2017年12月24日更新 |
・2017年の反省
|
長良川中央漁協 郡上漁協 九頭竜川 その他 | |||||||
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
9/30 | 土 | 晴 | 17〜19℃ | 9:00〜13:00 | 13〜21cm | 10匹 | 鮎之瀬大橋上流 |
9/24 | 日 | 晴 | 19〜20℃ | 9:00〜12:30 | 12〜21cm | 10匹 | 岐関大橋下流 |
9/23 | 土 | 薄曇 | 19〜21℃ | 9:00〜14:30 | 12〜21cm | 14匹 | 鮎之瀬大橋上流 |
9/22 | 金 | 曇 | 18〜19℃ | 9:00〜15:00 | 16〜21cm | 7匹 | 戸田裏 |
9/15 | 金 | 薄曇 | 19〜22℃ | 9:00〜15:00 | 16〜22cm | 10匹 | 戸田裏、鮎之瀬大橋 |
9/14 | 木 | 晴 | 16〜20℃ | 9:00〜16:00 | 15〜23cm | 15匹 | 吉田川・町裏、本流・郡上漁協前 |
9/10 | 日 | 晴 | 20〜23℃ | 9:00〜14:30 | 16〜22cm | 15匹 | 戸田裏 |
9/9 | 土 | 晴 | 20〜23℃ | 8:30〜14:30 | 9〜18cm | 16匹 | 鮎之瀬大橋上流 |
9/2 | 土 | 晴 | 20〜23℃ | 8:00〜15:30 | 12〜19cm | 21匹 | 鮎之瀬大橋上流 |
9/1 | 金 | 晴 | 18〜20℃ | 7:00〜14:30 | 16〜21cm | 14匹 | 五町 |
8/31 | 木 | 曇晴 | 19〜22℃ | 7:30〜16:00 | 15〜20cm | 10匹 | 奥美濃大橋下流、下万場、名皿部橋 |
8/30 | 水 | 晴 | 20〜23℃ | 7:30〜15:00 | 15〜20cm | 11匹 | 足羽川・松ヶ谷橋下流、大久保橋下流 |
8/29 | 火 | 曇 | 20〜23℃ | 8:00〜15:00 | 16〜22cm | 15匹 | 足羽川・美山中学校裏 |
8/28 | 月 | 曇 | 20〜23℃ | 11:00〜16:00 | 15〜22cm | 14匹 | 足羽川・大久保橋下流 |
8/27 | 日 | 晴 | 19〜22℃ | 7:00〜14:30 | 10〜18cm | 15匹 | 長瀬、鮎之瀬大橋 |
8/26 | 土 | 晴 | 20〜22℃ | 11:00〜15:00 | 10〜18cm | 8匹 | 板取川・美濃和紙の里大橋 |
8/25 | 金 | 雨 | 20〜22℃ | 7:30〜13:00 | 14〜23cm | 8匹 | 五町 |
8/24 | 木 | 晴 | 20〜23℃ | 7:30〜15:30 | 15〜21cm | 26匹 | 下万場橋下流 |
8/23 | 水 | 曇・雨 | 21〜23℃ | 8:00〜15:30 | 16〜21cm | 18匹 | 環境センター、五町 |
8/20 | 日 | 晴 | 20〜22℃ | 8:00〜15:00 | 15〜21cm | 17匹 | 大島橋上流 |
8/17 | 木 | 晴・雨 | 19〜23℃ | 8:00〜15:30 | 15〜22cm | 27匹 | 足羽川・大久保橋下流 |
8/16 | 水 | 雨 | 20〜21℃ | 9:30〜16:30 | 15〜20cm | 13匹 | 杉ケ瀬やな下流、名皿部橋上下流 |
8/14 | 月 | 曇 | 22〜23℃ | 11:00〜15:00 | 13〜20cm | 12匹 | 新鮎の瀬橋 |
8/13 | 日 | 晴 | 21〜23℃ | 8:30〜15:00 | 15〜18cm | 12匹 | 新美濃橋下流 |
8/11 | 金 | 晴 | 19〜22℃ | 8:30〜15:30 | 15〜20cm | 11匹 | 下万場橋下流、五町 |
8/6 | 日 | 晴 | 23〜25℃ | 8:30〜12:30 | 15〜19cm | 14匹 | 足羽川・・小和清水、大久保橋下流 |
8/5 | 土 | 晴 | 21〜26℃ | 7:30〜15:30 | 14〜20cm | 19匹 | 九頭竜川・松岡、足羽川・大久保橋下流 |
8/4 | 金 | 晴 | 21〜25℃ | 7:30〜15:00 | 13〜20cm | 24匹 | 足羽川・松ヶ谷橋下流、横越橋上下流 |
8/3 | 木 | 晴 | 21〜24℃ | 8:00〜15:30 | 14〜21cm | 15匹 | 足羽川・大久保橋下流 |
8/2 | 水 | 晴 | 22〜24℃ | 8:30〜15:30 | 13〜21cm | 17匹 | 八幡浄化センター、七つ石上流 |
7/30 | 日 | 雨 | 23〜24℃ | 10:30〜13:30 | 14〜18cm | 11匹 | 鮎之瀬 |
7/28 | 金 | 曇 | 22〜23℃ | 8:30〜12:00 | 15〜19cm | 6匹 | 新美濃橋 |
7/15 | 土 | 晴 | 21〜24℃ | 8:30〜15:30 | 14〜20cm | 21匹 | 鮎之瀬 |
7/13 | 木 | 曇雨 | 21〜23℃ | 7:30〜16:00 | 14〜20cm | 18匹 | 五町、釜淵橋下流 |
7/9 | 日 | 晴 | 18〜22℃ | 7:00〜12:30 | 12〜19cm | 20匹 | 白鳥前谷、白鳥生コン前 |
7/8 | 土 | 曇 | 19〜24℃ | 7:00〜14:00 | 15〜21cm | 20匹 | 足羽川・大久保橋下流 |
7/7 | 金 | 晴 | 17〜24℃ | 7:30〜15:30 | 13〜20cm | 27匹 | 足羽川・松ヶ谷橋下流 |
7/6 | 木 | 晴 | 17〜22℃ | 7:00〜16:00 | 15〜20cm | 31匹 | 足羽川・横越橋上下流 |
7/2 | 日 | 曇雨 | 20〜21℃ | 9:00〜14:00 | 14〜17cm | 5匹 | 板取川・長瀬、上牧橋下流 |
6/29 | 木 | 曇雨 | 20〜22℃ | 7:30〜16:00 | 14〜21cm | 20匹 | 稲成(八幡環境センター) |
6/24 | 土 | 晴 | 18〜25℃ | 7:30〜15:00 | 12〜18cm | 20匹 | 足羽川・池田町専用区、大久保橋 |
6/23 | 金 | 薄曇 | 16〜21℃ | 7:30〜15:30 | 14〜18cm | 15匹 | 足羽川・天田橋上流、松ヶ谷橋下流 |
6/22 | 木 | 晴 | 17〜22℃ | 7:00〜16:00 | 13〜17cm | 31匹 | 足羽川・横越橋上下流 |
6/17 | 土 | 曇 | 17〜21℃ | 7:30〜14:00 | 14〜18cm | 10匹 | 足羽川・松が谷橋下流、大久保橋上下流 |
6/16 | 金 | 晴 | 16〜21℃ | 7:30〜16:00 | 12〜18cm | 37匹 | 足羽川・横越橋上下流 |
6/12 | 月 | 晴 | 15℃ | 8:00〜11:00 | 17〜18cm | 5匹 | 白鳥大橋上流、上向橋下流 |
6/11 | 日 | 晴 | 13〜21℃ | 6:30〜15:00 | 12〜17cm | 31匹 | 足羽川・横越橋下流 |
6/10 | 土 | 曇/雨 | 17〜19℃ | 4:30〜14:30 | 14〜18cm | 13匹 | 足羽川・大久保橋下流 |
6/9 | 金 | 晴 | 18℃ | 12:00〜16:00 | 15〜18cm | 16匹 | 高鷲大鷲 |
6/4 | 日 | 晴 | 18〜20℃ | 8:00〜13:00 | 14〜17cm | 5匹 | 新美濃橋、御手洗 |
6/3 | 土 | 薄曇 | 18〜21℃ | 8:30〜16:00 | 12〜17cm | 10匹 | 美濃和紙の里、穴洞橋、鮎の瀬 |
6/2 | 金 | 晴 | 20〜21℃ | 8:30〜15:30 | 13〜18cm | 15匹 | 新美濃橋 |
5/28 | 日 | 晴 | 18〜20℃ | 8:30〜16:00 | 12〜17cm | 7匹 | 鮎の瀬、新美濃橋 |
5/27 | 土 | 晴 | 16〜19℃ | 7:30〜14:00 | 14〜18cm | 7匹 | 御手洗、,鮎の瀬 |
5/12 | 金 | 薄曇 | 16〜17℃ | 8:30〜14:00 | 16.5cm | 1匹 | 矢作川・折橋、笹戸温泉 |
55日 | トータル時間 361.0時間 | 合計 840匹 | 15.3匹/日 2.3匹/時間 |
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
9/30 | 土 | 晴 | 17〜19℃ | 9:00〜13:00 | 13〜21cm | 10匹 | 鮎之瀬大橋上流 |
まだ水が少し高いようですが、良い天気なので鮎釣りに出かけました。場所は近場の鮎之瀬大橋。いつものように左岸に車を止めましたが、先釣者の車は一台だけ。右岸側も数台車があるだけで、釣り人も川の中に並んでおらす自由に竿を出せる状態です。水位は30cmほど高いですが、濁り無し。早速おとりをその増水している川に放ちます。おとりはすぐに流れのある方に泳いで行き、石裏に入った途端にすごいアタリ。わずか1分足らずで1匹確保です。今日は調子が良いかと思いましたが、そのあとは全然追加ができません。その場所を諦め、少し下りながらおとりを操作すると漸く2匹目。しかしやはり同じ場所で釣っても追加はできません。こうなればガラガラな釣り場を行ったり来たりするしかいないと思い、そのような釣りをしてみました。入れ掛かりこそないもののポツリポツリ掛かってきます。そして釣り始めてから2時間ほどで7匹を確保。11時に少し早目の昼食をとり、12時前に午後の部突入です。午後も午前中と同様で、一か所では一匹掛かっても追加はできない状態。しかも、午前中より小さな鮎しかかかりません。結局13時に午後の部で3匹かけるものの、集中力が途切れ、二桁釣れたこともあり、これで納竿としました。明日から専用区も一部を除き網やガリが入ります。多分今日で今年の鮎釣りは最後にするつもりです。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
9/24 | 日 | 晴 | 19〜20℃ | 9:00〜12:30 | 12〜21cm | 10匹 | 岐関大橋下流 |
昨晩は白鳥踊り(秋祭り)に行っていたため、午前帰り。そのため家をゆっくり出かけました。釣れなくても良いと思い、最下流の岐関大橋下流に入川。釣り人はさすが少なく広い釣り場に6名のみ。下流の瀬尻に陣取って釣りスタート。左岸側の流れが強いところは難しいので、目の前のチャラを狙ってみますが全然かかる気配がなく、ただただ時間が過ぎるのみ。その間下流の釣り人は何匹か掛けていました。一時間以上過ぎたのち、少し流れの強いところにおとりが入ったときにすごいアタリ。そして上がってきたのは20cmを超える比較的良型の鮎でした。それをおとりにするとよく泳ぐのですが、2匹目はすぐには来ません。しばらくして、急に流され始めたのをみて竿を立ててみるとちびちゃんが掛かっていました。その後は忘れたころに掛かって来る状態です。とにかくまだちび鮎がいっぱいいるようで、3匹に一匹はちび鮎といった状況。流れが強いところにオトリが入ってもその状況は変わりません。お昼になり、移動も考えましたが、ちょっと疲れもあったので、今日はこれで納竿としました。なお、10匹中、塩焼きサイズにならないリリース鮎が4匹入っていました。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
9/23 | 土 | 薄曇 | 19〜21℃ | 9:00〜14:30 | 12〜21cm | 14匹 | 鮎之瀬大橋上流 |
夕方から用事があったので、今日も近場で竿出し。鮎之瀬大橋に向かいました。いざ行ってみると、さほど釣り人はいません。両岸に数名のみで、どこでも竿が出せます。早速橋上流の瀬尻に陣取り釣りスタート。増水気味なので、あまり前には出られません。適当なところで引き釣りです。いつものごとくすぐには野鮎の反応はなく、しばらく我慢の釣りが続きました。そしてようやく掛かったのは少し小さめの野鮎。それでもおとりになってもらうとよく泳ぎ、おとりサイズを連れてきてくれました。そのあとは昨日よりも少しだけ早いペースで掛かってくれます。ただ、掛かってくる鮎はどれも白く、追星がはっきり出ている鮎はほとんど掛かってきません。そして11時までに5匹です。少し早目の昼食をとり、再び同じ場所に入川。午後も同じようなペースで掛かり、14時半までに14匹という結果で終了です。昨日より匹数は多いものの、おとりにならないようなちび鮎が4匹いました。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
9/22 | 金 | 曇 | 18〜19℃ | 9:00〜15:00 | 16〜21cm | 7匹 | 戸田裏 |
一昨日の雨でまだ増水状態での釣りです。最近朝が寒いくらいなのでゆっくり出勤。平日なので美濃橋にでも入ろうと思いましたが、現地についてみるとすでに釣り人が並んでおりとてもその中に入り釣る気にはなりません。さらに上流に行く気にもならずそのまま戻り、各場所を見て回り、結局戸田裏に入ることにしました。釣り人は数名。目の前が空いています。そこに入り早速泳がせます。水位は20cmほど高いですが、特に問題はありません。ただ、アタリはなかなか無し。一時間以上沈黙の後、ようやくアタリ。おとりサイズが上がってきました。その後も入れ掛かりには程遠く、おとりが弱ってくるくらいに何とかアタリがあるといった状況です。周りもそれほど掛かっている様子もなく午前の部終了。昼食後も移動する気にはならずそのまま同じ場所で釣り続けました。14時を回ると風も出てきたのと全く掛かる気配もなくなったので15時少し前に納竿。根負けしたような形での釣果は7匹の貧果で終了となりました。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
9/15 | 金 | 薄曇 | 19〜22℃ | 9:00〜15:00 | 16〜22cm | 10匹 | 戸田裏、鮎之瀬大橋 |
今日は中央で竿出し。最下流に近い戸田裏に行きました。釣り人は数名。車を置いた目の前に釣り人がおらずそこで竿出し。前回から比べると20cmほど高いようです。おとりを放ちいろいろ探ってみません。それでもなかなか野アユの反応がないため下流に移動してみます。それでも全く掛りません。1時間強竿を出しましたが結局野アユの反応は無し。下流に知人のEさんがいたので挨拶。Eさんは瀬ですでに6匹を掛けたとのこと。自分には目の前の瀬の流れを釣る技術はないため移動することにしました。次に入ったのは鮎之瀬大橋。いざ行ってみるとすごい人です。まるで土日の様です。それでも他に行く気にもならず、何とか隙間に入らせてもらい竿出し。しばらくするとオトリよりも少し小ぶりが来ました。そのあとはポツリポツリです。入れ掛かりにはなりませんが、注意をしながらおとりを引いていると、ガツーンと来ます。増水のため、無理はできませんが、それでも何とか釣りはできました。午後にはその釣り人も少なくなり釣りやすくなった半面、鮎の反応もだんだんとなくyなりました。結局14時過ぎからはほとんどアタリもなくなったため、15時に納竿としました。台風18号が近づいているため、明日からの3連休は釣り中止になりそうです。残念。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
9/14 | 木 | 晴 | 16〜20℃ | 9:00〜16:00 | 15〜23cm | 15匹 | 吉田川・町裏、本流・郡上漁協前 |
アユ釣りも終盤になりました。朝晩が寒いくらいです。当日も朝の気温が14,5℃。中央で釣ろうと思いましたが、まだ中央は水が高い状態だったので、そのまま郡上に行きました。車を吉田川の出会い左岸に置き、最初は吉田川町裏に入りました。水温は16℃。ウエットタイツなので足が冷たい。水位も20cmほど高いようです。とにかく流れの弱いところに立ち、おとりが弱らないように泳がせます。野鮎も活性がないようでなかなか掛りません。しばらくして下流の人が掛けました。その直後、自分の竿にも野鮎が。これで調子に乗るかと思いきやそうは問屋が卸さず入れ掛かりとはいきません。しばらくしてようやく2匹目。そんな感じで30分に一匹ペースです。上流の小駄良川下の堰堤付近まで釣ってみましたが状況は一緒。11時半までに5匹です。午後からは本流で竿を出そうと車の所から下流に行きました。釣りやすそうな場所にはすでに釣り人がいるためどんどん下がって行ったら、結局漁協前まで来てしまいました。丁度2,3名入れる隙間があったのでそこに入り午後の部スタート。深トロですが少し増水しているため、おとりが弱いと浮いてしまいます。元気おとりで少し引いているとアタリがあります。深いこともあり、少し大きな鮎だtなかなか上がってきません。とにかくすごい引きを楽しめます。そのあたりも14時半を過ぎるとほとんどなくなりました。そこで車の所に戻ることに。そのまま納竿にしようかとも思いましたが、ひょっとしたらと思い、出会いで少し竿を出してみました。しかしひょっとはせず、30分強で1匹のみ。16時少し前に納竿としました。全体的に型は良く、3匹ほど身切れで取り込めなかったのですが、やっぱり増水より渇水のほうが自分は好きです。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
9/10 | 日 | 晴 | 20〜23℃ | 9:00〜14:30 | 16〜22cm | 15匹 | 戸田裏 |
さらにゆっくり出発。場所はさらに近場の岐関大橋下流とし現地に向かいました。現地に着くと釣り人ゼロ。釣れる気配がありません。少し上流の戸田裏を見てみると釣り人が数名いますが、まだ竿が出せそうです。急きょ釣り場を戸田裏に変更です。並んでいる釣り人の一番下流に入り竿出し。おとりが流れになじむや否やすごいアタリ。上がってきたのは20を優に超えた野鮎でした。少しもったいない気もしましたが、それをおとりにしてみるとしばらくたったのちに上がってきたのは20cmクラス。入れ掛かりにはなりませんが、掛かってくる鮎はどれもおとりサイズで、昨日の小鮎のようなことはありません。その掛かりも11時を過ぎると全然かからなくなりました。そこで昼食タイム。午後からは少し下流に行き、竿を出してみるとそこでプチ入れ掛かり。それも長くは続来ませんでした。そのあとはいろいろ探ってみますが、入れ掛かりになることはなくたまに掛かってくる程度。夕方の用事もあり、掛かりも遠のいた14時すぎに少し早かったですが納竿にしました。釣果は15匹でしたが昨日よりは一回りも二回りも大きな鮎だったので、十分堪能できました。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
9/9 | 土 | 晴 | 20〜23℃ | 8:30〜14:30 | 9〜18cm | 16匹 | 鮎之瀬大橋上流 |
朝が涼しくなりました。ということで自宅をゆっくり出発。目指すは近場の鮎の瀬大橋左岸です。現地ではすでに何人かの釣り人が釣っていました。上流の瀬尻に人が集まっており、橋近くに空きスペースが出来ています。そこに入川。おとりを放ちてしばらくするとおとりが流されます。掛かってきたのは10cm前後のおとりにならないサイズ。次に来たのもほぼ同サイズ。これではおとり繋ぎもできません。オトリを少し流れの強い場所に入れるて漸くするとおとりサイズが来ました。時刻はすでに10時前、少し動きながら探っていきますがサイズアップが難しい状況。さらに釣り人が増え、上下にも動けない状況。両岸にそれぞれ10名強が並んでいます。そこで少し早いですが11時前に昼食タイム。12時前にリスタートしたときは昼食をとる人、場所移動をする人で釣り場は多少空きました。そこで午前中より少し上流に移動。まだ水位が少し高いので、川中央までは入れません。それでも、なるべく川中央を攻めました。同じ場所におとりがいても野鮎は掛からず、少し動いたときに掛かるような状況が続きました。夕方、用事があることもあり、少し早目に納竿しましたが、その時点で大小取り混ぜて16匹でした。しかもそのうち5匹は琵琶湖の小鮎よりも小さいおとりにならないサイズでした。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
9/2 | 土 | 晴 | 20〜23℃ | 8:00〜15:30 | 12〜19cm | 21匹 | 鮎之瀬大橋上流 |
夜、踊りのため、郡上に走る予定もあったため、近場で竿出し。土曜日ということもあり、比較的に竿を出しやすい鮎之瀬大橋に行きました。釣り人はやはり多いですが竿の出す場所はあるのでそこで竿を出しました。水位もそれなりに落ち着き比較的に川の中に入ることができます。おとりも流れに負けずなんとか泳いでくれます。オトリが泳いでくれれば野鮎が掛かるといって状況ですが、同じ場所では2匹目は来ず、おとりを動かして釣るといった状況が続きました。そして昼前には釣り人は両岸に12,3名ずつとなり、少し動けない状況となりました。そこで少し早い昼食。昼からは少し空き、いろいろ動いて釣り、何とか15時半の納竿までに20匹を超えることが出来ました。この後、いったん自宅に戻り、郡上に出発。八幡の踊り収めに参加。自宅に戻ったのは午前様でした。翌、9月3日にはお昼前後に御手洗、岐関でそれぞれ一時間半ほど竿を出しましたが、御手洗では2匹。岐関では4匹。おとりになるぎりぎりサイズでいずれもさほど大きい鮎は掛かりませんでした。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
9/1 | 金 | 晴 | 18〜20℃ | 7:00〜14:30 | 16〜21cm | 14匹 | 五町 |
先週に引き続き五町です。朝早いので釣り人はいないと思いきや、すでに2名が竿を出していました。その間に入りスタート。しばらくするとの鮎の反応。その後も入れ掛かりはないものの、忘れたころに掛かってきます。先釣者はあまり掛かっていないのか場所移動した模様で、別の釣り人が何名か入ってきていました。状況は昼過ぎからもさほど変わらず、勝更大橋上流にも行ってみましたが特に釣れるといった場所もなく、ポツリポツリ。集中力もなくなったので少し早かったのですが14時半に納竿とし、久しぶりに自宅に帰りました。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
8/31 | 木 | 曇晴 | 19〜22℃ | 7:30〜16:00 | 15〜20cm | 10匹 | 奥美濃大橋下流、下万場、名皿部橋 |
朝福井から郡上に移動し、そのまま白鳥で竿出しです。奥美濃大橋下流右岸から竿を出してみました。開始早々17,8cmが掛かり、幸先良いと思ったのもつかの間2匹目が全く来ません。釣り人もいないので上下をくまなく探ってみるもののの鮎の反応はなし。2時間近く坊主です。これではと場所移動。次に入ったのは下万場橋下流。ここも前回ほど良くはなく、掛かることは掛かるのですが、数を稼げるほどには至りません。2匹を掛けたのち再び移動。最後に入ったのは名皿部橋です。まず橋上流から釣り始めました、偶然入ったところに鮎が少し溜まっていたようで、プチ入れ掛かり。そのあとは沈黙もありましたが、夕方の納竿までに何とか7匹を掛けることが出来ました。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
8/30 | 水 | 晴 | 20〜23℃ | 7:30〜15:00 | 15〜20cm | 11匹 | 足羽川・松ヶ谷橋下流、大久保橋下流 |
8/29 | 火 | 曇 | 20〜23℃ | 8:00〜15:00 | 16〜22cm | 15匹 | 足羽川・美山中学校裏 |
8/28 | 月 | 曇 | 20〜23℃ | 11:00〜16:00 | 15〜22cm | 14匹 | 足羽川・大久保橋下流 |
★8月28日
朝、郡上で竿を出すつもりで出発。ラジオを聴きながら上流に向かっていると、天気予報が流れ、郡上は午後よりところにより雨。福井は午後は晴れるとの予報。この結果から急きょそのまま福井に変更。場所は足羽川です。現地大久保橋下流に到着したのは10時半過ぎ。早速準備をして11時過ぎに入川です。まず下流をトロ場を攻めたのちに、上流の瀬、トロ場を攻めてみました。上流はあまり釣れなかったので再び下流のトロ場から瀬を攻めることに。それが良かったのか、一時入れ掛かりもあり納竿の16時までには14匹という結果となりました。
★8月29日
いつものおとり屋さんで車中泊。翌日は新しい場所を探すつもりで入った場所は美山中学校裏。目の前の絞り込みからその上流のトロ場まで、いろいろ責めることができそうです。自分が入川したときは時間も早かったこともあり誰もいませんでしたが、お昼くらいには数名が上下に見える状況までになりました。釣果もポツリポツリ掛かり、入れ掛かりにはならなかったものの午前中は13匹でそれなりに良かったように思います。午後も同じ場所からスタートしましたが、午前中とは状況は一変。どこを攻めても野鮎の反応がなくなり、2匹追加のみで終了。いまだに何が違ってこのような状況になるのかわかりません。
★8月30日
朝は上流の松ケ谷橋下流に入川。水位がいつもより少し上がっており、前回とは状況が違います。さらに8月初旬の台風による急な増水で流れが変わっています。そこで、前回釣れた場所も流れが変わっており、全く釣れません。その付近を狙いましたが、2匹に留まりました。それ以外の場所を攻めて何とか8匹ほどになるもあまり釣れないため移動です。今日が今年最後の足羽川釣行のつもりなので、最後は大久保橋下流に移動。釣り人は平日にもかかわらず多く、好きな場所に入れません。と言って、みんなが釣れているのかといえば、ほとんど竿が曲がっていない様子。場荒れがすごいのかもしれません。自分もその中で釣っては見たものの3匹追加で終了となりました。
今年の福井は九頭竜川中部が全くダメで、足羽川通いがその分多くなりました。最後はあまり釣れなかったものの足羽川はそれなりに楽しませてくれました。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
8/27 | 日 | 晴 | 19〜22℃ | 7:00〜14:30 | 10〜18cm | 15匹 | 長瀬、鮎之瀬大橋 |
昨日に引き続き、板取川での竿出し。最下流の長瀬で竿を出してみました。釣り人は右岸左岸にそれぞれ数名。広い場所なので、どこででも竿を出すことができる状況。早速瀬の中央付近よりスタート。親は元気に泳いでくれますがなかなかの鮎が掛かってきません。そして30分以上後に漸くかかってきた野鮎は12,3cm。それでも何とか親になってもらい、緩やかなヨレを狙って泳がせます。こんな状況で、10時過ぎまでに5匹を掛けましたが、その大きさは10〜16cm。これではと思い、まだ増水しているものの濁りはとれている本流で竿を出すことにしました。向かったのは関市の鮎之瀬大橋。さすが川中央は流れが強く立ち込むどころか竿も出せない状況。へ地から竿を出すのみです。それでもいつも立ち込んでいる付近での鮎が掛かってきます。数は少ないものの大きさは15〜18cmで長瀬から比べると実に親子ほどの違い。さらに流れが強い分、掛かると引っ張られます。そして14時半までに10匹を追加し終了です。この日も地元での盆踊りでストレス解消をしました。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
8/26 | 土 | 晴 | 20〜22℃ | 11:00〜15:00 | 10〜18cm | 8匹 | 板取川・美濃和紙の里大橋 |
昨日自宅に戻り、朝は自宅より出勤。本流は昨日の雨のせいで、増水赤濁り。とても釣りの状況ではありません。武儀川も少し濁りがあります。板取は少し増水ではあるものの、濁り無し。ここで竿を出してみることにしました。とにかく土曜日で、且つ本流で竿が出せないため、板取川はすごい釣り人の多さです。そこで比較的に釣り場の広い和紙の里大橋に入川。下流の瀬部分はすごい人なので、橋上流のトロ場で竿だし。数名が竿を出していましたがあまり釣れていない様子です。ただ、こんな状況なので、竿が出せる分良いと思いながらの釣りです。川中央から左岸狙いでおとりを泳がせていると、小さいながら何匹かをゲット。そのあともポツリポツリといった状況。水況ですが、晴れているにもかかわらず、午前中竿を出している間に15cmほど増水していました。いろいろ探ってもあまり釣れないこともあり、結局15時に納竿となりました。ちなみに夜は地元での盆踊りに参加でした。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
8/25 | 金 | 雨 | 20〜22℃ | 7:30〜13:00 | 14〜23cm | 8匹 | 五町 |
曇りで時折雨が降ってくるような状況。それでも、雨はさほど強くないため、竿を出してみました。場所は八幡の五町です。こんな状況の中でも好き者は何人もいるようで、五町にも数名の釣り人がいました。釣れそうな場所をじっくり攻めてみますが、思ったようにの鮎が追ってくれません。それでも午前中に7匹。11時過ぎに昼食をとったのち、12時くらいから再び川に入り釣り始めます。ちょうど追加の一匹が来たあたりから雨が急に強くなり、ごみが流れてきはじめました。これは増水の前兆でもあるため、ここで釣り中止としました。その予想通り夕方から翌日にかけてはやはり本流は1m近い増水になっていました。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
8/24 | 木 | 晴 | 20〜23℃ | 7:30〜15:30 | 15〜21cm | 26匹 | 下万場橋下流 |
前日、大和の道の駅にて車中泊。朝は比較的にのんびりした後、向かったのは下万場。左岸の車のおけるような場所に適当に駐車。そこで入川し、目の前から攻めてみました。ここは大会の場所に指定されることが多いため、相当すれていると思いきや、流れの中でおとりが馴染むとの鮎が掛かってきます。一か所ではなかなか釣れないため、場所を少しずつ変えながら釣ってい行くと午前中には17匹になりました。午後も同じような釣りをしましたが、やはり、同じ釣り方では数が伸びず9匹の追加で終了でした。どうしても釣れたところで粘ってしまう。この癖が治らなければもっと釣りことは難しそうです。
(★12日間の第2夏休みの開始です。8月23日から9月3日まで釣り三昧だったため、データは毎日残したものの、状況は記録していなかったので、覚えている限りで記載します。)
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
8/23 | 水 | 曇・雨 | 21〜23℃ | 8:00〜15:30 | 16〜21cm | 18匹 | 環境センター、五町 |
夏休み初日、場所は郡上八幡の環境センターです。初日から天気はあまり良くなく曇りで、たまに雨の降る状況。最近左岸から入ることが多くなり、今日も左岸より入川。釣り人は数名。思ったようには掛からず、午前中はあちこち動いたのみで5匹。午後からは状況も一変し、比較的に掛かるようになり、13匹。雨も降っていたので少し早目の15時半で納竿としました。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
8/20 | 日 | 晴 | 20〜22℃ | 8:00〜15:00 | 15〜21cm | 17匹 | 大島橋上流 |
長良川美濃付近は先日の大雨でまだ増水状態のため、とにかく上流に走りました。途中、八幡、大和では大会が行われており、とてもその中に入る勇気はありません。さらに上流に向かいました。どこも目ぼしい所は先客が入っています。ちょうど大島橋上流を見ると何とか竿が出せる状態。釣れる釣れないは別にし、ここで竿を出すことに決定。右岸の広場に車を止め、入川です。最初は入川したところから川中央に立ちこみ左岸を狙ってみます。以前、このあたりのへちで良い思いをしたことがありましたが、今日は全くアタリすらありません。だんだんと下流に移動し、波立ちのところで小さめですがようやく一匹。その付近を重点に探ってみて同サイズを何匹がゲット。そのアタリもなくなったところで右岸側の流れにおとりを入れました。流れが比較的あるのですが、ここではさらに小さい野鮎が掛かりました。この後はしばし無言。ちょうどお昼になったので川をあがり食事休憩。午後は上流の流れの強いところに向かいました。川を横切り左岸側から流心を狙います。オトリが流心に入るとすぐに来ました。とにかく流心に鮎が付いているようです。型も午前中から見ると良型で、ほとんどが20cm前後です。夕方、家で用事がることもあり、アタリも遠のいた15時に納竿としました。ここでは午前中7匹。午後10匹でした。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
8/17 | 木 | 晴・雨 | 19〜23℃ | 8:00〜15:30 | 15〜22cm | 27匹 | 足羽川・大久保橋下流 |
朝、大和の道の駅をでて一路足羽川に出かけました。場所は比較的下流の大久保橋下流です。現地に到着すると釣り人はまだいません。ゆっくり支度をしさっそく下流のトロ場に行きました。川の状態ですが、先日の大雨の増水の影響で、流れがかわっています。当然鮎の着き場も川っているようです。おとりを一生懸命泳がせますが全くのアユの反応がありません。だんだんと下り、鉄橋の下流まで来ましたが、結局の野鮎が掛ることはありませんでした。一度車の前に戻り、今度は上流で竿出し。いろいろ探り、結局の一匹目の野鮎が掛ったのは10時を回っていました。そのあとは、ポツリポツリ掛ってきます。ただ掛かりが悪く、頭や腹掛かりが多い状態です。そして午前中に何とか8匹。車に戻ると、声をかけてくる人が。定食弟さん(HN)でした。彼も今日足羽川に来たそうです。昼食後は再び下流の朝全く掛らなかったところで再スタート。すると、おとりが上流に泳いだ途端にすごいアタリ。20cmを超える大物です。そのあともおとりがうまく泳げば掛ってくるという感じで朝とは全く違います。更に、流れの強いところでは22cmクラスが掛ってきて来ました。更に入れ掛かりもあり、朝とは全く違う状況になりました。その掛かり方もだんだんと落ち着いたところで納竿。午後からの釣果は19匹になっていました。帰りがけに定食弟さんに確認したところ、定食弟さんも20匹以上の釣果でここで一泊し、翌日はどこかに行くといっていました。自分はそのまま郡上に戻ましたが、その夜から明け方にかけて大雨となり、翌日の長良川は増水赤濁りで釣り不能。朝自宅に帰りましたが、途中美濃では156号線が一部冠水しており、消防が出て徐行指示をしていました。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
8/16 | 水 | 雨 | 20〜21℃ | 9:30〜16:30 | 15〜20cm | 13匹 | 杉ケ瀬やな下流、名皿部橋上下流 |
前日の8月15日は雨のため釣りは休み。16日も雨でしたが、午前中に上がってくるという予報だったので、出かけました。長良川を上がり、八幡を過ぎたあたりでその雨もやみ道路が少し渇きはじめてました。そこで、大和の杉ケ瀬やな下流に入川。だんだん瀬が続いており、小場所を丹念に狙って行くような釣りです。オトリ缶を置いた目の前からスタート。しばらくすると一匹目。更にその下流で2匹目。流れの強い場所に入り3匹目。幸先は良かったのですがその後が続かなくなりました。だんだんと移動するも全くかかる気配なし。2匹を追加するも根掛かりも多くなりました。結局集中ができなくなり移動することに。次に入ったのは名皿部橋上下流。大会の場所ですが、大会も行われていないので空いています。しかしアユも相当すれているようで、石を見る限り鮎はいると思われるものの思ったように掛ることはありません。それでも橋上下流を移動しながら探り、ポツリポツリかけていきました。そして、16時半に納竿としました。ここでの釣果は8匹。決して良い釣果ではありませんが、何とか一日でつ抜けといったところで終了です。この日は郡上で車中泊となりました。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
8/14 | 月 | 曇 | 22〜23℃ | 11:00〜15:00 | 13〜20cm | 12匹 | 新鮎の瀬橋 |
前日の徹夜踊りで朝帰り。自宅で仮眠をした後、軽く釣りをしようと近場に出かけました。場所は鮎之瀬大橋。いつもの橋直下に車を止め、さっそく川に。その時すでに川から上がってくる人が。あまり釣れないとのこと。移動するのみ大変なので自分はそのまま竿出し。まだ水が高いので、ヘチからの釣りです。釣り人は自分のいる左岸に数名。右岸は3名ほど。オトリは流心に入れることもできないので、ヨレを探して止めの釣りになりました。しばらくすると小さな当たり。おとりよりも少し小さめの野鮎が掛ってきました。その後はたまに掛るのですが、入れ掛かりは無し。大きめの野鮎が掛ると流れをものともせず泳いでくれますが、それで掛かりが良くなるわけではありません。むしろ止めての釣りが今日は合っているようです。その掛かりも落ち着いた15時に納竿。お昼休憩を取らず連続での4時間の釣りでしたが何とか昨日並みの釣果となりました。そして夜は再び娘と郡上白鳥の徹夜踊りに出かけました。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
8/13 | 日 | 晴 | 21〜23℃ | 8:30〜15:00 | 15〜18cm | 12匹 | 新美濃橋下流 |
前日の8月12日は朝から雨で、美濃橋では一時的に1m近い増水。釣りは休みでした。その水量も何とか収まったので出かけました。夜、娘と郡上に出かける予定もあったので近場の美濃橋に入りました。現地では8時過ぎに到着したのに前日の増水の影響か釣り人はほとんどいません。まず好きな場所に入って竿出し。30分ほどで最初の一匹が来ました。最初は瀬で来たのですが、その後が続かずトロ場に移動して何とか2匹目。入れ掛かりにはなりません。10時を過ぎると車も多くなりましたがそのほとんどが川遊び。釣り人は自分も含め6名のみです。ただアユもさほど活性が良いわけではなく、ポツリポツリとかかってくる程度。周りを見ても入れ掛かりを演じている人は見ませんでした。川遊びをしている人も我々を気にして、石投げなどもあまりしていません。こちらも川遊びをしている人たちに迷惑をかけないようにしながら釣りました。午後からも同じような釣りをしましたが、やはり入れ掛かりにはなりませんでした。そして15時に納竿。なんとかつ抜けができたという状態でした。なお、この後、一度自宅に戻り、夜は娘と郡上白鳥で徹夜踊りを満喫しました。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
8/11 | 金 | 晴 | 19〜22℃ | 8:30〜15:30 | 15〜20cm | 11匹 | 下万場橋下流、五町 |
お盆休みです。ただ、前日未明の雨で、長良川は少し増水気味。中央よりも上流n郡上のほうが釣りやすいと思い、出かけました。最初に入ったのはしっまん話下流。さすが山の日で休日のため、釣り人も多く、空いた場所に何とか入らせて貰い竿だし。おとりをそっと放つと、数分でオトリよりも少し小さめの野鮎が掛ってきました。幸先良いと思いましたが、その後は全く掛りません。周りを動いてみましたが、それでも掛る気配すらなくなりました。周りも掛っていないので移動です。次に入ったのは五町。何人か釣り人がいましたが、お昼ということもあり、釣り人は上がっていきました。少し早めの昼食は意味がありそうです。釣り人がいなくなったところで、自由に動き、釣れる場所を探ってみました。まだ水量が多く、気を付けていないと流されそうな雰囲気ですが、そんな中、何とか釣り続けました。15時を過ぎると全く掛らなくなり、持病も症状が出始めたので終了。なんとかつ抜けで納竿となりました。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
8/6 | 日 | 晴 | 23〜25℃ | 8:30〜12:30 | 15〜19cm | 14匹 | 足羽川・・小和清水、大久保橋下流 |
8/5 | 土 | 晴 | 21〜26℃ | 7:30〜15:30 | 14〜20cm | 19匹 | 九頭竜川・松岡、足羽川・大久保橋下流 |
8/4 | 金 | 晴 | 21〜25℃ | 7:30〜15:00 | 13〜20cm | 24匹 | 足羽川・松ヶ谷橋下流、横越橋上下流 |
8/3 | 木 | 晴 | 21〜24℃ | 8:00〜15:30 | 14〜21cm | 15匹 | 足羽川・大久保橋下流 |
★8月3日
福井の釣りです。年券を購入してある九頭竜(中部)はあまり良いうわさを聞かないので、今回も足羽川に出勤。初日は大久保橋下流に入りました。最初は車を置いた場所から下流のトロ場からスタート。おとりを泳がせるとすぐに一匹。こういう時はなかなか2匹目が来ないのが常道、その常道通り、2匹目が来ません。30分以上経って漸く2匹目。そのあとも思ったようには数は稼げません。いそうな場所を探しながら川の中を移動し、釣っていきました。とにかく良い場所は相当責められており、ほとんどが空き家になっているように思われ、小場所を狙って、つ言っていく状態です。そして午前中に10匹。午後からは上流で竿出しです。釣れそうな場所が空いていたのでそこに入りおとりを泳がせます。しかし、ここも相当責められているのか、全くアタリ無し。仕方ないのでその上流に移動しました。s子でようやく1匹が来ました。しかし、後が続きません。時間ばかりが空しく過ぎていきます。大場所は諦め、小場所狙いで、川の中をうろちょろし、何とか数匹をゲット。とにかくまだ神経痛が治ったわけではないので、腰の疲れとともに納竿としました。とにかく釣り荒れているようです。
★8月4日
足羽川上流の松ケ谷橋下流に入川。まず、自分が思うに一番鮎がいそうな場所に川の中を移動です。そこから釣りスタート。瀬の落ち込みに鮎を沈めるとすぐに一匹。その鮎が2匹目を連れてきてくれました。3匹目は少し下流の流れの弱いところから。そのあともポツリポツリ掛かりました。その掛かりも遠のいたところで、鮎のいそうなところを攻めながら少しずつ車のところに戻りました。そして午前中の釣果は15匹。午後は少し車で移動をし、横越橋近くに車を止め入川しました。まず、下流のトロ場に。しかし、ここは鮎の姿は見えるものの全く掛かる気配なし。そこで、少しずつ上流に移動しながら探っていきます。流れの緩いところでは全くアタリはなく、流れが多少強く少し深みのあるところで掛かってきます。流れが絞り込まれたところではおとりが入るや否やすごいアタリ。しかし後が続きません。最後に橋上流のところで一匹を追加し終了です。思ったところで思うように釣れることはほとんど無いようです。
★8月5日
とにかく福井にいるのだからと九頭竜川に入川してみることにしました。入ったのは松岡。朝7時なのに車はありません。竿を出す前にとにかく川の状態を見ることにしました。目の前の石は泥をかぶっています。上流のトロ場をずっと見ても、泥をかぶったまま。たまに大きな石の側面をかろうじて食んだ跡が見れるくらいです。一応竿を出してみましたが、やはり全く当たる気配なし。今度は下流の瀬に行ってみることにしました。そのころ、丁度大会が行われているようで、何人かが入川。その人たちと一緒に釣ることに。下流の瀬も石は泥をかぶっています。結局、1時間強で釣りを中止。その間、大会の選手たちも竿を曲げた姿は見れませんでした。いつもなら車を置いた付近のチャラではいっぱい鮎の逃げる姿が見れるのですが、その姿もありませんでした。結局そのまま足羽川に移動しました。9時半ごろ足羽川、大久保橋下流に到着し再度釣り開始です。午前中はいろいろ探って5匹。午後から狙っていた何か所かをうまく攻めたことと、運が良かったこともあり14匹を追加できました。
★8月6日
夕方、自宅で用事があったので、朝郡上に行って釣るか、足羽川で午前中のみ釣りをするかで悩んだ結果、後者で行くことにしました。足羽川ではせっかくなので新しい場所にチャレンジ。今まで気になっていた小和清水の発電所付近に入ってみることにしました。見た感じでは流れが良く、また発電所からの放水があるため、水量も申し分のない状態です。しかし、いざ川に入ってみると思ったほど石が磨かれていません。それでも食み跡はあるので落ち込みを狙っておとりを放ちました。すると10秒もしないうちに一匹。しかしいつものごとくそのあとが全く繋がりません。良さそうなところをいくら狙っても全く気配すらありません。ようやく流れの中できました。しかし空中ばらし。そのあとも忘れたころに掛かるのですが、バレも多く2時間半ほどで5匹
です。これではと思い、いつもの大久保橋下流に再入川です。下流のトロ場を中心に釣れるところを探っていきました。そして、流れの落ち着いたところで一匹掛かるとそのあとは入れ掛かりが続きます。その入れ掛かりも落ち着いた頃、すでに12時を回っていました。そして、車まで戻る間に2匹ほど追加して終了。大久保橋下流では結局一時間半ほどで9匹の結果になりました。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
8/2 | 水 | 晴 | 22〜24℃ | 8:30〜15:30 | 13〜21cm | 17匹 | 八幡浄化センター、七つ石上流 |
夏休みのつもりで川に出勤。場所は八幡の浄化センター前です。左岸より入川。右岸側には数名、左岸側は2名のみです。川中央が釣り場になっており、両岸から竿を出すと竿がぶつかるくらいです。上流に一名釣り人がいたので、その下流20mほどで竿竿出し。しばらくするとチビですが一匹。そのあといわゆる大が来ました。それをおとりにすると上流から先ほどの釣り人が下がってきて私の目の前に。こちらも気を付けてはいたものの、予想通り(?)おとり通しが絡みました。相手が取ってくれるものと思っていたところ、自分のおとりを回収している間に、糸通しが目印のところでこすれ、あえなくプッツン。結局、こちらだけ仕掛けごとすべてなくなりました。最悪です。そのあとも多少釣れたものの、どうも気分が悪く、昼前に移動です。この時点で8匹。次に入ったのは七つ石上流の専用区。数名が入っていましたが問題なく竿は出せそうです。ここは数年前から見ると砂が多くなり、石だらけという状態ではなくなっています。上下に移動したり、右岸左岸に場所を変えたりしながら、何とか数を稼ぎました。夜、福井に移動することもあり、午後は9匹の釣果で少し早目の納竿となりました。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
7/30 | 日 | 雨 | 23〜24℃ | 10:30〜13:30 | 14〜18cm | 11匹 | 鮎之瀬 |
28日の夕方に神経痛の治療で脊髄への神経ブロックを行ったこともあり、少し痛みが無くなっています。そこで、体の状況を確認する意味で、少し釣りに行ってきました。朝から行くつもりでいましたが、朝はすごい雨が降り、行く意欲が失せてしまいました。その雨が小降りになったところで出発。最初は郡上に行くつもりでしたが、美並で急きょUターンし鮎の瀬に行きました。左岸側は釣り人が並んでいたので右岸側から竿出し。橋の上流から少ずつ釣り下がりおとりを泳がせます。そして橋下流でようやく一匹。その後2匹連続で掛ってきた後しばし沈黙。今度は橋上流に行き瀬の中を探ってみます。波立ちの安定したところにおとりが入るtぽ掛ってくるといった感じで、入れ掛かりにはならないものの、数を稼げました。ただサイズ的には少し物足りない状況。天気も雨が降ったりやんだりで状況はあまり良くありません。無理をするのも問題だと思ったので、お昼を持って終了としました。もう少し、川も自分の体も安定して一日中釣りにどっぷり漬かりたいです。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
7/28 | 金 | 曇 | 22〜23℃ | 8:30〜12:00 | 15〜19cm | 6匹 | 新美濃橋 |
狭窄症(ヘルニア)による神経痛で、釣りどころではなかったのですが、少しその痛みも和らいだので、近場で少し竿を出してみました。場所は新美濃橋下流。無理をしないようにトロ場で石に座っての釣りです。おとりをとにかくそっと泳がせる状況。30分ほどでアタリがありました。しかし、グングングンという感覚。完全に団子状態です。さらに空中に挙げた瞬間にプッツン。親子どんぶり。気を取り直して2匹目の養太君に登場してもらいました。そしてチビながら一匹が来ました。上下の釣り人はその間にも釣り上げています。その後は忘れたころにポツリポツリ掛ります。しかし、どうも本調子の釣りになりません。上下の釣り人から比べると半分くらいの釣果状況に思えます。多少動いても見ましたが、やはり神経痛が影響して、思いっきりが出ません。結局お昼で中止となりました。まあ、それでも6匹釣れただけ良かったのかもしれません。
いつものクラブの例会です。場所は板取川蕨生大橋です。しかし、この付近があまり掛かっていないとのことで釣りは板取川内で車移動可でスタート。午前の部は6:30〜11:30。自分は上流に行きました。最上流の面平から順番に見ましたが、どこも釣れる気になりません。そこで専用区の睦橋下流に入りました。ここは初めて竿を出す場所です。チャラ瀬でおとりを出すと小さいですがすぐに来ました。そのあとも入れ掛かりというほどではありませんが掛かってきます。水深20cmもないところなので、根掛かりのおとり回収も苦ではありません。11時まで釣ったところで終了とし、本部に戻りました。午前中の釣果はおとり込み19匹。集計でみると最高は24匹の人を筆頭に20匹台が数名いました。午後の部は12:30〜15:30で午前同様車可です。自分は下橋に車を止め、その付近を釣りました。しかしあまり掛かりは良くなく、また、持病(ヘルニア)の症状が出始めたので14時に終了。早めの納竿になりました。釣果はおとり込み8匹。合計は27匹です。悪くない釣果でしたが集計すると1位が38匹(2名)おり、自分は14位(50名中)でした。釣る人は良く釣ります。(データ 7:00-11:00、12:30-14:00 14〜19cm 23匹、水温 ? ℃
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
7/15 | 土 | 晴 | 21〜24℃ | 8:30〜15:30 | 14〜20cm | 21匹 | 鮎之瀬 |
近場で楽しもうと、関の鮎の瀬に入りました。すでに数名が竿を出していましたが、釣り場が広いのでさほど影響はありません。雨のおかげで、川通しが出来ないくらいの水量があります。おとりを泳がせるとすぐにちびちゃん。それをなんとかおとりに使うとさらにちびが掛かってきました。さすが14cmで瀬の中を泳がせるのは無理です。再び養太君に登場してもらいました。しかし、なかなか3匹目が掛かってくれません。上下に動きながらどこか野鮎のいるところを探ります。結局11時までに5匹で終了。昼食後も同じ場所で竿出しです。今度は上流の波立ちの近くから釣り下がることにしました。それが良かったのか、時合なのか、午前中よりもタイミング良く掛かるようになりました。大きさも15〜20cmで流れがある分、引き抜くのも相当の力が要ります。15時を過ぎるとその掛かり方も急に落ち始めました。他の釣り人も帰り支度をし始めた15時半、こちらも納竿にしました。思ったより掛かったので十分楽しめました。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
7/13 | 木 | 曇雨 | 21〜23℃ | 7:30〜16:00 | 14〜20cm | 18匹 | 五町、釜淵橋下流 |
雨が降りそうでしたが、とりあえず出発。郡上の吉田川合流点上流の通称”五町”に入りました。先釣者は1名のみ。鮎の居着き場所を探りながらの釣りをしていました。こちらはほぼ中央付近に陣取り竿出し。いつものごとくすぐには来ません。30分ほどたった時にようやく1匹。2匹目はすぐに来ましたが3匹目がなかなか来ません。少し上流に移動しながら釣り上ります。するとポツリポツリ掛かってきますが入れ掛かりは無し。10時半ごろには20分ほど大粒の雨のため休憩。その後、雨が止んだ後も入れ掛かりにはなりません。13時少し前までにようやく11匹です。昼食を兼ねて場所移動です。次に入ったところは釜淵橋下流。最初は流れの弱いところでおとりを泳がせましたが、全くの鮎の反応がありません。そこで少し上流の深みにおとりを入れると突然のアタリ。良型が来ました。その付近の流れに変化のある深みを中心に狙い、何とか16時までに7匹を追加できました。鮎の居着き場所を見つけるのは非常に難しい一日でした。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
7/9 | 日 | 晴 | 18〜22℃ | 7:00〜12:30 | 12〜19cm | 20匹 | 白鳥前谷、白鳥生コン前 |
昨晩、郡上踊りを堪能した後、そのまま車中泊。日曜日ということもあり、有名場所はどこも満杯なので白鳥の上流まで上がり、入川したところは前谷です。入川場所の目の前でスタート。そしてちびですがすぐにアタリがありました。しかしそのあとがなかなか続きません。だんだんと下流に移動し、流れが広がるところで漸くらしい鮎が掛かりました。その付近にもっと鮎がいるかとさらに攻めてみますが、追加無し。今度は上流から釣ることにし、移動です。すでに釣り人が一人入っていたのでその人の下流からリスタート。めぼしいところは何か所もあるのですがアタリが出ません。なんとか深みで2匹を追加するも、それ以上数が出ないと判断し移動することにしました。さらに上流に行き、前回入った大鷲付近にも行ってみますが、すでに何組かの釣り人が入っておりとても自分が竿を出せる状況ではありません。ここを諦め下流に移動。白鳥の生コン前を見ると釣り人がほとんど入っていません。即座にここに決め入川です。おとりを流れのあるところに突っ込むとすぐに来ましたがちびちゃん。さらにその下流でも同サイズ。すっと下流に行ってさらに攻めてみます。来そうなところで粘っていると、確かに来るのですが、15cmあるかないかといったサイズばかりで、たまにおとりにならないサイズも混じります。これではとお昼にさらに移動しようかと思いましたが、疲れもあったのでこれをもって納竿としました。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
7/8 | 土 | 曇 | 19〜24℃ | 7:00〜14:00 | 15〜21cm | 20匹 | 足羽川・大久保橋下流 |
7/7 | 金 | 晴 | 17〜24℃ | 7:30〜15:30 | 13〜20cm | 27匹 | 足羽川・松ヶ谷橋下流 |
7/6 | 木 | 晴 | 17〜22℃ | 7:00〜16:00 | 15〜20cm | 31匹 | 足羽川・横越橋上下流 |
★7月6日
前々日の大雨で、長良川も増水。足羽川は一日でほぼ平水に戻っているようで、行先はいつもの足羽川。現地での感じは10cmほど増水ですが、例年から比べればまだ減水状態。朝のうちは幾分笹濁りでですが十分釣りになります。まだ誰も釣り人が見えないので、解禁翌日に良かったポイントにおとりを放ちます。しかし全くアタリ無し。その周りをいくら泳がせても全然来る気配がありません。2時間近く我慢して結局坊主です。仕方ないのでその上流に動き、流れのあるところを引いてみると漸くアタリがありました。そのあとは流れのある少し深みを狙って、ポツリポツリ拾っていくような釣りで数を稼いでいきます。そして11時過ぎまでに12匹で昼食タイム。午後からは橋上流からスタートしました。そのころになると濁りもとれました。橋のすぐ上が良さそうな石が見えたのでそこで泳がせ。やはりきました。そこで何匹か追加後さらに上流に向かい、流れのありそうなところを攻めていきます。この辺りはいつも釣れるところにやはり鮎がたまっているようでそんな場所を攻めました。そして午後は何とか19匹を確保。午前と合わせて何とか30匹を超えることがでできました。
★7月7日
前日よりもひとつ上の橋、松ヶ谷橋の下流に入川。平日の朝だけあって、釣り人は無し。入川したところから下流を攻めていきます。とにかく水深のあるところが少なく、また流れもさほどないため、静かに移動しながらの釣りです。移動中は砂地でも逃げ惑う鮎が多く見られ、魚影の濃さを感じます。ただ、鮎がいるのと釣れるのとは別問題のようで入れ掛かりという状況にはならず、ポツリポツリ掛けていくといったような釣り方であまり数は増えません。結局午前中は11匹で終了。午後は入川場所から上流に向かい、橋近くまで釣り上りました。型は午前中よりも小さくなりましたが、流れの落ち込みなどではたまに20cm近い鮎も釣れ、気を付けていないと下流にもっていかれることが何度かありました。もう少し水量があるとさらに面白い釣り場なのに・・・残念です。
★7月8日
2日間、まるで渓流釣りのように探っての釣りをしたので、今日は一か所で釣れるような場所として大久保橋下流に決定。現地に行ってみるとさすが土曜日、すでに釣り人が数名入っています。その人たちに声をかけ入川。あまり釣れていないようです。こちらも瀬で竿を出しますが、アタリ無し。そこで、解禁日、比較的に良かった場所に行きました。そこでおとりを静かし泳がせていると漸くアタリ。18cmクラスです。そのあとも入れ掛かりというほどではありませんが、時速3匹くらいの状態で掛かってきます。大きさは昨日までと違い一回り大きい状況です。昼前に元の場所に戻り瀬を再び攻めてみますがやはり反応無し。そして午前の釣果は13匹です。午後からは下流の流れに行き竿を出します。右岸でちびちゃんを拾った後左岸で20cm近い鮎をゲット。そのあとはだんだんと下りポツリポツリ。夜、郡上に戻り郡上踊りをするつもりだったので、14時を納竿と決めていました。13時半に元の場所に戻り再度瀬でおとりを引いてみました。やはり時間的なものもあるのでしょうが、来ました来ました。白波が立っているところで20cmクラスがかかり、さらに14時、そのおとりを引っ張って流れを上った21cmが来ました。そこでちょうど時間となったので終了。午後は7匹でした。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
7/2 | 日 | 曇雨 | 20〜21℃ | 9:00〜14:00 | 14〜17cm | 5匹 | 板取川・長瀬、上牧橋下流 |
雨と増水で、2日間竿出ししませんでした。今日もまだ天気は不安定ですが、朝は雨が降っていなかったのでとりあえず出発。中央付近も無理すれば竿は出せそうでしたが、目指すは郡上の上流です。八幡、大和を抜け白鳥に到着。下流では濁っていなかったのに対し、白鳥は濁りが強く、川は茶色です。さらに雨。もう少し上流に行ってみようと、高鷲の入り口付近まで来ましたが、川はさらに濁りがきつく、まっ茶茶状態。いつこの濁りが取れるかわからない状態なので、本流を諦めました。今度はだんだんと下りました。八幡辺りはまだその濁りが来ておらず本流にも釣り人はあるものの吉田川町裏は満員状態。結局さらに下り、板取川の合流点長瀬に入りました。釣り人は数名。20cmほどの増水、濁り無し。流れのあるところでおとりを泳がせますが、全くあたりがりません。30分以上泳がせてようやくちびちゃんが一匹。一時間ほど竿を出してこの一匹のみなので移動です。板取川をそのまま上流に走り、次に入ったのは上牧橋と睦橋の中間あたり。ここは20m間隔で釣り人が竿を出しています。その間に入らせてもらい、瀬の小場所を狙ってみます。それが良かったのか、小さめですが何とか4匹を追加。昼食後、少し下流のトロ場を狙ってみますが、アタリはありません。さらに急に空が暗くなり大粒の雨。夕立のような雨が降り始めました。それを機に納竿です。結局ドライブ半分釣り半分になり、また掛かった鮎も小さめでしたが、こんな状況で竿が出せた分、まだよかったのかもしれません。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
6/29 | 木 | 曇雨 | 20〜22℃ | 7:30〜16:00 | 14〜21cm | 20匹 | 稲成(八幡環境センター) |
翌6月30日はまとまった雨が降る予想なので、近場で竿出し。場所は郡上八幡の中心に入る少し前の稲成。ここは環境センター前とも呼ばれているところで、国道から見え、以前大釣りしたこともあり気になっていた釣り場です。自分が着いた時にはまだ誰もいませんでしたが、着替えていると車が入ってきました。最初は2名でのスタートだと思いましたが、その人は下流の瀬の落ち込みに移動。周りには誰もいない状態でのスタートです。瀬肩から始めて、だんだんとトロ場を狙っていきます。しかし、ここぞと思う所で全くの鮎の反応がありません。1時間以上ボウズです。相当上に上がったところで、ようやくアタリがありました。その掛かり鮎をおとりにするとすぐに2匹目。しばらくして3匹目。ちょうど、向かいから入った人が自分の下流に入り対岸から竿出し、そしてタイミングよく掛けはじめました。自分が先ほど攻めて、何も反応のなかった場所です。こちらも真剣に釣りますが思ったようにはなかなか来ません。2匹追加したところで、上流の通称”釣鐘岩”付近に移動することにしました。何せ渇水のため、川の中を自由に移動できます。釣鐘岩の上流でおとりを放ちます。しばらくするとアタリはありましたが、サイズがいまいち。おとりになるかならないかのレベル。丁度そのころ、tamaさん(HN)が岩の下流に陣取り釣り始めました。tamaさんもたまにかけている様子。自分もここで4匹ほど掛けるもののサイズ的に難があったので再び元のところに戻ります。午後からは先ほど対岸から釣った人の付近を中心に竿を出し、そして何とかトータル20匹になったところで終了です。午後から少し雨も降りましたが、何とか天気ももちました。帰りに、釣った鮎の一部を郡上大和の道の駅に持ち込み、やまと温泉の入浴券と交換してきました。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
6/24 | 土 | 晴 | 18〜25℃ | 7:30〜15:00 | 12〜18cm | 20匹 | 足羽川・池田町専用区、大久保橋 |
6/23 | 金 | 薄曇 | 16〜21℃ | 7:30〜15:30 | 14〜18cm | 15匹 | 足羽川・天田橋上流、松ヶ谷橋下流 |
6/22 | 木 | 晴 | 17〜22℃ | 7:00〜16:00 | 13〜17cm | 31匹 | 足羽川・横越橋上下流 |
★6月22日
九頭竜川中部の調子もあまり芳しくないため、今週も足羽川です。初日は自分にとって比較的調子の良い横越橋下流からスタート。昨日の雨も恵みの雨にはならず、水位は渇水のまま。オトリを静かに泳がせるとしばらくいろいろ勝手に泳ぎ、深場で落ち着きました。そのままにしておくとオトリよりも少し小さめですが、なんとかオトリになるサイズが来ました。この間30分程。そのあとはポチポチ掛かってくる状態が続きました。感じからすると追って掛かっているわけではなく、群れ鮎の住処に入って、偶然事故的に掛かってくるといった感じです。上下には見渡す限り釣り人ゼロ状態。静かに釣っていると突然後ろから声をかけられました。監視員です。こんな平日でしかも釣り人も少ないときにご苦労様なことです。その監視員に聞くと橋上流も釣り人がいないとのこと。午後からは橋上流に向かうことにしました。橋上流も水があれば相当楽しそうなところですが、渇水のため、深場の流れがあるようなところを探っての釣りになります。ただ、ここぞと言う所で少し粘れば必ずと言ってよいほど鮎が追ってきます。ただそんな場所もさほど多くなく、やはりじっと我慢の釣り。それでも夕方までに午前中並みの数が釣れました。この日、午前15匹、午後16匹という結果。少し小ぶりでしたが十分楽しめました。
★6月23日
足羽川2日目。前からちょっと気になっている場所があったので、そこに入ることに。そこは天田橋上流の国道から入れない場所です。裏道を通り、川に近いところに駐車。そこから入川です。目の前には良い流れがありましたが、国道からでは見えなかった石の状態を見て、少しショック。流れのある石もくすんでおり、流れの弱いところはまともに泥をかぶっています。まあ来たのだからと上下流を探ってみました。その結果も予想通りで2時間探り、一か所で2匹が来た以外は全くアタリ無し。場所を変更することにしました。次に入ったのは松ケ谷橋下流。車を置いたところからどんどん下流に移動し、スノーシェッドの辺りで竿を出します。相変わらずゴミが多く、気を緩めると掛けバリがすぐに引っかかるという状態の中。何とかたまに来る鮎に期待して釣りました。夕方までそのような釣りをし、何とかつ抜けの13匹。天田橋上流の2匹と合わせ15匹で終了となりました。
★6月24日
車で足羽川にかかる高田橋を渡ろうとすると、見たことのある人が。生ガキさんです。生ガキさんは三重の方ですが、南が雨による増水でまだ落ち着かないためこちらに来たとのこと。しばらく話したのち生ガキさんは大久保橋に入るということなので自分は初めての池田町の専用区に行くことにしました。専用区の車を置ける場所に行くと自分が一番乗りです。早速準備をして、川の中に。目の前の左岸の深みにおとりを送り込みしばらくなじませていると小さいながらもすぐにきました。そのあと3連荘。これは良いかと思いきやそのあとが続きません。そこからだんだんと下りながら釣っていきますが、調子よくかかってくることもなく、苦しい釣りが始まりました。結局11時まで粘って12匹です。少し早目の昼食をとり、生ガキさんにTELすると生ガキさんも12匹。しかも大きさは自分より大きそうです。ここを諦め、生ガキさんのいる大久保橋下流に戻りました。目の前の瀬には誰もいません。午後はこの瀬で粘ることにし、下流からだんだんと上流に移動して釣ります。下流で一匹掛かった後は、波立ちのあるようなところを引いて何匹かゲット。さらに上流の瀬脇でもアタリがありました。さらに上流にも行こうかと思いましたが、行きたいところにすでに釣り人が粘っていたので、移動も諦め、この瀬を今度は下りました。結局この瀬だけで納竿までに8匹を追加。さすが、上流の池田町の専用区よりも一回り大きい鮎でした。自分が帰るときはまだ生ガキさんは釣りをしており、もう少し粘っていくとのことでしたので、30匹近くは釣ったのではないかと思います。
今年初めてのクラブの例会です。場所は郡上大和のウインドパーク。午前は朝6時半から11時半までの5時間。自分は上流の神社より少し上に入りました。川中央に入り右岸側を狙います。おとりが元気に泳いだかと思った途端に下流に。竿を上げてみると鮎ですが11cmほどの大きさ。一応試合なのでその鮎もキープ。再び養太君に頑張ってもらいます。そして14,5cmが来ました。その後は忘れたころに一匹という状況。ここを諦めだんだんと下流に移動。流れが良いところはあるのですが、前日G杯が行われたこともあり、目ぼしいところでは全くアタリがありません。偶然プールのような場所で何匹かゲットした以外は追加もできず11時半を待たずに午前の部終了。おとり込み11匹です。お昼はクラブで用意したお弁当に舌鼓。午後からは12時半より15時までということでスタート。自分は本部の目の前で竿を出しましたが、全く掛からず、夕方用事もあったので14時に中止しました。自分はあまり釣れませんでしたが、午前中の最高はおとり込み30匹という人がいました。釣る人は良く釣ります。
(データ 6:30-11:00、12:30-14:00 11〜17cm 19匹、水温18〜21℃)
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
6/17 | 土 | 曇 | 17〜21℃ | 7:30〜14:00 | 14〜18cm | 10匹 | 足羽川・松が谷橋下流、大久保橋上下流 |
6/16 | 金 | 晴 | 16〜21℃ | 7:30〜16:00 | 12〜18cm | 37匹 | 足羽川・横越橋上下流 |
★6月16日
どの河川も良い状況という話がない中、先週まだ良かった足羽川に出勤。場所は先週と同じ横越橋。先週よりもさらに水量が少ないように思えます。最初は橋上流からスタート。しかし、水が少なく、とても釣れる状況に見えません。橋下流に移動し、瀬肩よりリスタートです。川を下りながら釣っていくと、やはり流れの淀みでヒット。その後は同じような場所で掛かります。午後からは数百m橋上流の流れを狙うことにしました。水は少ないのですがところどころに数十cmの深みがあり、そこを丁寧に狙ってみました。鮎の追いがある場所ではおとりが深みに入るや否や掛かってきます。大きさはバラバラですが、水中できらっと光る姿が何とも言えません。夕方には再び橋下流で少し数を稼いで終了。さすが平日だけあって、釣り人もほとんどいない状態でののびのびした釣りが出来ました。
★6月17日
再び解禁日に入った付近で竿出し。最初は橋上流です。土曜日の7時過ぎだというのに、この付近には自分以外にもう一人のみ。瀬とも言えませんが波立ちが始まる付近でおとりを放ちだんだんと釣り下ります。そして波立ちが出ている付近で一匹目。おとりサイズです。それをおとりにして追加を狙いますが2匹目が来ません。もう一人の釣り人は橋直下にいるのでそこまで釣り下りますが追加無し。一時間半ほど竿を出しましたが釣れる気がしないので場所移動です。やはり今年は上流のほうが良いのかもということで、昨日よりさらに上流の松ケ谷橋下流に入川。数名が入っていましたが、その間を縫って竿出しです。水が少なく、釣りができるところが限られています。しかも、木の枝など、ごみが川の中に多くあり、気を付けていないとすぐに根掛かりする始末。それでも、深みを狙いお昼までに9匹を追加。午後も同じ場所で竿を出そうかとも思いましたが、夕方、郡上に戻る用事もあり、思いっきり竿を出したいということで、再び下流の解禁日に入った大久保橋下流に入川。少しは掛かるだろうとタカをくくっていましたが、一時間ちょっと竿を出して結局坊主。14時に早めの納竿となりました。今年の足羽川は発電所より上流がねらい目かもしれません。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
6/12 | 月 | 晴 | 15℃ | 8:00〜11:00 | 17〜18cm | 5匹 | 白鳥大橋上流、上向橋下流 |
朝、福井から郡上に戻り郡上で竿出し。場所は白鳥大橋上流です。釣り人は下流と上流に一名ずつ。目の前の釣り場で竿を出します。例年だとすぐ来るような場所ですが、全然アタリがありません。上下いろいろ探ってみますが、追ってくれる鮎がいないのか自分の腕なのか、全くアタリがありません。瀬尻まで移動して探ってみおみますが、それでも状況が変わらず、2時間弱でここを諦めました、次に入った場所は高鷲町に入ってすぐの場所。浄化センター上流(上向橋下流)です。釣り人は3名ほどいましたが、竿は十分出せます。最初は最下流に行きましたが、全くアタリがありません。仕方ないので釣り人2名の間に入らせてもらい目の前のヨレを狙ってみました。これが良かったのかアタリが出始めました。大きさも17,8cmです。ただ、小場所狙いのため、同じ場所では2匹は掛からず、一匹掛けては場所を変える状況です。2人の釣り人に迷惑が掛からない程度で探り、11時を過ぎた時点で再度場所移動と昼食を兼ねて川から上がりました。このころからか風が出始め、昼食後は相当の風になりました。これでは竿を折る可能性もあるので、だんだんと下流に移動して、釣り場を見て回りましたが、風は収まるどころかさらに強くなってしまいました。そのまま郡上から中央まで下ってきたところで、風が収まる気配もないのでこの日の釣りを中止し、そのまま自宅に戻りました。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
6/11 | 日 | 晴 | 13〜21℃ | 6:30〜15:00 | 12〜17cm | 31匹 | 足羽川・横越橋下流 |
6/10 | 土 | 曇/雨 | 17〜19℃ | 4:30〜14:30 | 14〜18cm | 13匹 | 足羽川・大久保橋下流 |
★6月10日
福井県、足羽川解禁です。前日、九頭竜川のおとり屋さんの駐車場で車中泊し、朝早く足羽川に移動。現地には4時過ぎに到着。薄暗いうちに準備し、糸が見える状態になったところで入川です。最初は目の前の瀬、といっても渇水でチャラ瀬になっているところにおとりを放ちました。すぐ来ると思いきやいくら粘っても親が来てくれません。周りもあまり釣れていない様子。一時間以上粘ってボウズです。先におとり缶と舟を置いていた人から縄張りを主張されたこともあり、ここを諦め上流に移動。トロットしたところから流れが出ている付近に陣取りおとりを放つと、ようやく一匹掛かりました。その後も入れ掛かりはなく、忘れたころにポツリポツリです。ただし、大きさは比較的よく、16〜18cmがほとんど。明るくなって気が付いたのですが、昨年と比べて、石が濁っており、光った石が全くと言ってよいほど見えません。鮎はいると思うのですが、渇水の影響か、湖産鮎が手に入らなかったのか、昨年に比べ、全く追いが良くありません。さらに雨が降り始め、寒いくらいです。そんな状況で、何とか午後まで竿を出しましたが、少し早い14時過ぎに納竿としました。釣果は昨年に比べ半分以下。こんな年もありかなと思いながらも考えてみれば今年の自分の釣果の少なさに少し焦りを感じました。
★6月11日
昨日はそのまま九頭竜川のおとり屋さんに戻りました。そこで話を聞いてみると九頭竜川の解禁も昨日だったのですが、全く釣れず、ボウズが続出だったということでした。それから比べると足羽川のほうがまだましだったかも。そして2日目も足羽川です。あさ、異常に寒く、気温は10℃強とのこと。そして現地には6時過ぎに到着。自分の入りたいポイントはまだ釣り人がいません。早速、その場所に入りました。まず川を見ると昨日同様、石が光っていません。少し期待薄ですが、とりあえずおとりを放ちます。水温を計ってみるとなんと13.2℃。写真を撮った時は13.4℃。いずれにせよ冷たすぎます。あまり期待しないでおとりを泳がせていましたが、飽きてきたので、少し流れの強いところにおとりを持っていくとアタリがありました。15,6cmです。そのあとは石裏や淀みにおとりが入り、しばらくすると掛かるといった、いわゆる追って掛かるのではなく、群れ鮎の中で交通事故的に掛かるような状態で数を稼いでいきました。午後になると水温も上がり少しは追って掛かる鮎が増えるかと思いきやそうでもなく、掛かりも悪くなった15時ごろに納竿としました。数はある程度出たものの、昨年の約半分。しかも大きさの平均は15,6pでした。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
6/9 | 金 | 晴 | 18℃ | 12:00〜16:00 | 15〜18cm | 16匹 | 高鷲大鷲 |
朝、家の用事を済ませると9時半を回っていました。それから準備をしました。そして多分出掛けているだろうHATAさんにTEL。美並を北上中ということで、追っかけることにしました。一般道を長良川沿いに北上し八幡辺りで再度TEL。高鷲まで北上しているとのこと。こちらもさらにお追っかけました。場所がわからないので、TELで誘導してもらい、何とか到着。高鷲町の下流、大鷲地区です。お昼少し前なので、川に入る前に軽く昼食。HATAさんはその間に竿を曲げていました。こちらも早速入川。目の前のトロっぱを養太君に泳いでもらいます。流れは良いもののなかなか掛かりません。少し上流に移動すると、アタリ。しかし、真っ赤な追星(婚姻色)のウグイです。再度気を取り直し、泳がせていると、ようやく本命が来ました。17,8cmの両型です。その後はポツリポツリ。下流にいたHATAさんが昼食をとるというので、こちらはHATAさんがいた釣り場のさらに下流に移動。だんだんと釣り下がりました。右岸側に石のきれいな流れの場所があったので、そこで粘ると、それが大当たりで、型の良い鮎が良くかかります。しばらくするとそのアタリも遠のきました。昼食後、上流で竿を出していたHATAさんはあまり掛からないようで、15時半頃に白鳥に移動していきました。自分は夕方福井に行くつもりもあったので、ここで納竿としました。これだけ釣れたのは運が良かったのかもしれません。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
6/4 | 日 | 晴 | 18〜20℃ | 8:00〜13:00 | 14〜17cm | 5匹 | 新美濃橋、御手洗 |
日曜日ですが、郡上が解禁のため、たぶん中央は空いているだろとタカをくくって出かけました。場所は釣り銀座の 新美濃橋です。現地に到着するとすでに10台ほどの車がありました。とりあえず入川出来そうなので自分もそこに車を止め、着替えました。最初に入ったのは偶然空いていた瀬の中央。瀬といっても渇水のためチャラ瀬のようなもので、渡ることも十分可能なレベルです。おとりも引く必要がなく泳がせると早速一匹。しかしそのあとが続きません。ここを諦め上流に移動。責められているのか、掛かりそうな場所でもなかなか掛かりません。何とか2匹を追加しましたが、それでストップ。昼少し前に移動です。次に入ったのは御手洗。上流右岸より入川しました。最初は瀬肩から少しずつ下流に移動しました。瀬の流心で突然のアタリ。14cmのちびちゃんです。そのあとは音沙汰なし。上流に移動し、トロ場を攻めてみます。そこでもアタリはありましたが、同サイズ。そのあとは全くアタリもなく、風も強くなったので、早いですが納竿としました。解禁用アユは釣り切られ、天然はまだ育っていないようなので、本格的になるは月末くらいからかもしれません。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
6/3 | 土 | 薄曇 | 18〜21℃ | 8:30〜16:00 | 12〜17cm | 10匹 | 美濃和紙の里、穴洞橋、鮎の瀬 |
今年初めて、板取川に入ってみようと出かけました。中央漁協の最上流部、面平から下流に見ていきましたが、釣り人は多いものの、竿を絞っている人を見ません。最下流に近い穴洞橋付近まで来ると逆に釣り人がほとんどいないためちょっと不安です。そこで比較的に釣り人がいて、釣り座もある美濃和紙の里会館前に入りました。右岸に車をとめ、降りた場所で竿出し。おとりは元気よく泳ぎます。近くで鮎も飛んでいます。しかし、アタリがありません。周りも掛けている様子がありません。一時間ほど竿を出すもアタリがないため、移動を決めました。次に入ったのは穴洞橋。橋付近は釣り人が多かったのでその下流でスタート。良い石のところを攻めてみますが、反応がありません。ふと見ると、淀みで鮎がはねています。そこにおとりを突っ込んでみると、アタリがありました。14cmですが今日初めての鮎です。そのあと同型をもう一匹追加しましたが、それで終了。11時を回っていたのでここも諦めました。最後に入ったのは鮎の瀬です。解禁日同様左岸より入川。釣り人は両岸で10名ほどです。適当に入りおとりを引いてみます。入れ掛かりはありませんが、粘っているとポツリポツリと掛かってきます。大きさもほとんどがおとりサイズ。夕方までに8匹を追加し終了。12cmのちび鮎1匹を除き、ほとんどが16,7cmの鮎でした。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
6/2 | 金 | 晴 | 20〜21℃ | 8:30〜15:30 | 13〜18cm | 15匹 | 新美濃橋 |
解禁後一週間。平日なので、運が良ければと美濃橋に入りました。8時過ぎに到着。釣り人は着替え中の人のみで数名。こちらも着替えて新美濃橋下流の瀬肩に入川。昨日の夕立で笹濁り、20cm程増水していますがまだ渇水の状態です。おとりが馴染み、しばらくすると小気味よいアタリ。15,6cmです。そのあと2匹ほど追加したものの、そのあとが続きません。下流の瀬に入った人は入れ掛かりに近い状態で掛けています。こちらも少し下流に移動し、瀬の中におとりを入れるもアタリ無し。真似をしてもダメなものはだめです。いっそうのことと、上流の橋直下に移動。少しずつ釣り下りました。そのころになると風が強くなり、竿が折れるほどの風が吹くようになりました。それをかわしながらの釣りです。たまに掛かるのですが、風で取り込みもままならず、それもあって、2回ほど取り込みミスも発生。この風は夕方まで続きました。釣れることは釣れるのですが、この風もあり少し早目に納竿としました。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
5/28 | 日 | 晴 | 18〜20℃ | 8:30〜16:00 | 12〜17cm | 7匹 | 鮎の瀬、新美濃橋 |
解禁2日目、少しゆっくり家を出て、昨日午後から入った鮎の瀬に向かいました、昨日は左岸から入ったので今日は右岸より入川。釣り人は数名のみで、どこでも竿が出せます。まず鮎の瀬大橋直下で竿出し。渇水で、どこでも入っていける分、昨日から攻められているのか、アタリがありません。周りはというと、ポツリポツリ。しかし自分の竿には野鮎は来てくれません。上流の瀬や、トロ場で竿を指すも刺すも全く当たる気配なし。11時にここを諦めました。次にどこに入ろうかと思い、移動していると、丁度お昼時だったこともあり、釣り銀座、新美濃橋で竿を出せるスペースがあるのが見えました。早速左岸の河原に降りて釣り開始。瀬肩から波立ちのほうにおとりが泳いでいくとアタリがありました。そのあとも少し下流でもう一匹。しかし次が来ません。そのうちに周りに釣り人が多くなり、とてもゆっくり釣る雰囲気ではなくなりました。そこで、上流に移動。川中央に入り右岸側の流れを釣ります。渇水とはいえ、水深があるので、弱ったおとりだと流されます。それを何とかなだめているとアタリがあります。下流の鮎ほど大きくはありませんが、一匹(12cm)を除き、おとりになるサイズです。だんだんと下り、何匹か追加したところで納竿タイム。ここでの釣果は7匹でしたが、朝から新美濃橋にいる人は20匹前後をかけていたように思われます。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
5/27 | 土 | 晴 | 16〜19℃ | 7:30〜14:00 | 14〜18cm | 7匹 | 御手洗、,鮎の瀬 |
長良川中央(関市、美濃市)の解禁です。試釣りや前評判で板取川は満員だと思い、入ったのは本流の御手洗。川が大きいのと、思ったほど釣り人も多くなく、釣り座は自由。早速おとりをセットしスタート。おとりは元気に泳いでくれます。しかし、野鮎の反応はありません。だんだんと下り、流心、ヨレなどを探りますが、全く当たりません。周りを見てもあまりかかっていない様子。下流の人が一匹掛けましが、そのあとが続きません。自分は3時間ほど探って、ボウズです。ここを諦め、移動。せっかくなので板取川を見に行くと想像通りすごい人です。特に和紙の里大橋下流は例年になくすごい釣り人の量でした。最上流の面平であれば入れそうでしたが、混んだ中で釣る気になれず、本流に戻りました。一時間以上移動に時間をとりましたが、次に入った場所は鮎の瀬です。左岸より入り目の前からスタート。おとりが馴染むとアタリ。15,6cmです。さらに同サイズが来た後はしばし沈黙。上流に移動し釣り下がりながらおとりを操作していると忘れたころに掛かってきます。サイズは最大で18cm。思った以上に育っているようです。川を歩くと足元にも天然遡上とみられる鮎の逃げる姿が見られます。昼過ぎから風が強くなり、空中晴らし1回、取り込みミス1回があり、竿も折れそうだったので、少し早目に竿を仕舞いました。シングルスコアでしたが、とにかく天然遡上も見られ、今後が楽しみです。
月・日 | 曜日 | 天気 | 水温 | 時刻 | 大きさ | 匹数 | 河川・場所・記事 |
5/12 | 金 | 薄曇 | 16〜17℃ | 8:30〜14:00 | 16.5cm | 1匹 | 矢作川・折橋、笹戸温泉 |
いよいよ、鮎解禁。というわけで、解禁2日目の矢作川に釣行。前情報を全く持たず出かけたのですが、現地についてびっくり。2日目というのに、小渡地区は解禁日並みの人出。全く入れる隙間がないほどです。おとり屋によって話を聞いてみると、前日の解禁日には50匹近くを釣った人もいて、夕方まで解禁フィーバが続いたとのこと。ここを諦め、おとり屋さんに聞いた”折橋”に入りました。釣り人は10名ほどで竿は出せます。先に釣られていた方に聞くと一匹掛けたとのこと。その釣り人の上流に入りスタートです。すぐ来るかなと思いきや全くアタリなし。周りを見ても掛けている人がいません。一時間ほど粘ってようやく待望の一匹が掛かりました。16cm強のきれいな鮎です。これで調子が付くかと思いきや、再び沈黙。先ほど話を聞いた釣り人がそのあと3匹ほど追加しましたが、その方もそれでストップ。時刻も11時となり少し早目の昼食をとりましたが、その間周りを見ていても誰も竿を曲げません。食事後、そのまま場所移動です。次に入ったのは昨年も入った笹戸温泉下流。釣り人は数名。適当に場所を決め、釣りましたが、全く掛かる気配なし。2時間ほど竿を出しましたが、一回蹴られたのみで終了。少し早いですが集中力がなくなり14時に納竿としました。天気も良かったのでもっと釣れると思いましたが、まあ、鮎の顔が見れたので良しとします。
長良川の鮎解禁日が決まりました。 長良川中央漁協管内:5月27日(土曜日) 郡上漁協管内:6月4日(日曜日) 今年は早いですね。 |