August.2006


2006.08.01(火)

今日も涼しぃ〜。



2006.08.02(水)

昼寝3時間が定着したみぃ。私はさすがに昼寝はしなくなったけど、夜は子供達と一緒に朝までグッスリ。
はぁちゃんも保育園で昼寝してるから夜はゆっくり、毎晩
ハウル(ジブリ)。



2006.08.03(木)

暑い!
暑い時は、あきらめて大量の汗をかきつつ
大掃除



2006.08.04(金)

暑い!
久々に夜クーラー。



2006.08.05(土)

暑くて今季2回目、昼間にクーラー。
前回はみぃが突発でぐずってたとき。今日はパパ仕事の休日。
クーラーはママのイライラ防止策?!

夜、市の花火大会
パパが仕事から帰るなり、スーパーでビールや食料を調達してスタンバイ。例の場所はやっぱり人も少なく広々。
初めてのみぃちゃんは最初ママに抱きつくように逃げ腰で笑っちゃった。
いろんな花火がたくさん上がって、昼間の暑さが嘘のように夜の河川敷は風が吹きぬけ涼しくて快適でした。



2006.08.06(日)

今日も日中36℃の予報で、暑さをしのぐため、郡上にある大滝鍾乳洞縄文洞めぐり。セットで大人1300円、つりざお1本付。

最初は大滝鍾乳洞。登りは木製ケーブルカー。脳天がやられそうな灼熱の暑さの中、鍾乳洞入り口に近づくと冷気が噴出し、中へ入ると寒くてさっそく上着を1枚。洞内には大滝が流れ、横には鬼のような不動尊の彫刻。デコレーションケーキはキャラメルみたいでおいしそうでしたぁ〜。
降りてくると
釣堀へ。ナント、釣り放題食べ放題
セットの釣竿でチャレンジするとすぐにかかったぁ〜。直後、魚が大暴れでプツン。そう、非常に切れやすい糸。1本300円で追加するも無念な結果。慎重に釣り上げるおじさん達、楽しそうに魚をさばく家族を横目に...。

次は縄文洞。こちらは洞内に明かりも案内も無く、懐中電灯を手渡され
ミステリーツアーに出発。事実真っ暗。それなりに歩いて外へ出れたけど、観光バスで来たであろうお客さん約2名が迷子。暗闇に縄文人、こうもりの大群にドキドキ、大満喫でしたぁ。

わかくさプラザの
戦争のパネル展へ。
たくさんのパネルに残酷な写真がたくさん、心が痛みました。世界中から戦争がなくなって欲しいと思います。そして、戦争は決して繰り返してはならないということを1人でも多くの人に感じて欲しいと思いました。



2006.08.07(月)

リビングの室温34℃、マジ〜?!



2006.08.09(水)

台風対策バッチリだけど、また来なかった。
朝から快晴でリビングの室温35℃。



2006.08.11(金)

お向かいの奥さんが見せてくれた室温計、40℃!



2006.08.12(土)

陽ちゃん野球。

夕方、
山の家へ。今回は山の家からほど近い別荘に3日間お泊り。山は涼しいし、木立を眺めながらのお風呂は気持ちいぃ〜。花火をして、はぁちゃんはじいちゃんばあちゃんとお泊り。



2006.08.13(日)

荘川で川遊び。
じいちゃんが釣ってくれた魚でつかみ取りしたり、めだかを素手でつかまえたり、はぁちゃんはあまごを5匹も釣りあげたよ。

お昼はおいしぃ〜蕎麦を食べて、
ふれあいの森で遊んで帰ったよ。

夕方庭で水遊びしてると小さな桶でおぼれるみぃちゃん、天然水は超冷たいよぉ。夜はじいちゃんが釣った鮎や最上級飛騨牛に舌鼓。



2006.08.14(月)

大白川ダムの近くで、皆水着に着替えて川遊び&ピクニック。
川遊びは涼しぃ〜。
砂浜ではぁちゃん埋めたりして遊んだよ。

夕方庭でもプール。夜は同じく避暑の親戚大勢で花火。

結局、山で過ごした3日間毎晩はぁちゃんはじいちゃんばあちゃんとお泊り。最初は心配したけど全然泣かなくて、それも寂しい...かなぁ。



2006.08.15(火)〜
2006.08.18(金)

盆休みに信州へ行きました。
車中3泊4日で美ヶ原、八千穂高原、山梨県明野をめぐりました。

← Click here!



2006.08.18(金)

夕方実家で、久々に帰省した朝香ちゃん達も一緒に夕食。はぁちゃんは朝香ちゃんにいーっぱい遊んでもらって相当たのしかったらしく、帰りは眠たいのもまざってか、『帰りたくない。まだ遊びたい。』って
珍しくダダ



2006.08.19(土)

暑くて、ショッピングセンターへ避暑。
久々の
トイザラス。みぃちゃんは風船犬を連れ回しご満悦。あまりの喜びように買ってあげる予定が、満足したらしくナイナイ。はぁちゃんは1000円で何買おうかと念入りに物色し、お化粧セットをセレクト。
macチケットでランチして、
ジョイパラでもうひと遊び。

← 透明なエア土管。中に入ってまわると超楽しい!


夜は東Pで、BBQ&花火



2006.08.20(日)

盆休みも今日1日。予定も無く朝から暑くてご近所さんと
プール。私も水着に着替えて一緒に2時間くらい遊ぶと鈴しぃ〜。
夕方は
じいちゃんばあちゃんとお寿司。今日は初めてタイの煮付けがあっておいしかったぁ。娘2人はうなぎ、イクラが大好き。



2006.08.21(月)

9日間のお休みを終え、初登園のはぁちゃん。朝陽ちゃん早出で私が送ると、ずぅ〜っと見えなくなるまでこちらが見送られちゃった。
なんだか涼しくて久しぶりに朝から外遊び。



2006.08.22(火)

朝はぁちゃん8時近くまでお寝坊さん。今日も私が送っていくと、門までって約束が、場所が微妙に違ったみたいでグズグズ。こっちも思わず、『もう迎えに来ないよ』って、かわいそうだったかな...。迎えに行くと元気いっぱい。

シャボン玉を一生懸命に追うみぃちゃん →




2006.08.23(水)

夜、網戸から小さな虫が大量に入ってきて退治が大変。



2006.08.24(木)

はぁちゃん今度は
ナウシカ(ジブリ)にはまる。



2006.08.25(金)

お菓子サークルはパンプキンプリン。めちゃくちゃなめらかクリーミー、濃厚でおいしかったぁ〜。焼いてる間に子供達はプール。
帰りにちょうど給食が終わったはぁちゃんをそのままお迎え。
4歳児の虫歯の無い子の検診

夕食を庭でいただいてると、どんどん増えて
飲み会に。見たこともないでっかい青虫をはぁちゃんが発見、皆で寄るな触るなの大騒ぎ。アゲハチョウの幼虫?!



2006.08.26(土)

保育園の夏祭り
なんと遅刻してしまって、はぁちゃん盆踊り披露ならず。ごめんね〜。
去年は給食室改修で無かったカレーもおいしかったし、先生と役員さんのバンドも感動!
ただちょっと去年より手際の悪さが目を引いたような...。でもはぁちゃんは『
楽しかったねぇ〜♪』と言ってて、結果オーライ。

← シカ組さんで仲良しの3人娘
祭りから帰ってそのままご近所さんたちと飲み会
七輪でさんまやあじの開き、ハラスや焼き鳥を焼いて最高に美味。
腕相撲対決になり、人生でまだ負け無しの陽ちゃんが一応優勝?!
お開きは1時。はぁちゃんら数人子供達もお付き合い。私はワイン1本に焼酎もがぶ飲みして記憶無し。



2006.08.27(日)

私は
10年ぶりくらいの2日酔い。はぁちゃんは皆に『ママ、熱で寝てる』って言っててあんがとー。
陽ちゃんは野球の試合。
家の前でシャボン玉したり、1日中子供達は元気。



2006.08.28(月)

保育園から『
はぁちゃんがイスにぶつけてまぶたを切りました』との電話。保険証を持って病院へ行き、園長先生に話を聞くと、おはようございますの礼をした勢いでぶつけたらしい。我が子ながら苦笑い...。傷は浅く、縫わずに消毒と薬、絆創膏をはっただけ。本当にこれだけですんで良かった。結局保育園を早退して、猫の恩返し(ジブリ)。

急に秋が来たみたいな涼しい日。なんだか寂しくなるね。



2006.08.29(火)

暑い日復活。
はぁちゃん、猫の恩返し(ジブリ)にはまる。
夏祭りで盆踊りに遅刻したのがばれて、
年長さんの時はちゃんとお手紙読んで遅れないようにしてね、ってダメだしされちゃった。



2006.08.30(水)

はぁちゃん、ケガの通院終わり。

お便りによると
マミ先生おめでたらしい。去年の担任もおめでただったし、はぁちゃん達は子宝の神様かも...。



2006.08.31(木)

みぃちゃん朝から昼寝で、仕事はかどりぃ。

お手伝い大好きみぃちゃん。買い物カゴ持ち、買物袋もバッチリ持って車まで。