Pandaがね・・・

うちの嫁さんFIAT Panda1000Si.e. に乗っております。
ご近所からはFIAT好きな旦那と思われているようですが、実は私が欲しくて買った車ではありません。
このPanda、買った時からずっと調子が悪いのです。
ご近所さんには「また壊れたの?」ってよく話し掛けられますが、この「また」とってもズキンと来る一言です。
あくまでも嫁さん本人が昔から好きで乗っている訳で、私が好きなのはFIAT500、あえて調子の悪い車に乗らせているのではないのです・・・

初期登録は平成2年、雑誌の個人売買で見つけ、購入したのが平成10年1月。
つい先日車検を受け、車屋から自宅への帰り道、あと数百メートルの所で止まり、 いつものごとく牽引・・・
そう、いつものごとく牽引なんです。 牽引慣れした夫婦、やっぱりおかしな感覚になってしまっています。
今回車検通してしまったことを少し後悔しております。

うちのPandaはFIAT500以上に手強く、なかなか快調な時がありません。
ワイパーやウインカーが動かないなんてのは可愛いもので、オーバーヒートやブレーキの不調、点火系の不具合、数々のトラブルを体験してきました。

ここ数年やった整備を思いおこしてみると、
ブレーキ関係:パッド、シュー、リアホイールシリンダー、マスター交換、ディスクローター、ドラムの研摩
ミッション関係:クラッチ、ブーツの交換、リンケージブッシュの交換
冷却水関係:ラジエター、ウォーターポンプ、サーモスタッド、ホース、ヒーターバルブの交換、クーラーの撤去
燃料関係:燃料ポンプ、燃料フィルター、燃料ホースの交換
インジェクション不調の為キャブ仕様へ変換
タイミングベルト、テンショナーベアリングの交換
デスビのイグナイター交換、ピックアップ配線修理
タイヤ交換・・・運転席側のウインドウの修理もしたなぁ・・・

なるべく自分で整備しているのと、良心的な車屋さんのおかげで、出費を極力抑えているのですが、今回は本格的に不味そうです。
4L近く入るオイルが3ヵ月でお茶碗一杯分に減っていました。
少々のオイル漏れはありますが、排ガスも白く、完全にオイルが燃えている状態です。
ついにエンジンを開ける時が・・・
走行距離約8万km、ヘッド周りのオーバーホールで済めば良いのですが、もしピストンリングやシリンダーなど、腰下のダメージがあった場合は他のエンジンを積み換える等、別 の方法を考えるしかなさそうです。

そんな状況の中、それでもPandaに乗り続けようとする嫁さん、タフです。


 


暴走中

思い立ったら止まりません。
昨日のうちにPandaのヘッドはぐってしまいました。
他の車を触ることで、500の整備性の良さを実感します。
ピストン、バルブの数が2倍、やはりシリンダーヘッド1つ抱えてみても、500よりPandaは断然重たいです。
外さなくてはいけない部品も多いし、水冷のせいか、ヘッドボルトがとにかくガッチリ絞まっている。普段使っている工具ではボルトが緩まず、力のかけられる工具に持ち替え、ボルトが緩む時は、「ピキッ」って大きめな音がしました。
幸いシリンダーのコンディションは傷もなく良好でした。
ヘッド側のカムを回転させたらかなり重い、あれっ?OHC8バルブってこんなに重いのか・・・
ヘッドにトラブルを抱えている可能性が濃厚です。
後は加工屋さんに持ち込んでいろいろ修正してもらうのですが、ここはいつも納期がねぇ・・・


Pandaのヘッド仕上がる

Pandaのエンジンは予想以上に重症で、3番の気筒に問題があって、EXバルブに曲りあり、ピストンの上面 とヘッド側の燃焼室に押しつぶされた傷がありました。
傷の位置や状態からすると、タイミングベルトが切れてバルブとピストンがぶつかったのとも違うようです。
どうも異物が入りそのままエンジンが回されたような傷跡です。
一度ヘッドを開けた形跡があったので、過去に何らかの修理が行なわれていると思われます。
たぶん完全な修理ではなく、異物を取り除いただけの応急処置的な修理だったのではないでしょうか。
バルブの曲がりから、3番目の気筒が圧縮漏れしていたのは間違いありません。
また各気筒のEXバルブのガタが大きく、ステムシールが砕けている箇所があったので、オイル下がりの原因も確実なものとなりました。

今回加工屋さんに依頼した内容は、ガタの酷かったEX側バルブガイド打ち替え(4箇所)、バルブシートカット、バルブ摺り合わせ、面 研 、シム調整
当然曲がりのあったバルブは交換です。
また、バルブシートはINとEXの材質が異なり、IN側が柔らかく、有鉛ガソリンだった頃の材質に近いそうです。
ちなみにPandaのバルブガイドはディーラーで調べたところ、STDサイズは部品としてラインナップがなく、オーバーサイズしか入手出来ません。
今回は+0.05のバルブガイドを入手し、外周をほんの少しだけ削りました。
あとシムは加工屋さんが常備している日産車の物が流用出来た為、ディーラーで部品を発注する手間が省けました。

幸いにうちのPandaはディーラー車なので、ディーラーでは車体ナンバーからすぐ部品番号も判り、ほぼ翌日に部品が入荷しますし、価格もへたに通 販で購入するよりも、送料や振り込み手数料等が不要な為、お値打ちな気がします。
ただし、16年以上経つ車なので、欠品もチラホラ出てきているようです。

今回は珍しく加工屋さんが早く仕上げてくれたのですが、Pandaのエンジンは4気筒で、2気筒の500と比較するとバルブもピストンも2倍なので、作業工賃も2倍近くなってしまいます。
あぁ、加工屋の請求書が恐ろしいです・・・。

あと他の不具合としてはデスビの中が固着していた為、点火時期が進角していませんでした。
インジェクションモデルなので、タイミングだけ拾って、進角はコンピューター側が計算すると思っていたのですが、昔ながらのガバナーで進角させています。とりあえずフルトラにはなっているというだけです。
500の方もデスビが同じ部分が固着していたので、旧車のオーナーで点火系が不調な方はデスビキャップやローターの交換だけではなく、一度デスビの中も点検することをお勧めします。

このPanda、うちが5番目のオーナーで、何番目のオーナーでトラブったのかは不明ですが、ずっと不調であった原因がようやく判ったような気がしました。

あとはヘッド組み付けるだけなんですが、寒すぎてやる気がおこりません・・・


Panda苦戦中

Pandaのエンジン、ヘッドを載せたもののエンジンかかりません・・・
ほんの一瞬はかかるのですが、継続しないのです。
タイミングベルトを取り付けた際に、カムとクランクの位置がズレたのではと思い、タイミングマークを再チェックするも異常なし。
さては点火系かと思い、デスビを外し、アース線を別で取り、手でクルクル回すと、4つともパチパチ点火している。
残るはキャブかと思いオーバーホール、しかし残念な結果に・・・
圧縮に関しては加工屋から上がって来たばかりのヘッドなので問題ないはず。
あと思いあたるのは、燃料ポンプとガソリンタンク。
元はインジェクションでガソリンタンクに電磁ポンプが内蔵されていたのですが、インジェクション用では然圧がかなり強いので、キャブには使えません。
そこで、それを加工し、機械式の燃料ポンプが取り付けられるように加工しました。
機械式の燃料ポンプも解体車から外したものなので、怪しいと言えば怪しいし、ガソリンタンクの加工も心配な要因がある。
こうなったら地道に調べていくしかありません。

本当に復活できるのだろうか?
ちょっと弱気になって来ました。


Panda復活の兆し

怪しいと思われるガソリンタンク側をチェックする。
上の写真でわかるように、タンクユニットが丸い形になっているのにも関わらず、ボディ側の穴は楕円でメチャメチャ作業性が悪いんです。
うちのPANDAはキャブからインジェクションになったばかりのモデルで、インジェクションはガソリンタンク内蔵の電磁ポンプになり、 ユニット部分が前より大きくなっているのです。
後のモデルはユニットに合わせボディの穴も大きく円になっているようなのですが、うちのPANDAのボディは古いまま・・・ここの作業はとても嫌いなんです。
手が上手く入らないし、ユニットが外れても上に引っ張り出すのも知恵の輪状態。
完全にタンクを降ろしてしまった方が作業的には楽かもしれません。
苦戦しながらユニットを外してみましたが、とりあえず異常もなくここは良しと判断。

次にイグニッションコイルをWAKOのシルバーコイルに交換し、電源もバッテリーから直接とり、少し点火時期をずらしたらなんとエンジンがかかる!
アクセルを踏み込みレーシングさせても大丈夫で、やっと復活だと凄く喜んでいたのですが、それもつかの間、少し暖気しようと10分ほど持ち場を離れ帰ってきたら止まっている。
再度エンジンをかけようとしても、まったくかからない。かからない状態も今までとは少し違うようで、かかりそうな気配がない。

プラグを外し点火をチェック・・・あれ?火が飛んでいない?
デスビを外し内部をチェックすると、なんとピックアップセンサーが断線している・・・

実はピックアップセンサーは以前も断線したので、表面を削り無理矢理ハンダで繋ぎボンドで固めて応急処置していた所なんです。
さすがに今回は素直に純正部品を買おうと思います。
これでセンサーを新品に交換すれば怪しい箇所も1つ減りますが、断線前も不調であったし、火も弱いながら飛んでいたので、ここだけの問題ではない可能性があります。
複合技のトラブル攻略は手強いです。

ディーラーは水曜休みで、本日は部品を発注できず。しかし、とりあえず手応えがあったので本日はよしとします。

 


Pandaエンジンかかる

ディーラーに注文していたピックアップセンサーが入荷したと連絡があり、早速デスビに組み込みました。
やっぱり新品は気分がいいもんです。ちなみに上の2個とも壊れています。今回入手したセンサーは形も若干変わり、多少改良がされているようです。
デスビをエンジンに取り付け、燃料ホースや配線を再チェックし、いよいよエンジンスタート!
キュルキュル、キュルキュル、ゴー、 おー遂にエンジンかかりました!
少し暖気運転をし、タイミングライトで点火時期を調整。
そして チョークを完全に戻すと・・・プスプス・・・止まってしまいました。
エンジン再スタート、問題なくかかりますが、チョークを完全に戻すとまた止まってしまいます。
次回に課題を残し本日は店じまい。
エンジンがかかったので気分的に楽になりました。

 


やっとPanda復活!

1月中旬に車検を完了し、車屋から帰る途中に止まり家まで牽引。
復活を目指しコツコツと修理して来ましたが、気が付けば既に2ヵ月が経過していました。
まずエンジンを調子良く動かす重要な3つの要素、 火花、圧縮、混合気。
結論から言いますとうちのPandaは全てに不具合がありました。

火花・・・デスビの中にあるピックアップセンサーの不良、これのせいで火花が飛んだり飛ばなかったり、完全に火花が飛ばないのでであれば他を疑わずに交換出来たのですが、コイル、プラグコード、イグナイター、アース不良など色々確認しました。ピックアップセンサーを新品に交換することでここは改善。

圧縮・・・バルブが1本曲っており、1気筒は圧縮がかなり低くなっていました。
ヘッドを開けた時に1気筒だけ燃焼室の色も異なり、そこのピストン頭には傷があり、何か異物が燃焼室に入り込んだ形跡がありました。 先日マフラーを外した際にマフラーから直径5mm程の玉が出て来ました。たぶんうちがPandaを入手する前になんらかのトラブルでこの玉 が燃焼室に入って悪さをしたのでしょう。
曲ったバルブと他の気筒でもガタがあったバルブガイドを交換し、本来あるはずのステムシールもなかった為、新品を取り付け、面 研、バルブのシートカット、バルブ摺り合わせ、シム調整、ヘッド側は加工屋さんで作業してもらったので、まったく心配のない状態になりました。

混合気・・・これが一番手悩まされました。そもそもインジェクションをキャブに変更した為、インジェクション用の燃料ポンプがそのまま使えず、WEBで検索すると、三つ又を電磁ポンプとキャブの間に入れ、燃圧を調整する方法もあったのですが、車屋の師匠のお許しがでず、燃料タンクを改造し、機械式の燃料ポンプを取り付けていました。しかし燃料ポンプやキャブは解体車から外した中古品、動作保証がありません。ましてや改造までしているので、疑いたくなります。ガソリンタンクの作業は狭い空間で行なう為思うように手が動かせず、嫌いな作業の1つです。しかしこの作業は苦労したのにまったく異常なし。
残るはキャブ、オーバーホールキットがディーラーでは既に欠品になっていたので、A.TRUCOより入手。キャブをバラすと古くなったダイアフラムは劣化してカチカチ、エアガンであらゆる穴を清掃し、Oリングを交換、ヘインズのマニュアル通 りフロートの高さも調整し、エンジンに取り付ける・・・しかし完全復活にはならず。なんとかチョークを引いた状態ならエンジンはかかるのですが、チョークを戻すと止まってしまい、最終的にプロの車屋である師匠のもとに助けを求めました。
最初から師匠は症状からキャブの油面の高さを疑っていたのですが、私としてはフロートはマニュアル通 り調整したので油面は大丈夫だと思い込んでいました。しかし師匠はマニュアルには目もくれず取り外したキャブのガソリン入口に口を付け息を吹込みました。そしてフロートの丁度良い位 置を調整していったのです。
色々な車を修理し経験を積んで来た師匠には、外車であろうが日本車であろうが関係ありません。基本的な動作をどのポイントで働くかが重要で、たしかに新品の状態であるならマニュアル通 りの数値で間違いないと思いますが、旧い車の場合は磨耗しているパーツがあったり、フロートの浮力が弱くなっていたり、現状に合わせて調整することがポイントになっていきます。
マニュアルの数字でしか判断できなかった私と経験豊富な師匠の差を改めて感じました。

おかげさまで復活したPanda、エンジン音が静かになり、かなり調子良く走れるようになりました。

 



Pandaにカーステ付けてみたら・・・

最近Pandaは絶好調!発進時のアクセルワーク(止まってしまうことがある)さえ気を使えばバッチリと言うことでカーステ装着してあげると嫁さんに宣言。
元々が静かではない車なので、音質云々は期待していないため、新調したMP3付きのカーステは仕事用の車に、そしてそのお下がりをPandaへ装着することになりました。
アクセサリー電源をどこから取るかは悩みましたが、順調に作業が進行したのですが、あと少しのところでやってしまいました・・・ バチッ!
横着してバッテリーのマイナス端子を外さず作業し、メイン電源をバッテリーから取り、ナットを締めているときに工具がエンジンに触ってしまい、バチッ! とショートさせてしまったのです。
装着したカーステは問題なく鳴ったのですが、なんと肝心のエンジンがかからなくなってしまったのです・・・チックショー!

で、本日はPandaの修理。
一番怪しい点火系のチェック。スパークプラグを外しセルを回して火花を見る。
火は飛んでいるもののスパークが弱々しい。
別のイグニッションコイルに仮配線をしセルを回す。
おー!エンジンかかりました!今日はテレビのめざまし占い通り感が冴えてます。
純正は配線がコネクター式になっているため、思い切ってコネクター手前の配線を切断し、新たに端子を作る。
またコイルからECUに戻す配線はキャブには不要なので削除。
前にFIAT500で使っていたWAKOのシルバーコイルを取り付けました。

エンジンをかけカーステの電源をオンする。
・・・あれっ?エンジンはかかるのに今度はカーステの電源が入らない。
配線を再確認、配線図を見ながら色々たどってみたところ原因はアクセサリー電源を取る場所がよろしくなかったみたいです。
そしてうれしい発見もありました。
キャブに付いているソレノイドバルブの配線から分岐してカーステのアクセサリー電源を取っていたのですが、こちらも配線が間違っていたのが判ったのです。
インジェクションからキャブに変更するときにECUとクーラーを外し、配線を弄っていたのですが、その際に間違った配線をしたのだけれど、エンジンがかかってしまったので今まで間違いを気づかなかったのです。
おかげでソレノイドバルブが正常に動作するようになり、発進時の慎重なアクセルワークが不要になり乗りやすくなりました。

Pandaに救世主現る!

Pandaは運転席が破れ、かなりボロボロになってきたため、以前からせめてシートぐらいは交換したいなぁと思っていました。
たまたまヤフオクでPandaのパーツ多数ありという出品者を見つけ、質問メールを出してみたら、格安で譲っていただける返事を頂き、シートを受け取りに蒲郡まで行って参りました。
久々にPandaで高速道路を走ると、エンジンは絶好調なのだけれど、車体がフワフワしてちょっと恐い。 現状では500の方が安定感は勝ち。
出品者さんとコンビニで待ち合わせ、ベージュの可愛いらしいPandaで迎えに来ていただき、部品の置いてある倉庫へ移動。
着いた先は倉庫と言うよりも素敵なガレージ、パンダカップに出場したレース仕様のPandaが2台、ボンネットがカーボンファイバァのアルファロメオが1台。
タイヤも沢山積み上げられてあり、やっぱりレースにでる人はちょいと違う。
この出品者さん(以降Iさん)色々お話をしてみると、昔ディーラーにお勤めで、今も整備関係のお仕事をしていらっしゃって、非常にPandaに詳しい方だと判りました。
破れたシートもその場でチャッチャと交換していただき、流石プロは仕事が的確で早いなぁと感心しました。
Iさんに以前から気になっていたPandaの異音や、フワフワとした不安定な感じ等を相談したところ、不調な原因をズバリ教えていただき、まだまだ完調には遠く、費用もかかることも実感しましたが、気分的には便秘が解消したようにスッキリです。
こんなにPandaを熟知している方には初めての出会いです。まさにPandaの救世主!

Iさんどうぞこれからもよろしくお願いします。


Pandaのステアリングラック

うちのPandaは走行中ゴトゴトと変な音がすることがあります。
先日Pandaの救世主であるIさんに相談したところ、ジャッキアップした状態でフロントタイヤを手で揺すり、右側がグラグラしているのを発見、この症状は、ステアリングラックの中にあるスプラインブッシュが割れているとご指摘いただき、これを交換すれば音が解消するのでは?とアドバイスしていただきました。
そこでディーラーにスプラインブッシュを注文に行ったところ、受付の兄ちゃんは「ステアリングラックAssyしか部品でないよ」と冷たい対応。
ステアリングラックAssyだと¥32,100(税別)もするとのこと。
たしか元ディーラーにお勤めだったIさんはブッシュ単体で部品が出ると言っていたので、Iさんにヘルプの電話を入れてみる。
Iさんの見解では、おそらくディーラーの対応した兄ちゃんが部品のことを知らないだけではないかとのこと。
ありがたいことにIさん手持ちのブッシュを分けていただきました。
ちなみにブッシュのみ販売価格は¥530位だそうです。

なんとかステアリングラックのブッシュを交換をし、早速試運転。
なんと前よりゴトゴト音が大きくなっている・・・?
テスター場にPandaを持ち込みトーを測定したら、なんと3mmもトーアウトになっている。
車屋の師匠にチョイチョイっとメーカー基準値のトーイン2mmに調整していただき、ゴトゴト音は見事に解消。

しかーし、ディーラー問題ですぞ!
後でパーツリストを調べてみたら、やっぱり部品あるようです。
ディーラーの対応した兄ちゃんが無知でパーツリストの検索ソフトを使いこなせないのか?意地悪しているのか?
そんな商売していたら伊太車ユーザーが減りますよ。

 

 

Other