花フェスタ記念公園
2007.5.27.Sun
.................................................................................................................................................................................................................................................
 |
花フェスタへちょうど見頃のバラを見に行きました。
この時期に来るのは万博以来。
駐車場からたくさんのバラが出迎えてくれました。混雑を予想して朝早くから来たので、はぁちゃんはTVでプリキュアが見たかったと言っていたのに、バラを見たとたんに魔法にかかったみたいに『わぁ〜、ステキ♪』と、プリキュアのことは完全に忘れてしまってました。 |
|
|
園内各所にバラがいっぱい。バラのテーマガーデンはおとぎの国にいるなまるで夢の中のようでした。
観光バスもたくさんでしたが、遠方はるばる来る価値のあるバラ景色でした。 |
 |
バラのテーマガーデン。
万博の時に新しく作られたガーデンで、テーマごとにアーチやレンガ、回廊などがあって、立体的にバラが楽しめます。
水や壁とのコントラスも一層バラを引き立てていて、とてもステキです。
格子からのぞいた庭園。絡まりあったツルバラはボリュームもあって見ごたえがあります。
一緒に植栽してあるジギタリスやデルフィニウム、ラークスパー、エリゲロンなどの植物もお互いに引き立てあっているようです。
|
個人的によく目に留まったのは、
白いバラとピンクのバラ。
大きさはこじんまりと小さめで、
バレリーナなんて周りがほんのりピンクですっごくかわいい。
花びらがびらびらあるより、シンプルなのも私好み。
白いバラは少しクリームかかったものが好み。
白いバラって香りも上品。
地味そうだけど存在感もあって赤よりすきかも。
|
 |
 |
園内には他にもたくさん見頃の花が咲いていました。
バラのテーマガーデンからトンネルをくぐって地球館。外へ出るとヤマボウシがたくさん。
ひときわ目を引いていたのはポピー畑。
池の斜面いっぱいに黄色、オレンジ、ピンクの花が満開です。ポピーって本当にかわいいです。
他にもロベリアやエリゲロンのフラワーボールも見事でした。
エリゲロンは最近注目してる花ですが、咲き進むごとに色が変わって白とピンクの2色楽しめます。雑草みたいだけど、そこがまるで自然な花畑みたいで好きです。 |
 |
この公園で忘れてはならないのが、ターシャの庭。
前回来たときは3月末、まだ冬枯れ姿が少しさみしい季節でした。
今は緑が生い茂って初夏の庭といった感じでした。
今日  |
3/31の様子  |
|
お昼前になってきて日が射して暑かったですけど、ところどころに木陰があってゆっくり休ませていただきました。
色とりどりのギボウシ、シャラやエゴノキも新緑がキレイでした。
いろんなキレイ色のオダマキ、エリゲロンもありました。
多分マーガレットの花畑、風にゆれ涼しさを演出してました。
傍らに真っ白なガウラを発見。
繊細な軽やかな姿が一層涼しくしてくれました。
石を積んだ花壇、自然らしくって真似してみたいです。
|
すっかりバラに魅了されてしまって、ウチの玄関にもツルバラを這わせる計画を練っています。
やっぱり白いバラとバレリーナかな...。
バラ計画はさておき、帰りにガーデンセンターテラでガウラのマーヤやピンク色のサルビアなどを買いました。
最近ピンクに目が行ってます。 |
情報 |
|
花フェスタ記念公園 岐阜県可児市瀬田1584-1(財)花の都ぎふ花と緑の推進センター 花フェスタ記念公園
0574-53-7373
入園料:4月〜11月大人800円、12月〜3月400円
駐車:無料 |
|