横蔵寺の紅葉


2006.11.25.Sat

.................................................................................................................................................................................................................................................


横蔵寺
....................................................................................................


美濃の正倉院と言われる両界山横蔵寺へ紅葉を見に行きました。

谷汲は華厳寺も有名ですがそちらは桜、もみじは横蔵寺、ちょうどもみじ祭りが催されていました。
寺にすぐ近い駐車場と500m手前の駐車場にわけて誘導されていて、特に混雑することもありませんでした。
横蔵寺
入場:無料(瑠璃殿・舎利堂は両館共通で200円)
駐車:300円

寺付近には少しですが露店がありました。五平餅や草もち、たこ焼きで遅い昼食にしました。他にラーメンや串かつ、どて煮もありました。クレープを食べてる最中、自分で持って食べたかったみぃちゃんは、ママが手伝おうとすると道にひっくり返って大泣き。その様子をみた、近くにいたおばあちゃんが飴をくれて泣きやんだよ。後でもらった飴を食べたはぁちゃん『辛い』だって。薄荷だったみたい。

〜 両界山横蔵寺の紅葉 〜

正面の階段を上がるとすぐにまっかな橋があり、これが紅葉と共に映えていました。紅葉も黄葉も楽しめました。振り返って鐘楼からのぞけるオレンジ色のもみじもまたとてもきれいでした。すぐ横を川が流れており、もみじの落ち葉の小路も素敵でした。
少し登ったところに舎利殿があります。こちらではめずらしいミイラが拝見できるようです。


天皇林
....................................................................................................


帰り道、道の駅夢さんさん谷汲の手前にある天皇林へも寄りました。本当にたくさんのもみじがあり、もっともっとにぎわってもいいのではないかと思うほどで、昭和天皇皇后陛下がお手植えされたようですが、少し手入れが行き届いていない感じを受け残念でした。桜の木も多くあるようで、華厳寺に花見に来る際はぜひまた訪ねようと思います。 天皇林
入場:無料
駐車:無料

〜 天皇林の紅葉 〜


道の駅さんさん谷汲
....................................................................................................


また道の駅夢さんさん谷汲は道の駅としては小規模ですが、奥には日本庭園、キャンプ施設も備わっていて、バーべQスペースやコテージもあります。そして大きなコンビネーション遊具でたくさんの子供達が遊んでいました。芝スペースも十分広いですし、たっぷり1日遊べるかもしれません。
車で少しのところに廃線になった
谷汲線谷汲駅谷汲村昆虫館もありますしね。
道の駅
入場:無料
駐車:無料


場所 岐阜県揖斐郡
費用 ガソリン:\1500
露店でランチ:\1000円
TOTAL\2800