大津谷公園キャンプ場

2006.10.8.Sat

.................................................................................................................................................................................................................................................

風にも負けず、無事予定通り運動会も終わったので、残りの連休を利用して、今回は他にイベント無しののんびり純粋に楽しむキャンプ。陽ちゃんがネットで見つけた、評判の良い無料キャンプ場(予約不要)をセレクト。

食を食べて、ゆっくり9時過ぎに出発。
車で約1時間で池田町大津谷公園へ到着。
大津谷公園キャンプ場:無料
駐車場:無料

津谷公園キャンプ場は山間で斜面になっていて、真ん中には整備された子供に安全な小川が流れてます。
キャンプ場の下は釜戸付炊事煉や屋根付きBBQスペース(要予約)、ステージなどあり、花見によさそう。
で道路を挟んで上の部分がキャンプ場で、炊事煉は2箇所、トイレ2箇所、キャンプファイヤー1箇所(?)、Pは指定以外にもちょこちょこあります。オートキャンプ場ではないのですが、うまく選べば、荷物の運搬も近いものです。
サイトはほとんど芝サイトで、木製ピクニックテーブルがあるサイト、段々畑みたいなサイト、斜面だけど木立になってるサイト、橋の向こう砂利サイト、といろいろありました。
それにこの公園、バリアフリーでスロープやトイレも全て対応しててすご〜い!

〜 大津谷公園キャンプ場 〜
トイレ 炊事煉

イト選びは入念にしました。まだ台風の影響でときどき突風が吹いてるからです。先客に昨夜の様子を聞いたところ、強風で骨組みが全部折れて、急遽車に非難したそう。川沿いは直に風を受けそうなので、やや斜面だけど林の横の木立のサイトに決めました。

ントの設営には、途中あちこち地盤が固くペグ打ちにもかなり困難を要しました。それにすごい強風。設営中もテントがしなり、『これはキャンプは無理じゃないぃ〜』と思いながらも何とか設営完了。ロープも張ればカンペキ夫!

なみに今回テントを新調しました。CAPTAIN STAGのオルディナ スクリーンツールームドームテントです。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=442120

っかり昼。
最初のご飯はトップバリューの
ナポリタンパスタ。カセットコンロでカットしてきた玉ねぎピーマンといためるだけお手軽メニュー。でもおいしぃ〜!

荷物運び、テント設営、ランチと全てほとんど1人で頑張った陽ちゃんはちょっとお昼寝。

その間、子供達は橋で遊んだり川で遊んだり。
あぁ〜、爽やかな秋空、一番のご馳走!

川にはクレソンがいっぱいで思わず食べちゃいたくなりました。

3時、おやつを食べて、車で10分の池田温泉へ。車窓にいび茶畑、その向こうには一宮タワーや名古屋ツインタワーも見えました。
池田温泉は、ネットにあったとおりすごいお客さんでにぎわっていました。すっごいつるつる通り越してぬるぬるのお湯。露天には歩行浴もありました。
温泉の外には、
池田町のお茶で作ったケーキ屋さんのソフトクリーム。爽やかなお茶とほんのり甘みがおいしぃ〜♪
池田温泉:大人500円、4歳以上300円
ソフトクリーム:280円
完熟トマト:200円
葡萄:200円

ャンプ場に戻るとうっすら暗くなり、夕食の準備です。毎度ながら陽ちゃん担当。飯盒炊飯とダッチオーブンで作るローストチキン。石で釜戸を作ってDOは炭、飯盒はその辺にたくさん落ちてる木で焚き火です。
夜は
夜景も見れました。思いがけずうれしー。それに登ったばかりのお月様は大きくて、ほとんど満月だしすっごく感動。

〜 夜ご飯 〜
出来上がりぃ〜!
レモンタイムとローズマリーは朝家の庭で摘んできたもの。じゃがいももそのまま、人参も大きくてまさに男の手料理。
ワンプレートに盛り付け。レモンやハーブの香りがなんだかエスニックな感じ。ご飯もちょうどいい具合に炊けてて、白ワインも一緒に頂くともうめちゃくちゃおいしかったぁ〜♪ デザートは池田温泉で買ってきた皮も食べれる葡萄。

 

2006.10.9.Sun

.................................................................................................................................................................................................................................................

ャンプ場の爽やかな朝。(←左の写真は一番に早起きした陽ちゃんの撮影)
朝寝坊の子供らも7時前に起床。

すでに陽ちゃんは火を起こし、昨夜仕込んでおいた朝ごはんのパンを焼いてました。

〜 朝ご飯 〜
モーニングコーヒーでパンが焼けるまでほっと一息。 焼き上がりぃ〜!
焦げ目がちょうどいい感じ。
他に池田温泉で調達完熟トマト、家から持ってきた大根サラダ、ヨーグルト、コーンスープ。焼きたてパン最高〜♪

2日目は風も無く日差しがきついほどのいい天気。林のすぐ隣で木立にしてて正解だったかな。

のんびりキャンプ場を散歩。下の方までおりてってみました。
花見に良さそうな河川公園といった感じ。川の中には亀の背中のような山もにょきにょき。一番下まで行くといび茶畑がありました。お茶の花は椿の花みたい。

〜 大津谷公園 〜
花見できそう 川遊びも楽しそう いび茶畑 お茶の花

〜んびりのんびりすごしました。朝からワイン飲んだり。

ハナミズキはうっすら紅葉が始ってて、赤い実もたくさん付いてました。バッタ、とんぼ、ちょうちょ、てんとう虫もいました。

はぁちゃんはつねにその辺で遊んでる子供達に混じって川遊び。みぃちゃんは木の枝を拾って、葉っぱをつついたりして遊んでました。

2日目のお昼ご飯は、トップバリューのタラコパスタ。これまたカセットコンロでいためるだけ。頂き物のモスバーガーギフトぶどうジュースも濃厚でおいしかったです。
1日目は強風にあおられたものの、結果的にお天気に恵まれたキャンプでした。温泉も気持ちよかったし、なんといってもこのキャンプ場、設備も環境もとても無料とは言えないほど快適で、夜景も見れたし、料金と内容のバランスからして満足度★★★★★です。

まだまだ季節的にキャンプできそうだし、来月でもまた来たいね!
今回のキャンプは久々に楽しかった。とは陽ちゃん談。
荷物運び、テント、料理から何からほとんど1人で担当してくれた陽ちゃん。本当に料理も大好きなんだねぇと感心感心。


場所 岐阜県揖斐郡池田町
費用 ガソリン:\2000
他食料、お土産など:\891
TOTAL\4871