a
瓦屋根診断技士・瓦屋根工事技士がいる町の屋根工事屋
屋根工事一筋、瓦職人歴39年!後悔させません!!
当社が行っている工事をご案内します。
屋根のことがあまりご存じでない方にも想像していただけるよう、随時写真を掲載予定です。
料金につきましても目安料金を随時公開予定です。
しかし、料金につきましてはお宅様の屋根を拝見し見積もりをさせていただいた後に正確な料金をお伝えできます。(これはどこの屋根工事屋・工務店に頼んでも同様です。)
ご相談・お見積もりは無料です!
まずはお電話ください!
●瓦や金属板など、既存のものを撤去して、新しい屋根材で葺き替えることです。
屋根の破損・劣化の状態によって、「一部屋根葺き替え工事」と「全面屋根葺き替え工事」の2種類があります。
また葺き替え工事と同時に、雨漏りの補修や雨樋の交換等も行うことも多いです。(もちろんお客様と相談してから行います。)
←施工前 ↓施工後
●既存の枠の上から新しい枠を取付ける工法です。
屋根や窓枠、扉など様々な用途で使用されております。
古いサッシを取り除き、枠を残したまま新しいサッシを取付けるため、壁や床を工事することなく取替が可能です。
スピーディーな作業が可能です。
●主に外壁の塗装に関する工事です。
塗装工事の代表的な例としてはヒビ割れ防止や防水の為の外壁の塗り替えや、金属部の腐食を抑えるために行われる塗り替えなどがあります。
●金属薄版等を加工して工作物への取付けや、工作物に金属製等の附属物を取付ける専門工事です。
●瓦と瓦の接着剤(漆喰)を補修する工事です。
漆喰が痛んでしまうと、接着剤としての機能を果たさなくなるため、瓦にズレが生じてしまうのです。
漆喰の剥離は雨漏りを引き起こす危険性があるのです。
状況に応じて棟の取りなおし工事や漆喰の増し詰め工事をご提案しています。
●雨水を軒先で受けて地上に流すために取り付ける細長い樋(とい)が何らかの原因(台風による強風、積雪による重みなど)によって変形したり、外れてしまったりすることがあります。これを修理工事します。
変形したり外れたり壊れたりするとうまく雨水を排水できません。(秋の落ち葉や土埃で詰まってしまうこともあります。)
うまく排水できない場合、雨水が流れ出す先によってはお住まいへの浸水といったことも考えられます。
雨樋を固定している金具も変形や破損といった被害を受けることがあり、この場合もうまく排水できない状態になりえます。
雨樋の不具合はお住まいのダメージに直結します。大事な家を長く住むためには雨樋を定期的に点検することが必要です。
●防水工事とは、建物や構造物を雨、雪、水、紫外線等から守り長期的に保護する工事のことです。
色々な種類の工法がありますが、お客様の建物・構造に合い、安心して長持ちする工法を企画提案しております。