|
GW フェリーで九州帰省 4
今年のGWはスペシャルに遊びました〜〜〜
4/30は小学校が振替休日で、我が家のGWは7日間。
フェリーでがーっつり九州帰省&旅行でした〜
 |
 |
 |
 |
1
4/29
USJ
名門大洋フェリー
|
2
4/30〜5/1
ハウステンボス
ホテルヨーロッパ |
3
5/2
吉野ヶ里歴史公園
5/3
やまなみハイウェイ
阿蘇山
カドリードミニオン
|
4
5/4
九年庵
久留米ラーメン
博多どんたく
阪九フェリー
5/5
六甲山カンツリーハウス
フィールド・アスレチック
BBQ |
|
|
|
|
 |
5/4
九州を去る朝、7時起床。
近所の 九年庵 は、
紅葉の季節に数日だけ公開される名所で国の名勝にも指定されています。
新緑の季節にも公開とあって、
希望で留守番のみぃちゃんをおいて3人でお散歩。
※九年庵とは旧伊丹家邸宅にある14坪の茶室のことで、
庭園が9年の歳月をかけて築造されたことに由来するそうです。
憩いの家の広場で整理券をもらって、入場料は大人300円。
ほぼ開始時間に入ると、すでに結構な人出でした。
美しい苔、もみじの新緑、
凝縮された美しいお庭に癒され、充電のひととき〜〜〜 |
|
|
|
 |
 |
|
九年庵を出て、そのまま流れるように 仁比山神社 。
小さい頃から初詣でなどはもちろん、
おこもりさんやソフトボールの練習したり遊んだりと、
日常にも馴染みの深い場所…
こちらの新緑もまぶしくて、
樹齢800年以上のクスノキ にもパワーをもらい、
はぁちゃんは神社裏のお猿さんたちに水をかけるのが恒例。 |
|
|
|
 |
|
さらにさらに同時公開中の 伊東玄朴生家 にもお邪魔〜
こちらも地区の活動で雑巾がけなどやったり、ラジオ体操の時に遊んだりした場所…
※伊東玄朴は1800年に仁比山に生まれた、社会でも学んだ医者です。
長崎でシーボルトから蘭学・西洋医学を学び、
ジフテリアを治し江戸に名を広め、
「牛痘種法編」など蘭書を翻訳し、日本で初めて接種に成功。
東京大学医学部の前身となる種痘所を建設、
初めてクロロフォルムを使用したり、洋薬の製造も手掛けたりと、
多くの業績を残しています。
現在の建物は玄朴が20歳の時に建てたもので、
大正13〜4年に一部改築・補修されています。(配布資料より) |
|
|
|
 |
|
荷造りして、お墓参りして、お見舞いして…
陽ちゃんの念願の 九州ラーメン 。
陽ちゃんが事前にネットで自分好みの味を選んで、
久留米ラーメンの大砲ラーメン に決定。
去年9月に吉野ヶ里店がopenしたとかで、 朝から並んでみたら、お茶と飴のサービス。
開店と同時にすごい人でした。
「 当店のとんこつスープの煮込み時間は半世紀です。 」
味は昔ながらのちょっと匂うスープで、 これがまたたまらん。
お子様ラーメンはキャララーメンでかわいいし、
それでラーメン一杯ワンコインでokなんて、 これは毎回寄るでしょ〜 |
|
|
|
 |
東脊振から峠を越えて福岡は 天神 。
目的は 博多どんたく 。
中学からの付き合いの友人と合流して西鉄、
渡辺通りでちょうど 花自動車 を見れました〜
さらに地下鉄を乗り換えて、
中洲川端 でスタンバイ〜
壮絶な場所取りをくりひろげ最前列で、
ミッキー、ミニー、ドナルド、チップ&デール、プルート〜〜〜
どんたくは一般市民参加型。
たくさんの団体や花自動車がパレードを盛り上げます。
3時から始まったパレードは6時過ぎまで続くとか… |
|
 |
|
しかーし、わたしたちには時間がなーい!
ミッキーを見送り、即行で車に戻り、
20kmを超える大渋滞の九州自動車道を回避して、
一般道で飯塚経由で新門司港へ。 |
|
|
|
 |
行きは大阪南港から名門大洋フェリーだったけれど、
帰りは、 阪九フェリー で神戸六甲アイランドへ向かいます。
出発は20時だったので夕食を食べてから乗る予定が、
時間もギリギリだったので近くのスーパーでお弁当を買って、
フェリーの甲板で潮風を浴びながら夕食〜 |
|

 |
5/5
6時過ぎ起床。
実は予約開始日を勘違いして、
シングル個室2部屋の予約になり、
陽ちゃんとはぁちゃんはそれぞれ個室で、
わたしとみぃちゃんは、レディース2等で雑魚寝でしたっ
個室は狭くて蒸し風呂のように暑くて、
雑魚寝の方が快適でした〜
阪九フェリーも、プロムナードやエントランスロビーも豪華で、
キッズルームもあって、familyにも優しいフェリーでした。
ほんと1等に泊まれば 優雅なフェリー旅 ですね〜
盆や、年末年始は特別料金だけど、
九州へのフェリー旅はGWは週末祝日割があってお得です! |
|
|
|
 |
フェリーを降りると車にスライディングしてくる男が1人。
初日の友人再び〜
そして続いて合流した友人ファミリーもビックリ、
サプライズ大成功!
みんなで 六甲山カンツリーハウス で、
フィールド・アスレチック したり、トランポリンしたり〜 |
|
 |
|
BBQ は、友人たちが用意してくれた 神戸牛 。
ハラミはちょうど食べたかったんだぁ〜
それにそれにホルモン、うましっ
グラム1300円のお肉も最高〜
ホイル焼チョコバナナマシュマロ もおおうけ〜
子どもたちも自分で仕込んで楽しそうでしたっ
みぃちゃんはカドリーで叶わなかった、
犬の散歩をベッキーと楽しめたしよかったね〜〜〜♪ |
|
 |
|
 |
長かった短かったGWの7日間、
最終日も5時までがーっつり遊んで解散。
中国道は混むとの情報で、
魚崎から西宮経由で名神。
京都は10kmの渋滞を回避して京滋バイパス。
2kmほどかるーく渋滞してたけど、あとは全然でした〜
草津PA で蓬莱の豚まん、たこ焼き、京風ラーメン。
あんみつパフェで夕食をしめて、
懐かしい我が家へは8時半ごろの帰宅でした。
やっぱり我が家が一番 ! |
|
................................................................................................................................................................................................................................................. |
とまぁ、内容濃すぎるスペシャルなGWでした〜
前日は、みぃちゃんの結膜炎、のど痛、
はぁちゃんは蕁麻疹、ケガ疑惑、
保育園や小学校でも胃腸風邪が流行り、
どきどきの出発でしたが、
トラブルもなく、
GW中でも渋滞にもはまらず、
むしろ順調すぎるくらいの旅でした。
今ぬけがら…
それにしてもはぁちゃん、これでも遊び足りないだなんて〜〜〜
今回お邪魔した県は、岐阜、滋賀、京都、大阪、神戸、福岡、佐賀、長崎、大分、熊本の10県!
食事:37,686円、遊び:55,240円、交通:70,000円、GS:18,913円、買物:19,721円、
総額20万なり〜
|
|
 |
 |
 |
 |
1
4/29
USJ
名門大洋フェリー |
2
4/30〜5/1
ハウステンボス
ホテルヨーロッパ |
3
5/2
吉野ヶ里歴史公園
5/3
やまなみハイウェイ
阿蘇山
カドリードミニオン |
4
5/4
九年庵
久留米ラーメン
博多どんたく
阪九フェリー
5/5
六甲山カンツリーハウス
フィールド・アスレチック
BBQ |
|
|
|