南東北
2006.9.15.Fri
.................................................................................................................................................................................................................................................
『遅くなる』メールで諦めてたけど、結局なんとか今夜出発。
3時間くらい走って、
長野自動車道姥捨PA
で車中泊。毎度ながら姥捨からの夜景はキレイ。
2006.9.16.Sat
.................................................................................................................................................................................................................................................
6時に目が覚めた私。皆が寝てる間に一時間ほど走り、日本海に出て
北陸自動車道米山SA
。残念ながら佐渡見えず。
運転交代、陽ちゃん一気に福島県突入。ずぅ〜っと、道路わきのススキがきれい。
白石ICに向かう予定が予想よりも早いペースなので、
磐梯河東IC
で下りて、猪苗代・磐梯を観光するコースに変更。
美濃-磐梯河東IC:12100円
猪苗代湖
は湖水はイマイチだったけど、冬が近づいたような爽やかさ。
ひと息ついて、
磐梯山ゴールドライン
をドライブ。少しずつ紅葉が始っていました。
磐梯山ゴールドライン:730円
....................................................................................................
ゴールドラインを抜けて、ドライブインで
喜多方ラーメン
を頂くと、これがめっちゃおいしい〜。あっさり醤油スープに平打ちのコシのある麺。さすが日本3大ラーメン。
ドライブイン向かいのジェラート屋さんでデザート。
だだちゃ豆
と赤い方がベリーベリーベリー。このだだちゃ豆と言うのは枝豆のことで、後で知ったんだけど名物らしい。ほのかな枝豆の香り、甘すぎない味、豆のつぶもすごくおいしい食感でした。
喜多方ラーメン:650円
ジェラート(2色盛)350円
お腹を満たした後は、
五色沼散策
。
柳沼
は普通の沼と言った感じなんだけど、何故か雰囲気がよくどんどん歩いていってしまいそう。白樺の小路も素敵。ここから毘沙門湖までは4kmあるので、あまり時間の無い私たちは毘沙門湖方面まで車で行き、再度散策出発。
毘沙門湖
は一番大きい沼で磐梯山との眺めも最高。磐梯山も表からは普通の山だったのに裏から見るとジオラマみたい。少し歩くとどんどん明るく美しく変化。見る角度でも色が違って見えました。
雨が降り出したので淵が茶褐色の
赤沼
でUターン。
....................................................................................................
一般道をひた走り、米沢を抜け、山形市へ。スーパーで夕食のお弁当を調達。ちょうど値下げシールを貼ったところでラッキー。
今夜のお風呂は、すでに日没をすぎてしまったので、大露天風呂を諦め、
蔵王温泉湯の花茶屋新左衛門の湯
。蔵王温泉は白濁でつるつるすべすべすっごく気持ちいいお湯。13℃の寒さで入る露天風呂はとってもあったまるぅ〜。
大人:600円
子供:400円
一才以上幼児:200円
13号沿いの
観光物産館
でお弁当を食べて、車中2泊目。
2006.9.17.Sun
.................................................................................................................................................................................................................................................
雨で霧が立ちこめ、
お釜は断念
(絶対また次回行くぞ!)。
道の駅寒河江
のある
チェリーランド
へ。
山形でぜひ食べたい
さくらんぼアイス
クリーム。こちらでは凍ったさくらんぼをトッピング。なんだかとっても幸せぇ〜。アイスはほのかな酸味。
牛タンやさくらんぼ漬け、さくらんぼのお菓子やぬいぐるみなどなどたくさんお土産買いました。
さくらんぼ原産はトルコというわけで敷地内にある
トルコ館
で陽ちゃんはトルコビールをお土産に。
さくらぼアイスクリーム:280円
....................................................................................................
再び山形市へ戻り、山寺で有名な
立石寺
へ。
山形へ来たら是非山寺へ行きたい、そして是非食べたいのが
芋煮
。この芋煮ただの里芋汁かと思いきや牛肉やきのこのダシがきいて、なんだかとりつかれたようにおいしくすっかり芋煮ファンになってしまいました。
芋煮と蕎麦セット:1300円
雨が降り出しそうな天気の中、
山寺散歩
へ出発。
山に建てられた
奥の院
まで続く階段は1015段。緑いっぱい、いい景色いっぱい、マイナスイオンたっぷり。写真を撮りながらゆ〜っくり1時間くらいかけて、気持ちのいい散歩。帰りはみぃちゃん自分で階段を下りて、途中で『な〜むぅ〜』と手を合わせて拝んだり、カメラ向けると指をほっぺにポーズとったり、行きかう人が『かわいいねぇ』って言ってくれてました。そうこうするうちに陽ちゃんはぁちゃん組とはぐれちゃって、その間に偶然かいちゃんいくちゃんたちと合流してました。
〜 山寺さんぽ 〜
芭蕉の句碑
開山堂
性相院
華蔵院
皆下りてから、
ラ・フランスソフトクリーム
で休憩。
一見バニラみたいでしょ。聞いたら、『黄色っぽいのは間違いなく着色料です。』と言われ、食べてみると、確かにラ・フランス味。散歩の後にとってもすっきり爽やかでした。
ラ・フランスソフトクリーム:250円
....................................................................................................
山寺駅でおばさんと待合せて、
おじさんの家
へ。
山形へは出張で2回来た事あるけど、おじさん家は初めて。
まるで旅館のような外観も素敵。おじさんが趣味のグランドピアノが置いてあったり、他にも7LDKかな...。迷子になりそうなくらいの大御殿で、しばらくの間『すっごーい!』を連発しまくっちゃいました。
そして家の周りは栗やリンゴ、さくらんぼ、などなど広〜い果物畑。栗拾いしたり、リンゴを食べたり、子供達はあちこち遊びまわっていたよ。家の周りが大自然っていいねぇ〜!
佐賀のばあちゃんにはぁちゃんから
敬老の日のプレゼント
はばあちゃんの絵。去年春、みぃちゃんが生まれたときに会って以来だったけど、髪は短くてシルバーグレイとばっちりで、ばあちゃん喜んでたね。
↑ Click here!
....................................................................................................
親戚20人くらいが集まったら、
寒河江温泉こころの宿一龍
へ。
とっても広いお部屋で、いつも車のわたし達には夢のよう☆
温泉は茶褐色でつるつるきゅきゅって感じ。露天風呂には滝も流れ風情たっぷりでした。
夜は親戚皆で会食。ご馳走を頂きながら、楽しい夕食会でした。
2006.9.18.Mon
.................................................................................................................................................................................................................................................
↑ Click here!
待ちに待った従兄弟の
しょうこちゃんの結婚式
。
はぁちゃんもみぃちゃんもドレスを着て、鶴岡へ移動。寒河江は雨で寒かったのに鶴岡はお天気。
盛大な披露宴で120人とか...。
毎度ながら、手紙のときもらい泣きしちゃったぁ。
みぃちゃんは、お腹ぺこぺこ。とりあえず持ってきたパンを食べさせ、落ち着いたら、パパやばあちゃんに抱っこしてもらったり、式場をウロウロ。お姉ちゃん達が隣でグランドピアノを弾いてて、一緒にかまってもらったり。始終ご機嫌で愛想を振りまいていたよ。
で、
はぁちゃんはと言うと、微熱でダウン
してしまい、お料理も手を付けず状態。披露宴の間中、みぃちゃんに用意されたであろうベビーベッドの中でプリンセスオーロラ姫になってました。
寒河江-鶴岡:1500円
披露宴が終わってすぐ、夕方鶴岡を出発。
お酒を飲んだ陽ちゃんを助手席に、運転トップバッターは私。海岸線をサンセットを眺めながら一般道を走り、中条ICから高速道路。途中運転を交代し、残りは5時間近く陽ちゃん運転。ところどころ台風の影響で風が強かったけれど、後は事故も渋滞も無く、なんとか日付の変わる前に帰宅できました。
中条-関:10900円
全然帰省してなくて、思いがけずこんなおめでたいことで山形で集合できて本当に感動。久しぶりに会う、従兄弟のかいちゃんいくちゃん、しんせきのおねえちゃんにいっぱい遊んでもらってとっても嬉しそうだったはぁちゃんみいちゃん。
山形東北のおいしいものをいっぱい食べて、きれいな景色をいっぱい見て、温泉にも浸かって、大満喫できました。
場所
福島県:猪苗代湖、磐梯、五色沼
山形県:蔵王、山寺、寒河江、鶴岡
費用
ガソリン:\19612
通行料金:\24500
他食料、お土産など:11297
TOTAL\69039
Home
Travel