July.2003


2003.07.01(火)

トイレに行くとオシッコしたよ。夕食中も『ちっち』と言ってイスからおりたそうだったからトイレについて行くとオシッコしたよ。最近時々ウンチ前に『ちっち』って教えてくれることも増えてきたよ。でも半信半疑だからつい出るまでほっといちゃうんだよね。夕食後も『ちっち』って言ったけどほっといたらその後しばらくして『ちっち』、見るとウンチしてたの。信用度もUPしてきたかな。

初めて
児童館に行ってきたよ。ちょうど学童の時間と重なって小学校低学年の子供がいっぱい。1人っ子の女の子は特に経験が無いからか抱っこしたいんだろうね。すぐに抱っこされ、しかも1階と2階を行ったりきたり連れまわされてたよ。葉澄も明らかに嫌がってて、あたしも『自分でやりたいんだよ』等言うもののそれ以上はあんまり上手に断れず...。悪気は無いんだろうけど葉澄の顔の前でなんども手をパンッて鳴らす男の子がいたり、無意味に押し倒されたりして大泣きしそうになったりも。オルガン弾かせてもらったり、初めてのおもちゃで遊んだり、お姉ちゃんお兄ちゃんに遊んでもらったり、卓球場を走り回ったり、雨の日でも動き回れて楽しくもあっただろうけど...、最後にはついにストレスが爆発したのか絶叫しまくってたよ。
帰りに同じマンションの
ゆめかちゃん家に初めて遊びに行ったら、初めてのおもちゃに夢中、やっぱり独占しまくってたよ。ゆめかちゃんも先日くらいから時々奇声を発するようになったんだって、それって葉澄譲りかな...申し訳ない!!!

 

2003.07.02(水)

梅雨明けのようなお天気。公園へ行くと木陰は涼しかったよ。お友達と砂遊び。先に自分のものを渡して友達に『ちょうだい』したり、随分もののやり取りも上手に。今日は自分の持ってるスコップを取り上げられても、最後手洗いを終わらせるときも怒らず、お友達の大事なものは『大事』と言って手を出さなかったよ。

あやちゃんママに先日葉澄の奇声のことで相談したら、おばさんとその話をしたらしくて、『
もし異常に奇声が多いとしたら親の愛情不足に対するストレス』と教えてくれたよ。どきっ。
育児書を読んだり、インターネット見たりして、いろいろ考えてみると、葉澄の奇声の大半はあたしが引き起こしていたように思う。お友達相手の奇声は相手に迷惑かけてはいけないと思って葉澄が泣かそうが泣こうが叱ってたんだよね。奇声を上げたときも抱いたりして落ち着かせて、それから悪いことならダメって教えたらいいんだよね。あたしが周りのことばっかり気にしすぎてナーバスになってたんだねぇ〜と反省。
葉澄もまだ1歳半、これから反抗期を迎える年頃。叫んで当然くらいに構えて、葉澄をもっと大切にしてあげないとね。

 

2003.07.03(木)

すみれちゃんと近所の幼稚園でお遊び会、今日はお絵かき教室。小さなイスに座って初めてクレヨンを触ったよ。葉澄はルール無視、画用紙いっぱいにグルグル書き。


昨日インターネットの育児ページを読んでて思った。まだ言葉が少ないうちは『一つの単語でさまざまなことを表現する子もいる』だって。ずばり葉澄のそれが『
ジンナイ』だったのではないかと。皆でじいちゃんを呼んでるんじゃないかとか、欲しいものじゃないかとか想像したし、最近聞いたのはブランコに乗ってる時に気持ち良さ気に『じんなぁ〜い』と言っていたし、意味は多彩だったと思える。事実『ママ』『パパ』『まんま』など言葉が増えるのと引き換えに『ジンナイ』は薄れていった感もあるしね。一応この頃の言葉には旬もあるらしいから本当のところは葉澄に聞かないと分からないけど...。今日も久々に『ジンナイ』を言ってたよ。

 

2003.07.04(金)

今日も児童館に行ってきたよ。ちょうど2歳児対象の教室開催日でまぜてもらって、ハム太郎の歌にあわせて踊ったり、パネルで『犬のおまわりさん』のお話の後みんなで歌ったり、『1本橋こーちょこちょ...』、『うどーんコネコネ』っていろいろやって楽しかったよ。
遊んでる時に女の子が何も言わず無理やり葉澄の持ってたおもちゃを取ろうとして引っ張り合いになったけど、頑として離さなかったの。相手の女の子はママに抱きついてすごく泣いて、葉澄がよしよししても、おもちゃを渡してもずっと泣いてた。その後、落ち着いてからは一緒に仲良く遊んだよ。葉澄も上の子相手に初めての体験。いつも同じ月齢以下の子に自分がやるばっかりだったけど、これで少しはやられる方の気持ちも分かったかな???

夕方
学校に行くとまた捕まってしまったぁ〜。小2の女の子達で、『あたし弟がいるから慣れてるよ』って言ってたけど、やっぱり抱っこ&触り攻撃。今の葉澄ちゃんにはかなり嫌な行為なのよねぇ〜。もー、叫んで逃げまくってたよ。しか〜し、葉澄が水溜りでピチャピチャして長靴が濡れたのを嫌がってた時、ハンカチで拭いてくれたのには感動!!!

 

2003.07.05(土)

学校まで葉澄チャリで。『右』『左』『前』に反応してハンドルを動かすけど、半分以上間違ってるんだよね。何回も言うと違うと思って別の方向に変えなんとか到着。今日は3歳のゆりちゃんとダムを作ったよ。ゆりちゃんに感動。すごく可愛くておとなしくてベタベタしないし、葉澄のために蛇口をひねってくれたりして優しいの。子供ってすごくおしゃべりで自慢話とか『聞いて聞いて、○○できるよー』って言うけど、そんなところは全く無いんだよ。兄2人の末っ子なんだって。ベリー相性がいい感じで遊んでたし、並んでる姿を見ながら2人姉妹もいいなぁ〜って思ったよ。葉澄もあんなおねえちゃんになって欲しいけど、すでに路線が外れてるよねぇ〜。

『滑り台シューは?』と聞くと笑って『いやいやいや』って言いながら首を振ってブランコを指差して『こっちー』って言ったり、 『○○あったよー』って言うと『あー、あった。ちょーだい』って手を出したり、ちょっと
コミュニケーション能力がUPした感じ。

今好きな遊びは、しまちゃんにあたしが言った食べ物のカードを選んで食べさせることや、動物のおもちゃを当てること。 型入れおもちゃも好きで丸三角四角はok。複雑なものは場所を教えると回転させて合わせて入れることもあるよ。

 

2003.07.06(日)

学校で遊んでたらなつみちゃんが来たよ。葉澄はなつみちゃんにもキャーキャー言ってたよ。もう指一本触れないでって感じ。

葉澄は『はーちゃん』って呼ばれると『あーい』って返事するけど『あやちゃん』って言っても返事するよ。広告のリカちゃん人形を指差し『ママ』。 『嬉しい♪』って思ってたら、両さん見ても『ママ』、ガッカリ。その辺が分かるようになるのはまだ先のこと...。

 

2003.07.07(月)

ボーリングしたよ。下の部屋のあやちゃんパパがいて、隣に葉澄レーンを作ってくれて遊ばせてくれたよ。力が無いので結局は大人がもう一押しするんだけど、何を思ったかボールを追いかけてレーンの途中でひっくり返って救助されたよ。ピンが数本でも倒れると『じょうずぅ』ってパチパチして、そのままお菓子まで一目散に走ったのでした。


実家では昔店舗だった土間スペースでバーベQをしたのだ。焼き鳥やホルモンを焼いて、そりゃうまかったさぁ〜♪その後、恒例の花火とシャボン玉遊びをしたよ。じいちゃんは、葉澄はよくしゃべるなぁ〜って感心してたよ。

 

2003.07.08(火)

関市にあるわかくさ児童センターで遊んだよ。屋内に広いスペースでアスレチック遊具もあるし、おうちもあるし、おもちゃや本もいっぱい。おうちでおままごとしてたら2歳くらいと思われる男の子がやってきてドンドン取り上げ、あげくには押して、それには葉澄も怒り爆発だったよ。たーしかにこんな時は叫んででも感情表現する方が1人っ子にしたら頼もしいくらいかもね。母は止めませんでー。

こないだまでスプーンでさそうとしてたよなぁ。すっかり
スプーンとフォークの使い分けもok。バッチリTPOにあわせて持ち変えるよ。器を左手で持ち傾けながら上手にすくう姿を見て、ばあちゃんが『こんなに早く上手に食べるものかしらねぇ』と褒めてくれたよ。

 

2003.07.09(水)

友達が立ち上げたサークルに行ったら、またすんごい子がいたよ。もう、意味も無く押し倒したり、叩いたり。葉澄もさすがに大泣き。他にも数人犠牲者が...。ママは直謝り。あの気持ちわかるぅ。葉澄も連日貴重な体験ができたことでしょう。エプロンを使ったカブを引き抜くお話や、紙芝居、読み聞かせも楽しかったよ。おりこうに座って聞けて、はなまる♪
夕方雨上がりの
学校へ行ったら、カタツムリがいたよ。


夜は久々にあやちゃんと遊んだよ。2人で家中走りまわり、飛びまわり、キャーキャー元気いっぱい爆発してたよ。葉澄のあまりのパワフルさにあやちゃんも一言『コワイ』って。あやちゃんママも『小さいのにすごいエネルギー』って感心してたよ。今日はいつもより5割り増しで元気だったけど、昨夜1時ごろ寝て睡眠不足だったせいかな。動きすぎたか顔もほんのりピンク色。

 

2003.07.10(木)

学校の砂場でデカデカプリンをいっぱい作ったよ。葉澄も大喜び。なつみちゃんもやってきて今日は葉澄にお手紙をくれたんだよ。『早く慣れてね』って。

今日はお風呂で
天使を見たよ。葉澄の背中に付いた泡がちょうど羽の形だったの。かわいかったよぉ〜♪

 

2003.07.11(金)

すみれちゃんと児童館へ。今日は貸切だったよ。ままごとしたり、オルガン弾いたりして遊んだよ。すみれちゃんのジャンプに感動。葉澄もやっと両足同時にあげて微妙にジャンプしてたよ。頑張れ!!!


最近、我が家のマンションの階段をつかまらずに登れるね。

 

2003.07.12(土)

学校でてるくんとよっしーと遊んだよ。トンネル作ってたら他の子たちも寄ってきて、お兄ちゃんたちに圧倒されちゃった。バケツの水もド迫力で流し込まれ、とうとう最後は破壊されたとさ。

 

2003.07.13(日)

今日は珍しく家にこもり、片平なぎさのドラマが同時間帯に2局でやってたからビデオに撮って2本立てで見たよ。満足。
その間葉澄は
型入れに熱中。しばらくやらせてなかったせいか最近はまってて、複雑な動物、数字、花の形も場所を探して入れたり、上下左右をちゃんとひっくり返して入れることも。勿論うまくいかなくてイライラしてキーっとするけど、ちょっと上達したね。

 

2003.07.14(月)

デパートへお買い物。バーゲン中で葉澄の服を買ったよ。夕食は、デパートで買ったお刺身やワインやケーキで豪華に。サーモン激うま!!!

 

2003.07.15(火)

犬山のひばりが丘公園へ。138タワーや木曽川、名駅タワーズも見える絶景。葉澄は卵のモニュメントを指差し『ままま(卵)』と。長いローラー滑り台は2回トライしてお気に入り。傾斜部分にも恐竜の形の遊具がいっぱい。トランポリンや砂場もあって大満喫。無料で人もあまりいなくて、穴場。


夜、
学校でゆめちゃんやあやちゃん達も一緒に花火をしたよ。噴出しは綺麗だねー。我が家持参の手持ちのやつは横に爆発したりしてビビッタ。

 

2003.07.16(水)

午前中はよっしーをお預かり。昨日買ったばっかりのバスケット/サッカーゴールに広告を丸めたボールをシュートしてご機嫌の2人。あとからゆめちゃんもやってきたよ。ママが帰ってくるとよっしーは嬉しそうだったよん。

午後、
タケちゃんが到着。いきなりのママ達のおしゃべりにうるさーいと耳に指を突っ込んでたよ。またまたタケちゃんのおとぼけ行動にウケまくり。恒例の湯のもりで温泉気分。あんよをはじめて初湯船にタケちゃんは宇宙遊泳で楽しそう。水風呂でピチャピチャ気持ち良さそうだったよ。そして葉澄は陽ちゃんが帰ってきてからも、つまみを拝借しエンジン全開で1時まで起きてたんだよ。

 

2003.07.17(木)

朝から2人の子はグッスリで、ママ達はおしゃべりに花を咲かせあっという間のお昼。ご飯を食べしばらくしておやつを食べ、食べてばっかり...。暑い中公園へ、木陰は涼しかったよ。なつみちゃんもやってきて芝刈りの草を集めてbedを作って皆でゴロンしたよ。今日はタケちゃんが最後までお付き合い。洗濯物のお片づけを手伝ってもらったよ。タケちゃんの笑顔にはやっぱり陽ちゃんもコロリ♪

昨日怒って
タケちゃんの手を噛んで以来トリコになった様子の葉澄は、仲良く遊んでるようですかさず手をとりカプッ。叱り過ぎないように叱ったつもりが全然効果なく、悪気も無く遊び気分で何度も繰り返す。昔眠い時にすみれちゃんに1度噛み付いたことがあったけど、こんなの初めて。それに意味も無くタケちゃんをはらいのけたり押し倒したりも。前回もハーモニカでタケちゃんの頭を叩いたり、もーママはビックリドッキリ。

 

2003.07.18(金)

今日は葉澄の見張り番と思ってつきっきりの厳戒態勢。朝数回カプッと狙うも、徐々に忘れたのか...。葉澄はタケちゃんのこと新しいおもちゃ気分だったかな。最後は仲良く調子をつかみかけたところでまたおさらばー。

学校でウサギ小屋の鍵に目を付けた葉澄はあたしのポッケから鍵を取ろうとして、渡してあげるとそれで開けようと あっちの鍵がダメならこっちと一生懸命。諦めさせようと『頂戴』っていうと、『
大事』と言ってくれないの。久しぶりにジャングルジム登ったら3段目で下を見て『おぉ〜』言って降りたよ。恐怖心が出てきたかな。

初デラウェアに挑戦。食べ方を教えてあげたら皮をつまんで実だけ口に入れ皮はちゃんと出して食べれたよ。
夜、
カーテンが風でふわーってなったの見てビビッタ葉澄がいきなり立ち上がりラッコ乗りしてきて、ほっとしたのかそのままご就寝。

 

2003.07.19(土)

あやちゃんの2歳のお誕生日おめでとう♪急遽夕方パーティをやることになり、ケーキを買いに行き、飾りを作り、お料理を持ち寄りよっしー家で。子供達はパーティ半分遊び半分、バラバラ勝手気ままに遊んでるのには笑ったよ。主役のあやちゃんは、持ちネタ『ハックション』を披露。デカイんだ。 いつも通りやりたい放題おもちゃを取り上げる葉澄によっしーが反撃。おでこをペチッと叩いたの。でも葉澄には全然こたえなかったみたい。子供達はケーキよりもタケちゃんのお土産のチョコにはまってた。久々に全員集合って感じで楽しいパーティだったね。

 

2003.07.20(日)

朝から防災訓練で葉澄はじいちゃんばあちゃんとお留守番。曇りの中晴れ間も差し暑い訓練。私は簡易消火栓グループで、栓の開け方、ホースの広げ方出し方を習ったよ。いろいろコツがあって放水すると拍手が起こり楽しかったよ。

昼食の後、じいちゃんばあちゃんと一緒に
実家へ。近所の公園は遊具がリニューアルされてて、ここは広場も隣接されてて広いし、すぐ近くにグランドもあるし、遊びには不自由しないね。初めてパパ無しの実家でお泊りだったけど、寝つきもよくいつも通り朝までグースカピーの良い子だったよ。

 

2003.07.21(月)

朝(夜中3時過ぎ)からじいちゃんは釣りへ。葉澄は朝も早くから昼寝して、じいちゃんが帰ってきてからも寝てて起きたのは2時前。実家でも相変わらず食欲が出ずマジで心配。明後日は健診だ。『食えよ(体重)増やせよ』。

例えばコップを差して『はーちゃん(葉澄)の』『ママの』『ばあちゃんの』『じいちゃんの』って言うんだけど、何回か言ってるうちにごっちゃになったりして、大体から所有の観念は分かってるのかな...。これのおかげか否か、はっきりと『じいちゃん』『ばあちゃん』って呼べるようになったみたい。

 

2003.07.22(火)

昨夜12時前に陽ちゃん到着。朝起きたらパパがいて嬉しそう。

久々にじいちゃんばあちゃん総出のお出かけは出来たばかりの
日本昭和村。昭和の建物あり、動物あり、池にボート/カヌーあり、アスレチック遊具/コイン乗り物/草スキー/アーチェリーあり...。昼食はデイキャンプもできるし、お肉を買ってバーベQも出来たよ。お肉がおいしいんだ♪内容盛りだくさんでなかなか大満足のお出かけでした。

 

2003.07.23(水)

1歳半健診は、紙芝居形式のお話と、問診、発育測定、歯科検診。77.6cm、9.46kgでした。食欲不振の中、大健闘かな...。すごく体の大きな子がいて、葉澄はやってくれたよ、その子の手をカプッっと。その子はそれ以来葉澄を見るだけで泣き出してたよ。以前は奇声で威嚇するところをカプッと、もっとたちが悪いよ、理由はどうであれヤメテェ〜。

夕方あやちゃんと遊んだよ。女の子2人と思えないくらいワンパクで葉澄もまたまた5割り増しに嬉しい奇声をあげてたよ。『あやちゃん』も覚えたみたい。

 

2003.07.24(木)

午前中はてるくん達と学校へお散歩。13cmの長靴はピッタリで歩きやすく抜けにくくgood。ざりがにの赤ちゃんがいっぱいいたよ。夕方公園でツインズの男の子と遊んだよ。またしても葉澄はカプッ。触られたり、近いのも嫌みたい。困ったわー。

 

2003.07.25(金)

夕方、よっしーとあつき君と扶桑中央公民館世界の絵本展を見に行ったよ。 世界中の絵本が展示され文字も興味深く絵も特徴的。


『いーとーまきまき、...』『むーすーんで、...』にあわせて
振り付けもばっちりよ。
久々の
型入れ。ピースから形を選んでポイ。形からピースを選んでポイ。裏返しや立ってても上手に探してポイ。ピースを裏返したりさかさまを戻したりして、上手に合わせて入れて上手。

 

2003.07.26(土)

風呂上りに日本昭和村で買った魔法の水をするのが日課。葉澄の足に無駄なくかけるためにキヲツケをさせるとできるんだな。どちらかというとX脚の葉澄ちゃん、ピッタリかかととかかとをくっつけて、やるもんだね。

 

2003.07.27(日)

お昼から大冒険。なんと葉澄を連れて市民会館ピーターパン2を見に行ったの。上映中寝るように祈ってたのにこれが寝なくて、でーもねー、ほんのひと泣きはしたものの、ずっと席に座っておとなしく見てたよ。ママは映画と葉澄と両方に感動、よかった〜。その後、よっしー家とボーリング


最近の葉澄は、『○○の大事』『○○の』と教えるとすぐ諦める。実に
物分りのいい娘

 

2003.07.28(月)

MP3に変換してCDを作ったので早速視聴するため木曽川沿いをドライブ〜♪葉澄はずっと、zzZ。CDは最高、これで夏休みのドライブ旅行『思う存分アルファードで夏休み』(タイトルがあるのだ!!!)のBGMはバッチリ。楽しみだぁ〜。

 

2003.07.29(火)

今日は風疹の予防接種。掛かりつけの小児科は半年振り。前回の注射は先生の顔を見ただけで大泣きだったけど、先生にももしもし(聴診器)にも注射にも全然泣かなかったよ。風疹の注射は痛くないらしいけど本当泣かなくて拍子抜け。

ちょうど1ヶ月前には奇声やお友達とのトラブル等で悩んでいた私。私自身も変わったけど、葉澄の言葉や理解が進んだせいかめっきりおりこうさんになったよ。でも子供って明日のことは分からないからなぁ〜。

 

2003.07.30(水)

久しぶりにあやちゃんと外遊び。公園は水溜りがいっぱいで2人はピチャピチャやってドロンコ。めげずにトランポリン、ブランコ、滑り台。あやちゃんの真っ白なズボンは真っ黒に大変身。葉澄も素っ裸で帰ったよ。
今日の葉澄は自分のお砂セットのクマデを奪われると『はーちゃんの』と言って奇声を上げたよ。あやちゃんが近づくと遠のけようとし、触られると噛もうとしヒヤヒヤ。仲良しのあやちゃんでも嫌なのね。接触嫌いはいつになったら終わるのかな〜。

 

2003.07.31(木)

葉澄はしまちゃんを『抱っこ抱っこねぇ』『よしよし』といってあやし、『ちっち』と言って自分のオムツ替え座布団にゴロンさせたよ。 足をもちあげお尻を拭いてオムツを止めて、布団かけて寝んねさせて、とっても満足げ♪♪♪