October.2008

Home Diary back end next

2008.10.01(水)
朝寝坊。
はぁちゃん7:24に家出るのに、
7:15に起きちゃったよぉ〜!



2008.10.02(木)

■ ランチ

子供たちが8時にはBedへ行くので、
秋の夜長はのんびり。
夜に洗濯するようにしたら朝楽々。
朝も早くから洗車して、
久しぶりに
あいちゃんとラ〜ンチ♪
市内のイタリアン「
アリオ・エ・オリオ」。
ランチ(ウノ)には、
・本日の前菜
・バケット
・本日のパスタorピザ(生パスタ+105円)
・本日のおすすめデザート
・コーヒーor紅茶
これだけついて1680円なりぃ〜!
みぃも連れてったので、
ウノはパスタにして、さらに単品でピザを追加。
生パスタはもっちもち、
デザートのケーキは3種類から選べて、
おいしい料理、
あいちゃんとのおしゃべり、
リッチな楽しい時間でしたぁ〜♪



2008.10.03(金)

昨夜も洗濯して、ソファでうたた寝してると、
「エラーみたいよ」と陽ちゃん。
ポンプをお風呂に入れるの忘れてて、
しかも気づいたのは約1時間後。
続行して、さらにソファで眠りこけてたあたし。
次に気付いたのは日付変わって1時過ぎ。
陽ちゃんも寝ちゃって、
リビングに1人放置されてたぁ〜。
それから洗濯物を干して、
なんだか寂しい夜・・
次の日「なんで放置したのよぉ〜?!」と聞くと、
「何回も起こしたけど、蒸らさないかんとか言って起きんかったやん!」
ご飯じゃないのに、蒸らし?!
陽ちゃんの冗談かあたしが寝ぼけてたのか・・



2008.10.04(土)

■ バラのコサージュを作ろう

陽ちゃん仕事の休日。
はぁちゃんみぃちゃんと3人で、
公民館のイベント、
バラのコサージュを作ろう」に参加。
造花用色紙はピンクをセレクト。
型どおりに切って、
花びらの先を竹串で巻いて寄せて、
中心をふんわりのばして花びらの出来あがり。
細かい作業も丁寧で手際がいい、
さすが工作大好きはぁちゃん!
芯に1枚ずつずらして巻きつけてって薔薇完成。
それから緑の色紙を型どおりに切って、
芯に2枚合わせて張り、
爪で葉脈を付けて、
薔薇と一緒にテープで巻いて、
コサージュ完成!
めーっちゃかわいく出来て大満足。
あまった紙でミニバラも作って、
七五三のコサージュに使えるかなぁ〜☆

昼からずぅ〜っと外遊び。
はぁちゃんななちゃんは一輪車でショータイム!
手をつないで
クルクルクルクル回転〜♪



2008.10.05(日)

ご近所さんと
焼き鳥Party♪
鶏、ねぎま、豚バラ、つくねならぬ鶏団子、
しいたけ、アスパラ、
差入れのアジにタイ、
ミルキークイーンの新米おにぎり、
などなど、お腹いっぱーい!



2008.10.06(月)

雨。
あちこちでバッタリ会うおともだちの
あゆみちゃんが我が家へ。
手土産に頂いた
プティラパンのコロネは、
サクサクッで生クリームとカスタードが入ってておいし〜♪
誘われてイベントのお手伝いをすることに☆

実家にお米をおねだりしたら、
一緒にお野菜もたくさん、うれしぃ〜♪
以前は1品が大量でこまったものだけど、
最近はそれなりの量ずつなので感謝感謝。
そしてそしていつもの「花」はコスモスでしたぁ!



2008.10.07(火)

バスを待ち遠しそうに、みぃちゃん幼稚園♪
お散歩でどんぐり拾ったり、
すっごーく楽しかったみたい。

実家から届いた「栗」。
夕食の後、子らと
栗まんじゅう作り
茹でてあった栗をほじくって、
温めて砂糖とまぜてつぶしてラップで成形。
簡単、できあがりぃ〜!
やっぱりシンプルにおいしぃ〜♪
栗大好きな子ら、
1つずつ残して明日のお楽しみぃ〜☆



2008.10.08(水)

朝ごはん。
子らの栗まんじゅうを1口ずつかじらせてもらおうとしたら、
めーっちゃクレーム。
陽ちゃんが自分のから分けてくれたけど、
なんて、なんて、さみしいの。
子らの栗への執念、恐るべし!!!

九州の親戚からメッセージ。
ナント、同じ日にTDLにいたんだってぇ〜
しかも、ホテルも同じだったんだってぇ〜
そして月曜日、
マークトウェイン号から手を振るあたしたちに、
ウエスタンリバー鉄道から手を振ってたんだってぇ〜
なんか似てるって思ったんだってぇ〜
もー、びつくり!
うれしー ♪
じゃなくて、会いたかったよぉ〜☆



2008.10.09(木)

みぃ、
にっこにこで幼稚園♪
ディズニーランド土産のキーホルダーを見せて、
嬉しそうにお土産話をしたそう。



2008.10.10(金)

ついにガマンできずに買っちゃった。
宿根草や球根をざっと5000円分。
球根は全部で60〜70個くらいを全部埋めて、
春が楽しみ♪



2008.10.11(土)

■ 刃物まつり

実家でおいしい飛騨牛の鉄板焼をご馳走になって、
じいちゃんばあちゃんとみんなで歩いて、
関の刃物まつり

道中、大門商店街を通っていくと、
オレンジ色の絨毯、金木犀がふかふか。
路地にはハトがいたり、おサルさんまでいてビックリ!
それぞれに飾られた玄関の花など眺めながら楽しいお散歩。

刃物まつりは大賑わい。
露店がいっぱいで、どの店も人だかり。
剪定バサミが欲しくて、
陽ちゃんが教えてくれたお店でハサミを物色中、
目の前になんと
懐かしいお友だちトモトモ
年長の時にはぁちゃんと仲良かったおとちゃん、
小学校が離れてしまって、
最近発表会のvideo見たせいか、
はぁちゃん卒業アルバム開いたりして・・
おとちゃんはいなかったんだけど、
ママに会えてあたしも大興奮〜!!!
今頃だけどメルアド交換して、
なぜかカップル写メ撮っちゃった♪

この日は他にも数組知り合いに会って、
まつりも盛り上がってて楽しかったし大満足。
みんなでお茶して帰ったとさ。


+ data + 
....................................................................................................
刃物まつり
岐阜県関市
※10/11(土)、12(日)開催



2008.10.12(日)

昨日の雨で延期になった保育園の運動会
はぁちゃんは卒園児、みぃちゃんは未就園児でかけっこ。
みぃちゃんはしゅうくんと手をつないで1番♪
はぁちゃんはこうくんについで2番?!
やっぱり笑顔満開。
他に玉入れにも参加してお土産いっぱ〜い。
あたしはたくさんの懐かしママにも会えて満足。

そして、恒例の代表リレー。
代表園児+先生方+役員さんたちのリレーは、
お父さん達もどんどんころぶし、
園で俊足の先生と体育の先生の一騎打ち、
そしてラスト2歳のランナーがかわいい。
笑いあり涙あり、感動あり!
これはあたしがおばあちゃんになっても見に来たい☆


■ みのかも健康の森

お昼ごはんを食べてから、
陽ちゃんは山歩きがしたい、
子らは公園がいい、
両方の願いを叶えるべく
みのかも健康の森

777段の階段を途中はぎの小路へ入って、
標高347m高木山のよろこびの砦を目指し、
ツツジの小路を歩いて下山、のコースを山歩き。
どんぐりを拾ったり小枝を拾ったり、
きのこを見つけたり、子らも楽しそう。
ちらほら紅葉も始まってて、
約1時間半の山歩き、軽登山でしたぁ。

子らは疲れ知らずでトムソーヤのいかだで遊び、
虹のトンネルを抜け絶叫ローラースライダーで遊び、
さらにはぁちゃんはバトミントンにチャレンジ。

冬季は4時閉園らしくて急いで退散し、
せっかく美濃加茂へ来たので、
ガーデンセンターテラでパンジービオラの花苗、
肉のかた山で飛騨牛を買って、帰宅。

夕食は陽ちゃん担当、鮭フライ&豚ちゃん。
子らの食べっぷりに驚き、
さらに冷凍庫に残ってたコロッケも追加な夜でした。


+ data + 
....................................................................................................
みのかも健康の森
岐阜県美濃加茂市
入園:無料
駐車:無料



2008.10.13(月祝)

陽ちゃん仕事の休日。
子らは洋ちゃんおじさんとお散歩&サイクリング。
あたしはガーデニング〜♪

旅行代理店で用事中、
はぁちゃんがみぃちゃんに
アンパンマンの本を読み聞かせ。
なんておりこうさんな子ら〜☆
お買物中、ナント、またトモトモ。
すっごーい縁だわぁ〜!
はぁちゃんもおとちゃんに会えてとっても嬉しそ〜♪



2008.10.14(火)

雨。
午前中はずぅ〜とソファで昼寝(?!)・・
スッピン&パジャマな1日。



2008.10.15(水)

朝一番で保育園願書提出
無事に保育園へ入れますように☆


■ 料理クラブ

3年ぶりの
料理クラブ♪
「乳製品を使ってカルシウムたっぷりランチ」
今日は特別に森永乳業プレゼンツDay。
・チキンのリピエーニ
・パンジュ&アボカドと豆のヨーグルトサラダ
・フルーツティラミス
の3皿。

【チキンのリピエーニ】
開いたササミにブラックペッパーとタイムをふり、
チーズを巻いて、粉チーズと混ぜたパン粉で衣つけ。
オリーブオイルでころがすように焼いて、取り出して、
赤ワイン、ウスターソース、ケチャップを煮詰めたソースをかけ、
そら豆、レモン、チャービルと盛り付け。
【パンジュ】
モッツァレラチーズをフライパンに溶かし、
その上からパンを押し付けて、
チーズに焦げ目がつくまで焼く。
【アボカドと豆のヨーグルトサラダ】
アボカドをつぶして、
ヨーグルト、マヨネーズ、おろしにんにくで和え、
ミックスビーンズを加えて塩で味をととのえる。
【フルーツティラミス】
カステラにカフェラッテを染み込ませ、
卵黄、砂糖、クリームチーズ、クリープをよくもみ、
カステラに乗せ、
切ったフルーツとミントを飾る。

なんだかセレブランチ〜☆
見た目にも味もおいしくってカルシウムたっぷり◎
託児があって、みぃちゃん児童館でた〜っぷり遊んでもらえて、
スタッフの方が作ってくれた愛情おにぎりもお腹い〜っぱい食べて、
みぃちゃんかなりご満悦。
あたしも懐かしい出会いあり新しい出会いあり、
楽しいおしゃべり三昧で、リフレッシュ〜♪

これでお土産ついて、今回は特別700円はすごいでしょ!!!



2008.10.16(木)

みぃ、幼稚園。
先生のお手紙に
「いつもニコニコ笑顔のみゆうちゃんをみると
私たちもうれしくなります」とあるくらい、
幼稚園がす〜っご〜く楽しそう♪



2008.10.17(金)

みぃちゃんがご近所のウッドデッキから落ちて、
デッキか地面の石にぶつけて、
あたし的にとびきりでっかいたんこぶにビックリ!
ピンポン玉の半分がくっついてる感じ。
念のため病院へ。
「すぐ泣いて、嘔吐が無くて、元気だし、大丈夫でしょう」
よかったぁ〜♪



2008.10.18(土)

■ 
東山動植物園

行楽日和♪
5年ぶり、
動物園へやってきましたぁ〜。

子らはいろんな動物に珍しそう。
特に会いたかったペンペンにみぃちゃん「がんばれー☆」。
よかったね。

あくびしてるコアラかわい〜。
こども動物園で放し飼いのヤギにエサ遣り、
モルモットを抱っこして子ら嬉しそう。
人なつっこいリス園では、
リスが陽ちゃんの背中に登ったり、
はぁちゃんの手のどんぐりを取ってったり、
みぃちゃんの肩を走ったり、大興奮。

植物園で陽ちゃんの手作り弁当ターイム♪
おいしいご飯にみんなもりもり。
お花畑へ登って、展望台からは名駅ビル群。
さらに森を歩いて、合掌造りの家や温室を見学。

スカイビュートレインで移動。
ハ虫類にみぃちゃん怖くてキャー。
消防音楽隊のゆかいなコンサートにはご満悦。

動物園に植物園、さらには遊園地。
もー、広すぎちゃって1日じゃ見きれなーい!
アップダウンも激しくて植物園はちょっとした山登りだし、
先週に続きヘトヘト〜。

夜は
実家
じいちゃんばあちゃんとおすし屋さん。


+ data + 
....................................................................................................
東山動植物園
愛知県名古屋市千種区
入園:大人500円、中学生以下無料
駐車:有料



2008.10.19(日)

小学校行事、
避難訓練
お弁当を持って普通に学校。
2時に自宅を出発して、
学校で引渡し訓練。
往復わずか10分・・



2008.10.20(月)

■ アメイジングワールド

昨日の振替休日。
せっかくの平日休日。
ずっと行きたかった場所。
ついでに格安七五三もすませちゃえ!
お参りは来月ドレスで行く予定。
でもやっぱり着物も着せたいしぃ☆
ご近所のしゅうくん家と一緒に、
ガールズマニアで
七五三写真撮影

着物はそれぞれ5着くらいから選べて、
デザイン的には普通。
でも着てみるとなかなかgood〜♪
みぃちゃんの着物は、赤の被布セット。
左右に大きなおだんご、
ちりめん髪飾りでかわゆく。
はぁちゃんが黒&赤、帯はゴールド。
ロングのウィッグに大きなピンクの花の飾りで大人っぽ〜い。
2人とも嬉しそう♪
とくにはぁちゃんはなりきりぃ〜。
傘や毬をもって、
きりっとした顔、乙女な顔・・

ドレスは1着無料。
数は少なかったけれど、
ティアラやアクセサリーで上品に決まって、
しゅうくんとみぃちゃんは結婚式もどき。
2人並んだ姿はかわゆーい。
はぁちゃんは夢見る少女かな・・

きゅうくつな写真撮影の後はおもいっきり発散!
サイバーホイール、
ふわふわワールド、
おままごとに電動バイク、
最後の汽車ぽっぽっぽはみぃちゃん連続10周。
ほんと気に入ったら一直線。

閉園近くまでエンジン全開。
それでもらんくん以外は車内も元気。
家に帰ってさらに外遊び。
元気ぃ〜!!!


+ data + 
....................................................................................................
アメイジングワールド
愛知県江南市
入場:新規会員315円、大人終日500円、12歳以下600円〜
※おはようパック(平日限定):1Dayパス800円
※七五三パック:3歳3000円、5歳7歳5000円
  デジカメ持込1000円、スタッフ撮影写真L版1枚200円
駐車:無料



2008.10.21(火)

みぃ、幼稚園。
お友だちとも仲良く遊びを展開し、
たまに「ほんよんでぇ〜♪」と先生にも甘えてるそう。
最近おしりがやけに気持ちいいと思ったら、
みぃちゃん17.0kgあるじゃないの!
陽ちゃんも80kg目前で、2人はメタボ・・!



2008.10.23(木)

雨。
みぃ、幼稚園。
お友だちにお迎えの子が多いのか、
「ママ〜おむかえにして」とリクエスト☆
今日はお箸セットを入れるのを忘れちゃって、
給食タイムに泣いちゃったそう。
しばらくブルーだったみたい。
お迎えに行くと元気いっぱ〜い♪



2008.10.24(金)

朝から2時間の停電。
なんでもカラスがつついて漏電?!
朝食終わっててよかったぁ。


■ 草木と遊ぼうリース作り

ははこぐさでボランティアさんによるマンツーマンの託児付き。
以前からよくみかけるボランティアさんに担当していただいて、
みぃちゃんもご機嫌でバイバーイ。

ママさんたちはふれあいセンターでリース作り。
蔓やハーブの型を選んで、
先生が用意してくださったたくさんのドライフラワーを使って飾りつけ。
その種類にビックリ。
ウチの庭で剪定してたセンニチコウやアメジストセージ、
道端のねこじゃらしやススキ、
ハーブ類もたくさんでタイムまで、
ほんとうになんでもドライフラワーになってて、かわい〜♪
よーしこれからはドライフラワー作りがんばろーっと。
さてさてあたしが選んだのは、
白いススキのハート型の台。
これに付けられたオアシス部分に、
白を基調としたドライフラワーを乗せて、
最後はクリスマスを意識して深紅のバラ。
講師の先生からも「初めてじゃないでしょ!」と太鼓判付き。
作品は来月の地域の芸術祭にかざっていただけることに☆

子供のお世話から開放されて、
思いっきり自分のことに集中できてリフレッシュ。
お昼はボランティアさんたちとおにぎりランチ。
リース作り&ランチで600円。
とっても楽しいひとときでした♪



2008.10.24(金)〜26(日)

毎年恒例、
学生時代のアメフト仲間ニイサンfamilyと
グルキャン!!!
ずっとチェックしてた無料キャンプ場、
兵庫県西脇市の木谷山キャンプ場です。

心配した雨は前倒しになって、週末はまずまず。
しか〜し、金曜日は朝から停電、
陽ちゃんはトラブルで定時帰宅断念。
なんとか深夜ニイサン家にたどり着けたものの、
これらは何かを暗示していたのか・・
Click here! →



2008.10.27(月)

イベントのお手伝いをすることになって、
保育園で顔合わせ&打合せ。
打ち合わせ中、みぃちゃんはしゅうくんと、
ははこぐさでおはなし広場に参加。



2008.10.28(火)

■ パンクラブ

パン教室
は初めて。
料理クラブで顔見知りの方もちらほら。
ハロウィンがテーマのメニューは、
・ベーコンエピ
・かぼちゃのニョッキ入りサワークリームスープ
・ハロウィンクッキー

【ベーコンエピ】
生地を長く伸ばしてベーコンを包んで、
縦に切り目を入れて左右に開いて成形。
【スープ】
かぼちゃをレンジで柔らかくしてつぶし、
卵黄、塩コショウ、強力粉、小麦粉とねり、
生地を厚み1cmくらいの500円玉大に成形。
チキンスープの入った鍋を火にかけ、
ニョッキを落としていく。
バター、サワークリーム、月桂樹の葉を
レンジ1分して混ぜたものとアスパラを入れ、
さらに生クリームを加え、
最後にコーンスターチ+水でとろみ。
【クッキー】
かぼちゃ生地はかぼちゃ。
ココア生地はこうもり。
プレーン生地は大きなかぼちゃの顔に、
焼きあがる4分前に目の部分に砕いた飴を入れる。

この他にサラダも用意されてて、
パン2つとクッキーはお土産。
型抜きとか結構大変で、
料理が冷めちゃったのは残念だったけど、
よーし、ハロウィンがんばろー☆

今度ボランティアでイベントのスタッフになったこともあって、
つくづくボランティアさんのご苦労が感じられて、
もっともっと深く感謝しなきゃなぁ〜って、反省。



2008.10.29(水)

秋風の中、久々に朝からしゅうくんと外遊び。
こういう時間ももう少しなのかなぁ〜、しみじみ・・

夕食はお土産に頂いた
生タコ
頭から内蔵&目も取り除いてぶつ切り、
さっと茹でてから、半分は大根と煮物、
残りはタコの唐揚げ。
子らにはタコから揚げが大人気♪
そして大学芋も大人気♪



2008.10.30(木)

■ こどもフェスティバル

小学校行事。
1年生は秋の材料を使ったお面やお神輿の展示。
中でも目を引いたのは、
6年生の体内迷路。
食べ物になって体の中を探検。
各所で説明を聞きながら、
時にはびっくりスリルもあって、
大腸トンネルをぐるっと抜けるとウ○チで出てくる仕組み。
飽きることなくしっかり構成されてて、
みぃちゃんも楽しめて◎
運動会のときもそうだったけど、
こどもだけで司会進行してて、
その自主性に感心!

今日のはぁちゃんのお弁当
ブルーベリージャムサンド、嬉しそう。
大学芋は作りおくと味が落ちるので、
昨日出来上がりをすぐに冷凍したもの。
これだと自然解凍でおいし〜。

じいちゃんにお土産に
を頂いて、
足の太いところは半分ずつ刺身と焼き蟹。
あとは全部ゆでると、
蟹ミソもたーっぷり、どれもめーちゃくちゃ美味!!!
蟹アレルギーのはぁちゃんも足2本分は克服。
次はもっと食べれるかなぁ☆



2008.10.31(金)

ともだちのBaby誕生♪
☆☆☆おめでとう☆☆☆
育児楽しんでね!

お菓子サークル
餡巻き〜、お手軽でおいしぃ〜♪
お菓子サークルはおめでたラッシュ☆

お友だちの
あやねちゃんが我が家へ。
おかあさんともすっごい盛り上がってあっという間。
はぁちゃんも宿題の作文に書くほど楽しかったねー♪


■ 
Halloween Party♪

陽ちゃんも早めの帰宅。
今年は特に仮装もせず、
ホームパーティでお祝い。
子らはサラダのきゅうり&ブロッコリが大好き♪

Home Diary back top next