July.2008

Home Diary back end next

2008.07.01(火)

みぃ、幼稚園
7月からはプール♪
昨日、一緒に水着を用意してたら、
ニコニコで『たのしみだなぁ〜☆』。
朝、ちょっぴり泣いちゃったけど、
自分でサンダルを履いて、
歩いてバスへ乗り込むなんて、みぃにしたら大進歩!
初めてのプールは、
年少さんの様子をまねて、
みぃちゃんも頭から水かぶったり、
先生もビックリなくらい派手に遊んだみたい♪

そういえば、みぃちゃんと言えば、
サ行がタ行でかわいいおしゃべりだったのに、
さ・し・す・せ・そ、が言えるようになっちゃってるぅ〜。
こどもの成長って嬉しいようなさみしいような。

夕方、ななちゃん家の笹に短冊を飾ってもらう。
はぁちゃん「プールでおよげるようになりたい」
みぃちゃん「おしゃべりぽっちゃま(ポケモン)がほしい」
叶うといいね☆



2008.07.02(水)

ショ〜ック!
ネット通販で子供服とキッチンソープボトルを買ったら、
ボトルが大きすぎぃ〜。
サイズを確認しなかったあたしも悪いけど、
ちょっと600mlって、考えられへん!(キム兄)
陶器製でカントリーなデザインがかわいくて、
1980円思い切ったのにぃ〜。
思えば子供服だってバーゲンだからって、
ついつい余計なもの買っちゃったかもぉ。
買物に自信喪失。
本当に必要なものだけを買うってむずかしー!!!



2008.07.03(木)

はぁちゃんの手作りお弁当
図工の時間に製作した作品。
材料は家にあるものを持参して、
おにぎり、玉子焼き、プチトマト、サラダ、梅干。
先生にも特に褒めてもらったとは自画自賛?!
はぁちゃんってつくづく図工が大好き♪
絵だったり、工作だったり。
体育はそんなに好きじゃないみたいで、
すっかり
インドア派かな?!

実家から頂く夏野菜がたくさんになってきて、
ショクブンはしばらくお休みすることに。
隔週とは言え、ショクブン週はショクブン任せ、
他の週は適当でいいやって思ってたから、
いやぁ、日々のメニューに力が入るねー!



2008.07.04(金)

oh〜、
夏だぁ〜!!!
室温31℃、クーラー入れちゃったよぉ〜。

はぁちゃん、
小学校の授業で2回目の虫取り
今日もバッタをお持ち帰り。
かわいいバッタも大量だとホラー。
暑いけど課外授業って楽しそう♪



2008.07.05(土)

陽ちゃんは土曜出勤。

ひぇ〜、急に暑くなってきたぁ〜!!!
朝9時にして湿度70%、室温30℃。
ドライ全開だよぉ〜。

例年クーラー倹約でがんばってたけど、
これからは暑けりゃクーラー宣言!
節約と、ケチったところで、数千円、
旅行をやめて、クーラー生活。

地球環境には悪いけど、
旅行で排ガスよりマシってことで、
ご・め・ん・な・さ・い!

七夕さまのデコレーション
こどもと季節のイベントをちゃんと楽しもう♪
と思って、本物の笹はないけど、
家にあるものだけを使って、
3人で七夕飾りを手作り。
みぃには線を描いた色画用紙を渡して、
ハサミでちょきちょき。
はぁちゃんはひこぼしさまとおりひめさまを担当。
種がでっかいスイカ、
髪の毛乱れ気味のおりひめさま、
だけどみんなで作ったってことで、オーケーオーケー。

今日の短冊には、
はぁちゃん「おひめさまになりたい」
みぃちゃん「スイカたべたい」
そんなにいくつも叶うかな?!



2008.07.06(日)

朝もムシムシで一昨日からずぅ〜っとドライ全開!
エンドレス〜。

ななちゃんから
プールのお誘い。
スイカもごちそうになっちゃったぁ。
みぃちゃんさっそく願いごとが叶ったね♪
プールから出ると直後に雷&どしゃぶり。
夕立の後は涼しぃ〜!!!

夕方は
実家
お寿司を食べに連れてってもらって、
みぃちゃんメロンも食べれて幸せそぉ〜。
自家製野菜をたくさんいただいて帰宅。
今夜はクーラーなしで寝れそ〜!



2008.07.07(月)

 七夕

七夕Party♪

季節のイベントをちゃんと楽しもぉ〜!
実は裏を返せば、毎月ケーキ食べたい、だったりする。

パーティメニューは星型の野菜カレーの予定だったのに、
土曜日にカレーを作ったあたし。
ほんとボケボケ、マジでやばいなぁ〜あたし。

そんなわけで、娘たち大好きな手巻き寿司。
はぁちゃんはドレスを着てディナー。
願いごと叶ったね。

デザートは手作りパフェ♪
材料は、
バニラアイス、
ナタデココ、
トロピカルフルーツ(缶詰)、
マンゴージャム、
牛乳100%生クリーム、
コーンフレーク、
チョコポッキー、
バナナ。
娘たちも自分でトッピングするのが楽しそう。
生クリームとマンゴーが絡み合ってめちゃくちゃおいしぃ〜♪

手作りホームパーティは、
アイデア次第でお金をかけずに楽しめてgood!



2008.07.08(火)

朝ものすごい雷にみぃ泣いちゃったぁ。
雨で涼しぃ〜。



2008.07.09(水)

みぃちゃんに質問。
「みぃちゃんは誰と結婚したい?」
「しゅうくん」
「○くんは?」
「しゅうくん」
「パパは?」
「しゅうくん!」
という話をしゅうくんママとしてると、
みぃちゃんってば直接しゅうくんに
ねぇねぇしゅうくん、みぃちゃんとけっこんして☆」だってぇ〜。
すっごーい猛烈プロポーズ!!!
しゅうくんの返事は「えっ、いま?」
笑えるぅ〜♪
あとでみぃちゃんに「結婚って何するの?」って聞くと、
「ドレスをきてぶとうかいにいくんよぉ〜」。
ほのぼのな2人である。



2008.07.10(木)

しゅうくんが遊びに来て、
ちょっとすねちゃったみぃちゃん。
しゅうくんがかまってもすねてる。
一見お姉さんぶってるけど、わがまま。
うーん、将来もし結婚したらこんな感じかしら?!

夕方近所のわかなちゃんもお誘い。
2人は女の子らしい遊びが好きなところが合ってるかも。

小学校の
体力テストの結果
座高64.0cm、体重20.7kg、身長115.6cm。
oh〜、はぁちゃんはみんなからやせて見られるけど平均的な子。
ところで体力テストの方は、
多分10点満点であろう採点に、
3〜5がほとんどの中、9がある!
長座体前屈47cm。
体が柔らかいらしい。
ブリッジは自称得意だけど、ほんとかしら?!



2008.07.11(金)

みぃ、幼稚園。
ちょっぴり泣いてたけど、
庭のブラックベリーを食べたら、
泣かずにバスへ、成長成長。
友達と長電話。
帰って来た娘たちにミスドの
フルーツシュー
はぁちゃんは白桃、みぃはいちご、あたしはマンゴー。
いやぁ〜、娘たちは喜んでたけど、
あたしにはイマイチ。
オールドファッションやポンデリングは好きだけど、
もう甘ったるいクリームは無理。
これも年のせいかしら?!



2008.07.12(土)

6時出発、山の家へお泊まりで避暑。
道中山は霞がかって涼しぃ〜。

山の家に着くなり、
ブルーベリー狩り
今年は例年より半月くらい早めだそう。
みなりもよくて、大粒で、おいしぃ〜♪
山は菖蒲、あじさいシーズン真っ只中。
木陰のあじさいたちが涼しい景色。
種類も豊富で、ガクアジサイの八重もかわいい。
他にも木陰から顔を出したササユリ、
2mくらにのびたジキタリス、
たくさんの花が迎えてくれます。

涼しいうちに遊びに出発。
道の駅大日岳で
クワガタ発見
はぁちゃんはウチで飼うとおおはりきり。


 分水嶺公園

涼を求めて
分水嶺公園へ。
向かって右が日本海、東が太平洋。
ここから長い旅に出るのね。

水辺は涼しい風が吹き、
木立の中を気持ちよくお散歩。
林道やデッキ道にはいろんな草花が。
菖蒲、あじさい、ギボウシ、
ヒメジョオン、オカトラノオ、オダマキ、
ミヤコワスレ、ドクダミ、涼しげな花いっぱい。
そして陽ちゃんが目を止めた、
イチヤクソウ
初めて見るその花は、
大木の下でひっそりと咲いてました。
暑い夏におすすめの場所です。

公園のすぐ隣にアイスクリームショップ、
Creeksyde(クリークサイド)
オススメのソフトクリームと
アイスクリームは山ぶどうとミルキーチーズ。
ミルクが濃厚でおいしぃ〜!!!
はぁちゃんは珍しいチーズ味にはまる。
このお店、めちゃくちゃかわいい。
公園との間には白樺、
お店の前にはたくさんの寄せ植え、寄せ鉢(?)、
雑貨との組み合せもおしゃれで、
華やか&素朴な野の花の相性バツグン。
とっても参考にしたいお庭でした。

クックラひるがのへ。
新しく北欧っぽい遊具が出来てて、しばし休憩。
高原の風は涼しぃ〜。
はぁちゃんのリクエスト、ローズヒップジャムを買って山の家へ。

じいちゃんの釣れたて天然鮎の炭火焼きに舌鼓。
昼からは笹の舟を作って、プール。
去年papa製の水鉄砲もまだ現役でしたぁ〜。
夕食はナントスキヤキ。
これって下界じゃありえないメニューだけど、
標高900mの高原なら涼しくおいしくいただけちゃう。
夕暮れは花火をして、
めいっぱい山を満喫して、グッスリ。



+ data + 
....................................................................................................
分水嶺公園
クリークサイド

岐阜県ひるがの高原
駐車:有り
入場:無料
アイスクリーム:各300円




2008.07.13(日)

朝はまたまたブルーベリー狩り。
昨日あれだけ摘んだのにたくさん色んでるぅ〜。
お庭でシャボン玉したり、
ラベンダー狩りも。
摘んでドライフラワーにするために束ねて飾ると、
ほのかに部屋中香って涼しげ。
お昼は採れたて野菜料理を頂いて、
2時過ぎ下界へ戻れば35℃。
浜松や多治見では37℃を記録したとか?!
山は涼しく夜も毛布にくるまったほど。
山の生活は夢のよう。

子たちは実家の畑で野菜採り。
夕方みんなで餃子を食べに連れてってもらって、
陽ちゃんはまさに食い倒れちゃったぁ〜!!!



2008.07.15(火)

ひっさしぶりに
バイク通勤の陽ちゃん。

保育園のははこぐさ、
くま組教室
今日はふうせん遊び。
他のリトミックがみぃは大好きで一番はりきってたかも。
おかげで2時間くらいお昼寝。



2008.07.16(水)

しゅうくん家のプールにおじゃま。
曇り空でムシムシの今日は、
水遊びが涼しいね〜♪



2008.07.17(木)

朝、パパに高いところにしまってあるカゴから、
アンパンマンの
ジグソーパズルを出してもらった、みぃ。
できもせんのに余計なもの出して、
と思っていたら、
「てんどんまんはー」とかバンバンつなぎだして、
やるじゃんみぃちゃん!
2階のあたしのところに来るのに、
ちゃーんと箱にしまってあって、またまた感動!!!

みぃ、夏休み前最後の
幼稚園
今朝も庭のブラックベリーを1粒ほおばり、
元気にバスに乗り込んでった、みぃ。
先生からのお手紙にも、
以前のみぃちゃんに戻ったみたいで嬉しい、
とあったくらいご機嫌だったそう♪

夕方、洋ちゃんおじさんがおいでーと。
めーっちゃくちゃきれいな
でした。
何年振りだろー?!



2008.07.18(金)

はぁちゃん、終業式。
初めての通知表
1学期は「よくできました」と「できました」の2段階評価。
つまり「できました」は「イマイチ」ってことね。
はぁちゃんは、運動が「イマイチ」らしい。

さて夏休みの宿題はというと、
昔みたいに夏の友とか、
習字とか日記とか宿題は一切ナシ。
お天気やはみがき、てつだいしたか、
決まった時間に起きたか、
カレンダーにチェック。
つまり夏休みも規則的に暮らしましょー!
そして、夏休みのたからものを作ろー、「登山」。
がんばることを決めよー、「毎日一輪車に乗る」。



2008.07.19(土)

 金華山

登ったよぉ〜!!!

夏休み。
はぁちゃんのリクエストで、登山。
山は陽ちゃんオススメの
金華山馬の背コース
金華山は標高329mのお手ごろな山。
いくつかある中馬の背コースは一番の難所。
山登りというよりは岩登り。
はぁちゃんみぃちゃんがんばりました!
Click here! →
がんばった2人にプレゼント。
はぁちゃんには「夏休み毎日乗る」ために
一輪車
そしてみぃちゃんには念願の
おしゃべりポッチャマ
やったね♪


一旦家に帰って、
山の家へ。
下界は37℃、山は26℃、幸せぇ〜。
飛騨牛をお腹いっぱい頂いて、さらに幸せぇ〜♪



2008.07.20(日)

ブルーベリー狩りはこの前よりももっともっとたくさん。
食べきれなぁ〜い×

貴船の森公園で川遊び。
めーっちゃ冷たい川の水もお構いなしに、
はぁちゃんはばしゃばしゃ入っててスゴォ〜。
それにしてもココ、
川の中に丸い大きな石、
滝、
しらじらと照らされた美しい渓谷、
あぁ〜、デジカメがバッテリー切れ、残念!

スイカをお腹いっぱい食べたり、
ホウバでお面を作ったり、
夜は花火。



2008.07.21(月祝)

昨夜は山登りの筋肉痛だと思ってたふくらはぎの痛み。
昨夜はやけに寝苦しく、
喉も痛い、頭も痛い、全身が痛い、
風邪〜?!
下界と高原では10℃も違い、
毛布に包まっても悪寒。
せっかく陽ちゃんが祝日に有休を取ってくれて3連休だったのに。
そしてはぁちゃんとばぁちゃんで
ホウバ寿司弁当を作ってくれたのに。
何もやる気なく昼前に帰宅。
ごめんなさぁ〜い。



2008.07.22(火)

夏休み、平日の過ごし方。
6時起床。
6時半ラジオ体操。
1時〜3時プール。
7時半就寝。
普段より健康的な生活だぁ〜!

はじまりました、
ラジオ体操
一緒に行くというので、
みぃちゃんもラジオ体操へ。
あたしも初日くらい行く予定が今日もダウン。

はぁちゃん、出勤前のpapaと
一輪車
手をつないで10mくらい漕いだら、えー終わりぃ〜?
いかにもはぁちゃんらしいけど、
これなら毎日続くかなぁ?!

朝、はぁちゃんは引き算の勉強。
子たちはぞうきんがけ、
とうもろこしの皮むきをお手伝い。



2008.07.23(水)

まだ不調なあたし。
今朝もみぃちゃんラジオ体操、がんばるねぇ。
はぁちゃんは今日も一輪車は1回だけ。

はぁちゃんとおもちゃの片付け。
壊れたり不用品は処分。
はぁちゃんの作品は写真撮影して、
かさばるものは処分。



2008.07.24(木)

エゴノキの根元、クリスマスローズの下に、
黒黄色と見え隠れする○カデ。
「でたぁ〜!」
落ち着いて「○カデコロリ」。
はぁちゃんがワリバシでつまんで川に流してくれて、ほっ。
もー見たくねー!!!

はぁちゃんの
スケジュール作成
「おきる」から始まり、「ねる」まで、
「ごはん」「はみがき」「トイレ」や、
「しんぶんとぎゅうにゅうをとってくる」
「あさがおのみずやり」
「クワガタのおせわ」
などなど。

昼寝をしなかった日のみぃちゃんは、
晩ごはん中に夢の中。
その様子にはぁちゃん爆笑。
みぃちゃん、かわい〜♪



2008.07.25(金)

お菓子サークル
あたしの当番。で、
夏だけに、
涼しいゼリー♪
めちゃくちゃ楽チンなゼラチンを発見。
45ccのお湯でゼラチンを溶いて、
冷えたジュースに混ぜるだけぇ〜!
ゼラチンは13袋入りで350円くらい。
1袋で250ccのゼリーが出来ちゃう。
冷えたジュースに混ぜるから、
冷ます必要なし。
冷蔵庫で30分でできあがり。
今回は100%ジュースのオレンジとグレープと、
あとカフェオレにもチャレンジ。
フルーツや生クリームをトッピング。
ゼリーには砂糖を追加しなかったから、
甘さ控えめ。



2008.07.26(土)

ご近所さんとBBQ
暑かったけど久々に皆が顔を合わせて、大騒ぎ。
花火したりパパたちにあそんでもらえて、
こどもたちもすっごく楽しそう♪



2008.07.27(日)

予定がなかったせいか、
この暑さのせいか、
雲行き怪しい我が家。
陽ちゃんは夏バテかずっと寝っぱなし。

午後、空が真っ黒に。
これは、と思ってシャッターも下ろすも、
夕立行っちゃったぁ〜、なしてー?!
でも強風のおかげでからっと涼しくなって、
夜もクーラー無しで寝れた夜。



2008.07.28(月)

初めて我が家に遊びに来てくれた、
忍者、
ナナフシくん
はぁちゃんの朝顔につかまって、
子たちは「どこかなぁ〜?」。

朝から予定外の、
夕立
今朝から朝も庭にみずやりを始めて、
水がもったいなかった気もするけど、
涼しくて、いい!
超しあわせぇ〜♪
このまま8月は冷夏になってくれないかなぁ〜☆

papaの帰宅。
こっそりリビングドアに隠れて脅かそうとしたら、
和室の網戸からのぞく怪しい陰。
papaが一枚上手でした!
っていうかどちらもからぶり?!

陽ちゃん談。
ついにヤツが出た!
黒いヤツね。
聞かなかったことにしよう。



2008.07.29(火)

昨夜は涼しかったぁ〜!
日中はそれなりだったけど、
今夜も冷房要らず。
素敵♪



2008.07.30(水)

今朝はななちゃんに起こしてもらっちゃったぁ〜。
いつも毎朝6時きっかりに起きるみぃちゃん、
起きなかったんだものぉ〜。
昨日は2時間も昼寝して、
そして夜も7時半に布団に入ったのにぃ〜。
ちゃんと目覚まし時計セットしなきゃぁ〜!


 映画ポケモン

こども会で
映画ポケモン
「ギラティナと氷空の花束シェイミ」。

あたしの大好きな北欧、
ノルウェーのフィヨルドの美しいシーン。
初めてマジマジと見るポケモンの、
ピカチューとポッチャマ、かわいい〜。
そしてシェイミも、かわいい〜。
いかにも男の子大好きアニメと思ったけど、
はぁちゃんみぃちゃんも楽しかったそう。

きっとこういうアニメはこどもの想像力をはぐくむんだろうナ。
あたしとしては、ドラえもんの方が、
協力や約束といった友情の大切さも含まれてて、
よりこどもに見せたい映画かなぁ〜。
個人的には崖の上のポニョが見たいよぉ〜☆



2008.07.31(木)

昨夜もちょっと暑かったけど冷房いらず!
朝なんて寒いくらい。
今週は夕立以来暑さが落ち着いて、
8月はどんなかなぁ〜?!

Home Diary back top next