2003.11.01(土)
|
今日も公園へ行くとひらりちゃんがいたよ。ひらりちゃんはこの前仲良く遊んだのを覚えてて葉澄に寄って来てたんだけど、葉澄は忘れたのかマイペース。それでしょ気ちゃったひらりちゃんだったけど、そのうち一緒にジャンプやよーいドンや3輪車2人乗りをしてるうちに気を取り直したみたいで、砂遊びしてる葉澄にスコップ渡したり3輪車に誘ったりとアタック。以前ママは消極的な子ってお話してたけど慣れたら結構積極的なんだね。今日は女の子ばっかりでお砂遊びが好評、葉澄も砂を詰めてひっくり返して上手にプリンを作って満足気。
今週は月〜土まで毎日公園通い。だから毎日同じ生活リズムだったの。すばらしい〜☆☆☆
たまねぎが目に染みて『痛い〜』って言うと、葉澄『ママ痛い?』私『うん』葉澄『痛いの飛んでけー』って嬉しいじゃないの。 葉澄の独り言、『おばあちゃん、いくつ、いっしゃい』と一人二役。自分の事を『はーちゃん、抱っこって赤ちゃんみたいねぇ』と『○○みたい』ブーム?
|
|
2003.11.02(日)
|
休日の岐阜公園はウォーキングで人がたくさん。菊祭り、フォト展示、演奏会もやってて紅葉と落ち葉の中ゆったりしたひと時を過ごせたよ。公園内のアスレチックも子供がいっぱいで、葉澄もグルグル遊んで楽しそうでした。

『飴』って飴を渡すと『あめあめフレフレおかあしゃん〜♪』と歌い始めた。『お帰り』『ただいま』は時々ひっくり返るね。『ズボン履く』『お風呂入る』『ご飯食べる』とかって意思表示もどんどん増えていくよ。
|
|
2003.11.03(月)
|
雨で退屈な葉澄ははさみでチョキチョキとビニール紐を1cm刻みに切りまくってまるで雪でも降ったみたい。

夕方『あやちゃん家行こう』『あやちゃんと遊ぶ』と連呼。あやちゃんとはしばらく遊んでないのに最近良く遊ぶお友達より記憶が濃いのかな。それともお家が一番近いからかな。あやちゃんはねんね中だよって言うと『また、あしたね』だって。今ダメな時は何でも自分から明日と言って納得。
今日は外遊びしなかったからかナカナカお風呂を出ない。何度聞いても『お風呂出ないの!』。そのうち静かになったから見に行くと、栓を抜いたみたいで空っぽのお風呂にポカーンとしゃがんでたよ。葉澄自身さぞかしビックリしただろうね。
|
|
2003.11.04(火)
|
雨上がりの公園は水溜りがいっぱい。ひらりちゃんがやってくると葉澄はどうぞとスコップを渡して遊びに誘ったよ。途中、エアショーの練習機が3機も飛んできて、日常で目にすることないしあたしは感動して大声で叫んじゃった。そしたら私の声にビックリしてひらりちゃんグスッ。さすがの葉澄は普段聞きなれてるのか微動だにせず砂遊び続行。
昨日パジャマを自分で着たがったから任せたら上手に着れたよ。長Tとズボンタイプ。そして今朝は自分で脱いで着替えられたよ。Tシャツは手を先に入れてから被ってね。
|
|
2003.11.05(水)
|
公園って約束してるわけじゃないし気楽に行けて、いろーんなママからいろーんな話が聞けておもしろい。午後はほとんど昼寝だから、午前の公園遊びが唯一の外への窓口って感じ。これから寒くなるけど外遊びがんばろうね、葉澄ちゃん。
夜陽ちゃんとパソコンやってる間静かだった葉澄ちゃん、ふと目をやると、ナーント本を切ってるではないか。あぁ〜(TOT)...。そのハサミさばきを褒めよう☆
|
|
2003.11.06(木) |
雨上がりの公園は子供が少ない、水溜りのせいかな。でもこんな日こそお砂遊び日和。というのもここは砂場が無くて地面が固いの。というわけでパワー全開でお砂遊び。プリンカップで砂プリン4段重ね作ったよ。葉澄シャベルにより破壊。今日も戦闘機が飛び回ってて葉澄は私にしがみついてた。やっぱり飛行機が怖いんだ。りゅうくん(2y4m)の妹のはなちゃん(4m)を囲み手を握ってブンブン動かして『あかちゃんあかちゃん』って嬉しそう。
|
|
2003.11.07(金)
|
子供達もいっぱいで公園は幼稚園みたい。わいわいガヤガヤとっても楽しいね。昨日ひらりちゃんの真似っ子して気持ちよかったのか今日も裸足で駆け回ったよ。代わる代わるいろんな子と遊んだりして、よっぽど疲れたのかご飯食べるとすぐ寝ちゃった...zzZ
|
|
2003.11.08(土)
|
農業祭りへ行って、ウサギや鶏、豚、山羊、羊に餌をあげたりボールプールで遊んだり。ポニーは年齢制限あり、大きくなってからね。その後APITAへ行くとカールおじさんがいて、カラフルタウンへ行くとゴジラがいたよ。さらにマーサへ行って焼肉バイキングでおなかいっぱーい。 あちこちで風船もらったから3つも。葉澄大喜び。

|
|
2003.11.09(日)
|
今日はエアショーの予定があいにくの曇り空でAPITAに変更。中国雑技団のショーを見たよ。体の柔らかいお姉さんや曲乗りお姉さん。司会のお兄さんも笑いも含めつつテーブルを頭に乗せバランスとったり見ごたえあり、とっても楽しかったよ。 葉澄も『おねえちゃん上手、すごいね』と褒めてた。
蟹が解禁されたので陽ちゃんが買ってきたよ。陽ちゃんはセイコ蟹がお好き。2匹で980円とお値打ちだし。夕食はBSのマジックショーを見ながら早速頂くとおいしー。そろそろ葉澄もと数口あげるも反応無し。蟹アレルギーは克服かな。
|
|
2003.11.10(月)
|
|
|
2003.11.11(火)
|
夕食の後テーブルの上のパスタを取ってキッチンセットの包丁で切り刻んでいたよ。葉澄初めてのリアルな調理だったね。『ここにもあるジャン』ってなまり?
|
|
2003.11.12(水) |
今日は3ヶ月ぶりの育児サークル。紙芝居、エプロン芝居、『パンダ、ウサギ、コアラ』の手振りダンス。ビニールプールに枯葉を入れて遊んだ後、箱に入れて歌いながら焚き火の真似っ子。あらら、おいもが出てきたよ。いつの間に仕込まれたのか皆どわーっと芋に群がって葉澄も手に3つも確保してがっついてたよ。すみれちゃんママがその様子を見て『珍しいね』って。そうだね、いつもすみれちゃんの前では少食なところばっかりだったもんね。
サークルの後皆でお食事に行ったよ。大勢の子供が歩き回ったり、脱出したり、お皿やコップをガチャガチャ、楽しかったね。

|
|
2003.11.13(木)
|
朝から市役所へ。葉澄はお砂セットを離さないので持たせたまま入ると市役所の床を掘ってた。
久々の公園は子供がいっぱい。かずまくん(1y6m)は何かと葉澄のやること持ってるものに興味深々で寄ってくるので葉澄はイヤーと大騒ぎ。それでも何気にそばにいるのだねぇ。

昨日お風呂の中で『夏がくーれば思い出すー♪』って気分良く歌ってたら、葉澄が『辞めて、うるさい』だって。CMで『川の流れのよーに♪』と熱唱するトータス松本にも一喝。
|
|
2003.11.14(金)
|
今日ママはえらい事をやってしまったー。ひらりちゃんをブランコから吹っ飛ばしてしまった。勿論すごく手加減して軽く押してたつもりだったけど、ひらりちゃんが一瞬バイバーイと片手を離した瞬間押す手を止めれなかった。ひらりちゃんは左手は鎖を持ったまま体が吹っ飛び、顔から芝に落ちて口から流血。あぁゴメンネゴメンネ。だけどその後も元気にブランコに乗っててひらりちゃんがかなりたくましかったのが救いだわ。それにランチの後もまた公園に遊びに行ったみたいで元気でよかった。
しかーし、やっぱり子供相手には相当慎重にならないとダメだわ私、今更だけど大反省。
|
|
2003.11.15(土)
|
名古屋のセントラルギャラリーへ第36回講談社フェーマススクールズアート・コンテスト中部選抜展を見に。姉の作品が展示されるので。作風がいろいろあって結構見ごたえあり。その中でも際立ってた姉の作品は刺繍もので色も作品の中の小物もとってもかわいいものだったよ。鑑賞の後はセントラルパークを散歩してオアシス21に行ってみたよ。未来的な建物と自然が融合した広場でした。休日に都会の落ち葉舞う公園を散歩というのもステキだね。

帰り途中、小牧のラーメン横綱で遅いランチ。とんこつ醤油スープは結構イケてた。実家に着いたら荷物を下ろして遊びに行こうと思ってたのに葉澄ったらばあちゃんの顔を見たものだから車が発進するなり大泣き。すぐUターンしたね。じいちゃんに還暦のプレゼント。
新鮮なホタテを焼いたのを頂くとめちゃくちゃおいしいのに葉澄はプイ。でも初めてのイクラには狂い掛けたよ。卵アレルギーの件もあるので適当なところで黒豆に変えると、やっぱりそちらの方が好きみたいだね。豆といいブドウといい丸いのが好きなのかな???
|
|
2003.11.16(日)
|
中津川のくるまやで新蕎麦を頂いたよ。ざるで頂くとこしもあり風味もよくとーっても美味しかったよ。10時半に頂いたけど帰り際はすでに行列になってた。小原村の桜を見に行ってきたよ。小原村は勿論紅葉もしてるし柿やコスモスもあるのに桜が満開。椿も咲いてれば、新緑も出てる。1年を一度に味わえたよ。

|
|
2003.11.17(月)
|
公園も風が寒くて出足不調。小学校が振り替え休日で久しぶりになつみちゃんが遊んでくれたよ。今日は葉澄が1番汚かった。服もビチャビチャ、顔にも泥付いてたし。葉澄は自分から『はーちゃん帰る』と言って自分のお砂セットを集めたの。そしたらももちゃん(1y6m)もちゃぁんと自分のだけ集めてたよ。一同感心の一幕でした。
ところでみずきくん(1y3m)のママが私に『同じくらいだと思ったー』だって、うふっ。彼女は24歳なのよ。 この話を陽ちゃんにすると『それを信じているところが恐ろしい』だって。
自分の苗字と知ってか知らずか『いぐちさーん?はーい』って自問自答。冷蔵庫の引き出しを開けゼリーを指差し、『ママ、これ食べてもいいかな?』だって。
ちゃんと確認するあたりがかわいいじゃない。昨日は寝入りばな『じゃんけんぽん』って寝言かなぁ。
|
|
2003.11.18(火) |
最近、反抗期風を吹かしてる葉澄ちゃん。イライラしたときの奇声も復活、公園でもキャーキャー。今日はひらりちゃんとシーソーの場所を取り合って終いには噛みついた。おもしろがってほっといた私も私。早くに仲裁してれば...。ひらりちゃん我慢して泣かなかったけど噛みつかれてびっくりしたよね。ごめんねぇ。その後も2人はやっぱり居残り組みで最後まで仲良く遊んでいたけど...。あぁ〜、悪いことがあると公園へ行く足も遠のきそう。イヤイヤそれでは解決しない、葉澄のためにも私が頑張らねば☆
『どんぐりコロコロどんぶりこ、お池にはまってさぁ大変』『雨雨フレフレおかあしゃんが、蛇の目で』 『むーすーんで、まーたひらいて手を打って』と微妙ながらも歌えるフレーズが長くなったね。
姉からステキなプレゼント。刺繍のプレートは葉澄の誕生日入り。ドレスを着た葉澄がかわいいの。 それとサンタさんの本『Tiny Santa』はナント作者伊藤正道さんのサイン入り。一足早いクリスマスプレゼント、嬉しい〜♪♪♪
|
|
2003.11.19(水)
|
前向きに公園へ行くもやっぱり雲行き怪しい。私の気分もどんより。
夕方よっしーと遊ばせると対等にやり合うからちょっとは気が楽になったよ。お互い様がbest。まだコミュニケーションがうまくできないだけで、相手に興味ある証拠だしなんだかんだ一緒にいるわけだし、『ケンカするほど仲がいい』ってことかな。あたしはと言えば仁ちゃんとおしゃべりして、てるくんと激しく遊んでリフレッシュ。遊びすぎて陽ちゃんの帰宅の方が早かったなんて悪い妻ね。それでも怒らない陽ちゃんはいい夫。
よっしー家から帰るとき『はーちゃんそろそろ帰ろうか』と聞くと、『そろそろ行かない』だって、変な日本語を作ったな。ひらりちゃんの影響で少し英単語が増えたよ。マミィ、ゴーゴー、シーユー。まだまだしょぼいな。
|
|
2003.11.20(木)
|
雨で昨日借りてきたビデオを流すも5本とも見やしない。11時ごろ『宅急便でーす』、開けるとすみれちゃん(やられたー★)。上がってもらったのが失敗、キッチンも部屋も散らかりっぱなしなの忘れてたー。しかーも、葉澄が泣かす泣かす。片っ端から奪ってくし、叫んだり噛み付こうとしたり押したり叩いたり。完全に葉澄のやりたい放題で、我が子ながら恐ろしく野蛮人でさすがにケツをぶっ叩いてしまった。監視しなきゃとは思ってたけどまさかここまでやるとはビックリ。せめて人間らしくなってもらわなきゃねぇ。
アンパンマンの顔を描いてあげたら、耳と足を付け足したよ。足はバネみたいだった。
|
|
2003.11.21(金)
|
ひらりちゃん家へ。カータン(犬)に最初は怖がってた葉澄はしばらくしてそばにいても大丈夫になったみたいだけど、至近距離は『怖い』と言ってた。さすがにひらりちゃんは慣れっこだったけど実はカータンは子供が嫌いなんだって。ひらりちゃんの家にはアメリカンなものがいっぱい。特にランチチェアはコップ置きがあり広くて溝も深いからこぼしてもokの抜群性能。欲しいー。一緒に滑り台、お絵かき、はさみ、シール、ブロックで遊んで、ひらりちゃんダディのチャーハンも頂いてしまった。とーっても楽しかったよ、2回も噛み付いた以外はね...。

|
|
2003.11.22(土)
|
ひらりちゃん一家とお出かけ。児童館へパパ達も一緒に。葉澄は少し大きいお姉ちゃんと一緒のおもちゃを欲しがって、お姉ちゃんの方が泣いちゃった。『お姉ちゃんも遊びたいんだって。はぁちゃんは後で借りようね。』というと納得した様子。先に泣かれると諦めいいみたい。パパチームママチームでマッサージをかけてJENGA対決。ママチームが27段積んで圧勝。やったね。ランチは行列並んで2日限定250円ラーメンにありつくとネギもたっぷりで美味しい。子供はおもちゃと風船、女性はジェラートも付いてラッキー。その後ドライブに行くとひらりちゃんと葉澄と後部座席に並んで仲良くお昼寝してそのままお別れでした。
休日に友達家族と一緒にすごせるなんて夢が叶って嬉しい。これまた転職バンザイ♪

最近、葉澄は随分会話も成り立ってきたんだけど、1人芝居も多い。 ぬいぐるみやおもちゃを何かに見立てたり、お買い物に行く設定だったり、パパとお話してるつもりだったり、ずっと1人でしゃべってるの。それはそれは急に話し出して私達はあまりの上手さに驚かさせられるのよね。歌にしてもね。
|
|
2003.11.23(日)
|
昨日から風邪気味の私と葉澄。葉澄は鼻水たらーりで咳が少し。私は喉と頭痛。昨夜、陽ちゃんが牡蠣フライとハマチの刺身を作ってくれて、9時過ぎからたっぷり12時間ほど寝て微妙に回復したかな。
夜ビデオレンタルへ行くと葉澄はお兄ちゃんお姉ちゃんとおてて繋いでかわいかったよ。 別れ際お兄ちゃんは葉澄の前にしゃがんでほっぺをプニプニ触って名残惜しそうだった。
葉澄はなつみちゃんでもりさちゃんでも余所のお兄ちゃんお姉ちゃんでもそうなんだけどすぐかわいがられる。おじちゃんおばちゃんにも知らない間に葉澄だけが風船やお菓子をもらってたりする。陽ちゃんは『人見知りせず寄ってくからじゃない。』だって。そんな話をして我が家に帰り着くと同じマンションの家族と鉢合わせて挨拶した後、その家族について行ってたし、そういうことかな。たまに葉澄のほうが嫌がってても無理やりかわいがられることも多いんだけどね。何となく近寄りやすい親しみの持てるタイプなのかしらね。それとも子供なんてそんなもん、私の単なる思い過ごし???
|
|
2003.11.24(月) |
我が家には無縁の祝日。久しぶりに小学校へ。お砂遊び、ウサギの餌やりをして遊んだよ。誰も来ないから公園に行くとこちらも人影無し。ひらりちゃんを誘ってりゅうくんも一緒に遊んだよ。後からかえちゃんも来たよ。

あやや式叱り方。『5秒数えて言う事を聞かない場合、部屋の隅に後ろ向きに座らせて落ち着かせてから言い聞かせる。』 。昨日から我が家でも実行してみると、最初は『?』といった反応だったけど、次は着替えで逃げた時『フォー』くらいで戻ってきたり、謝らないからコーナーに座らせるとしばらくして『ごめんなさい』って自分から言ったよ。確かな手ごたえ、超すごい。
7時ごろあやちゃんが数ヶ月ぶりに遊びに来たよ。あやちゃん(2y4m)がおもちゃで遊んでも葉澄は取り戻そうとしたり奇声で威嚇もしないし、楽しくて叫んだりはしたけど全然ヒステリックじゃなかったし、ましてや乱暴もしなくて、私は『???』。以前からあやちゃんとはそんなにケンカしないねってママ同士話したけど、葉澄はあやちゃんが体が大きいから1歩引いてるのかな。それとも夜の方が葉澄は機嫌がいいのかしら...。その後仲良くお風呂に入って、陽ちゃん作の納豆チャーハンを食べて11時過ぎに解散。最近はハラハラヒヤヒヤし通しだったから、仲良く遊べるとママ感動よ。
|
|
2003.11.25(火)
|
雨。私も調子悪くてハスキー通り越して声が出ないよ〜。
今日は『5』の出番も無かったわ。ずっと籠もってたから...。
話を聞いた時はコーナーに座らせるのに意義があるのかなって思ったけど、子供に悪い事をしたから反省してねってことなのかな。悪い事をしたらママが怒るからやっちゃいけないんじゃなくて、危ないこといけないことだからしちゃいけないんだよね。
『しつけは怒ることではなく教えてあげること』という言葉に出会ったから、私の辞書に刻んでおこうっと。
陽ちゃんに『一緒に本読もう』とおねだり。ちゃんと寝る前に読む本の順番も覚えてるものね。次はあれと指図してたよ。先日は本を開いて暗記してたのか『犬も寝んね、1人で寝んね』と言ってて感心感心。
|
|
2003.11.26(水)
|
Happy day。身近に2件も2人目newsを聞いたし、何より葉澄が静か。葉澄の心が穏やかなのが手に取れるよう。癇の虫が治まったのかな。
|
|
2003.11.27(木)
|
今日も葉澄はわりと穏やか。公園に葉澄のおもちゃを持っていかないのが鍵かな...。
|
|
2003.11.28(金) |
マスクマンも3日目、かなり怪しげ〜。だけど、ひらりちゃんなんてお構い無しで駆け寄ってきてくれて嬉しいな。水遣り遊びを途中で終わらせようとしたら葉澄がめちゃくちゃ怒ったよ。公園の外にまで響き渡るくらい叫んで。私相手のダダなんて嬉しいことだわね。落ち着いたら何も無かったようにまた楽しく遊びはじめてかわいらしいもの。
今日は陽ちゃんの転職後初の給料日。いろいろ考慮して万々歳ではないでしょうか。やっぱり転職バンザイ♪
|
|
2003.11.29(土)
|
|
|
2003.11.30(日) |
葉澄は夜中もご機嫌ナナメさん。悪い夢でも見たのか体調不良なのか『パンダさん頂戴。枕頂戴。ママ抱っこパパ抱っこ。』ってわけもわからず喋って泣いて。で、昼前私が怒ると泣いてパパのところに行きそのまま夕方まで5時間近くグッスリ。表面は元気いっぱいなんだけどねぇ〜。
葉澄の後ろで陽ちゃんがつまづいて『痛っ』って言った時、『痛い?』って声を掛けたよ。振り向きもせずお絵かきしながら...。ちょっと、冷たいんじゃない?
|