Aug.2010


Home Diary back end next

2010.7.31(土)〜8.2(月)


↑ Click here!
友人familyと日曜から1泊で 白浜 。

前日は、別の友人と 
USJ 、夜は友人family宅にお泊り。



白浜のとれとれ市場でおいしい海鮮、

夕方、 
白良浜海水浴場 で海水浴、

最終日は白浜エネルギーランドで遊んで、和歌山ラーメンを堪能!
*
2010.8.4(水)
昨年末に長くないといわれて、

あれから2回元気なおばあちゃんに会えたけど、

おばあちゃんはとうとう …

九州までひとりでとんぼ帰省。

朝6時に家を出て、車、飛行機、高速バスを乗り継いで、帰宅は夜の10時過ぎ。

なつかしいいとこに甥っ子姪っ子、おじさんおばさんたち。

たくさんの家族に見送られてよかったね、おばあちゃん。

帰りの飛行機からは、名古屋の夜景が地平線までいっぱいの宝石箱。

おばあちゃんからの素敵なプレゼントかな〜

おばあちゃん、さようなら☆
*
2010.8.5(木)
乳幼児教室のお仕事中、はぁちゃんはひとり図書館。
*
2010.8.6(金)
保育園のさつまいも畑の草むしり。

暑かったけど、奉仕活動って気持ちいい!



今日は 
原爆の日 。

パパから話を聞いたみぃちゃんは、保育園で先生にもお話してあげて、

帰ってからも 「 バクダンがおちないようにおまいりしなきゃ 」 !
*
2010.8.7(土)
夕方6時から、はぁちゃん&みぃちゃんは、

近所で映画会 「 
カールじいさんの空飛ぶ家 」 。

帰ってきたらご近所さんたちと花火。

手持ち、吹き出し、打ち上げ、ねずみ、

シメは 
火の玉花火 !
*
2010.8.8(日)
はぁちゃんはリクエスト、 工作教室 。

カゴ、ヘビ、からくりおもちゃ、いーっぱい作ってきてうれしそ〜

夜は 
実家 で、串カツや白ワインなど…
*
2010.8.9(月)
にわとり当番 で、突然の悲しみの体験!

2羽のうち1羽死んじゃってて、先生とお墓に埋めてあげたんだって…
*
2010.8.10(火)
いとこ の海ちゃん育ちゃんりりちゃん、姉たちが到着〜

海ちゃんは小学生最後の夏休みとあって 「 
歴史めぐりの旅 」



パワースポットな 
熱田神宮 できしめん食べたり、

金の鯱鉾で有名な 
名古屋城 を観光したり…

晩ごはんは陽ちゃんが腕をふるって、飛騨牛丼、

昨夜漬けたきゅうりのキューちゃん漬け、すくなかぼちゃサラダなど。
*
2010.8.11(水)
みんな5時半起床、朝ごはんは小倉トースト。

長野県飯田市にある 
川本喜八郎人形美術館 。



商店街のりんご並木、元善光寺で戒壇めぐり、お蕎麦…

帰ったら、今度は 
長良川 、鮎の瀬橋で川遊び。

晩ごはんは今日も陽ちゃん作 
味噌カツ、ナス揚げ浸し、キュウリの酢の物、

実家から頂いた手作りの惣菜パンいっぱーい。
*
2010.8.12(木)
本日は、お城はしごデー♪

犬山城 は当時のままで、すごいっ

資料館になってるお城よりも、要塞って感じがよかった!

木曽川の眺めも大迫力〜〜〜



ランチは名古屋を代表するスガキヤラーメン。

姉と甥っ子は金華山ロープウェーで 
岐阜城 。

姪っ子と我が家は、 
岐阜市歴史博物館 。

遊んだり、戦国衣装を着たり、いろんな体験ができて大満足っ

日本三大大仏の岐阜の大仏、岐阜駅の金の信長像、河原町…

晩ごはんは、飛騨牛カルビやケイチャンの鉄板焼き。
*
2010.8.13(金)
最終日〜

養老天命反転地 は10数年ぶりに行くとすっかり森。

子どもたちはその森を汗かきながらかけまわり、

B級グルメ、養老サイダー、グレープ氷のランチ。

大垣の奥の細道むすびの地で松尾芭蕉像見て、

美濃国分寺跡の 
ひまわり畑 を見て、

姉たちとは大垣駅でお別れ〜〜〜
夜は例年より豪華だった、

市制60周年記念の 
花火大会 。
*
2010.8.14(土)
campの予定が雨…

夜は 
実家 で、海鮮と特大ステーキの鉄板焼き♪
*
2010.8.15(日)
終戦記念日 、いつも心に平和の願いを☆

晩ごはんは陽ちゃん作ハンバーグ&チキンソテー♪

家族一緒におなかいっぱい食べれることがしあわせ。

おばぁちゃんがいつも話してくれてたな…
*
2010.8.16(月)
パパは今日からお仕事。

みぃちゃんは盆休み最終日で、

モンテール美濃加茂工場で、 
おかし工場見学 〜〜〜

工場直売店では規格外品がお買い得とあって、

一般客にも大人気でもれなくたくさん買っちゃったぁ〜

店内でプリンとチョコケーキを前に瞳キラキラのみぃちゃんだったよっ



ほとんど機械作業の中、ふんわり感を追及して、

ロールケーキはひとつひとつ手作業で丸めるんだって。

見学の後、ロールケーキを試食したらやさしい味〜〜〜

そしておやつタイムにはぁちゃんが玩具菓子でクレープを作ってくれたよぉ♪
*
2010.8.18(水)
はぁちゃんと2人で映画 「 育子からの手紙 」 。

市制60周年記念事業のひとつに教育映画鑑賞会、

文部科学省選定作品の映画で監督はわが市出身。

入院した主婦が病院で出会った骨肉腫と戦う少女の話。

次々と不幸におそわれながらも、

元気に明るく夢を持って生き抜いた育子ちゃんの姿がすがすがしい作品。

健康も普通の日々もあたり前じゃない、とってもとってもありがたいことだね☆
*
2010.8.19(木)
はぁちゃんからリクエストのあった 造形教室 。

朝9時から夕方5時まで、食事おやつ付きで作品づくり。

材料を選んで、組み立てて、ペイントしたり…

迎えに行くと大きな作品ができあがってて、

はぁちゃん自身納得のいく作品が作れたらしく、

1日どっぷり作品づくりに没頭できて、

とっても楽しかったみたいでよかったね〜〜〜
*
2010.8.20(金)
岐阜女子大で 親子クッキング ♪

久しぶりのキャンパスにテンションUP〜



アレルギーの子でも安心のメニューで、

高野豆腐を削って入れたクリームコロッケは、

コーンフレークを砕いた衣がカリカリでおいし〜

ひじきと黒砂糖ソースの豆乳プリンも絶品!

夕方のNHKローカルニュースに映ってて、

はぁちゃんとってもうれしかったみたいっ
*
2010.8.21(土)
昨日のクッキングが朝刊にも掲載。

あたしのコメントと名前、年齢まで…はずかし〜



はぁちゃん、 
ふれあいクラブ 「 絵を描いて素敵な作品作り 」 

夜は保育園の 「 
夏まつり 」 



いろんなゲームをしたり、かき氷やカレーを食べたり〜

はぁちゃんはおともだちとまわって楽しい時間♪

フィナーレのナイアガラを見て終了〜

帰ってからもご近所みんなでお土産の花火大会でしたっ
*
2010.8.22(日)
小学校行事 「 環境美化活動 」

普段子どもたちがお世話になってる学校を大掃除。

娘たちはお目当ての冷たぁいチューチュー(?)にしあわせ〜

朝からがんばった日、じぃちゃんばぁちゃんからランチのお誘い♪

最近我が家で行ってみたかった 
スシロー をリクエストっ

味と値段のバランスはなかなかよいかも〜
*
2010.8.23(月)
イベントの準備と夏休みの宿題の追い込み。
*
2010.8.24(火)
未就園児対象イベントの 「 夏まつり 」

いつもの内容プラス、ミニ運動会、ヨーヨー釣りやかき氷♪

はぁちゃんもいっぱいお手伝いっ

いっつもぶっつけ本番で大変だけど、いい汗〜〜〜
*
2010.8.26(木)
秋を感じた日。

乳幼児教室のお仕事中、はぁちゃんはひとり図書館。

下茹でしたかぼちゃを粗くつぶし、鶏ガラスープと牛乳を加え、

塩こしょうで味つけしただけの 
簡単かぼちゃスープ が大好評♪
*
2010.8.27(金)
お菓子サークル は、フルーツかき氷〜

夏休みの 
ラジオ体操 、はぁちゃんは行ける日は皆勤、

みぃちゃんも2日だけお寝坊…

がんばった娘たちに本のご褒美(姉のお土産…)♪
*
2010.8.28(土)〜29(日)
またまた 山の家プチキャンプ 。

山はススキがお迎えしてすっかり秋の装い。

木陰でお昼寝が気持ちよすぎた〜〜〜

鷲ヶ岳温泉プールでめいっぱい泳いで、露天つかって、

晩ごはんは陽ちゃんのD.O.料理 
スペアリブの黒ビール煮 !

こくがあっておいしかったぁ〜

夜は花火して、長そで着て毛布にくるまっておやすみ…



翌日はススキの草原をドライブしながら帰って、

実家 で焼肉をお腹いっぱい食べて、

最高な夏休み最後の週末〜〜〜
*
2010.8.31(火)
はぁちゃん、夏休みの宿題のラストスパート。

今年のたからものは、 
アクリルアート石ころ動物園 。

ひとつずつ丁寧に動物を描いて、

オリや水槽を描いた大きな板に貼って、完成!



親子読書は図書館で借りた、アクリルアートの本。

今年は自主的に、ドリルの他に感想文と習字にもチャレンジしたし、

はぁちゃんぞうきん2枚もちょちょいと縫ったし、がんばりましたっ


Home Diary back top next