長浜キャンプ


2006.10.28.Sat〜10.29.Sun

.................................................................................................................................................................................................................................................

毎年、学生時代の友達familyとキャンプに行きます。ここ数年悪天候が続いて毎度バンガロー泊になっていたのです。ところが、今回はみごとにお天気に恵まれ最高のキャンプができました。


滝と渓流の高山キャンプ場
2006.10.28.Sat

....................................................................................................


長浜市にある高山キャンプ場はちょっと山に入ったところで、360度山のロケーション。全面芝生でバンガローやオートキャンプもok。フリーサイトも駐車場から近く、サイトはところにより道路に面してるので運搬も楽々。横にはせせらぎのある川も流れ、園内は自転車も無料貸し出しされてます。名前の通り滝へも往復2時間のハイキングができ、金糞岳への登山は1日たっぷり使って楽しめそうです。車で5分走れば、健康パークあざいがあり、こちらではグラウンドゴルフやゲートボール、お風呂やプールにも入れます。
キャンプ場内は白樺の雰囲気もよく、安くて便利なとても良いキャンプ場です。
滝と渓流の高山キャンプ場
住所:滋賀県長浜市高山町
TEL:0749-76-0076
料金:林間キャンプ場フリーサイト1000円/1サイト+200円/1人

お昼に待ち合わせ。ちょうど入り口で手を振るfamilyが...。待合せにはまだ早いけどバッチリ会えました。一緒にmacランチを済ませて、買出し。papaさんたちは食材選びにかなり熱心です。グラム300円の国産牛ホルモンやシシャモ、ステーキ、焼き鳥などなどを買い込んで、キャンプ場へ。
macランチ1140円
食料ワリカン2200円

まずは丹念にサイト選び。川沿いは管理人のおばさん方から寒いよとアドバイスを受け、少し引っ込んだアイランドになった2サイトを使用しました。駐車場の真横でほとんどオートキャンプ状態です。
我が家は前回大活躍の2ルームドームテント、友達familyはテントとドームタープ。これがすっごく広くてみんなのLDにさせていただきました。

テントの設営中、ブランク無しでスッカリ仲良しの子供達。川へ下りたり、プランター入れ(?)に入って汽車ぽっぽー。

2時にチェックインしてテントを組み立てたらあっという間に4時。車で5分程度の健康パークあざいへお風呂に入りに行きました。天然功績のSGE風呂や炭酸泉風呂やサウナ、露天風呂もあって、施設もキレイ。少しぬるめのお湯にゆーっくりつかりました。感動したのは、プール利用者のためかな、脱水機がありました。それに上から温風の出るドライヤーも。ちょっと感激。 健康パークあざい:
大人500円
子供3歳以上300円

キャンプ場へ戻るとすっかりライトアップされた園内。
papaさんたちは急いでBBQ用に炭を起こしたり、飯盒炊飯やDOスモークチキンの準備。子供達はテントでおもちゃで仲良く遊んでました。

久しぶりのテントキャンプ。ステーキやホルモン、スパークリングワインにスモークチキン、とにかくおしいくておいしくてデロデロに酔ってしまいました。懐かしい学生時代のアメフト談議に花が咲きました。っていうかあまり覚えていないかも...。子供達もエンジン全開で釜戸で???料理を作ったりしながら、11時過ぎ就寝。はぁちゃんは友達familyテントでお泊り。


2006.10.29.Sun
....................................................................................................


キャンプ場で迎える朝。にいさん(ニックネーム)は夜明け前から出動、川釣りを楽しんでいたようです。すごい!
陽ちゃんは早速パンを焼きはじめていました。
焼けるまでみぃとキャンプ場内を散歩。

〜 高山キャンプ場内 〜
夏は小川で水遊び?! ファイヤーサークル 管理棟 オートサイト横の川

さぁて、パンが焼けたら朝食。陽ちゃんの焼きたてハイジのパンもあいかわらず味があっておいしい。それにみっちが家で焼いてきてくれたパンも耳までふわふわできゅうりやチーズ、ハムをはさんでサンドウィッチでたくさん食べちゃいました。にいさんがドリップしてくれたコーヒーも薫り高く、もぅ最高だね!

2日目も爽やかないい天気。
子供達は撤収の間、シャボン玉やバドミントン。なおちゃんは一輪車もみるみる上達してたよ、すごーい!

本当土砂降りの板取キャンプから4回目、晴天のキャンプができてよかったよかった。



黒壁スクエア
....................................................................................................


12時にチェックアウトして、ランチに長浜ラーメンを求めて黒壁スクエアへ。
豊公園の駐車場は満杯で、ちょっとさきの港に車を止めて、黒壁スクエアまで徒歩10分のお散歩。

途中、道の向こうに何やら華やかなものが...。祭りの山車、月宮殿でした。きらびやかぁ〜。地図を良く見ると、見逃していた、昔のガス灯、馬つなぎ石も発見。そしてさらに歩いてやっと黒壁スクエアに入るとすごい人。なんなのぉ〜?!
大河ドラマ功名が辻の影響なのか、観光客がわんさかでその様子はまるで愛知万博。それに着物の女性がやたら多くてなにかイベントでもあったのかな...。

〜 黒壁スクエア 〜
月宮殿 昔のガス灯 馬つなぎ石 安藤家

黒壁スクエアのスポット、黒壁ガラス館のまわりも人がいっぱい。
そこから東へ少し入ったところに博多長浜ラーメンの店がありました。ひさしぶりのあっさりとんこつスープは私にはふるさとの味、おいしかったぁ〜!

腹ごなしの後もスクエア内をプラプラ。
長浜ラーメン1850円
ソフトクリーム250円
せんべい120円
近江牛まん1050円

〜 黒壁スクエア 〜
祇園みたい 街角カフェ 万華鏡 壱夜門
X'masディスプレイ 北国街道 従業員用出入り口 点灯

はぁちゃんなおちゃんは黒壁スクエアの全ての万華鏡を覗いていたかも。全部違うんだよねぇ〜。
最後は金のわらじを履いて、スクエアにお別れ。ちょうど点灯の瞬間で2度おいしかったです。

古い町並みと言うか高山や妻籠馬籠とはまた一味違ったレトロな街。細い小路にopenした花屋さん、すっかりX'masディスプレイの雑貨屋さん、シンプルなのに変わってて超かわいい蔵と見尽くせない心くすぐる街でした。

車に戻るとちょうどきれいなサンセット。ここって夕日の名所。ラッキー♪

何はともあれ、お天気が一番、本当に最高のキャンプでした。
ただこのキャンプ場、カメムシが聞いてた通り多かった。さすがにテント内にまでは入ってこなかったし、夏キャンプに比べれば虫が少ない少ない。標高200m、そんなに寒くも無かったし、11月でもok!
あっ、そうそうめずらしく2回も夜泣きしちゃったみぃちゃん。ビックリしちゃったよぉ〜。


場所 滋賀県長浜市
費用 ガソリン:\4000
高速道路:\1850
他食料、お土産など:\563
TOTAL\15923