2005年夏休み
長野旅行


テーマ : 『 2泊3日で予算2万円 ( ※ガソリン代除く ) で、御嶽山と赤ちゃん連れキャンプ 』



8月8日(月)
 
04:30 早朝出発。

◇ 事前の買出し:859円 (カップラーメン、つまみ等)

今回は早朝出発。やっぱり長距離移動は深夜から早朝に限るね。子供も寝るし、すいすい快適だもんね。
それにしても、我が娘達は2人とも4時頃に起きてくれちゃった。車中はまた寝たけどね。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
← 猿橋渓谷

目的地に着く直前、たまたま見えた『猿橋渓谷』は美しい渓谷。まるで宮崎の高千穂峡のような神秘さ。


◇ 駐車場:無、そばにちょっとした駐車スペース有り
◇ 見物料:無料
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
07:30 ← 車窓からの御嶽山

御嶽山が近づくにつれて興奮。雲がかかってなくてすごくきれい。(実はこれがこの旅で最初で最後の綺麗な眺めだった...。)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
← CENTER HOUSE

『御岳ロープウェー』山麓鹿ノ瀬駅に到着。ロープウェーは8時始発なのでそれまでにパンの朝食を済ませ、勿論みぃのおっぱいも。ちょうど更衣室があったのでそこを使わせていただきました。CENTER HOUSE前は花畑。見るのは降りてきてからね。

08:00 ← 御岳ロープウェー

いざ。

◇ 駐車場:無料 
◇ 御岳ロープウェー:4800円 (大人1人2400円)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
← ミニ森林浴コース

飯森高原駅は標高2.150.mで御嶽山の7合目、あがるころにはガスにつつまれ雲の上。
まずは高原植物園をお散歩。エーデルワイス他たくさんの植物があったよ。御嶽神社で旅の無事をお参り。
そして行場小屋までミニ森林浴コースを散策。葉澄は石を積んだり、きのこを見つけたり。すれ違う人みんなに大きな声で『こんにちは』って挨拶して褒めてもらったよ。本人はしれぇ〜っ、でもきっと心は得意気。

+ + + 標高2150m + + +

▲高山植物
▲行場小屋
▲白樺
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
← 7合目で足湯

足湯にも浸かったよ。遠くに乗鞍、穂高、木曽山地を眺めながらの足湯は最高。

◇ 足湯:無料
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
← CENTER HAUSE前の花畑

高山をたっぷり楽しんだ後は花畑をお散歩。コスモスも咲いていて、ここはもう秋も近いのかなぁ...といった感じ。
← 幸福の金

葉澄も大喜びで3つとも鳴らしたよ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
12:00 ← そば処 中西屋

お昼はそば処中西屋でお蕎麦を頂いたよ。

← ざるそば2枚

十割なのか色黒くて短い歯ごたえのあるお蕎麦。とっても香りが良くておいしかったよ。ママと葉澄は取り合いでした。
みぃも欲しがってかよだれがたくさん、パパの指をしゃぶっていたよ。


◇ ざるそば2枚セット*2:2600円 (1セット1300円)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
13:30 ← 開田高原キャンプ場

開田高原はクーラー要らず、涼しくて、高原ドライブも爽快。
そして今回のキャンプ地開田高原キャンプ場
に到着。
← 7合目で足湯

木立のフリーサイトでとても涼しい。広いけど各所に炊事場もあって便利。雰囲気もバツグン。ただやや斜面で砂利が邪魔かなぁ...。それが我慢できればオートでこの値段は安い。陽ちゃんはかなりのお気に入り。

◇ 開田高原キャンプ場:2泊3600円
  内訳:1人(4歳〜)1泊800円、駐車1泊200円
← 手前からタープ、テント、車

早速テントとタープを設営。葉澄もお手伝い。
寝ぐずりのみぃ。ママはベビーカーでお散歩でもと思い砂利道を進むと、あれ、みぃが落ちてる。そう、つんのめった勢いでみぃがベビーカーから飛び出してしまったの。たまたまベルトしてなくて惨劇。顔には傷が、ごめんねぇ!!!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
14:30 ← 開田高原アイスクリーム

虫取りした後、おやつに開田高原アイスクリームでブルーベリー、山葡萄、とうもろこしのアイスクリームを食べたよ。葉澄はずっとブルーベリーのアイスクリームを食べると言っていたのに、パパの山葡萄を奪って結局全部食べちゃってた。ぶどうの味が濃厚だったんだよね。とうもろこしは素朴でとってもおいしかったよ。
他にえごま、そば、よもぎ等いろいろ...。次回までお楽しみ。

◇ アイスクリーム:900円 (各300円)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
17:00 夕食はBBQ。切った野菜を運んだりとお手伝いの葉澄さん。近くの商店で買ったお肉、持参の野菜も全部超おいしかったぁ。早く食べ終わった葉澄はテントでみぃの子守。お絵かき帳を見せて自作のお話を聞かせていたよ。

◇ 夕食:2030円
◇ 乾電池:1230円
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
18:30 温泉はキャンプ場から程近い褐色の御嶽明神温泉やまゆり荘。
露天からは星空の眺め。しかし、ゆっくり見れなかったのはみぃがちょっと泣きそうだったから。あんなにお風呂大好きだったのに最近は泣くのよねぇ。開放感たっぷりだというのに。でも気持ちよかったよ。
脱衣所でご機嫌のみぃ。しかし何やら外で葉澄らしい泣き声。でもまさかと思い、のんびり髪を乾かして出ると、陽ちゃんは1人で少々怒りモード。『はーちゃんは?』『そっちいかんかった?』だって。何でも、葉澄が浴場で『女風呂に行きたい』と言うので服を着せてこちらへよこしたらしい。でもここは脱衣所が2つずつあり運の悪い事に会えなかったのよね。こちらもまさかそんなことになっているとは思いもしなかったし。中途半端な寝起きで悪い予感はしていたけど、でも葉澄がさらわれなくてよかったよかったということにしよう。

◇ 御嶽明神温泉やまゆり荘:1300円 (大人600円、ロッカー100円)
◆ 駐車場:無料、露天:○、シャンプー/ボディソープ:○、シャワー:○、ドライヤー:○

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
20:00 機嫌を損ねた陽ちゃんと共に今宵はこれで就寝。寝入った頃にひと泣きしたみぃ。おっぱいですぐに寝たけどちょっとした夜泣きだったのかなぁ。
 
8月9日(火)
 
07:00 起床。恒例カップラーメンの朝食。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
← 御岳スカイライン

のんびりするつもりが、やる気マンマン陽ちゃん、御岳スカイラインで御嶽山へ。キャンプ場から約1時間、くねくねくねくね。こちらも同じく標高2000m級地点まで。

◇ パン:590円
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
10:00 ← 田ノ原天然公園

終点の田ノ原天然公園。御嶽山の山頂はガスにつつまれていました。
それにしても本当に山の上って気持ちいい。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
← デッキコース

遥拝所まで散策。松の木が低く、巨人になったような気分。
遥拝所は遠くに見えていたのに、楽しく歩けばあっという間でした。


+ + + 田ノ原天然公園 + + +

▲まつぼっくり?
遥拝所
▲抱っこのみぃ

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
13:00 お昼はテントに帰ってパン。みぃもよだれダラダラ。やわらかくてとろけるような天然酵母パンをみぃもちびちび食べたよ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
14:00 そしてキャンプ場から歩いて行ける尾ノ島の滝まで散策
白樺林に小川が流れ気持ちのいい散策路。最後は下り階段。もうちょっと。
もう滝が見えるよ。まだ手前なのにすごい水しぶき。
← 尾ノ島の滝

到着。マイナスイオンをたっぷり浴びたよ。
ママは寒いぃ〜。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
16:30 ← 蕎麦畑?

今日は先に温泉にして、夕食の買物。途中、蕎麦畑の風景、あぁ〜白い花畑も見たかったなぁと眺めつつ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
17:00 ← 花火

またまたBBQの夕食。やっぱり超うまい。食後は花火。してたら、雨...。

◇ 夕食:2020円
 
8月10日(水)
 
07:00 雨は朝も降り続き、テントでカップラーメンの朝食。そして雨の中の撤収となったのでした。
おぉ〜、撤収中、ママはみぃの足に蚊取ベープを落としてまたもやきずものにしてしまったのだ。ごめんねぇ!!!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
10:30 帰りは予算がつき、パパの小遣いでmacでドライブスルーして帰ったのでした。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
14:00 家に到着。開田高原の朝は18度、家に帰ると33度。ひぇ〜
 
エピローグ
 
かかった費用 (ガソリン代別) : TOTAL \21,129也。

ちょっと足が出たけど、痛かったのは乾電池代かな。やっぱり事前準備は重要、そして目的地によっては食材の現地調達は×だね。田舎は結構物価高いです。でも涼しい気候、美しい風景、さわやかな高原キャンプはとっても大満足。赤ちゃん連れは特に問題無しかな。3ヶ月では動かず食わず、おっぱいがあれば無敵。葉澄もわがままも言ったけど、テントの中でなにかと1人遊びしたり、みぃのお守りをしたり、いろいろお手伝いをしてくれてママは大助かり。パパと虫取りも大好き。ハプニングも少々あったけれど、とっても大満足のキャンプでした。