金華山登山(標高329m)

岐阜城・リス村・河原町

2011.2.20.Sun
3歳だったみぃちゃんも5歳になって…

2年ぶりに 金華山登山 〜





岐阜公園 には梅が咲き始めてました。












11時15分頃、出発〜



(みんな同じポーズでパチリっ)





登山コースはいっぱいあるけど、やーっぱり 馬の背コース だよね!





金華山を登るとほんとこの山って岩石なんだって実感。

地球って生きてるんだね〜〜〜





休憩は3分あるかないか…

生茶を口に含んで、アメをなめたらスタート!

はぁちゃんはさっさと、みぃちゃんは一生懸命全身を使って登山。

2人ともジャングルジムを登るみたいで楽しそう。

やっぱり金華山の馬の背コースは楽しい♪





しばらくして、2回目の休憩をしようとしたら…

すぐ目の前にハシゴが見えて、

「あれれ〜、もう頂上に着いちゃったよ〜」

ちょうど12時で、45分の登山はあっという間でした。










山頂の 岐阜城 があんなにちいさかったのに大きくなって…







まわりの景色をゆっくり眺める間もなく、

みぃちゃんはパパが作ってくれた 爆弾おにぎり にパクつき…

すっかりおやつも食べて、

みぃちゃんにとっては、登山=ピクニック、みたいな…







展望台からの眺め〜



鈴鹿山脈、養老、伊吹山地、奥美濃、御嶽、木曽山脈…

雪山がぐるりとかこんでました。

名古屋の名駅周辺のビル群もうっすらと…










みぃちゃんのお楽しみがもうひとつ、 リス村 !

休園中かなって思ってたけど、

元気なリスが数匹走り回って…





渡された手袋に餌をおいてあげると乗ってきて、娘たちうれしそう♪

陽ちゃんもねっ










瞑想の小道コース で下山。

この方角から、とってもきれいに御嶽山が見えて、来週行くからね〜

このコースは2.3kmで、300mくらいのところでみぃちゃんトイレ行きたくなって、

それから2km駆け降りたよ〜〜〜

ほんと転ばずケガせずよかった!










帰りはちょっとだけ 河原町 を散策。



椿の咲いてる裏道の公園。

きちんと並べられた鉢。

杉の皮の壁。

レトロな町並み。

326の移動オープンカフェ。

タイムスリップしたような空間でした。
.................................................................................................................................................................................................................................................
リニューアルのため金華山のロープウェーは休止中とあって、

2年前の夏に登山したときよりも、

強制的(?)にたくさんの人が金華山に登ってました。

とても登山と思えない格好の女性、

よだれかけの赤ちゃんまで…





すれ違いながら 「 こんにちは〜 」 と挨拶。

天気もよくて、気持ちいい登山でした〜〜〜

楽しい楽しい金華山は毎年登りたいなぁ