2018年11月8日 更新 |
2018年11月8日 福井美浜沖で再び大真鯛を狙って・・・
前回のメンバーで一人どうしても都合がつかないということで、Nさん、HATAさんと3人で出かけました。大潮ということもありフカセで流れすぎないか心配しましたが、船長の言うには流れが全くでないとのこと。美浜沖のポイントについエサの沖アミを流してみると、ほとんど真下に沈む状況。一応フカセ釣りをしてみますが案の定流れません。そこで胴付き仕掛けを下すと、さっそく当たり。上がってきたのは38cmのサバです。しかし、おもりが軽かったのでみんなの仕掛けを絡ましてしまいました。さらにフカセにも同サイズのサバがヒット。みんなに迷惑をかけながら何とか2匹のサバを手に入れました。そのあとは小さいながらチダイやカワハギ(ウマヅラ)を胴付きでゲット。フカセは全く流れないのでその後は胴付きに専念。その間何か所か移動しながらウマヅラハギを釣りました。夕方になるとアタリはあるものの途中でばれるということが続きます。針を変えてもそっと上げてもバレが続きます。その間HATAさんは順調にハギを上げています。そして、そのアタリが落ち着いた17時過ぎに納竿。最後はHATAさんの独り舞台でしたが、釣果としては肝心な大真鯛はだめでしたがその代わり 38㎝のサバ2匹、35cmを筆頭にカワハギ(ウマヅラハギ)8枚のほか小さいながらチダイを4枚と満足できる結果でした。
2018年11月4日 長良川河口で今年2度目のハゼパーティ
今年2度目のハゼパーティの連絡があったので出かけてきました。パーティは11時から。それまでにノルマ(?)としてハゼ5匹以上ということで現地に8時少し前に到着。昨日の予報は晴だったのに予報がどんどん変わり、とにかく寒い。さらには霧雨まで降ってくる始末。とにかく餌も買ったので釣り開始。一発目ですごいアタリがあり、上がってきたのは20cmもあるウロハゼ。とにかく牡蠣殻などが川底にあり、しょっちゅう根掛かりで針が無くなります。さらには仕掛けまで完全になくなることも。10時を過ぎ少しは暖かくなるかと思いましたがその期待もむなしく、寒さもピークに。釣果はマハゼを中心に20数匹。11時まではまだ時間がありましたが、体が完全に冷えきり指先もしびれていたので10時半に納竿。しばらく車の中で暖まっていました。そのうちにみんなも釣りを止めていよいよハゼパーティ。メンバーは10名。ハゼ以外に前夜に釣ったメバルやその前に釣ったアジなど持ち込んでくれる人もいて、刺身、天ぷらを始め、柿、ミカン、ポトフ、さらにはパエリアなどで盛り上がりました。霧雨も昼過ぎには止み、パーティが終わってからも釣りをする人がいましたが、自分は午前中で十分楽しめたことから午後は釣りをしないでそのまま帰宅しました。楽しかったのですが、とにかく寒かった。やっぱり天気の日に出来れば良いですね。
2018年10月25日 敦賀の筏でカワハギ釣り
明日から天気が崩れるとの予報があったので、急遽釣りに行ってきました。場所は敦賀の筏。平日だったら予約無しですぐ乗れるのが助かります。現地には8時半頃に到着。早速筏に渡してもらいました。先客は4名のアジ狙いの人と3名の黒鯛狙いの2グループのみです。自分は前回釣った場所が空いていたのでそこに陣取り釣りスタート。仕掛けを下ろすとアタリもないままエサが無くなります。その間20秒ほど。何度か仕掛けを下ろし、小さなアタリにあわせをしていると漸く来ました。本命のカワハギです。その後、小さなアタリはありますが掛りません。底を諦め中層で仕掛けを止めるとそこでもエサ取りがいます。そこであわせを入れると掛ってきたのは予想通りウマズラ。さすがカワハギより大きいので引きも十分楽しめます。そこで狙いを中層に変更。相変わらずエサばかりがとられますが、その中でウマズラやカワハギが掛ってきます。ただ、中層と言うことで、サンバソウが多く、本命1に対しサンバソウが2~3匹掛ってきます。午後もその割合は同じで、更に風も出て、波で筏が揺れることもしばしば。そしてアタリが遠のいた14時半に納竿。釣果はウマズラハギを中心に14枚。それ以外に大きめのサンバソウを1匹だけお土産にしました。
2018年10月21日 長良川河口でハゼパーティ
hataさんからみんなでハゼパーティを行うよという連絡があり、すぐにOKの返事。パーティは11時からですが、その前にハゼ釣りを楽しもうと現地に9時前に到着。すでに塩焼き定食さんが釣りをしていました。こちらも早速釣り支度。延べ竿で釣り始めますがアタリがありません。さらには根掛かりのオンパレード。下流に移動しました。そして漸くアタリ始めました。ただ、根掛かりも多く、針だけで無く仕掛けがいくつも無くなる始末。そのうちにメンバーが集まり始めました。11時少し前には釣ったハゼの回収。下ごしらえそしてもらい、天ぷらのスタートです。そのほかおでんや漬物でパーティの開始。そして締めは五目ご飯とハマグリの味噌汁です。十分楽しめたパーティの後は再びハゼ釣りの開始。今度はパーティをしたすぐ前で竿を出しました。相変わらず根掛かりに悩まされながらなんとか15時くらいまでに夕食のおかずくらい釣れたところで終了。さらにはHATAさんの釣ったハゼももらったので、夕飯のおかずの十分確保できました。昨年は不漁だったのですが今年はなんとか釣れています。。ただ、牡蠣の殻などによる根掛かりのオンパレードが無くなれば良いのですが。
2018年10月16日 筏でカワハギを狙い・・・
鮎を含め、天候等の条件があまり揃わず、なかなか釣りに出かけられませんでした。鮎釣りも終わったため、敦賀の筏釣りに出かけました。現地で筏に渡ったのが9時前。先客は6名。黒鯛かアジを狙う人がほとんどでカワハギを専門で狙うのは自分一人のようです。まず、撒餌を撒いた後早速仕掛けを投入。すぐにエサ取りが来るかと思いきやエサに何の反応も無し。数回の投入で漸くエサ取りが集まり小さなアタリに合わせると、チビカワハギとフグの一荷です。その後は型は小さいもののポツリポツリ掛ってきます。カワハギ以外にはベラやサンバソウが掛ってきますがフグについては最初の一匹以降は掛ってきません。前回のように仕掛けが無くなることも無く、気持ちよく釣りが出来ました。昼くらいからはそのアタリも遠のきました。近くでアジを狙っていた人を見ると、数は少ないものの安定して釣っていました。午後も底狙いからスタートしましたが、全くアタリが出ないのにエサが無くなると言うことが続いたので中層狙いに変更。これが大当たりで、ウマズラが掛かり始めました。大きさも20cmを超えているので、掛ったときの引きも楽しめます。このアタリも14時半位になると遠のき始めたので15時に納竿としました。釣果(持ち帰り)はカワハギ19匹、ウマズラ7匹、アズキマス1匹の大量でした。
2018年 9月19日 フカセ釣りリベンジ
6月27日にフカセ釣りを行いましたが、船のトラブルもあり、まともなフカセ釣りが出来ませんでした。そこで再び同じメンバーで出かけました。場所は多分前回と同じ敦賀半島沖です。ポイントに出て一斉に4人が仕掛けを流します。そして最初に来たのがNさん、塩焼きサイズのマダイです。その後、hataさん、Tさんにもほぼ同サイズが来ました。しかし、自分にはなかなか来ません。2匹目をみんなが掛けている中、自分一人で焦りが出ています。その時、自分の竿にもすごいアタリ。はじめはヒラマサかと思いました。とにかく竿が弓なりに曲がり糸もたまに出て行く状態、しばらくやり取りして漸く魚が見えてくるとそれはヒラマサでは無くマダイ、しかも相当大きいのがわかりました。そしてタモに入ったマダイはなんと76cmです。この一匹で急に気持ちが楽になりました。その後も誰かがたまに掛けるような状況が続き、夕方にはヒラマサ、ハマチなども混じるようになりました。そして、19時を回るとアタリも無くなってきたのでそこで納竿です。終わってみればみんなそれなりに掛かり、最高の一日となりました。ちなみに自分の釣果は28~76cmのマダイ6匹、57cmのヒラマサとハマチ各1匹、23cmのチダイでした。
2018年 9月18日 筏でカワハギを狙って
昨日の鮎釣りの結果で、もう少し川は休んだ方が良さそうと言うことで、海に出勤です。敦賀の筏に出かけました。海と言っても乗り合い筏のため予約無しでOK。7時過ぎに現地に到着し、筏に送っていただきました。すでに数名が竿を出しており、全員黒鯛狙い。自分はカワハギを中心とした五目釣りです。みんなが寄せ餌と団子を海に落とし込んでいる中、自分はカワハギ仕掛けを海に下ろします。仕掛けを底に着けるとすぐにアタリがありますが、上がって来るのはフグのみ。しかもフグの活性が極端に高いのか、エサで無くても食いつくようで、針は当たり前のように無くなるだけで無く、糸を食いちぎり、仕掛けやおもりがすぐに無くなります。おもりが数個、仕掛けが三つ無くなったところで、このままではお土産も無く帰らなければならなくなると思い、とりあえず休憩。その間周りを見てみると、後から来た人がサビキでカワハギを釣っています。ポイントは明らかに底では無く中層です。こちらもポイントを中層に定め、半分仕掛けをかじられ、2本バリになった仕掛けで再度釣り始めます。そうすると今度はサンバソウの猛攻です。しかし、仕掛けは取られないため、そのまま釣り続けると漸く本命のカワハギが掛ってきました。その後もポツリポツリサンバソウに混じって、ウマヅラやアジが掛ってきました。午後も同じように釣っていましたが、その当たりも無くなり始めた頃再び底に落としてみると小さいながらキジハタが来ました。,その後は何をしても掛かりが遠のいたので15時に納竿としました。カワハギやウマヅラハギはまだ小さいですが、漸く釣れ始めたという状況です。とにかくあのフグの猛攻をかわす手を考えなければ。
2018年 7月10日 筏で小物釣り
先週の記録的大雨で、川釣りは出来そうもありません。天気も良かったので、とりあえず海釣りに出かけました。場所はファーストハーバー敦賀の筏です。筏には黒鯛狙いの釣り人が3名。小物釣りは自分一人です。暑いので日陰になる釣り座を選び竿出し。目の前には小さなアジの群れがいっぱいいて、撒き餌をすると真っ黒になっています。はじめは底狙いで探ろうと思いますが、このチビアジが邪魔してエサが底まで落ちていきません。おもりを重くして沈むスピードを早くして何とか底に沈めますが、底には何もいないようで、アタリがありません。それで、仕掛けを上げてくるときに再びアジ、サバの猛攻。いろいろ試してみますが、底には何もいないのか、何のアタリもありません。そこでお土産をかねて仕掛けをサビキにしてみるとチビアジ、チビサバが面白いように掛ってきます。お土産が確保できた時点で再び底を狙ってみます。しかし状況は変わりません。そのうちにあれほどいた小アジ小サバの群れもどこかに行ったようで、サビキにも何も掛らなくなりました。時刻も14時近かったので撒餌も無くなったのを機に納竿としました。黒鯛狙いの人も釣れていないようでしたが夕方が狙い目と言うことで3名とも手返しをくり返していました。
2018年 6月27日 マダイ狙いが・・・・
2週間ほど前、出かけたのですが、波が高くあえなくUターン。今回はそのリベンジです。HATAさんの友人、Nさんからの誘いで出かけてきました。場所は北陸、13時出船で久々子湖から敦賀半島半島西側でマダイのフカセ釣り。メンバーは3名。30分ほどでポイントに到着し早速エサを流します。そしてHATAさんにアタリ。型の良いイサキです。次もHATAさんにマダイ。3回目もHATAさんにイサキ。Nさんと自分には全くアタリ無しです。結局移動することにしたのですが、ここでトラブル発生。錨のロープがスクリューに巻き付き動けなくなってしまいました。船長はそのロープを切るのに四苦八苦。船が安定しないのでフカセができないため、胴突で狙うと、これが大当たりで、30cm前後のウマズラ、マダイ、ハナダイ、アズキマス、カサゴなどが掛ってきます。ただ、錨が浮いているようでしばらくするとポイントがずれ、何も釣れなくなりました。そのうちにやっと巻き付いていたロープを切ることに成功。スクリューも動くようになりました。ただ、錨が無くなったため、船を止めての釣りが不可能になり、フカセ釣りができなくなりました。そこで胴突釣りに徹して釣ります。一時入れ食いもありましたが、19時を過ぎるとあまり釣れなくなったので、20時少し前に納竿としました。お土産は船長が昨日釣った魚も頂き、5目ならぬ、8目となりました。今回はとんだアクシデントがありましたが、次回は秋に再チャレンジをしたいと思っています。
2018年 4月23日~5月25日 今年のサツキマス狙い
今年も4月下旬から5月末まで、長良川中流の千疋大橋にて10日ほど狙ってみました。毎年のごとく釣り時間は大体6時半から8時くらいまで。今年も結果から言うとサツキマスには会えず、25cmの成魚放流ものと思われるシラメを一匹で終了。なかなか本命に会えません。特に今年はウグイを含めアタリが極端に少なかったように思います。例年だとウグイに悩まされるのですが、そのウグイのアタリすら少なく、ウグイの釣果も数匹だけでした。平日を中心に出かけたのですが、今年はちょうどゴールデンウィーク前後で雨と増水で川が安定しなかったのも、アタリが少なかった理由かもしれません。今年は今日を最後とし、明日からは鮎釣りに移行していこうと思います。
2018年 5月22日(火) 琵琶湖大川の小鮎釣り
翌日が雨の予報だったので、前日急遽小鮎釣りに行こうと思い出かけました。現地には7時少し前に到着。平日といえども1級釣り場は埋まっています。そこで少し上流に入川。早速仕掛けを流します。しかし、何の反応も無し。何度流しても小鮎の反応がありません。少し流れの弱いところに仕掛けが行ったときにようやく来ました。しかし、次がなかなか来ません。下流の一級釣り場に入っている人もさほど釣れている訳ではありません。こちらもその後は忘れた頃に釣れる程度。そのうち、下流の釣り人が帰るというのでそこに移動しました。これで来るかと思いきややはりあまり釣れません。結局8時半頃までに15匹。その後は全くといって良いほど掛からなくなりました。その間、ニゴイに2回も仕掛けを切られる始末。橋の上流に移動することにしました。いざ行ってみるとすごい数のニゴイ。数十匹はいるようで、とても釣りになる状況ではありません。結局元の場所に戻り、再び釣れる機会を待ちます。そして11時過ぎになるとポツリポツリ掛かるようになりました。入れ食いという感じではありませんが2,3投に一匹掛かってくるぐらいで、たまにダブルといった状況。この状況が2時間ほど続いた後再び沈黙。ちょうどその頃、道路から声が。hataさんとその連れが自分を見ていました。hataさんはこれから釣るというので、こちらもエサがなくなったのを機に終了とし、hataさんに場所を譲りました。8時半以降の釣果は48匹。合計63匹でした。とにかくニゴイがすごく4回掛かってしまいました。そのニゴイを見ると明らかに婚姻色が出ていました。
2018年 5月12日(土) 琵琶湖大川の小鮎釣り
HATAさんからみんなで土曜日に琵琶湖へ行くとの連絡を頂き、こちらも行かせてもらいました。現地には8時少し前に到着。さすが土曜日、一級ポイントは完全に埋まっていました。そこで、人のいないところでのんびりの釣り。一級ポイントに入った人は朝から数十匹釣っていましたが、こちらと言えばたまに掛かってくる程度。それでも、3時間弱で18匹をゲット。そのほとんどが10cm前後あり、小鮎にしては大きいサイズでした。11時過ぎからはメンバー9人で昼食会。小鮎のてんぷらは定番。その他、たこの天ぷら、うなぎなど。そして極めつきはパエリア。最高の昼食となりました。午後もメンバーのほとんどは再び釣りを始めましたが、自分は釣りはやらず、釣り風景を見て帰宅しました。午後からはよく釣れたようで、釣りをした人たちは数十匹の釣果を上げたようです。
2018年 4月20日(金) 敦賀新港と琵琶湖のダブルヘッダー
大分暖かく暖かくなってきたので、海釣りと琵琶湖の小鮎を狙って出かけました。最初に行ったのは敦賀新港。カワハギを狙ってみました。周りの釣り人はサビキや投げの浮き釣りをしていましたが、何も上がっていません。自分もアタリはあるものの、上がってくるのはハオコゼ、ショウサイフグ、ベラのみで、本命は不発。8時過ぎから9時半まで釣ってここを諦めました。HATAさんの情報で、琵琶湖の大川で小鮎が釣れ始めているとのこと。ちょうどオヤジさんも今日出かけているとの話なので、大川に移動。現地にはまだ親父さんはいませんでした。釣り人も無し。ちょうど準備をしている人がいたので、こちらもお仲間に。まず、第一投目に早速アタリ。7,8cmです。その後は毎回のように掛かってきます。たまにダブルでもかかってきました。オヤジさんも遅れてきましたが、昨日HATAさんが釣ったところに行くと言って下流に移動していきました。こちらは、調子よく釣れているのでそのままここで釣り続けます。平均は7.8cmですが、10cmを超えている鮎もたまに掛かってきます。そのアタリも1時間もするとアタリが遠のき始めました。そこで昼食。午後も少しは掛かるものの、2,3流しで1匹来るか来ないかの状態。風も出てきたので13時半で納竿としました。釣果は昼食を挟み3時間で101匹。この時期にしては最高の釣り日和と釣果でした。帰りがけにオヤジさんのところに行って釣果を聞くと同数程度が釣れていたようです。
2018年 3月14日(水) 入鹿池のワカサギ釣り
風がなく、暖かくなるという予報だったので、今シーズン最後のつもりで入鹿池の出かけました。さすが3月の平日となると釣り人も少なく、7時過ぎで釣りボートは20艘程度。そのほとんどが灯台前か管理棟沖に集まっていました。こちらも灯台前付近に行きましたが、周りは釣れていないみたいで、魚探にも魚の気配はありません。少し戻ってみるとようやく魚の気配。早速そこでスタート。すぐ来るかと思いきやなかなかアタリがありません、魚はいるのに口を使わないようです。ようやく来ても数cmです。なんとかそんなサイズをポツリポツリ掛けました。そのアタリも2時間弱で終了。管理棟沖まで戻り再び狙います。アタリはあるのですが小さいためか中々乗りません。そこでも掛かるのはポツリポツリです。そのアタリもお昼前には完全に落ち着いてしまい、掛からなくなりました。夕方再び活性が上がるかとも思いましたが、その可能性も未知数のため、お昼12時を回ったところで納竿としました。釣果はすべて数cmで45匹。納得できる釣果とはいきませんでしたが、天気も良く半日を十分堪能できました。
2018年 2月19日(月) 入鹿池のワカサギ釣り
HATAさんが2台目の電動リールを作ってくれたこともあり、早速、HATAさんとワカサギ釣りに出かけました。いつもお世話になっている水葉亭で待ち合わせ、7時過ぎに出発。場所は比較的に近い水門前付近。HATAさんの電動スクリューのおかげで、漕ぐ必要がないので楽ちんです。ポイントについて早速仕掛けを下ろします。しばらくするとアタリがあります。しかし、食いが浅くなかなか掛かりません。その間、HATAさんはコンスタントに釣っています。さすがです。こちらもコツを掴んでくるとなんとか釣れ始めました。しかしその食いもすぐに止まりました。少し移動。その後は一回に1,2匹ですが、なんとか掛かるようになりました。そして、昼前までに7,80匹。HATAさんは優に三桁越えです。一度陸に上がって昼食後、再び釣り開始。今度はアタリが出る量は多くなったものの上がってくるサイズが一回り小さくなりました。そして、さらには風が舞うようになり、アンカーロープに仕掛けが絡まる始末。15時少し前、HATAさんはこれからがゴールデンタイムといってましたが、三回目の仕掛けの絡まりでついに集中力が切れてしまい終了とさせてもらいました。釣果としては163匹。自分としては十分な結果です。なお、HATAさんは200匹を超えていました。
2018年 1月16日(火) 入鹿池のワカサギ釣り
翌日が雨の予報だったので、この日しかないと思い、突然出掛けました。最初は敦賀のカワハギを狙おうかとも思いましたが、途中の雪を嫌い、入鹿池のワカサギに行くことにしました。今年の初釣行です。7時半ごろ現地到着。まだボートは少ないと思いきや、お店の人に聞くと対岸が釣れているということで、遠くに多くのボートが浮かんでいました。こちらも早速支度をし、対岸まで手漕ぎボートで行きました。これだけで汗が出ます。ボートが止まっている付近に自分も止めてさっそく釣り開始。今回はHATAさんから頂いた電動リールを使ってみました。おもりを軽くできる分、アタリも鮮明に出ます。しかし、なかなか乗りません。周りを見ていても、さほど釣れている様子もありません。アタリがあり、合わせてみると何とか一匹づつ掛ってきます。ただ、掛かりも毎回というわけではなく、なかなか掛けるのも難しい状態です。そのうちにリールが動かなくなりました。電池切れ、HATAさんから頂いたまま電池を交換していませんでした。完全な自分のミス。そのあとは予備に持ってきたリールと竿で釣りましたが、入れ食い状態にはほど遠く、お昼であきらめて納竿としました。店に戻ると、ほかの人もあまり釣れなかったようで、こんな日もあると自分に言いきかせ帰宅しました。運は夏にとっておこうと思います。