九州帰省

名門大洋フェリー/おばぁちゃんのお見舞い/門司港レトロ

2009.10.31.Sat〜11.2.Mon
.................................................................................................................................................................................................................................................



Prologue


おばぁちゃんがもう長くない、との連絡を受けて・・


岐阜から佐賀の実家へ、

家族4人で初めてのフェリーの旅・・


土曜日の夕方大阪南港を出港

日曜日の早朝に新門司港着

1日でお見舞いやお墓参り

夜には新門司港を出港

月曜日の朝に大阪南港着


2泊3日の船旅

九州滞在時間は約14時間です。
□ □ □
■ 名門大洋フェリー



+ data + 
....................................................................................................
名門大洋フェリー

大阪南港〜新門司港(他航路あり)
http://www.cityline.co.jp/


当初わたし1人夜行バスで行く予定でしたが、予約がいっぱいで・・
せっかくなら家族4人で行きたいとも思ったものの、
4人で帰省するのは初めて・・
飛行機や新幹線では費用がかかりすぎる!
せっかくの高速道路休日1000円も拒否されてしまい、

そこで、名門大洋フェリー「
フェリーに乗って楽たびプラン」を発見!

車も一緒だから実家での移動も楽々、
九州日帰りにすれば食事や布団のお世話もかけずに済むし、
荷物も楽々、子連れでも気楽、運転手も楽々、
寝てる間に大移動できて、
そしてそして、
安いんです

マイカー1台付き&往復1等室貸切プランで、38000円から〜

家族4人で九州まで往復4万、ありえないでしょ〜
港までの高速道路代やガソリン代を考えても効率的。
ただし予約は1週間前まで・・
即行、予約しました。

大阪南港発、新門司港発のどちらも17:00発の1便が基本料金。
出港を20:00発の2便にした場合は、それぞれ5000円アップ。
九州滞在時間を最大限確保するために
復路のみ2便に変更しました。
合計43000円です。
さらに船内で使える食事券1000円分が往復分もらえます。


フェリー内はホテル同等の設備です。
フロント、売店、レストラン、大浴場・・
船室は特別室から一等、二等とランクがあり、
豪華なベッドルームから雑魚寝まで・・
一等洋室には、洗面台、クローゼット、4ベッドと、
ちょっとしたくつろぐスペースがあり、
TV、浴衣、スリッパ、タオルなどついていました。

甲板で夕日を眺め、
レストランバイキング、大浴場、優雅な船旅です。
振動はなれれば気にならずゆっくり休めました。

陽ちゃんもわたしもフェリーの旅、気に入りました。
娘たちも楽しそうでしたし、
次回からも九州帰省はフェリーになりそうです☆
□ □ □
10.31.Sat
□ □ □

土曜日の午後出発、高速道路で大阪南港まで行き、

南港北ICを下りて5分ほどでフェリーターミナルに到着、

16時にフェリーに乗船、
17時出港でした。


+ data + 
....................................................................................................
名門大洋フェリー:1等洋室

洗面台、クローゼット、4ベッド、
ちょっとしたくつろぐスペース、
TV、浴衣、スリッパ、タオル、ポットあり。
□ □ □
しばらくは甲板で夕日を眺めてました。
□ □ □
レストランでバイキングの夕食。

下の写真6枚は全部わたしがいただきました〜

和洋中と料理もフリードリンクも種類が豊富で、

カツオのタタキ・・・うれしかったです。


+ data + 

....................................................................................................

名門大洋フェリー:レストラン


1便の夕食はバイキングのみです。
大人1500円
小人1000円
幼児500円
フリードリンク付き
□ □ □
■ 瀬戸大橋



大浴場につかり、21時ごろ瀬戸大橋をくぐりました。
□ □ □
11.1.Sun
□ □ □

■ 佐賀



日曜日、6時前に新門司港に着き、高速道路で実家へ。

実家で朝ごはんを食べて・・

車に乗せて帰る、野菜やお米やお土産の荷造りをして・・

お墓参りして、親せきまわりして・・


おばぁちゃんのお見舞いをして・・

思っていたより顔色もよくて、呼びかけにもこたえてくれました。

一時よりは良くなったみたいでしたが、

「長生きしてね」というのも酷なようでした。


母や弟と脊振にある
岩屋うどんで、

城原川(じょうばるがわ)を眺めながら、

手打ちうどんランチして・・

しいたけうどんは大きいしいたけがドーンと、

山賊うどんや肉うどんもおいしかったですよ。


+ data + 

....................................................................................................

岩屋うどん

佐賀県神埼市脊振町広滝岩屋
駐車:無料
□ □ □
■ 仁比山神社



今月の3連休には九年庵の紅葉でにぎわう仁比山界隈。

母と弟と一足早く
仁比山神社で紅葉狩りして・・

小さい頃から慣れ親しんだ場所。

今日は朝から弟たちもしめ縄作りをしたそうです。

神社裏にある「見ざる言わざる聞かざる」

娘たちも真似してポーズで撮ったり、

お猿さんたちの像に水をかけてあげたりしました。


+ data + 

....................................................................................................

仁比山神社

佐賀県神埼市神埼町仁比山
駐車:無料

九年庵は1年のうち約1週間の紅葉シーズンにのみ公開されます。
この期間中は大変混雑するようです。
臨時駐車場がもうけられ有料500円、
参考までに九年庵の入園料は300円。
近くには伊藤玄朴旧家、仁比山公園、水車の里などあります。
□ □ □
■ 吉野ヶ里歴史公園



実家の近くの井上製麺でお土産を買って、

午後、実家をあとにして、

お土産を買いに
吉野ケ里歴史公園へも寄りました。

公園内へは入りませんでしたが、

お土産売り場の近くでは
篝火花の世界展が開催中で、

めずらしいシクラメンがたくさん飾られていました。


+ data + 
....................................................................................................

吉野ケ里歴史公園
http://www.yoshinogari.jp/

佐賀県神埼市〜吉野ヶ里町
駐車:300円
□ □ □
■ 門司港レトロ



高速道路を1時間以上走り、

夕暮れ前に門司港に着きました。

帰りのフェリーは2便で20時出港なので、

門司港レトロを散策しつつ、

夕食を食べるのが目的です。

ちょうど
ブルーウイング門司の開橋時間でした。


+ data + 
....................................................................................................
門司港レトロ

http://www.mojiko.info/

福岡県北九州市門司区港町
駐車:門司港レトロ駐車場1時間200円(最大800円)
港ハウス、ブルーウイング門司、ケイトウの花、旧門司税関



門司港ホテル、レトロなお店、旧大阪商船、旧門司三井倶楽部
旧門司税関・・・レトロなシャンデリア

門司港レトロ展望室と国際友好記念図書館



門司港駅


レトロな門司港駅構内
□ □ □

門司港レトロには海峡プラザなど、

かわいい雑貨やお土産の帰るお店がたくさん。

海峡プラザではちょうどスタンプラリーをやっていて、

5か所のスタンプを押したら、

今ならクリスマスえんぴつプレゼント中です。
日が暮れてきて、

ライトアップされたブルーウイング門司・・
□ □ □

門司港でおすすめの焼きカレー・・

上戸彩お気に入りのお店じゃないけど、

それに陽ちゃん曰く普通のカレードリアだけど、

熱々サクサクとろーり、おいしかったですよ〜


+ data + 
....................................................................................................
門司港茶寮


海峡プラザ内
焼きカレー:880円
□ □ □
お店を出る頃にはすっかり暗くなってました〜〜〜
□ □ □
18時半にまたフェリーに乗船。

2便の方が1便よりもすべてにおいて設備が新しくきれいでした。

が唯一、1等洋室の間取りはせまかったです。


停泊中に大浴場につかり、

20時出港。

展望ストリートで夜景を楽しみながら、

お風呂上りのアイスクリームや夜食タイムでした。
□ □ □
11.2.Mon
□ □ □
フェリーで迎える夜明け。

起きた頃にはすっかり明るくなってました。
□ □ □
夕べ遅かったせいか娘たちもゆっくりめの目覚め。

朝食はフェリーで海を眺めながらバイキング。

和洋とも種類も豊富でした。

明太子もありましたよ。


+ data + 

....................................................................................................

名門大洋フェリー:レストラン


2便の朝食はバイキングのみです。
大人900円
小人600円
幼児300円
フリードリンク付き
■ 明石海峡大橋



食事中に明石海峡大橋をくぐりました。

9時前にフェリーを降りました。
□ □ □
■ IKEA



ターミナルから車で10分ほどのところにあるIKEAによりました。

北欧のインテリア雑貨がいっぱい〜

娘たちはスモーランドで遊んでてもらって、

その間に夫婦でゆっくりお買いもの。

2階からショッピングルートが決まっていて、

ちょうど1階に下りたあたりで1時間たち、

娘たちと合流してさらにお買いもの。

お昼近くになったので、

セルフトッピングのホットドッグや

50円のソフトクリームでランチ〜
□ □ □
■ 大阪



せっかく大阪まで来たのだから、

娘たちに
大阪城くらいおがませてあげようと、

大阪市内をドライブ〜

偶然、
大阪ドームやTV局、

博物館やリッチなホテルのビルにも遭遇・・

いつの間にか娘たち・・寝てました〜
大阪にはうまいもん、いっぱいあるんやで〜♪

保育園で教えてもらった歌です。

その歌詞にある、
たこ焼き

関西風はとろーりあつあつ、

おいしいですよね〜
□ □ □
茨木から高速に乗り、

途中京都あたりではきれいな
ダブルレインボーが見えました。

夕暮れの満月(?)

家に帰り着いたのは真っ暗になってからでした。


写真はIKEAの北欧雑貨たち〜

今年のクリスマスツリーは北欧風です。


.................................................................................................................................................................................................................................................


Epilogue


フェリーの旅はゆっくりできてよかったです。

ただし、反省点もいくつか・・

1つ、せっかくのレストランでの1000円割引券を忘れていたこと!
2つ、月曜日も高速道路1000円だと知らなかったこと!

下調べ不足でした〜


右の写真は、バナナのたたき売りで有名な門司港の
バナナマンです。




場所 大阪南港〜新門司港、佐賀県神埼市、門司港レトロ
費用 食事:14295円
ガソリン:9540円
交通料金:8000円
駐車場・ほか:1000円
フェリー:43000円

TOTAL\75835