2006.07.01(土)
昼寝から起きたみぃがあまりにもグズグズなのでまた寝てもらうと、結局朝10:00〜4:00まで寝てた。途中1時間弱は泣いていたようだけど、具合でも悪かったのかしら...。
はぁちゃんがやっと1輪目今にも咲きそうなひまわりの花びらをちぎってガッカリ。厳重注意!!!!!
ご近所さんが自分の息子が『はぁちゃんはぁちゃん』って連呼してるように聞こえるから、はぁちゃんに『はぁちゃんのこと好きみたいだよ。結婚してくれる?』って話したらしい。はぁちゃんは即答で『ウチ、○くんおるでダメやよ!』だって。春頃からお気に入りの子ができたみたいで、まぁ半分あたしが『○くんかっこいいよねぇ』って仕向けたところもあるんだけど、未だにずっと一途なところがかわいらしいね。わかってるだかどうなんだか...。
2006.07.02(日)
ひまわりのアレンジを持っておおばあさんのお見舞いへ。いつも通り顔色もよく元気そうで本当によかった。
 |
そのままじいちゃんと実家へ。
はぁちゃんはじいちゃんにアクセサリーのおもちゃをいっぱい買ってもらって、ジャラジャラ身に着けて鏡とにらめっこ。 |
2006.07.05(水)
愛ちゃんが背負子を届けに来てくれる。ナント、頂けることになってすごぉ〜く嬉しい。ランチにタラコパスタ、蕨餅を一緒に作って、そのまま4時近くまでおしゃべり。
今月から保育園の昼寝が始って夜はゆっくり。パパが帰ってくると娘2人は大喜び、パパはゆっくり夕食が食べれない〜。
2006.07.06(木)
 |
ななえちゃんとあみちゃんのB.D.Party。
シュークリームやケーキ、手作りのマフィンなどなど。子供達は市販のお菓子やゼリーに夢中。 |
庭が大好きなみぃ、なりたてのピーマンの小さな実を枝元ごと折られてショック。
ナント、10時から4時まで約6時間も昼寝したみぃ。心配したけど夜も即行就寝。
2006.07.08(土)
9月にママのいとこの結婚式があるので、4人で山形へ行くことに。はぁちゃん早速ドレスを買ってもらえ、七夕のお願い事が叶ったね☆
山形に行くとなると仙台の牛タンが食べたいなぁ〜なんて思ってたら、陽ちゃんはイマイチ。でも国産牛タンを買ってもらって鉄板焼したらおいしくって大満足。玉ねぎ、ナス、ピーマンも超おいしくて感動!
そして、またまたご近所さんと飲み会。
どうも酒好きの中心は陽ちゃん&洋ちゃんおじさん&いさパパママ。特に旦那さま連中は焼酎談義に話が弾んでる。私はおいしく飲むなら赤ワインだなぁ〜!
子供達は花火をしたりお菓子を食べたり、みぃちゃんも初めての花火。
2006.07.09(日)
庭いじり。ご近所さんにいただいたひまわりがやっと1輪開花。
 |
はぁちゃん、ブリッジにはまる。 |
2006.07.10(月)
ダスティーミラー、西洋あさがおのフライングソーサー、多肉植物3点加。
ウィンターコスモスはふしで切って葉を落として挿し木すると脇目が元気に育って、イチゴは子株がどんどん増えて、おもしろーい。ラティスの外に顔を出してた黄色い花はダールベルグデージーでした。お店で売られててビックリ!
2006.07.11(火)
朝起きるとテーブルに中国のパンフレットが...。『中国行けるの?!』と聞くと、『何朝からバカなこといってるの!』、ガッカリ。
2006.07.12(水)
ジメジメ、暑いぃ〜。
さすがに昼間も扇風機が稼動、みぃもオシリや背中に汗疹。よく汗かくからか私も睡眠時間が増えて、みぃも昼寝3時間くらい。
2006.07.14(金)
陽ちゃん、明け方3時過ぎに帰って来て、2時間ほど寝て6時過ぎに出勤。ご苦労様ぁ〜!!!!!
2006.07.15(土)
 |
5時起き、避暑に山の家へ遊びに行きました。
山の朝は寒いくらい。昼間は日差しがきついけど、屋内や木陰は住みたくなるほどさわやか。じゃがいも堀りなど野菜も収穫してお昼は卓上天ぷら。採れたてのオクラやナスにアスパラなどなど全部おいしかったです。子供達はねんどやお絵かき。パパもじいちゃんがはぁちゃんに買ってくれたおもちゃの工作に熱中。家のまわりはイブキジャコウソウにエキナセア・パラドグサ、紫陽花などたくさんの夏の花が満開でした。
下界はこの夏一番の暑さだったみたいで避暑して大正解でした。
←ジギタリス
|
2006.07.16(日)
雨。
2006.07.17(月)
雨。
陽ちゃんは仕事、ご近所さんも帰省やらりんご病やら。こんな日は1日引篭もり、ジブリDVD2本立て。トトロは相変わらず根強い人気で、最近は魔女の宅急便も人気急上昇中。
2006.07.18(火)
雨。ノースリでは寒いくらい。
みぃはteletubbiesを視聴。
はぁちゃんの話、『赤ちゃんの名前はなこがいいなぁ』、『もう赤ちゃんいらないでしょ!?』『はぁちゃんが産む赤ちゃん!』だそう。七夕さまにも『はぁちゃんが元気な赤ちゃんを産みますように』ってお願い事したらしいけど、まだずぅ〜っと先のこと。
2006.07.19(水)
ウチでもやっと姉妹ケンカ(?!)が始った。といっても一方的に妹がお姉ちゃんのを欲しがってギャー。お姉ちゃんもすぐ譲るのだけど、そればかりでは妹の行く末も恐ろしい...。というわけでこれからは妹にも我慢してもらわなきゃね。
2006.07.20(木)
 |
ナス、ミニトマト、オクラを収穫。
日曜からずっと降り続いてる雨でミニトマトは破裂。 |
2006.07.21(金)〜2006.07.22(土)
 |
伊吹山登山しました。
3合目740mから1,377mの山頂を目指しました。
← Click here! |
2006.07.23(日)
ハーブ畑剪定。
夕方、実家へ。外食でサンマの刺身、はもの天ぷら、トロロ豆腐などどれもおいしかったぁ〜♪
はぁちゃん、間違い探しにはまる。絵を見比べて『あったぁ』とすごく集中。
2006.07.26(水)
昨夜11時過ぎ、珍しく夜中に起きて、熱を測ると39.8℃のみぃ。陽ちゃんは尋常じゃない様子で深夜救急の病院へ連絡。小児科の担当医が留守だったり、応答時間を過ぎてたりでナカナカ見つからず。ネットで調べると、熱けいれんも無く水分をしっかり取れれば大丈夫らしい。40℃台までの熱で頭がおかしくなる事は無いそうで様子を見ることに。
朝一で病院へ連れて行くと風邪の診断。他に水イボにも薬を付けてもらう。1日食欲普通、機嫌良好。夕方顔が赤い、あせもかもしかするとりんご病もらったのかな...。
2006.07.27(木)
朝起きると全身に発疹のみぃ、どうやら突発。
2006.07.28(金)
はぁちゃんハウルの動く城に夢中。
2006.07.29(土)
5時起き、避暑に山の家へ泊まりで遊びに。
山の朝は小雨。ノースリーブでは寒く、上着を羽織るほど。思ったよりも雨が降り続き、ママとパパはゴロゴロ、子供達は粘土やお絵かき。
夕方は温泉杉の湯へ。久しぶりの温泉に気持ちいい〜としみじみしてると、ふと目を横にやると、大の字でうつぶせになりプカプカ浮いてるみぃ。おぼれてる〜。多分ひっくり返ってすぐに助けたから全く泣きもしなかったけど、こっちが超ビックリ!
夜は採れたて野菜で鉄板焼。お肉もなんでも全部おいしかったけど、イチオシはズッキーニ。厚めに1.5cmくらいにスライスして焼くとジューシーで最高においしかったぁ〜。
夕食後は花火。さらにみんなが寝静まった後、外に出ると、天の川もくっきりの満点の星空。
大満足の1日目でした。
2006.07.30(日)
2日目の日曜日は朝からぴーかん。
朝一で道の駅白尾ふれあいパーク農業祭へ。コリウス2種とプミラの苗を購入。フルーツコーン味来は大人気で即完売。
 |
山も結構な日差しで、阿弥陀ヶ滝へ涼みに。
滝までの遊歩道はずっと木立に囲まれ、爽快な散歩。
滝が見えてくると、すごいしぶき、夏ならでは。落差約60メートル、日本の滝100選、岐阜の名水50選にも選ばれた、東海一の名瀑はすごい迫力。滝つぼの周りを囲む岩は、なんだかジブリの世界。滝の裏へも行ってみたよ。ビショビショで寒ぃ〜。
川の水も冷たいけど子供達はお構い無しで水遊び。頭上も木が覆いつくし、爽やかな風が吹きぬけ、暑さを忘れるひと時でした。
帰り道は歩かせろ〜とパパの手を振り払うみぃ。やる気は分かるけどかなり危険で階段は半分引きづられるよう。よたよたと車まで歩いたよ。
|
道の駅大日岳へ名物のソフトクリームを食べに寄り道。おすすめ通り、めっちゃミルクが濃厚で滑らかな舌触りでおいしい〜。ストリングチーズのバジル味をじいちゃんばあちゃんにお土産に。ほのかに香っておつまみにピッタリ。裂いて手軽に食べれるしおすすめ。
山の家に戻って、昼からはのんびり。散歩の帰り、隣の犬トムに吠えられたけどみぃちゃんは全くひるまず『わんわん、わんわん』とキャーって大喜びで寄って行き、さすがにトムの方が後ずさりしていたよ。怖いもの知らずだね。
夕方少し涼しくなってからブルーベリー狩り。イチゴ嫌いのみぃちゃんも不思議とブルーベリーは無心にモリモリ食べていたよ。
夕食も頂いてから夕方6時出発。家に戻ると28度。涼しいんだか暑いんだか...。
2006.07.31(月)
梅雨明けの予報がめちゃくちゃ涼しくて天国。 |