|
|
|
|
きのうの夜に作ったサンドウィッチを食べながら、
朝7時半出発、行きは一般道〜
道の駅伊吹の里で休憩をはさんで気持ちのよいドライブ〜
途中、一面まっ白な蕎麦の花がさわやかでした。
水の駅には大きな大きなかぼちゃがありました〜 |
 |
|
|
11時前、日本海さかな街に到着。
ともだちfamilyとどんぴしゃ合流できました!
かに喰亭ますよねでお昼ごはん〜
12までに入店すると写真の五種丼がナント950円!
エビとイクラ、そしてエビ汁がおいしかったです〜
さかな街をぶらぶら〜
となりのスーパーへも寄って食材を買出ししました。 |

+ data +
....................................................................................................
かに喰亭ますよね
福井県敦賀市日本海さかな街 |
|
|
さかな街から気比の松原や敦賀港を通り、
最後は少しわかりにくい細い道を通って、
鞠山キャンプ場到着!
赤い屋根の建物がなんだかスペイン風〜
くぐれば日本海が目の前〜
堤防にはたくさんの釣り人です。
サイトは草地で区画が決めてありました。
さてさて台風の影響なのか半端ない突風、
テントの設営は非常に困難をきわめました。
さすがにこの風の中キャンプは無理か・・
一旦断念し休んでいたところ、
親切な管理人さんが他のサイトを紹介してくださり、
無事に設営を完了することができました〜
時すでに5時をまわり、
夕日にハロウィンデコが映えます!
|

+ data +
....................................................................................................
鞠山キャンプ場
福井県敦賀市
駐車:1000円
1サイト:1泊2日2000円+追加1泊1000円
チェックイン午前8時から
チェックアウト午前5時まで |
 |
|
|
簡単に晩ごはんの下準備をして、
本日のお風呂はレトロな千鳥湯です。
狭い路地中にある銭湯で、昭和な雰囲気〜
親戚の家で見た電動あんま機は無料!
SEIKOの掛け時計もますますレトロ〜
何十年ここにいるんだろう・・ |

+ data +
....................................................................................................
千鳥湯
福井県敦賀市
入浴:大人400円、小学生120円、幼児60円 |
|
|
釣具屋でエサなど買ってキャンプ場に戻り、晩ごはん〜
買出ししてきた海鮮の数々でシーフードBBQ〜〜〜
甘エビや大量のサザエ、アジの干物・・
牛や鶏、ホルモンも・・
サザエは刺身でもおいしかった〜
ニイサンの作ってくれた漬物やキムチも最高〜
みっち作、甘エビの頭のエビ汁、
ニイサン作、キムチスープで温まりました〜
秋味や白ワインなど飲みながらいっぱい食べました〜〜〜
夜、歯を磨いてうがいしようと上を向けば、
きれいな星空でした〜☆
|
 |
|
|
|
|
|
|
朝からみんな海〜
ひと遊びしてたら8時過ぎて、朝ごはん。
ほっけの干物やウインナーを焼いて、
味噌汁とお漬物と白ごはん〜
なんだか朝からきちんとご飯です〜
こちらの名物へしこをご飯にのせていただきました。
ごはんのあともずっとずっと海〜
早速子どもたちは服びっしょり〜
テントのまわりは服だらけ・・ |
 |
|
|
目の前の鞠山海水浴場は人工らしいです。
遠く、鞠山海遊パークが見えましたが、
ぎっしり人がいたようでした。
こちらはほどよい込み具合といった感じで、
昼近くになればお弁当を持ったfamilyもきてました。
陽ちゃんはサビキで小あじを釣ってました。
一度に何匹も食いついたとか・・
はぁちゃんもわたしも少しチャレンジ〜
ニイサンは投げ釣りで、
コチやキスを釣ってました〜
砂浜で遊ぶ子どもたち・・
でっかい穴を掘ってトイレを作って、
ナントみぃちゃんおしり丸出し〜
リアルすぎるよ〜
後で聞けば、マジで○○○したんだって〜!!!
・・ |
 |

 |
|
|
お昼ごはんはパパたちが釣ってくれた魚たち〜
小あじ40匹強も1匹1匹下処理して、
まだ生きてたコチも頭を切り落とし、
美しすぎるキスもさばかれ、みんなみんな素揚げです〜
焼きそばと一緒にテーブルに並べると、
魚たちから完売でした〜〜〜
釣れたてを食べれるなんて、
海&釣りキャンプは最高〜〜〜!!!!! |
 |
|
|
お昼ごはんのあとも当然海〜
しばらくしたら男女別行動。
男子は先に買出し&お風呂へ出発〜
5時過ごろ戻ってきてチェンジ。
次は女子がお風呂へ出発〜
わたしの運転で・・
あまりにも気に入ってまたまた千鳥湯です。
番頭さんがなんどもお釣りを10円と間違えて、
500円玉をくれようとしててびっくりでした〜
やーっぱり和むお風呂でした〜〜〜 |
 |
|
|
お風呂のあとはちょうど夕暮れ時〜
帰り道に倉庫群や
金ヶ崎緑地のライトアップを観光しました。
夕日をバックにポーズの子どもたち〜
金ヶ崎緑地にはレトロな洋館や時計台、
函館もこんな風かなぁ〜なんて・・
とってもきれいでロマンチックでした〜〜〜
そして無事にキャンプ場へ帰ったんですが、
いや〜
みんな死ぬところでした・・
ナントわたし逆走しちゃったんです。
みんな、ニイサンもごめんなさい!!!!!
ほんとにほんとに無事でよかったです。 |
 |

+ data +
....................................................................................................
倉庫群
金ヶ崎緑地
福井県敦賀市
見学:無料 |
|
|
キャンプ場ではパパさんたちが、
晩ごはんを作ってくれてました〜
エビ、イカ、ホタテ入りシーフードカレーに
イカリングフライをトッピング、おいしかったです〜
今夜もたくさんのニイサン作漬物&キムチ、
そしてキムチスープで温まりました〜
甘い赤ワインのホットワインも最高でした〜 |
 |
|
|
|
|
|
|
朝はもやが出てました。
今日の海はとっても穏やかで水も澄んでいて、
上からくらげやさかなたちが見えました。
朝ごはんはパンやヨーグルト、ゆで卵。
朝から残ってたワイン飲んじゃいました〜
パパさんたちは浜辺から糸をたらし、
子どもたちはもちろん海〜
今日はカラフルなベラが釣れてまたまた素揚げ〜
ミートソースパスタ、スープと頂きました〜 |
 |
 |
|
|
3時ごろテントを撤収して、
赤レンガ倉庫に寄りました。
港町ってほんとにレトロですね〜
山もいいけど海もいいな〜
なんだかおしゃれで憧れますっっ |

+ data +
....................................................................................................
赤レンガ倉庫
福井県敦賀市
見学:無料 |
|
|
最後に中見池に寄りました〜
敦賀の田園風景村風景が凝縮されてました。
迷路のような自然散策路、
メダカやカエルの池、
素朴なミズトラノオやススキ、
アカメヤナギの木、農家の家・・
とっても癒されました〜〜〜
敦賀って山あり海ありいいところですね〜
帰りはリフトで下りてきました。
緑の森の中、さわやかな風を感じました〜 |
 |

+ data +
....................................................................................................
中池見人と自然のふれあいの里
福井県敦賀市
入場:無料 |
|
|
2泊3日の敦賀キャンプ〜
最初は突風でどうなるかと思ったけど、
とってもとってものんびりできました〜
海も目の前で釣れたて魚を楽しめたし、
子どもたちも飽きずに遊べたし、
また来たいです! |
 |
|
|