2003.10.01(水) |
陽ちゃん手作りのおいしいお弁当を持って笠田広場へピクニック。近代的とは少し違った感じの遊具ととても広い芝生広場があってとっても開放的。一番目に付いたのはツリー型のでっかい遊具。ネットになっててトランポリンみたいにジャンプも出来て、ネットハシゴで上まで登るといい眺め。斜めになった円盤みたいなのに乗ってくるくるまわったり、スプリング遊具もいっぱい。葉澄ものびのび遊びまくってたよ。ママとパパは交代で芝生にゴロン。360度空を見渡せて大パノラマに感動したよ。

陽ちゃんがお弁当を作ってた間にママはおもちゃを製作。すみれちゃんママのパクリだけど...。ダンボールをトンネルに見立ててくぐれるようにして、その側面にラップの芯を利用してボールを転がすおもちゃ、最後ボールの落ちる位置にバケツを配置するのが難しいゾ。
ちょーっと見た目はいけてないけど、かなり葉澄には好評でママは嬉しい♪

|
|
2003.10.02(木) |
サイパン旅行を来週に控え、小児科にいざと言う時のお薬をもらいに行ってきたよ。雰囲気を察したみたいだったけど、おりこうにアーンもゴロンも体重測定も出来たよ。でも診察中に何もしゃべらなかったのが緊張してた証拠かしら...。
その後、公園に寄るとお友達のお砂セットでひたすら最初から最後まで砂遊びに熱中だったよ。
夕方陽ちゃんが仕事から帰って初めて3人で学校へ。陽ちゃんもナカナカ気に入ったみたい。葉澄は砂場で遊ぶ大きい小学生を眺めてたよ。昨日あやちゃん家にたくさんネギをもらったから今日はあったかお鍋の夕食。おいしかったぁ。
洗濯バサミを植物とかあちこちに付けるから、今日はタオルをはさむのと靴下干しをやらせたら上手、これから担当ね。いつも危なくて取り上げてたハサミで遊ばせるとビニール紐をチョキチョキと切り刻んでいたよ。本を広げて『ママ見てぇ、キレイ』とコスモス畑の写真を指差してたよ。
|
|
2003.10.03(金) |
今朝、タケちゃんは中国に旅立ってった。たっしゃでなぁ〜。
朝よっしーと学校へお散歩。よっしーが手招きして遊びに誘ってるのに、葉澄さんは不機嫌だったな。夕方の公園はもう寒いねぇ。外遊びがおっくぅになりそう。トランポリンで弾んですっごく嬉しそうだったよ。
最近の食事中、『ママ、ウマイ?』『ママ、魚ある?』『ママ、全部無い?』と聞いてくるの? そして私がご馳走様を忘れると『ママ、ご馳走たたたって(して)』『ママ、ジューチュ(お茶なんだけどね)ごくごくって(して)』と指示。要求しなくても自ら『あーと』『貸して』とか言うようになったよ。あたしにも『ママ、あーとって(して)』って要求することも。立場、逆???
|
|
2003.10.04(土) |
今日は向かいの保育園の運動会。ちょうど車に乗り込む時にアナウンスで『○○はすみちゃーん』と呼ばれたらしくて葉澄は『はーい』だって。 本当に同じ名前のはすみちゃんがいるのかな、それとも聞き間違いかな...。
木曽川そばのグランド、テニスコート、パットゴルフ施設も備えた蘇南公園へ行ってきたよ。 木立がいっぱいで広場も分割されてて木で出来たアスレチックがいっぱいだから森の公園といった感じで自然と一体化した雰囲気たっぷり。まだ葉澄の身長では無理な遊具がほとんどだったけど、それでも散歩したり、落ち葉をパリパリしたりして癒されたなぁ〜。ここは休日でも人気も少ないらしく、予約無しで自由にデイキャンプ/バーベQも楽しめるみたいでまた是非来たいな♪
この週末は市民祭りで初めて3人で参加できて嬉しい。江南すいとぴあ会場でバザーや出店が並んで大賑わいだったよ。まだ人ごみや渋滞も新鮮で楽しい体験。焼きそばやクレープを食べて、葉澄のくじ引きは4等でチワワの風船GET。葉澄は駐車場までずっと引いて帰ったよ。

夜は同じくすいとぴあで花火が上がるんだけどちょうどウチの玄関前から花火が見れてとってもキレイだったよ。あやちゃんやてるくん、よっしー、お姉ちゃん達も皆で見れてとっても楽しかったな。週末休日はナカナカ素敵でした。
|
|
2003.10.05(日) |
午前中は荷造り。午後APITAのキッズスペースで遊ばせると、同じか1つ上の女の子にいきなり蹴られそうになり(多分挨拶)、その後も噛まれたりギャーと顔をつねられたり。運良く偶然にもうまくかわしたため惨事にはならなかったけど、その子にはお兄ちゃんが2人、ずっと取っ組み合いしてたよ。さすが3人兄弟はパワーが違うなぁと感心したね。
|
|
2003.10.06(月)〜2003.10.11(土) |
 |
パパの転職で思いがけず取れた休暇を利用して、はぁちゃん1歳9ヶ月で初めての海外旅行。
サイパンへ行ってきました。
← Click here! |
|
|
2003.10.12(日) |
じいちゃんばあちゃんと一緒に恵那へお墓参りに。くるまやで蕎麦を頂いた後馬籠へ連れてってもらったよ。妻籠が横に長いならこちらは縦に長いといった感じ。宿場町当時の古い町並みや風景が保存され、ところどころに懐かしさを感じられました。葉澄はせんべいを串にさしたのや五平餅をおやつに最後はアイスでしめてました。ずっと食べ続けてたなぁ〜。

|
|
2003.10.13(月) |
すっかりご機嫌モードの葉澄ちゃん。ご飯もモリモリ食べてウンチ4回。今回サイパン旅行では減量ならず、ただいま9.8kg。10kgまでもうちょい。
|
|
2003.10.14(火) |
雨降りで家でゴロゴロ。昨日4kg1000円で買い込んだ鳥胸肉で焼き鳥とネギソースかけを作ってくれたよ。めちゃくちゃおいしかったよぉ〜。
|
|
2003.10.15(水) |
お天気で久しぶりに公園へ行くとゆめちゃんも来たよ。ゆめちゃんは水溜りに突進、ドロンコに。後でお着替えしてたよ。葉澄はというと他のお友達(1y)に悪気なく足に乗られ、手を掴まれたのに対抗して噛み付こうとしたのだぁ。そばにいたから未然に防げたけどまだまだ要注意ってことね。
葉澄の言葉も成長中。洗濯カゴに靴下を忘れてたら『これもあったよぉ』って持ってきてくれたよ。葉澄『ママ、○○食べる?』、私『いや』、葉澄『いらない?』、私『うん』と会話度UP。『さっき、はーちゃん、えんえーんって』『はーちゃん、飛行機こわいこわいって言ったもんねぇ』って少し前の自分の事をお話してくれるよ。最初は私の真似で『そろそろ行こうか』だったのに、おもしろがって陽ちゃんがリピートしたから『そろそろ行くか』に変形し、今や出掛け時ブーム。
|
|
2003.10.16(木) |
春日井市緑化植物園へ。春日井に住んでたときにも何度か行った場所。幼児から楽しめるアスレチックあり、芝生広場あり、小動物園あり、そして植物園あり。他にもたくさん楽しめ、1日中楽しめる場所。小動物園と言ってもイグアナもいるんだからね。陽ちゃん作お弁当を食べて腹ごなしに遊んで。陽ちゃんは今日の葉澄はマイペースなおとなしい子に見えたそう。いろんな日がある。

|
|
2003.10.17(金) |
朝9時に泊まりの歓送迎会から戻ってきた陽ちゃんに起こされて、そのまま奥飛騨温泉郷へ出発。奥飛騨は紅葉まっさかり。泊まった民宿は貸切風呂が自慢で、しかけ風呂もあって陽ちゃんは4回も入ってたし、料理は合掌造りのお部屋で頂いてほうば味噌やらご飯のお供になる料理がたくさんで私はご飯4杯もお代わり。夜は新穂高温泉ライトアップが開催中で、ステージではイベントも。寒い夜空に二胡などの洋楽器の美しい音色が響き渡り、切れのいい迫力ある獅子舞に別世界へいざなわれたよ。
|
|
2003.10.18(土) |
鍋平園地展望台のヘリポートからは北アルプスがクッキリ見え、園地を散策すると木陰は涼しく気持ちいい。北アルプス大橋を渡り、朴の木平でコスモス畑、帰りはせせらぎ街道を走り秋を堪能し、休憩に実家へ寄るとちょうどおおじいさんおおばあさんもいて、そのまま実家に泊まることに。

車内ではほとんど寝てた葉澄も実家に近づくにつれ、『出して出して』と騒ぎ出し、実家で解放されると嬉しそうに動き回っていたよ。そろそろロングドライブもかわいそうな時期かな...。
|
|
2003.10.19(日) |
じいちゃんばあちゃんと瓢ヶ岳(ふくべがたけ)の途中まで登山。紅葉してる木もありとっても気持ちよかったよ。葉澄はばあちゃんにおんぶされて登り、どんぐりを拾ったり、小川で作ってもらった笹の舟や葉を浮かべて楽しそう。陽ちゃんはこれを機に山登りに目覚めたそうで、来週は山頂まで登ろうかなだって。

ところで一昨日の夜マンションにタイヤ泥棒が現れたらしい。タイヤ4輪盗まれたり、キー付きナット目的で窓ガラス割られたり。さらに数日前には軽自動車1台まるごと持っていかれたところもあって、またくるかもしんないし要注意だよ。 陽ちゃんの話では我が家の車はタイヤもすべて純正だし、合鍵とか作れないから転がして車ごと盗まれることは無いらしいけど...。窃盗団、その労力正しく社会に役立ててよー。
|
|
2003.10.20(月) |
我が家のロングバケーションも最終日。午後は葉澄が車で寝てる間陽ちゃんの地元へドライブ。目覚めの後は、河川環境楽園で遊んだよ。以前に小さい滑り台を滑っただけだったけど、今回はハシゴやネットを駆使して1周したよ。 最後は人気のターザンロープでシメ。
夕食中梅干をすこーし齧らせるとニッコリするの。すっばい顔なんだろうけど超かわいい。『パパとママとじいちゃんとばあちゃんとー』と『と』を覚えたみたいね。『赤いね』とか『きいろー』と色を使って表現するように。歌は自作が多かったけど『雨雨フレフレかあさんが〜♪』『むすんでひらいて〜♪』『ぐるぐるドッカーン♪』とか歌うようになったよ。1フレーズか2フレーズくらいで音程はめちゃめちゃだけどね。
|
|
2003.10.21(火) |
連日の宵っ張りで眠たいのも手伝ってか甘えん坊の葉澄さん。夕食中は、葉澄『陽ちゃんいないねぇ』、私『お仕事だもんね』、葉澄『パパー』と泣。陽ちゃんが帰ってくると大喜びで一緒に2度目のお風呂に入りご飯も仲良く食べたよ。
盆休みや正月休み中甘えん坊になることはあっても後に引かなかったのにね。あたしも夕食を作るのがしんどく感じるし、2週間楽しすぎたかな...。
|
|
2003.10.22(水) |
陽ちゃんは帰宅8時。微妙な時間だわ。
歯磨きもゴロンしてやらせてくれるようになったよ。『仕上げはおかあさ〜ん♪』が気に入ったかな。ずっと『ちっち』だったけど、『うんち』『おしっこ』が区別して教えるようになったよ。『もう1個ちょうだい』、『もう少ししたらね』、『これも取って』とか微妙な表現が増えてきたね。先日陽ちゃんが料理してたら『パパ、準備?』と聞いたらしい。あと上手に『ありがと』も言ったらしくて、陽ちゃん感激。
|
|
2003.10.23(木) |
午前中は3時間ほど昼寝し、昨日の二の舞にならないように午後は活動的に過ごすため、公園へ2回。久しぶりにドラッグストアまで葉澄自転車で行ったけどすっかり初心者でハンドルさばきに超イライラしたよ。帰りは公園でトランポリンでジャンプジャンプ、最近やっと一丁前のジャンプが出来るようになって嬉しいらしい。いっぱい遊んで夕食中に寝ちゃったけど、陽ちゃんのおかげで9時なんぞに起きちゃったぁ〜。結局寝たのは11時半...。
|
|
2003.10.24(金) |
夕方は日暮れも早いし寒いし、やっぱ外遊びは午前中に限ると出かけてみたら、皆そういう考えなのか子供がわんさかきたよ。初対面の子も多かった中、なんとバイリンガルのひらりちゃん(2y3m)は英語を話すしピアスをしててなんだかカッコイイ♪興味深々でいろいろ話しを聞かせてもらってまわりのママも皆大興奮でした。
食欲の秋、葉澄の食欲は止まらなーい。3食のほかおやつ2回。実家からもらった無農薬芋をふかしたら『もっと』コール。お昼もおかずのほかにおにぎり4つ。えっ、とこっちがビックリ。ママより食べてるぞ。葉澄肥ゆる秋かしら...。夕食中私に向かって『ママ、ジュース飲めや。』だって。言い間違いだよね...。
我が家に早くもコタツ登場。半袖生活のくせに...。まぁ、下に敷いたカーペット共にコンセントは差し込んでないよ。
|
|
2003.10.25(土) |
今日は山の家でBBQ。採れたてきのこも飛騨牛もおいしいー。BBQの後はきのこ狩り。葉澄はどんぐりや野花狩り。夜は温泉に入りお鍋を食べ温かくして寝たよ。だって外は超々々寒いんだもんねぇ。
『○○どこかかなぁ?』。『ごめんなさい、もうしません。』。『パパ』『陽ちゃん』の2つに対し、『ママ』『ゆっち』『お母さん』の3つ。 時々飛ぶけど『いち、に、さん、し、ご』『あ、い、う、え、お』くらいまで言うよ。
|
|
2003.10.26(日) |
午前中は鷲ヶ岳行ったり、馬や豚を見たりして遊んで、午後は畑で大根や豆、ナスを収穫して、実家へ。 実家で夕食までお世話になり、我が家へ戻るとあったかーい。上着を脱いだよ。山とでは5℃は違ってそう。
|
|
2003.10.27(月) |
今日の葉澄さんは公園でお友達におもちゃを貸してあげなかったりとご機嫌ななめ。公園から帰るとご飯食べて『はぁちゃん寝る』って寝ちゃった。
先週くらいからやけにお風呂好き。もとからお風呂は嫌いじゃなかったけど、お風呂の時間でもないのに『お風呂入る』と言ってる。どうしたんだろう。『出ない』と言ったり、ママかパパが入ってると2度目でもまた入ろうとするし。今日はしまちゃんのお風呂セットが届いたから見るなりお風呂コールだったよ。
|
|
2003.10.28(火) |
昨日からセキしたり鼻垂れたり、少し風邪モードかな。午前中はやっぱり子供がいっぱい。だいたい女の子が多いけど、今日は男の子ばっかり。葉澄は誰よりも服も顔も汚くなってたよ。
定時で帰ってきた陽ちゃん、帰宅は6時半と早い。一緒に夕食できたね。
『あのね、○×でね、△◎でね、★◇だったよ。』って話してくれるけどまるで意味不明。 『どんぐりころころ』『おにぎりおにぎりちょっとつめて』のフレーズが気に入った様子で歌ってる。
|
|
2003.10.29(水) |
最近朝起きるのが早いから午前中が長いー。家事を済ませても9時にもならず、葉澄は『お外行こ』とおねだり。さすがに早いので教育番組を見て10時におやつ食べてからお出かけが日課になりつつあるこの頃。午前中の公園は同じ年の子も多いから遊ばせるのに最適。目いっぱい遊んでランチの後お昼寝。陽ちゃんが帰ってくるのも早いからパパと一緒に2度目のお風呂に入りつまみを食べて11時ごろ就寝。
陽ちゃんが帰ってくるまでに寝付かせてしまいたいのも本音だけど、パパ大好きっ子なのでしばらくはこのままでいいかな。

|
|
2003.10.30(木) |
陽ちゃんが土日休日となると銀行の用事は私。そっか平日休みがないのって不便。
今日も公園、最近皆勤賞もの。たくまくんも毎日来てて、来る前に『今日は葉澄いるかなぁ』って何故か呼び捨てらしい。男気だね。ひらりちゃんも来て2人はちょうど背っ格好も同じで馬が合ったのか、手を繋いで仲良くジャンプしたり、滑り台をグルグル。滑る時順番を譲り合ったりしながら小さな社会を築いてたよ。すごく一緒に遊んでるって感じでした。
昼食後の昼寝は、夜の睡眠が短くなったからか3時間。起きるともう5時近い。お風呂も2回は面倒くさいので陽ちゃんの帰りを待って1度に入ることにしたよ。その後夕食も3人揃って。絵に書いたような幸せな家庭だわ。今のところ転職バンザイだね♪♪♪
|
|
2003.10.31(金) |
今日は曇りで肌寒く公園も子供少な目。ちょうど葉澄の半年先の同級生2人と1学年上の男の子1人は、とってもいい感じで絡み合っていたよ。みさとちゃん(2y4m)と葉澄はお砂遊びやブランコ。葉澄はみさとちゃんを真似っ子。たまにちょっかい出すと『だーめ』って言われたり。男の子同士は車のおもちゃを取り合いしたり。あるママがどんぐりを見せると皆夢中で集まってたよ。興味を持つのもやることも一緒。力加減も同じだから取ったり取られたり。そうやって社会を学ぶんだろうね。
|