季節の便り 03-9 Oken
北アルプス 焼岳 白山 三方岩岳 の巻
秋分の日没です(我家より)
今年の彼岸花は花期が遅れて,花数も少ないようです。異常だった夏のせい でしょうか。それでも彼
岸に合わせて咲き始めました。長良川の桜並木の足元に咲く曼珠沙華です。
岐阜雄総桜土手にて9月23日撮影
天高く○○肥える秋。天により近くへと登山を試みました。
その@ 北アルプス 焼岳 (北峰 2393m 南峰 2455m)
焼岳は北アルプスの南の端にあり、唯一活火山です。トロイデ型の活火山で、有史以来十数回の噴
火を繰り返してきたようです。記録にはっきりしている噴火は次のようです。
天正13年 1585年
安政 5年 1858年
明治40年 1907年
大正 2年 1913年
大正 4年 1915年 大正池できる
昭和37年 1962年
1991年に北峰だけ登山が解禁されましたが,北峰の直下ではまだ噴煙を吹上げています。
上高地 大正池からの焼岳.......... ............... 頂上直下では噴煙が出ている
槍ヶ岳 西穂高 奥穂高............. .大正4年の噴火 (新聞社写真より)
北峰登頂........................上高地俯瞰
焼岳俯瞰 (写真集より) ......................... 火口湖
現在の焼岳は静かですが、中腹から上では硫黄系の臭いがしていて、活火山であることを思い知ら
されます。
中腹の潅木地帯にはブルーベリーとそっくり味の「クロマメノキ」の実が熟れていました。ジャムにして
も美味しいそうです。
クロマメノキ .................... シラタマノキ
オオカメノキ .................................... ヨツバヒヨドリ
そのA 白山 三方岩岳 の巻 (1736m)
膝の筋肉痛がとれない3日後に、白山スーパー林道途中からの軽度登山をしてきました。逆療法で
膝痛は治ってしまいました。
林道途中から奇岩が見えてきます。左から「飛騨岩」「加賀岩」「西三方岩」
です。
三方岩岳加賀岩頂上........ 天生峠 籾糠山(1744m) 猿ガ馬場山(1875m)
三方岩岳登山道は、白山系高山植物の宝庫です。高山系は初夏が多いのですが、9月下旬のこの時
期にも沢山の花や、この時期ならではの実成りを楽しむことが出来ました。30種以上の植生を撮って 来ましたが,ここでは重過ぎてすべてをご紹介できません。
アキカラマツ アキノキリンソウ
イブキボウフウ イワショウブ
ウドの実 オオシラビソ
ガマズミ カライトソウ
クサギ クロベ
ゴゼンタチバナ(葉3枚欠落) ゴマナ
サラシナショウマ シロヨメナ
ダケカンバ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ タムラソウ
ツルリンドウ ナナカマド
ミヤマママコナ モウセンゴケ
ヤクシソウ ヤマアジサイ
ヤマシロギク ヨツバヒヨドリ
リョウブ 不明
白山スーパー林道沿いには、大小沢山の滝があります。 その中で最も圧巻なのは蛇谷金襴銀欄壁の
絶壁を流れ落ちる「ふくべの大滝」です。落差は86mあります。
白山や上高地はこれから紅葉の季節を迎えます。高地の色付きは格別のものがあります。ぜひ秋を見
つけにお出かけ下さい。 |