
鯉、ゾウガメ、カピバラにエサやりもやってたし、
アシカショーもやってたし、
ザリガニ釣りも何気に大人もはまっちゃったぁ〜。
入場料高くて敬遠してたのだけど、
大満足!!!
園内で陽ちゃんオススメ、
Sweet terrace Patissierのソフトクリーム
甘濃ソフトクリームめっちゃミルキィでおいしー。
他に皆に好評だったのは
桃フラッペ
かき氷もふんわり桃と一緒に舌で溶けるのが、
めちゃくちゃ美味ぃ〜!!!
子たちのねばりでミストで遊んで終了。

岐阜羽島まで見送り。
子たちは寝てたのだけど、
起きたら、みぃちゃん「にいさんは?」
「もう帰っちゃったよ〜」「ふぇ〜ん」
泣いちゃったよぉ〜。
すっごーい大好きだったもんね。
またすぐ会えるといいね☆

そして今日もすごい夕立。
例年1回くらいなのに、
今年は連続4日目。
雷さま、大盤振る舞い!


+ data + 
....................................................................................................
アクア・トトぎふ
岐阜県各務原市川島オアシスパーク
駐車:無料
入場:大人1400円、小学生750円



2008.08.10(日)〜12(火)

■ 信州P泊旅行&八方尾根トレッキング

夏休み。
はぁちゃんのリクエストは、
登山!
・・・でした。
(前回、金華山からパクリ)

そんなわけで、第2弾!
夏休みといえば、長野。
憧れの北アルプス、
八方尾根トレッキングです。
Click here! →



2008.08.13(水)

のんびり休日。
旅のあとは母は大忙し!
洗濯物やお掃除、
暑さにもバテバテ。

■ 
関市花火大会

花火大会
2回あって、いつもは第1土曜日に見に行くけど、
今年は盆休み中。
いつもの場所はさすが盆とあって人も多いけど、
やっぱりここは広々ゆったり見れて最高の場所。
みぃちゃんもそんなに怖がらなくて、
河川敷は風もあって涼しくて、
花火は規模は小さくて地味かもしれないけど、
素朴なほのぼの花火大会、癒されるぅ〜!



2008.08.14(木)

山の家へ避暑。
朝9時過ぎに出発すると、
美並あたりで少々渋滞。
高速道路も渋滞中。
あたしたちは下道で11時ごろ到着。
昼間っから23℃って!
飛騨牛BBQ、おいしぃ〜。
じいちゃんばあちゃんと山談議に花が咲き、
のんびり食べてると、雨。
昼からはみんな昼寝、
子たちは粘土遊び。
夜は、千葉から帰省中のじゅんちゃんと雨の中の花火。



2008.08.15(金)

■ 牧歌の里

曇り空の中、
じいちゃんばあちゃんと
牧歌の里へ。

ラベンダーは終わっていたけど、
クレオメ、アルストロメリア、
ロシアンセージなどなど満開でした。

パン屋さんでアップルパイやパンをたくさん買ってもらって、
飛騨牛バーガーやラムネをごちそうになると、
飛騨牛バーガーはパンがイマイチだったけど、
飛騨牛はおいしかったぁ〜。

子たちの大好きなエサ遣りも、
馬、牛、羊さんたちにできたし楽しそう。

ローズガーデンに寄ると、
キレイなパープルのバラ、
素朴なアジサイ、まるで絵本のような花たち。
管理人のおじさんの話では、
ひるがの高原は雪がすごいから、
バラによっては抜いて室内で管理して植えなおしたり、
雪国ならではの苦労も耐えないそうで、
来年クローズしようかとの話もあるそう。
花の美しさは管理人さんの苦労のたまもの。
ぜひまた来年も見せていただきたいなぁ〜☆

以前は有料だった
木ぼっくり館は入場無料になったみたいで、
入ってみたけどちょっと内容が変ってた。
メルヘンな木ぼっくりくんたちの世界はとってもかわいい♪

昼からはじゅんちゃんと部屋の中で、基地作り。
帰っちゃうというのでお見送り。
またみぃちゃん泣いちゃった。

夜はシーフードBBQ。
花火をやると、
噴出しと思っていたら数発打上げで、
1発あがってビックリしてたら、
途中で花火がこけて、
あたしとはぁちゃんに飛んできたぁ〜。
めーっちゃ怖かった!


+ data + 
....................................................................................................
牧歌の里
岐阜県ひるがの高原
駐車:無料
入場:大人1100円、4歳以上小学生600円



2008.08.16(土)

朝早くに、畑で野菜をたくさん収穫させてもらって、家へ。
9時頃に家に着くと31℃〜!

昼前に実家へ行って、中華料理屋さん。
皮もっちりの水餃子や焼餃子、
酢豚やニンニクチャーハンも、
うなる美味しさ♪

じいちゃんが時計を買いたいというので皆で家電店。
ところがテレビが目に止まって、
ついでに2台だとお得かなって便乗しちゃったぁ〜。
サイズダウンの32型だけど、
SHARPのAQUOS、LC32D30B。
さらにメーカーを揃えて、
HDD+DVDレコーダー、DVAC82。
ブルーレイも迷ったけど、切捨てました。

今日は、
はぁちゃんはひとりで実家にお泊まり
お別れした後、みぃちゃん泣いちゃった。
かわいそうだから、次回からは2人でお泊まりかな〜。



2008.08.17(日)

山行った日からのどの調子の悪い陽ちゃん。
今朝もかなり咳き込んでたけど、
陽ちゃんは、朝からホームセンター。
そして
テレビ台作り
材料は半キットみたいなもので、
ネジで固定するだけらしい。
キャスター付き、open収納3段と上に1段付き。
陽ちゃんのこだわりは、
まずスピーカーを置くために、
TVの上になるところにも棚を付けたこと。
下の棚より上は2本柱にしたこと。
じゃないとTVを傾けた時に柱が邪魔になるから。
パイン材はリビングにしっくり。
幅も壁の幅にピッタリ計算通り!

みぃちゃんはあみちゃん家のプールにおじゃま。
ぶどうやスイカも頂いて、よかったねぇ〜。

昼過ぎ、はぁちゃんを迎えに実家。
元気い〜っぱい。
みぃちゃんは再会に嬉しそう♪



2008.08.18(月)

雲ってて、日中はクーラー要らず。



2008.08.19(火)

TVがきたぁ〜
先週末、ある意味、衝動買いした、TV&レコーダー。
夕立中にご苦労様です。
大喜びのはぁちゃんみぃちゃん。
出掛けに、「TVが来るから早く帰ってこようかなぁ〜」と陽ちゃん、
「じゃぁ、TVのお祝いする?!」なんてあたし。
それを聞いてたはぁちゃんがTVの設定作業中に、
「ママ、きょうテレビのおいわいするの?」と。
そしたら作業の方が、
「うれしいなぁ〜。
最近はTVを持ってってもハイハイって感じばかりですよ。」
と我が家の喜び様にちょっと感激してもらえたみたい。
夕方にはご近所さんにも披露する勢いだったしね。
まるで初めてウチにTVが来たみたいね。

さてさて、すーっきりなTVまわり。
陽ちゃんの設計はバッチリで、
薄い棚にはレコーダーとゲームがピッタリ。
TVの幅も、TVと上の棚の高さも、計算通り。
36から32にサイズダウンだけど、
そんなに画面が小さくは感じなくて不思議。
やっぱりブラックでよかったのかな?!
そしてそして、地デジ、めーっちゃめちゃキレイ!
みんなこんなにキレイに化粧してたんだぁ〜。
このTVでまた「インソムニア」の美しい風景を見てみたいな☆



2008.08.20(水)

はぁちゃんの毎朝のお手伝い。
新聞と牛乳をとってくる!
「ガチャーン」、今日は大失敗でしたぁ〜。

本日のおやつは生協で取り寄せた
ミルクック
子どもの頃は
モンブランと並んで毎日くらい食べたアイス。
ミルクセーキの味でたまに小さな氷がガリガリっと、
懐かしいおいしさ♪



2008.08.21(木)

朝寝坊して、
みぃちゃん初めてラジオ体操をお休み。

小学校のプール当番。
風があって涼しくてよかったぁ〜。
楽しそうな子供たち。
はぁちゃんもお友達と楽しそう♪



2008.08.22(金)

寒い〜。
昨日から
秋の気配
タオルケットだけじゃ凍えそう。
朝のラジオ体操も子たちは長袖を羽織って。

papaの出勤から和室にずぅ〜っとこもりっきりの子たち。
アンパンマンのDVD三昧。
さすがに11時ごろ、「つかれたぁ〜」とみぃ脱出。
はぁちゃんは集中。
昔の反動かしら?!
それにしてもまだはぁちゃんアンパンマンも楽しいのね♪



2008.08.23(土)

先日借りてきたDVD、「ロッタちゃんはじめてのおつかい」。
ロッタちゃんも北欧の家や生活がかわいい♪
内容にクリスマスについてドキッとするシーンが。
子どもの夢を壊すんじゃないよ!

保育園の夏まつり
小雨で迷ったけど、
せっかく夏まつりなので子たちに浴衣を着せ、
しゅうくんらんくんと一緒に傘差して保育園へ。
はぁちゃんはおともだちとまわると言うので、
まぁ園内だし大丈夫かな〜、
ゲーム券を渡して別行動。
みぃちゃんはしゅうくんとゲームしたり、かき氷を食べたり。
雨で室内だったのですごい人ごみ。
みぃちゃんは離れそうになるとちゃんと戻ってきておりこうさん。
と、思っていたら、花火を見てる間に、いなーい!
会社から戻った陽ちゃんからの電話に
「みぃちゃんがいないよぉ〜。
家から保育園に向かって歩いてきてぇ〜!」と伝え、
その後もしゅうくんママも園内を探してくれるも、
どこを見てもいなーい!
しばらくして陽ちゃんに電話したら、「玄関の前にいるよ」って。
よかったぁ〜!!!
みぃちゃん曰く、「はぁちゃんとママいなかったもん」。
それにしても1人で家に帰るなんて、泣いた様子もなく、ビックリ☆
まるで同窓会みたいに懐かしいママさんたちとおしゃべり、
誰だったっけな人もいて頭の中フル回転だったり、
とにもかくにもあわただしい夏まつりでしたぁ〜。



2008.08.24(日)

のんびり休日。
朝も昼も近所で遊ぶ平和な日。
陽ちゃんはキッチンドランカーとなり、
鮎の甘露煮作り。

陽ちゃんが借りてきてくれたDVD「リロ&スティッチ」。
リロの声、ロッタの声じゃーん!



2008.08.25(月)

1日中子ども部屋な子ら。
夕方は外遊び中にきれいな虹。



2008.08.26(火)

もうずっと和室で布団3枚敷き詰めて4人雑魚寝な我が家。
ある日突然、なんの前ぶれも無く、
きょうから2かいでふたりでねるねー♪」。
とりあえず大きなベッドで寝ることにして、
せっせと枕や布団を運び、
そう、まるで「ロッタちゃんのひっこし」!
夜中2階からゴトン。
みぃちゃん、ベッドから落ちる落ちる。
しかし寝てる。
心配で気が気でないので、
キッズベッドルームの並んだ白いベッドに布団を敷いて、
子らはそちらへ移動。
ついでにあたしたちも2階に引越し。



2008.08.27(水)

朝食のデザート、アールスメロン、おいしぃ〜♪

あたしは朝から昼寝、気持ちいい〜♪
今週に入ってプールもないので、はぁちゃん退屈気味。
夕方は雨で外遊びができず、
はぁちゃんみぃちゃんはななちゃん家へ遊びに。



2008.08.28(木)

いつも7時10分ごろ起きる陽ちゃん。
2階から「何で起こしてくれないの!」と、
下りてきたのは7時40分。
だって、あたしもリビングのソファで2度寝中だもぉ〜ん。
あー、それにしてもよく寝れる、あたし。

恐ろしい
ゲリラ雷雨
まったく子らは爆睡。
その後も子らの自立は続き。
寝る時間になったら、
あたしも一緒に2階まで見送り、
おやすみのチュッをしてお別れ。
その後はぁちゃんがみぃちゃんに読み聞かせして、
喉を潤して、寝てるよう。
最近はお風呂も1人で入りたがるはぁちゃん、
たまにみぃちゃんも入れてくれるし、
ほんと頼りになるおねえちゃんだね!



2008.08.29(金)

ラジオ体操も最終日。
はぁちゃんは皆勤賞。
みぃちゃんは2回お休み。
ともあれがんばった子たちは、
こども会からおやつと図書カードをゲット!
ほんとよく早起きがんばったね。

夏休みの「
たからもの」。
mama監修、
夏休みに登った金華山と八方尾根の
はぁちゃんのコメント入りアルバムを製作。
写真の説明+そのときの気持ち。



2008.08.30(土)

夏休みの「親子読書」。
papa監修、
ガイドブック「るるぶ信州ベストセレクト」を読んで、
八方尾根のこと、ケルンや高山植物のことを調べ、
自由欄にははぁちゃんの大好きな花のイラストをいっぱ〜い。
できあがった作品にちょっとウルウル。
陽ちゃんの監督ぶりにも感動。

昨日の図書カードで本を買ってあげることに。
はぁちゃんは「小学1年生」デビュー、
みぃちゃんはシュガーバニーのDVDにつられて「キティとあそぼ!」。

夕方は実家。
じいちゃんばあちゃんとお寿司。
生サーモンおいしー!!!



2008.08.31(日)

久しぶりの晴れ!
っていうか日差しが痛いくらい暑い。

陽ちゃんの
野球の試合を応援に十六所公園へ。
陽ちゃんは今日はキャッチャーを守ってました。
子らは応援そっちのけ、
みぃちゃんはお友達の愛犬ムックに夢中。
帰りは暑い中、十六所公園でひと遊び。
夏休みも終わったね。

夜、実家の母からで「
まっちゃんが死んだよ!」。
学生時代2年くらい一緒に暮らしてたネコ、まっちゃんはまちゃん。
京都に就職を機に実家に預けて、
すぐにはまちゃんはいなくなったんだけど、
年に1、2回会ってたまっちゃん。
近頃はなかなか帰省してなくて、
この春3年ぶりに会って、
「生きてたのぉ!」とビックリ。
だってもうかれこれ15歳くらいだよ。
実家で野山を駆け回ったのがよかったのかな?!
電話を受けて涙がポロポロ。
もっと帰ればよかった。
もっと遊べばよかった。
せめて春休みに3年ぶりに会えてよかった。
まっちゃん、長生きしてくれて、ありがとう☆

Home Diary back top next