本文へスキップ

Gifu City International Exchange Association

公益財団法人 岐阜市国際交流協会

公益財団法人 岐阜市国際交流協会のホームページへようこそ。
近日開催予定のイベントに関する情報や協会からのお知らせなどを掲載しています。

多文化共生人材バンク制度

岐阜市の多文化共生による地域づくり及び国際交流活動を推進することを目的として、市内等で活躍する外国人市民又は多文化共生を推進する日本人市民を、 岐阜市国際交流協会が設置する「多文化共生人材バンク制度」(以下「人材バンク」という。)に登録し、企業、学校及びコミュニティ等へ紹介及び派遣いたします。
人材バンクへの登録、紹介の依頼は、こちらからお願い致します

外国語生活相談(がいこくご  せいかつそうだん)を
受付(うけつけ)しています。
電話(でんわ)で、連絡(れんらく)してください。

◆相談時間(そうだんじかん) じかんひょうTimetable时刻表
 

新着情報news



   

がいこくじんの ための にほんご こうざ
4がつから はじめます。




くわしいことは こちら をみてください。

外国にルーツを持つ子どもたちの
「はなまるクラス」

学校の宿題や簡単な日本語を、ボランティアと勉強します。
<チラシ>
日本語 英語 中国語 タガログ語 ベトナム語 Nepali
<申込フォーム>
日本語 英語 中国語 タガログ語 ベトナム語 Nepali

   

賛助会員の加入のお願い

当協会は、国際化に対応したまちづくりと、国際親善の発展に寄与することを目的として、岐阜市における国際交流・多文化共生活動を推進しています。
つきましては、趣旨にご賛同いただき、賛助会員として当協会の活動にご支援を賜りますようお願い申し上げます。


詳しくは賛助会員募集ページをご覧ください。
チラシダウンロード  入会申込書ダウンロード




YouTube更新のお知らせ

岐阜市国際交流協会では、YouTubeで外国の文化などを紹介しています。
みなさん、ぜひご覧ください。
こちらをクリック!


【動物検疫所中部空港支所】
外国人市民、外国人旅行者のみなさんへ


外国から日本へ、肉や肉製品をもってくるときは、検査が必要です。もってきてはいけないものも、たくさんあります。
くわしくは、ホームページをみてください。





岐阜市ウクライナからの
避難者受入れプロジェクトチームの設置について


ロシアによるウクライナへの侵略により、ウクライナから避難することを余儀なくされた方の 受入れ及び必要な支援について検討するために、 岐阜市ではウクライナからの避難者受入れプロジェクトチーム」が設置されました。
詳しくは、岐阜市HPをご覧ください。



<国際交流、国際協力及び多文化共生推進に関わる団体の皆様>
ワイワイサークルの利用については下記をご確認頂いたうえで申込みをしてください。
ワイワイサークルの団体利用について




『やさしい日本語』ワークブック

外国人にも分かりやすい日本語、『やさしい日本語』のワークブックを配布中です。どんな点に気を付ければ、普段使っている日本語が『やさしい日本語』になるのか紹介している他、練習問題も掲載しております。
メディアコスモス内の多文化交流プラザのカウンター(メディアコスモス北側)にて配布しております。ぜひご一読ください。


岐阜市多文化共生シンボルマークのグッズ

岐阜市多文化共生シンボルマークのグッズが完成しました。ポストカード、メモ帳、名刺、メッセージカード、便箋があります。 岐阜市のホームページからダウンロードしてご自由にお使いください。

contents

公益財団法人 岐阜市国際交流協会

〒500-8076
岐阜市司町40-5
ぎふメディアコスモス1階

TEL/FAX 058-263-1741
e-mail gk3700cc@ccn.aitai.ne.jp

多文化交流プラザ
9:00 ~ 21:00
月曜日~金曜日    9:00~21:00
土曜日・日曜日・祝日 9:00~17:45