September.2003


2003.09.01(月)

私にとってこの夏一番の暑さ。ジリジリ照り付ける太陽の日差しが痛い。水遊びしに川島環境楽園へ。石をドボンしたり、橋の下をくぐったりして楽しんだよ。水遊びの後は、水中探検レストランフィッシュ・オン・チップスでランチ。CG大画面を優雅に泳ぐ魚を見ながらのランチは異空間。各テーブルのコンピュータで魚クイズに挑戦すると免許皆伝。やったね♪


先日倒れて手術した
おおじいさんのお見舞いへ行くと、『死に損なって蘇った強運の男』と言われていたので握手でパワーを分けてもらったよ。さすがに日ごろから山で鍛えられた体だけあって回復も驚異的だとか。早く元気になってね。

夜はじいちゃんとばあちゃんとお食事に行ったよ。葉澄は食うだけ食ったら、おもちゃで遊んだり、ばあちゃんにベッタリ。ママとパパはおかげさまで食事に集中。久々にビールを飲みながらの豪華外食とあって陽ちゃんは狂ったように食べてたよ。今日はママが運転手だったからね。

2003.09.02(火)

どうも最近糸がプツッと切れたみたいで、今日も朝寝坊で10時半に起きてパンを齧ると12時過ぎに寝て3時に起きたよ。葉澄もずっと付き合ってた。

学校のウサギの赤ちゃんは暑さにも負けず昼寝中。1匹近くで見れたけどまだ目も開いてないみたい。だけどどうやって移動したんだろう。砂が増えパワーアップした砂場でももちゃん(小1)と一緒にトンネルを作ったよ。そういや今日はサンダルに砂がかかっても無反応だったな。

夜あやちゃんとウチで遊んだよ。あやちゃんに『あっぷっぷーあっぷっぷー(by NHK)』って変な顔するとウケてたよ。あやちゃんと言えば例え取られても気にしない子だったけど、最近は取られる前にポーイポーイと投げるんだって。

2003.09.03(水)

朝は元気に陽ちゃんを見送ったものの、寝ちゃった。葉澄も付き合って、起きたのは昼の12時、よー寝たぁ。
今日の
公園は勢揃い。はるなちゃんはもうオムツして無かったよ。葉澄も本腰入れてみるかな。ふうたくんは家でも『葉澄ちゃん葉澄ちゃん』って言ってたらしくて、久々に会えた今日は葉澄の手を引きブランコデートしたり、立派にエスコート。葉澄って手握られるのもあんまり好きじゃないはずなんだけど、面倒見られてもふうたくんとは特別なのか、傍から見てもラブラブだったよん。ふうたくんママは『片思いじゃなくて良かった』って言ってた。葉澄って色白で細くて小さいから構いたくなるのかな。でも、本性は...。

さーて、12時起きの葉澄ちゃん、夕食中に寝ちゃった。予想通り9時に昼寝から覚めナシを食べたよ。で、10時過ぎに布団に入ったもののさすがに眠くなかったのかモゴモゴ動きまくって11時過ぎに寝たよ。明日は8時起きよ!!!

2003.09.04(木)

風邪で調子の悪かった陽ちゃんが朝には平熱に戻ったのでお出かけすると夕方にはまたダウン。モールって冷えすぎ!!!

2003.09.05(金)

早起きして浜松へ。陽ちゃんの出勤と一緒に出発し満員電車乗り継ぎ新幹線で10時前に到着。お昼に美味しい名物鰻をご馳走になったよ。午後は新居浜にある海湖会館横の浜辺で皆で海水浴。葉澄は初めてじっくり海水浴が出来たね。『冷たーい』って大はしゃぎ。波打ち際で浜を『ペッタンペッタン』言いながら均してたよ。果歩ちゃんは手を持ってもらって上手に足をかいて泳いでたし、タケちゃんも激しくバシャバシャ遊んでたよ。
手巻き寿司の夕食、子供達は皆海苔巻きにはまってた。葉澄は少しだけど箸で挟んで食べて褒めてもらったよ。

恒例の旅先ハプニングは、
車のドアで葉澄の手を挟んだことに始まり、すんごいダダッコした葉澄をあやそうと抱き上げようとした時、腰が『キュッ』となり痛いのなんのって...。

2003.09.06(土)

昨晩はハプニングを肴に酒が進み、今日のママは腰痛に加え2日酔い。しかも風邪も引いたみたい。 ハイハイで移動の私は、葉澄のオムツを替える以外はすべて佐和任せ。子供が2人に増え、介護まで増えた佐和でした。1日どこにも行けず、皆でいっぱい昼寝し、夕食のベランダバーベQも私は肉4切れしか入らなかったのだ。


旅先ハプニング2日目は、
葉澄がタケちゃんの耳の後ろに爪を立て血がにじんでしまった
毎回のごとくタケちゃんをいじめる葉澄。普段無い環境のせいもあるにせよ、あまりにも恐ろしい本性を見せないでー。
まぁ、『タケちゃん』って食べさせてあげたり、お風呂で頭を洗ってあげたりとほほえましいところもいっぱいあったのだけど、来月から中国在住になる佐和達と国内最後の夜は、過去最悪に親子で迷惑三昧のまま更けていったのでした。佐和は『葉澄ちゃんは(★)全然いいよ』と『は』を強調するのでした。最悪なのは私だけ、ははっははっははははは...(汗)。

2003.09.07(日)

最終日は何とか気力を取り戻し、子供科学館でひと遊び。ボールプールで大喜びだったよ。ランチして新幹線でビュイーン。
帰りは名駅高島屋で
スペイン村のキャラクターショーに葉澄は釘付け。記念写真まで撮ってもらったよ。


今回親子で少食だった結果、私は1kg以上減り、葉澄はまた9.4kgに戻ってた。そして夕食は取り戻すかのごとく食べに食べ、食後計ると10kgになってたけど、にしてもこの調子じゃ2歳までに10kg超すのかなぁ...。

2003.09.08(月)

今日は陽ちゃんもまだまだ病み上がり、私は最中とあって、3人でダラダラゴロゴロ。陽ちゃんが夕食には復活してくれたので、 スタミナ付けるためにゴーヤチャンプルーを作ってくれたよ。ゲームの影響か沖縄に凝ってるのだ。

2003.09.09(火)

東山動植物園へお出かけ。サイ、ゾウ、ライオン...。葉澄もナカナカの反応。横たわるカンガルーを見て『コケタ』には笑ったね。名前を言うよりも先に『鼻』『首』『尻尾』『ウンチ』と言ってたよ。オリの外につながれたチンパンジーのパフォーマンスを見てるときに葉澄が目を覚まして、『怖いよぉ〜、抱っこしてよぉ〜』って泣いたよ。目の前の初めて見るデカイ生物にビックリ???


更にスタミナを付けるために夕食は焼肉。陽ちゃんの妹朝香ちゃんから頂いた北海道産メロンも美味♪♪♪

2003.09.10(水)

公園ではお友達とのやり取りも静か。浜松でのテンションはどこへ...。
『はーちゃんの帽子無いよー』とおしゃべりも上達の葉澄ちゃん。浜松以来『○○だもーん』がかわいいねー。

2003.09.11(木)

タケちゃんが風邪らしい。どうやら迷惑な置き土産までしてきたらしい。
先輩ママに浜松での葉澄のダダッコの話をすると『ウチの子なんていつものこと』だって。そっかあれが日常になるのかぁ〜。

昨日に引き続き夜10時過ぎに起きてくる葉澄、なんでだろ〜♪
オムツだけにすると自分で外してオマルに座るけど、し・な・い・の、なんでだろ〜♪

2003.09.12(金)

久々に公園2回。まだまだ暑いー。夕方の公園はかえちゃん(小1)に『かえたん、抱っこして』と手を広げておねだり。 確かに以前からかえちゃんの抱っこはお気に入り。少しぽっちゃりで抱かれ心地がいいんだろうね。あたしもかえちゃん大好き。

夕食中ウトウトしてる時に葉澄がよけてたレンコンを口に入れると泣いて起きたけど、結局おいしそうに全部食べたよ。 最近は見た目で受け付けないこともあるね。

2003.09.13(土)

久々に学校へ行くとウサギの赤ちゃん急成長。もうモコモコして元気に動き回ってたよ。暑いのにたくましい。夕日に照らされた木々や遊具はキラキラして詩人になりそう。その向こうに見える野球少年達も輝いて見えるね。やっぱり学校って非日常的なトリップできる場所。ママのお気に入りの場所なのだ♪学校から戻ってくると久々にあやちゃんと再会。2人とも嬉しそうに大興奮だったよ。

オシッコをすぐに交換できないときは自分でオムツを外すの。ウンチのときはどうなるんだろう...。

2003.09.14(日)

今日は近所のAPITAへチャリでお出かけ。キッズスペースにキャラクターのクーちゃんが来て写真撮ってもらったよ。


積み木のおもちゃを人にあてまくる男の子がいて葉澄も泣いたよ。父親は気にしてないし、母親は写真撮影のときに急に現れて張り切ってるし、周りの子供やママもかなりブーイング模様でした...。
夕方あやちゃんと遊んだら2人仲良くウンチ♪我が家で交換した時、葉澄が1人で手洗いしたらあやちゃんママが褒めてくれたよ。その後公園で葉澄は立ちブランコで、何気にこいでるような腰使い。しばらくして座ったけどね。
昨日の心配は解決。ウンチのときはさすがに自分ではオムツを取らなかったよ。 今日は自分でオムツを外してオシッコしたよ。この調子で頑張れ葉澄ちゃん♪

2003.09.15(月)

午前午後2回公園へ。夕方はかえちゃんがいて、ブランコ2人のり。スピードも倍増で葉澄もさすがに『怖いよー、おしまい』を連呼。団子を作ったり、水風船で遊んでるとあたりは真っ暗。かえちゃんのおじいちゃんが迎えに来たよ。遊びすぎたね。
久々に葉澄も一緒に陽ちゃんをお出迎え。あたしへのお土産ティラミスに『もっとー』と要求。

どんどん言葉が増え、『かたい』『にがい』『すっぱい』『ちっちゃい』『大きい』、 『遊ぼ』『貸して』『入れて』、『はーちゃんのウンチなーい』『ママのシッポないねー』などなど...。たまに中国人の日本語っぽい言い方も。『ウンチのくちゃい』なーんて風にね。

2003.09.16(火)

今日は戸籍謄本を取りに久々に春日井市へ。引っ越してから2年以上、あちこち変わってたけど懐かしい。SATYでランチの注文の間、テーブルに残した葉澄が拾い食いしたみたい。『こら〜』ってあたしが叱られたぞ。葉澄の初めてのスピード写真はイスに立って。ぽかんと口が開いてたけど、なんとか無事にパスポート申請完了。

夕食は佐和家に習って
ベランダバーベQ。やっぱりエリンギが最高。お口直しのパインは3人で丸1個食べちゃった。 

2003.09.17(水)

行楽の季節がやってきたぁ。陽ちゃんは早速お出かけモードで各務原航空宇宙博物館へ行って来たよ。 以前は戦争なんて聞くのも嫌だったけど最近事実を知るっていう意味で興味がわいてきたママは真剣だったよ。 日本も一時期世界に誇る戦闘機を作っていたんだよね。褒め称えるにはちょっと複雑な気分だけど...。 葉澄出産前に務めていた会社が航空宇宙産業関係だったこともあり、『H-Uロケット』や『T-4』なんて聞き覚えがあったよ。 展示以外にも体験シュミレータもたくさんあるし、実際操縦席に座ってみたり、葉澄も幼児用に乗ってグリグリ運転。 最後展望デッキに上がると知らない間に金網をよじのぼってる葉澄でした。
博物館の中に入らなくても外にも飛行機は展示されてるし、芝生広場も広く、公園としてもかなり充実度高いところでした。

2003.09.18(木)

よっしーと10日ぶりの再会。しょっぱな葉澄がご挨拶をしたみたいでよっしーを泣かせちゃったのだ。まったく...。その後もバチバチと火花を散らせてたよ。仁ちゃんの土産話で田舎はおもちゃもいらず本も要らないところだったって。遊びは大自然が相手だし、おばあちゃんはお話上手だし。昔は皆そういう育児をやっていただろうに、現代は物があふれすぎてて、かといって学力/体力は低下してて、...。

久しぶりに
児童館へ。ほぼ毎回会うりほお姉ちゃんに抱っこされまくったけど全然嫌がって無かったよ。そろそろ接触嫌いは克服だといいんだけどなぁ♪

2003.09.19(金)

昨日(今朝)4時過ぎに寝たもんだから10時に起きちゃったよー。当然葉澄も一緒。よくないよねぇ、この習慣。

よっしーと昼前の
学校へお散歩。最近よっしーも強くて葉澄が泣かされる場面も。慣れなくて打たれ弱い葉澄をドンドンしごいてもらわないとね。ウサギの赤ちゃんはぴょんぴょん跳ねて、草もモグモグ食べてくれたよ。途中かえちゃんがブランコに乗せてくれたり休み時間中ずっと遊んでくれたよ。葉澄も楽しそうで皆が一斉に教室に帰った後は寂しそうでした。

2003.09.20(土)

今日は雨で涼しい。1日中家の中も退屈そうなのでベランダにバケツを置いてあげると、鉢に水遣りしたり独り言をいいながら楽しそう。そのうち『ママ、見て、プール』と言ってバケツの中に入ったけど、期待通りバケツごとコケタ。鼻水タラーリで風邪気味の葉澄ちゃん、大丈夫かなぁ...。

葉澄はトナカイと何度言いなおしても『
トカナイ』って言ったよ。『あぷっぷ』ってほっぺを膨らませ戦いを挑んできたけどやっぱりママの勝ち。でも『はーちゃんの負け』となんだか嬉しそう。

2003.09.21(日)

台風が接近してるせいか、涼しさ通り越して、さ・ぶ・い。TVによると10月下旬の気温だったらしい。
最近パソコンにどっぷりのママ。その間葉澄は1人遊びしてくれてるので、お礼に寝る前にたっぷり本を読んであげたよ。あたしは書いてある話通りだったり、『○○だねぇ』って感じで読んであげるんだけど、陽ちゃんは例えばイチゴを洗って盛り付けるページで『パパ、イチゴ2個しかないよー。ウチ貧乏なの?』とか話を作るの。ま、そこはイチゴのシールを貼って遊ぶページなんだけどね。横で聞いてるととってもおもしろいよ。

大人しく髪を結ばせて欲しい時とかに、『かわいいねぇ』って言ってたら、 自分でも帽子をかぶったりした時に『
ママー、これかわいい?』って聞いてくるよ。もちろん『かわいいよぉ♪』ってこたえます。

2003.09.22(月)

雲ひとつない秋晴れ。138タワーパークへ。以前は花目当てだったけど最近は遊具が狙い。3ヶ月振りだったけどかなり遊べる幅が広がったね。変わったハシゴもどれでも登れるようになってノッポ遊具の1番上まで1人で上がりクルクル滑り台を降りてきたよ。唯一、つり橋が怖そうだったね。ランチはレストランで。隣の席が外国人だったからまるで外国気分だったよ。 初めてタワーに上ったら、名駅、伊吹山、御岳山まで見渡せたよ。

2003.09.23(火)

サイクリング気分で本屋さんへ。途中かえちゃん(小1)に会って一緒に行くことに。葉澄も嬉しそう。おしゃべりしてるとあっという間。 本屋さんでは葉澄はかえちゃんにくっつき虫で、ママはじっくり本を物色しガイドブックを100円でゲッツ。
帰りはかえちゃんのガイドで寄り道。ライオン公園で遊んで、駄菓子屋でおやつを買ったよ。ラムネ味のドリンクとベビースターで60円。また別の公園で対面ブランコで座って食べたよ。めちゃくちゃ懐かしい味だったな。その後かえちゃんと葉澄が2人乗りブランコしたら、高く上がりすぎてガッタンとなった拍子に葉澄のお尻がずれて、それでも手は必死に捕まってたけど地面に足が着いた時そのまま背中から寝そべるように
落っこちたよ。幼児用の背もたれのあるブランコだったから余計お尻が滑ったかもね。地面から結構離れてるブランコだったから2度打ちはしなかったけど、ビックリしたからちょっと泣いたよ。その後も凝りもせずブランコに乗って遊んだよ。かえちゃんと公園ハシゴしたり駄菓子屋寄ったり、小学生1日体験でした。

2003.09.24(水)

昨日の夜、冷蔵庫に磁石でティッシュをはさんでくっつけ自慢気。ウチにはそういうのないんだけど、自分で発見したのかな...。ほったらかしの葉澄はおりこうに1人遊び(散らかし)に精を出し、おやつ食べながらTV鑑賞、そして早くも眠そう。最近運動不足のはずだけど良く寝てくれて育つ時期到来か。

2003.09.25(木)

今日は、てるくん、よっしー、あやちゃんとかんのむし退治体験してきたよ。おばあちゃんに背骨のあたりをさすってもらうんだけど、血行が良くなるからなのかイライラとかが治まるそう。一時を思えば落ち着いて良い子の葉澄ちゃん、しかしたまに噛み付くのがキズ。変わるかなぁ...。

今日は陽ちゃんシェフによる酢豚。これがウマイ。あたしの中で酢豚のランクは急上昇♪
パパとママやどうぞとちょうだいが時々入れ代わってたけど、いつの間にかバッチリあってるね。最近は自作の歌を良く歌ってるよ。

2003.09.26(金)

よっしーと仁ちゃんとかわいいカフェでランチ。2人ともとってもおりこうさん。昨日の虫退治のおかげかな☆☆☆
やっぱ朝は頑張って起きたほうが夜の自分の時間が長い。秋だから??? 葉澄のおかげでHPのリニューアルも昨日一気に片付いたゾォ。ほぉんと日々葉澄はよい子になってくぅ。

2003.09.27(土)

学校へお散歩。銀杏やどんぐりがいっぱい落ちてたよ。タイヤの遊具で馬飛びしたり平均台を渡ったりしたよ。てるくんと葉澄と木に登るとすごく高くなった気がしたよ。子供の頃を思い出すねぇ。てるくんはすっごく嬉しそうで笑顔に癒されたよ。
仁ちゃん家にお誘いを受けて
扶桑緑地公園に遊びに来たよ。さすが土曜日は子供がいっぱい。葉澄は前回怖かった鎖のつり橋も輪ハシゴも大きな網目のネットもターザンロープも1人でできてて感心感心。輪ハシゴの途中で余裕かまして足ブランブランしてたよ。ナカナカの度胸だね。ママも昔サルと呼ばれてたけど遺伝かしら...。よっしー、てるくんと3人でローラー滑り台を連なって滑ったよ。葉澄は体重軽いから1人ではこがないと転がらないみたいで途中何回もストップしちゃったね。


夕方5時から7時まで昼寝して寝るはずもなさそうなので夜も
あやちゃん家でひと遊び。長い滑り台が楽しかったね。あやちゃんと並んでゴロンした時、葉澄はつねったり髪を引っ張ったりして、カミカミの次はつねりひっぱりマン、おいおい...。

2003.09.28(日)

絶好の運動会日和。近所の小学校へ見に行くと懐かしさいっぱい。オセロゲームなんてユニークなこともやってたよ。
その後
APITAへ行っておもちゃ見て本見てフードコートでおやつしてキッズスペースで遊ぶコース。葉澄と2人のお出かけもナカナカ楽しいもの。キッズスペースで遊ぶと、葉澄は余所のパパ(?)ママ(?)になついて愛嬌を振りまいてかわいがってもらったよ。子供相手にもいつもこうだといいのになぁ、なぁんてね。そんな日が来ないかな♪

2003.09.29(月)

久しぶりにすみれちゃん家に遊びに行ったよ。すみれちゃんはあたしに愛の証にラブアタックをしてきてくれて嬉しいね。それに普段人見知りのすみれちゃんらしいけど、先日メガネのママを私と間違ってかすごく懐いてたそう。またまた嬉しいね♪葉澄もすみれちゃんと仲良く1本ずつ撥をもって太鼓を叩いたり、ベッドでダイブして楽しそうだったよ。2回も噛み付いた以外はね...。

夕方、
仁ちゃん家でたくさんの子たちがいる中に連れて行くと寝起きの葉澄はめずらしくご機嫌ナナメ。仁ちゃんのお友達の子供女の子2人もいたけど、前回もこのメンバーだと一緒に遊ばずあたしのそばに寄って来る葉澄ちゃん、今回はあたしにベッタリだったよ。お菓子を食べたかったのか、あまりに大きいお姉ちゃんで気後れしたのか...。あやちゃんママは葉澄ちゃんの新たな一面を見たって言ってたよ。それにちょっとしたことで泣いてたし、いつものモードとは違ったね。

2003.09.30(火)

今日は仁ちゃん家で朝から合宿。手芸のきめこみをしたよ。達成感あるし楽しいね。 よっしーも2人対等になって来た感じで、見ててかわいらしいケンカも。コミュニケーション勉強中だね。

その後てるくんも一緒に
APITAに行ってゲームコーナーで遊んでたらテンション上がりすぎてたママは注意されちゃった。ここ2、3日反抗期風吹かしてる葉澄は呼び止めてもかなり遠くまで走ってって、商品に手を出したり、車道に飛び出したり。危険なところは絶対手を放してはいけないと再認識したママでした。
仁ちゃん家に帰って引き続き、あやちゃんも増えて皆で遊んだよ。葉澄はずっとプチプチ(包装ビニール)に夢中。

マジで先月末から葉澄に異変。喜んでお手伝いしてたのに『嫌』、ごめんねって頭下げながら『嫌』、返事代わりに『嫌』。別に言い方も憎らしくないからかわいいものだけど...、これがかの有名な
イヤイヤ期なのかな。