金沢/能登キャンプ 2003.08.11〜14


[主な日程]

1日目:夜7時過ぎ出発。東海北陸道『荘川』で降り、白川郷を抜け『五箇山』再び高速に乗り、『城端』で車中泊。
2日目:兼六園、千里浜なぎさドライブウェイを観光し、『能登島家族村Weランド』にキャンプ。
3日目:能登半島めぐり。見附島、禄剛崎灯台、白米の千枚田等を観光。能登島に戻り八ヶ崎で海水浴。
4日目:キャンプ撤収。和倉温泉につかり、富山経由で神岡の友人宅を訪ね、関の実家へ帰省。




陽ちゃんは1人早起きして『城端』PAでクアガーデンに入る。すごくキレイだったらしい...。
最初の観光は兼六園。写真は日本最古の噴水。

よく雑誌やTVで見かける兼六園のポイント。夫婦松や根上松など見所いっぱい、雨上がりで情緒たっぷりでした。

兼六園が思ってたよりも狭くて早くまわれたので隣の金沢城跡公園へ。古い城壁には文字が彫られた痕があった。

途中の寿司屋で海鮮を頂く。味以上に店員のサービスが良くて満足。
その後に寄った『super center』というスーパー銭湯かとつっこみたくなるようなネーミングのお店には何もかもが比較的安く売られてて買い物に便利。
千里浜なぎさドライブウェイは数キロ続くビーチロード。砂浜に交通標識とおかしな感覚。

あまり乗り気でなかった陽ちゃんも感激し車を止め、葉澄はオムツ1枚で初海体験♪♪♪ 波も怖がらず海に突入して大喜び。車に乗る前に足を洗うためにペットボトルのミネラルウォーターを惜しげもなく掛ける陽ちゃんに乾杯...。
このビーチには露店も並び、勿論海の家あり、キャンパーも多し。

能登道路を通り能登大橋を渡り、風車の迎える家族村Weランドに夕方4時到着。 キャンプ2泊分の料金を前払いしチェックインすると、渡された地図を基に場所探し。まだ盆本番を前に空いていて、希望通り海に面した場所に決定!!!
眺望抜群、しかし大敵の『蚊』が...。蚊取り線香や虫除けスプレーで乗り切りテント設置。 2分でokというタープも見事2分で設置。今回初のエアベッドも陽ちゃん汗だくでポンプを踏み完了。

よっしゃーとひょっこり温泉で疲れを取り、商店で酒を仕入れ、今夜は七輪で楽々バーベQ。 最近のお決まり食材は『えりんぎ』最高っす。
食後の花火は、葉澄も自分で火を付け楽しんでいた。そして昼寝2回も足らずか、波の音を聞きながら早々と寝入ったとさ。

さて、キャンプ場の朝は早い。が、朝日はすでに昇りかけていた...。それにしても美しい。海のキャンプも捨てたもんじゃないゾ。

爽快なお天気。朝はパンやカップめんとわびしいものの、いざ能登半島めぐりに出発。

能登半島方面への能登島脱出手段は、ツインブリッジ能登

8時過ぎ出発。朝も早ようから葉澄が昼寝してる間に距離をかせいで、10時過ぎに見附島に到着。 別名『軍艦島』の名を持つこの島は良くTVでもお目にかかる、まさしく能登半島のシンボルとでも言うべきか...。
ここはビーチになっていて海水浴客やキャンパーで賑わっていた。『えんむすびーち』で鐘を鳴らすと幸せになるそうな。

さらに北上すること1時間ほどで禄剛崎灯台に到着。 ちょっとした階段を登ると現れる白亜の灯台。残念ながら現役では無いらしい。

最北端だけにここで海の色は真っ青に変わる。いっそうBGMのTUBEが似合う。

眺めの良い海の見えるレストラン(?)で海鮮丼を頂く。店内は一昔前のレトロな感じ。扇風機では生暖かい風が...。
味は、う〜ん、まぁまぁだけど、葉澄が焼きそばにがっついてたし、よしとしよう。

車窓から『窓岩』や『滝』などの景勝地を眺め、さらに1時間ほどで白米の千枚田に到着。 写真に写っているのは見づらいがすべて田。海に向かって斜面に小さな田が幾重にも、実際は1,004枚らしい。 ざっと千枚あるからだとか、『狭い田』だとかでこの名前が付いたらしい。
ここではおばあさんが手作りのおもちゃを売っていたり、 はたまた採れたてのウニをその場で割って食べさせてくれたりと、ちょっと人情に触れられる場所かも...。

3時半ごろ能登島に戻り、八ヶ崎海水浴場で葉澄の水着で初海デビュー。ママも思い切ってビキニになったわさ♪
しっかし夕方の海は寒いねぇ。あんまり日も差してないし、しかも風も強い。ちょっとした寒中水泳気分。葉澄は陽ちゃんに抱かれスーイスイ。
帰りに商店で魚介も仕入れ、今夜は海鮮バーベQとパスタ。

翌朝起きると一転小雨がぱらつき、そんな中朝食を済ませ、濡れながらテント撤収。ひぇ〜、悲惨だよ。
雨に濡れた体は和倉温泉 総湯で復活、神岡の友人宅へ向けて出発。
富山を抜け、途中車内でマクドランチ。神岡に入るといかにも鉱山といった風景が目に入る。

キレイな街並みといった中にある友人宅は古いつくりで見ごたえあり。陽ちゃんは風土と立地に住みたがってた...。
さてさて陽ちゃんと同じ誕生日に産まれた2ヵ月半の優輝くんにご対面。 さすがに葉澄も大きくなったのか赤ちゃんは小さく見えたよ。
ゆうきくんはビデオを向けると愛嬌たっぷりに笑顔を見せ、手足バタバタとサービス精神旺盛???

普段お客さまのいるときはぐずらないゆうきくん、このときは違ったらしい。それってあたし達騒がしかったからかしら...。
高校時代の友人朋ちゃんと昔話に花が咲く間もなく、ゆうきくんもねんねしたし、葉澄が本性を出す前に退散となったのでした。


[エピローグ]
お天気には恵まれなかったと言うか恵まれたと言うか...。とにかく冷夏の今年は真夏のキャンプも快適。
ドライブ中は、『もう?』というくらい葉澄は寝っぱなしで順調にまわれて、ありがとー!!!
長期休暇ごとにあちこちステキな想い出の残る旅をさせてくれる陽ちゃんにも、ありがとー!!!
TUBEをBGMに海岸沿いのドライブはちょっとウルウルくるほど感動的でリフレッシュできたよ。