|
|
|
|
|
|
|
夕食とお風呂を済ませて、6時半出発。
出発してまもなく、みぃちゃん就寝。
はぁちゃんは、南木曽で真横に上がる花火を見れてラッキー。
反対車線は諏訪湖花火大会の後で、会場から岡谷方面は大渋滞。
今年は4万発も上がったらしくて、渋滞も納得。
かろうじて渋滞を避け、和田峠を抜けて軽井沢方面へ。
1つ目のPは陽ちゃん臭くてギブ。
道の駅マルメロの駅ながとで12時ごろ就寝。
標高約1000mでも外気温24度、窓を開けても暑い〜!
満車なくらいたくさんの人がP泊してました。
温泉もあって人気なのかな?!
+ data +
....................................................................................................
道の駅マルメロの駅ながと
長野県小県郡長和町古町2424番地19
0268-68-2000
温泉あり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
朝も暑い。
少しでも道路が空いてる時間に軽井沢に近づくため、道の駅ほっとぱ〜く浅科へ移動。
クーラーボックスで持ってきたパンやヨーグルトで朝食。
+ data +
....................................................................................................
道の駅ほっとぱ〜く・浅科
長野県佐久市甲2177番地1
0267-58-0581 |
|
|
|
|
■ 旧軽井沢 |
|
|
|
  |
渋滞もなく、軽井沢へ8時半頃到着。
涼しいうちに旧軽井沢に車を止めてブラブラ。
素敵な景色、お店がいっぱ〜い♪
旧軽井沢は2回目。
9年前に森くんと3人で。
あの時ランチした南プロバンス料理のお店、
懐かしいぃ〜。
感動にひたってると、子供がトイレトイレ〜。
旧軽井沢周辺はトイレ1人100円。
外国っぽいね。
ジョンレノンが愛したというフランスベーカリーで昼のパンを調達。
お店の人の話ではこの夏が一番暑いそう。
チャーチストリートで古びた植木鉢、
超おいしい中山のジャムなどをお土産に。
軽井沢聖パウロカトリック教会(写真左下)やロータリーを
ぐるっと回って、
約1時間半の早朝散歩でした。 |
  |
|
|
|
|
軽井沢は大きな木がいっぱいで、木陰がいっぱい。
思ってたよりも涼しかったです。
別荘地には素敵な小径があって、サイクリングも楽しそうでした。
+ data +
....................................................................................................
軽井沢銀座パーキング
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢856-1
0267-45-3040
1時間300円、1回500円。10時以降は高くなります。
ロータリーから軽井沢郵便局先右折して、次の角右手。 |
 |
|
|
|
■ 軽井沢タリアセン |
|
|
|
 |
ガーデンめぐり1箇所目は、
軽井沢タリアセンにあるイングリッシュローズガーデン。 |
   |
|
|
|
|
 |
タリアセンは塩尻湖畔の白樺がすっごく素敵。
ガーデンは真夏にもかかわらず、
そこそこバラが咲いていてきれいでした。
すぐ横に小川が流れていたせいか、
ときおり心地よい涼しい風が吹き抜けてました。 |
|
 |
塩尻湖でボート遊び。
3人乗りの足こぎボートは20分1500円。
湖上から眺める白樺の景色もとってもきれい。
カルガモ(?)の卵を発見!
橋の下ははぁちゃん運転でうまく通れるかドキドキ、
みぃちゃんのハンドルさばきだとナカナカ帰れなくて、
四苦八苦でしたー。 |
  |

 |
ペイネの像見て、ちびっ子広場へ。
北欧の木の遊具っぽいのがいっぱい。
木立の中で涼しく遊べて本当いいところ。
こんな公園が近所にほしい☆
ゴーカートに乗っておしまーい。
涼しくって30分くらい遊んでました。 |
 |
|
ちびっこ広場からすぐ先の深沢紅子野の花美術館(写真右)。
外から眺めただけだけどすっごく素敵なお庭と家でした。
湖畔の白樺林のベンチに腰掛けてランチタイム。
フランスベーカリーのパンは本当にどれもおいしくって、
子供と取り合い。
シャボン玉で遊んで、12時過ぎに退園。 |
 |
|
|
|
|
公園に入場料800円は高いかなぁ〜って思ったけど、
子連れで軽井沢の雰囲気を楽しめる、
おまけに涼しくて、とてもいい場所でした。
+ data +
....................................................................................................
軽井沢タリアセン
長野県北佐久郡軽井沢町塩沢湖217
0267-46-6161
入場:大人800円、小人(小・中学生)400円
駐車:500円
イングリッシュローズガーデンは入場料無料。
他施設は有料あり。 |
 |
|
|
|
■ メルシャン軽井沢美術館 |
|
|
|
 |
陽ちゃんの目的ワイナリーめぐり。
来る途中にチェックしたメルシャン軽井沢美術館。
1歩間に合わず、
1時出発のウイスキー蒸留所見学ツアーには参加できなかったけど、
メルシャンプラザでお土産を選びつつ無料試飲できました。
+ data +
....................................................................................................
メルシャン軽井沢美術館
長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1799-1
0267-32-0288 |
 |
|
|
|
■ メアリーローズガーデン |
|
|
|
  |
ガーデンめぐり2箇所目は、メアリーローズガーデン。
イギリスのシシングハーストキャッスルガーデンみたいな
イングリッシュガーデン。
(行ったこと、もちろんナイナイ)
連日記録更新の暑さの中、
植物もかなり参ってる様子。
枕木が朽ちていたり、随分荒れた印象を受けました。
ベースはすごーく素敵なのにもったいない感じでした。
ガーデンは大きな木も少なく木陰が無くて、
ちょうど一番暑い時間帯ということも重なって、
暑い暑い!
足早にまわることになってしまいました。 |
  |
|
|
|
|
タワーに上ると浅間山が眺められ、
強い風が一瞬涼しさを運んでくれました。
+ data +
....................................................................................................
メアリーローズガーデン
長野県佐久市大字根岸3870-1
0267-63-8739
入場:大人800円(オフシーズン料金でした) |
 |
|
|
|
|
暑さにやられて、途中スーパーTSURUYAで涼む。
おやつやお土産を調達。 |
|
|
|
|
■ ペンションゲストハウス |
|
|
|
   |
2000m級19度の八千穂高原を抜けて、
蓼科の原村にあるペンションゲストハウスへ5時頃到着。
ペンションビレッジ奥にあるカントリーテイストのペンション。
ドライフラワーがあちこちに飾られ、
随所にオーナー手作りのカントリー家具。
それなりに建物も年をとっているのかもしれないけれど、
カントリーって年月を経てさらに味が出る、
そんな素敵なペンションでした。
裏から見ると2階、芝生の庭から見ると3階建て、
最上階の部屋は屋根がななめで秘密の屋根裏部屋みたい。
窓の外には鮮やかなゼラニウムが咲き乱れ、
真っ白にメイクされたベッドは清潔感たっぷり、
ホームページで見たとおりで大満足。
なぜか4人一緒に入った家族風呂、
ちょっと洗い場の面積に対してオーバー気味だったかな。
子供達は少しプレイルームで遊んで夕食タイム。
子供の分も食事をつけておいたら、かわいいプレートでした。
テーブルに盛られたたくさんの野菜、
自家菜園で本日採れたてズッキーニのスープ。
体が生き返るぅ〜!
魚料理肉料理は赤ワインを頂きながら。
久しぶりに食べた米が超おいしかったぁ〜。
デザートのイチゴのソースのアイスクリームも全て完食。
毎度ながら、陽ちゃんには足りなかったみたいだけどね。
その分ワインをたっぷり飲んだってことでok。
子らは寝るまで、おもちゃいっぱいのプレイルームで遊びました。 |
  |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
朝食は豆やかぼちゃと野菜たっぷりのキッシュ。
そして手作りのパン。
陽ちゃんのハイジのパンみたいにおいしー。
猛暑記録更新中の日本。
身支度を早々と済ませて、
少しでも涼しいうちにガーデンめぐりへと、
朝食後まもなくにもかかわらず、
暖かくチェックアウトしていただきました。
+ data +
....................................................................................................
ペンションゲストハウス
長野県諏訪郡原村中央高原保健休養地
第2ペンションヴィレッジ
0266-74-2612 |
 |
|
|
|
■ バラクライングリッシュガーデン |
|
|
|
  |
3箇所目は、バラクライングリッシュガーデン。
さすがに手入れが行き届いてる、
植物がみずみずしい素敵なガーデン。
中央の芝をぐるっと回遊庭園、
バラは少しだったけど、
たくさんの花が咲き乱れていました。
パビリオンやモニュメントはちょっと大人なガーデンかな。
はぁちゃんが選んだローズヒップのジュースは、
いい香りでおいしかったです。 |
  |
|
|
|
   |
|
|
|
|
なんだか暑くて暑くて駆け足駆け足、10時頃に退園。
+ data +
....................................................................................................
蓼科高原 バラクラ イングリッシュ ガーデン
長野県茅野市北山栗平5047
0266-77-2019 |
|
|
|
|
■ 井筒ワイナリー |
|
|
|
 |
もう1箇所子供にサプライズのつもりが断念。
最後に陽ちゃんの願いで塩尻の井筒ワイナリーへ。
まわりを葡萄農園に囲まれ、
嬉しいことに無料試飲し放題。
子供も葡萄ジュースを試飲してました。
しっぶーい赤ワイン1本と、
甘い甘いココだけ限定のワインを2本、お土産に。
+ data +
....................................................................................................
井筒ワイナリー
長野県塩尻市大字宗賀桔梗ヶ原1298-187
0263-52-0174 |
|
|
|
|
|
家に帰る予定が、暑そうなので急遽山の家で1泊追加。
サラダ街道にあるイオンでおにぎりを買って車内でお昼を取りながら、
安房トンネルを通って、再び山の家へ。
4時ごろ山の家に着くと涼しい〜。
お風呂に入ってのんびり夕食。
義父さんの赤ワインは2001年もの。
しっぶくてしっぶくて、とろとろカマンベールチーズにぴったり。
あまりのおいしさに酔ってしまいました。
恒例の花火の後、今夜は天の川も見える満天の星空。
今回雨知らずの信州旅行だったけど星空は皆無に近かったもんね。
流れ星まで流れて感動感動の旅最後の夜でした。
今夜ははぁちゃんじいちゃんばあちゃんとお泊り。
寝る前に流れ星の絵本を作ったみたい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
朝涼しいうちに畑で野菜を収穫。
大勢で大きな大きなスイカ。
お昼は、朝じいちゃん釣りたてのアマゴを
陽ちゃんが炭火焼してくれておいしー。
採れたてナスと飛騨牛の煮物、
ちくわにお土産の野沢菜わさび漬けを入れたのもおいしー。
昼から山の家もさすがに暑い。
外の木陰が少し涼しいかな。 |
|
|
|
|
|
夕食を済ませてから帰ると、東海北陸道はところどころ渋滞。
8時前に家へ到着。
後3分くらいのところでみぃちゃん泣きすぎちゃってゲロしちゃった。
荷物をおろす間、お風呂で待っててもらったら、
その間に今度はおもらし。
上から下から、オイオイ! |
|