2006年3月26日更新

2006年3月26日(日) 武儀川支流・円原川

 午前中、時間が取れたので、いつもの円原川に入りました。もう、成魚放流は終わっているようで、途中、釣り人の姿はほとんどなし。自分的には今年、比較的に釣れている円原川の最下流も釣り人がいなかったので、そこに入りました。時刻は7:30。流れの弱いところを狙って、餌を振ります。数箇所狙ったところでようやくアタリ。20cmの成魚放流ものです。やはり瀬横の弛みに魚はいるようです。そんな場所を狙って、小場所狙いで竿を振りました。2匹目もすぐに掛かったものの、3匹目が来ません。落ち込みに偶然餌が流れたところで、小さなアタリ。思わずあわせると、今までにない引きです。大きいのかと期待してみましたが、あがって来たのは本日最小の18cm。天然ものだったので、よく引いたのではないかと思います。この3匹を30分ほどで掛けましたが、その後は上流に上がりながら釣るも全くアタリがありません。500m以上河原を遡上し、釣りましたが、一時間近く、アタリがありません。川を上がり、ほかの釣り場に移動しようとも思いましたが、釣れそうな気にならなかったので、そのまま納竿しちゃいました。結局、1.5時間の釣りで3匹。ちょっと物足りないですが、こんなもんでしょう。


2006年3月12日(日) 武儀川支流・円原川,神崎川

 久しぶりの渓流。場所はいつもの武儀川支流です。先回入ったところに再び入川。さすが、前回釣れた所には魚の反応がありません。何気ない流れに餌を流すとあたりました。どうも、2級ポイントに魚がいるようです。それが分かってからは、淵ではあまり粘らず、淵尻の浅い流れや、分流を狙って、拾い釣りをします。そして神崎地区では4匹。場所を移動し、神崎川で同様に拾い釣りをして3匹追加。一匹を除き、水深30cm以下の流れで当たりました。7匹以外に、バラシが3回、14,5cmの天然チビアマゴが3匹という結果で終了。すべて放流魚でしたが、放流してから暫く経っているようで、引きは十分楽しめました。


2006年2月20日(月) 武儀川支流・円原川

 昨日、釣り人が多かった場所で、今日、誰も釣り人がいない場所。ということで、最初に入ったのは、円原川下流の神崎地区。放流地点から入川し、釣り下がります。放流地点では全くアタリはありませんでしたが、その下流でアタリ。18cmクラスです。やはり、釣りきっていないようで、残りあまごがいるようです。丹念に小場所を狙って、餌を流すと当たってきます。昨日とは全く違い、人もいなく、のんびりあまご釣りができます。少しずつ釣り下がり、1時間あまりで、7,8匹が魚篭に収まりました。次は円原地区に入川。橋上流から釣り始め、釣り上がっていくことにしました。昨日と同じで、ちびチャンも掛かりますが、16cmの天然あまごもヒット。やはり天然はきれいです。円原川は水源が近いせいもあり、水温が高いこともあり、全然サビがありません。今度は同じ円原地区の下流の端より下流で竿だし。ここでは、3回アタリがあり、水中ばらしが2回。針が影響しているのか。よく分かりません。そのうちに、少し降り始めた雪が本格的なミゾレになり、とても釣りどころではなくなりました。少し、早かったですが、10時少し回ったところで納竿。それでも、釣果16匹と、昨日のリベンジを果たしました。


2006年2月19日(日) 武儀川支流・円原川、神崎川

 美山町漁協解禁です。毎年恒例にしている円原川上流に行きました。先客は1名。空いています。・・・ということは、成魚放流されていないのか?とりあえず、6時過ぎに川に入り、明るくなるのを待って竿出しです。数投目、アタリ。しかし、13,4cmのちびチャン。その次も同じ。さらに同じ大きさが来ました。これでは釣りにならないと、上流に移動。しかし、全くあたる気配なし。上流の人も移動しました。やっぱりこの辺りには成魚放流されていないようです。一通り、竿を出してみましたが、ちびチャンですら来なくなりました。次に神崎川の上日原に入りました。成魚放流付近には何人かいるので、少し下流で、竿を振りました。ただここでも魚信は全くなし。さらに川を下りながら探ってみます。瀬の下流に淵があり、対岸に一人釣り人。その人に邪魔しないように竿を出しました。やがて、その人は納竿するようで、私に対し、”まだ、ここに魚いるよ”との話。こちらもよく川の中を観察してみると、動く魚が見えます。駄目元で、もう少し粘ることにしました。すると、イクラにアタリ。待望の一匹です。その後、続けざまに2匹、さらに下流で2匹。この淵付近で5匹を手中に収めることができました。時刻は11:00.坊主ではなかったことで、とりあえず、良かった良かった。帰り、片狩でもちょっと竿を出してみましたが、全くあたりはありませんでした。


2006年2月4日(土) 長良川支流・武儀川、跡部

 まだ、放流あまごは残っていると思い、解禁日に入った場所に再挑戦です。現地に7時過ぎに着いてびっくり。一名が堰堤下の流れに竿を出しているだけで、プールでは誰も釣っていません。敢えて今回は左岸から竿を出してみました。最初はぶどう虫でスタート。まったく当たりもありません。やっぱり、魚もいないと思いながら、右岸側に移動。そして、餌をいくらに代えたところで、すぐにアタリがありました。この後は、入れ食いとは行かないものの、イクラで、どんどんあたって来ます。調子にのって、竿を思いっきり振ると、バッシッ。元竿が耐えられず、真っ二つに。8mの竿が7mになってしまいました。予備竿も持ってきていないので、そのまま続行。右岸側のアタリが遠のいたところで、場所を少し左岸側移動し、さらに下流から上流を釣るような形で竿を出します。ウェダーにも穴が開き、膝より深いところに立ち込むと中に水が入ってくる始末。それでも何とかがんばりましたが、10時過ぎ、風が強くなり、体も冷えて、震えが来たところで納竿。竿とウェダーの負傷にもかかわらず、よく釣りました。釣果も、思ったよりつれて2桁を超えました。やっぱり空いた釣り場で竿を出せたことが一番良かったです。


2006年2月1日(水) 長良川支流武儀川、跡部

 解禁。今年も例年通り、武儀川に出勤です。ただ、法流量は少ないようで、武儀川には一箇所、100kgという話。まあ、釣堀と同じなので、気楽に出発。今日はクロさんと一緒です。現地には6時少し前に到着。辺りは真っ暗なのに、すでに電気ウキを付けて釣っている人もいる状況です。当然、釣りやすい場所はもう、予約の人もいて、川の中に入っての釣りとなりました。周りが少し明らんだ6時半くらいに竿出し。最初は自分でもよく見えるぶどう虫をえさに投げ込みました。そして、数分でアタリ。20cm弱のシラメです。その後は数匹、入れ食いになったところでライントラブル。アッチャー!です。直そうとしましたが、結局、完全に絡んで、全取替えとなりました。焦っている証拠です。気分を入れ替えて、再投入するも、なかなか先ほどのような入れ食いにはなりません。そして、8時前、再びゴールデンタイムがきました。まさに入れ食い。仕掛けを投入するとそのまま餌を持っていくようなアタリが続きます。これも、8時半前には終了。この後は餌を代え、タナを代え、仕掛けまで代えましたが、ほとんど掛からなくなりました。雨も強く降るようになり、体が完全に冷え、震えているのがわかります。手の先の感覚もなくなってきたので、9時過ぎに納竿。釣友のクロさんも少し後に納竿しました。渓流といっても、前日放流の釣りです。9時過ぎには周りもほとんど釣っていないところを見ると、魚は相当残っているように思います。去年ほどではなかったけど、20匹を超える釣果があり、十分満足です。


E-mail kemesan@js4.so-net.ne.com
.comを.jpに変更後、送信をお願いします。

戻る