篠島
(しのじま)

2008.11.29.Sat〜11.30.Sun
.................................................................................................................................................................................................................................................

じいちゃんばあちゃんと篠島へ旅行に行きました。
愛知県知多半島の南端、師崎港からカーフェリーで20分。
大きな浜辺を中心に山がぽこぽこ、小路の魅力的な島です。

このくだりは、2月の旅行記のパクリ。
そう、2008年今年の2月にも連れてってもらった篠島へ、
再び帰ってきましたぁ〜!





11.29.Sat



早起きして、じぃちゃんばぁちゃんをお迎え。
名神、名古屋高速、知多半島道路を走って、
師崎(もろざき)港で釣り班のじぃちゃん陽ちゃんは下車。
女子班は
南知多ビーチランドへ。
道中の花ひろば近くの一面の畑は、
まるで美瑛の丘みたーい。
そしてフェニックスがハワイみたーい。

少々早く着いたので昭和が漂う喫茶店で休憩。
車でパン食べたのにはぁちゃんみぃちゃん、
モーニングのトーストとゆで卵をペロリ。



難破船の水族館を楽しんでから、
お待ちかね、
みぃちゃん大好きペンペ〜ン
また会えたね〜。
時間的にペンペンのエサやりはできないので、
カメさんにエサやり。
トングで魚を放るとカメはのんびりぃ〜。
手を洗ってイルカを見てたら、
ふれあいカーニバルがはじまりまーす」のアナウンス。
えっ、ペンペンのエサやりできるんだぁ〜。
行列に並んでカーニバルが始まると、
ペンギンたちは大騒ぎ〜。
はぁちゃんみぃちゃん、魚の尾を持って、
ぽとっと落とすとサバイバル!
すごい人なので1人1匹。
たしかはぁちゃんが3歳の時に来た時は、
はぁちゃんとあたしでバケツ一杯あげた気が・・
ともあれ、みぃちゃん
ペンペンにエサやり出来てよかったね♪
ふれあいカーニバルは他にも、
ペンギンやアザラシ、アシカにもタッチが出来て、
時間内で全部クリアできて満足!
子らはでっかいでっかいトドやセイウチくんにも大喜び!

そしてはぁちゃん的メインな
おもちゃ王国〜♪
その前に「
ザッ!祭り」イベントで、
ハッピを着せてもらってハート姫とダンス。
レゴおみこしを引いて、太鼓もたたかせてもらったよ。
お土産にティアラもいただいちゃったぁ。

時間を忘れて
リカちゃんハウスで遊ぶこと1時間。
いろんなドレスを着せ替えするはぁちゃん。
ひたすら犬とミスドごっこのみぃちゃん。
帰り際、シルバニアとゲームコーナーを少し。

モーニングのおかげか、ほんとに昼ご飯も忘れた子ら。
2時頃、ビーチランドでポテトやピザで軽くランチ。


師崎でじぃちゃん陽ちゃんと合流。
メバルとか釣れたそう。



カーフェリーで篠島、
ただいまぁ〜!
お宿もお部屋も前回と一緒。
さっそくミネラル温泉入って疲れを取って、
楽しみの夕食。
次々運ばれてくる料理は、
アナゴの稚魚、ワタリガニ、篠島名物タコ。
それから、アイナメ、グレ、サザエ、ミルガイ、アワビのお刺身ぃ〜。
伊勢海老のお刺身、車えびの踊り食い。
まだまだ、生牡蠣、そしてそして、
アワビの惨酷焼きぃ!
網から逃げ出しそーになりながら、
焼けたアワビはなんて柔らかいのぉ〜、感動的☆
他にもジャコ天、ジャコのお吸い物、もろもろ。
今回はかなり気合入れてて前回より結構食べたけど、
やっぱり全部は無理・・

全てを満たされて、
子供と一緒にみんなで8時頃就寝〜!





11.30.Sun



日曜日は急な寒波で寒い寒い。
昨日アレだけ食べたのに朝からまたまたたくさん食べて、
今日もじぃちゃん陽ちゃんは釣り。
女子班は歩いて篠島めぐり。
2月の時はおもに北エリアを歩いたので、
今回は中心部をメインに観光。





港から歩いて、お土産屋さんを通り、


郵便局から小路を歩くと、


島の反対側、海水浴場にでちゃったぁ〜。


走れば1分?!
びーっくり・・
これで散歩終了はあまりにも物足りな〜い。
ということで小路という小路をてくてく、
登ったり下りたり、くねくねくねくね。



きれいなイチョウの木のお寺


屋根の上で日向ぼっこの
野良猫



桃色のさざんかの咲く階段


昭和な路地


かわいいリヤカー



強風吹きまくる島の西側


弘法大師の像のある
医徳院


金魚の泳ぐ
帝井



温かい島の東側にはブーゲンビレア


階段を下りて下りて


海だぁ〜!


そうそうこういう感動が欲しかったのよね。

寒さに負けずめいっぱい海辺で遊んで、
お昼ごはんも前回と同じ
魚菜食堂
おいしーフライや煮つけの定食。
次回はしらす丼食べよぉ〜☆


海で波と戯れたり、貝殻ひろい。
いつしか陽ちゃんたちとも合流して、
はぁちゃんは流木遊び。


振り返れば、
まるでギリシャ、
白亜のミコノス島みたい?!



フェリー乗り場に咲いていた水仙
フェリーまでの時間、海に戻ってお茶時間。
のんびり篠島を満喫。
そして篠島とさよなら。
2回目ももっともっと満足度アップな篠島でしたぁ〜♪





2月には北エリア、
そして今回は中央エリア、
もし次回があったら今度は南エリアへ行ってみたいな☆
中央エリアはあたしの期待を裏切らない、
とっても楽しいお散歩ができましたぁ〜♪


.................................................................................................................................................................................................................................................
場所 愛知県知多半島、篠島
費用 TOTAL\?