「妙法蓮華経常不軽菩薩品第二十」
-------------------------------------

 

過去に仏いましき。威音王(いおんのう)と号(なづ)けたてまつる。

神智無量にして。一切を将導(しょうどう)したもう。

天人(てんじん)龍神の。共に供養する所なり。

是(こ)の仏の滅(めつ)後。法(ほう)尽(つ)きなんと欲(ほっ)せし時。

一(ひと)りの菩薩あり。常不軽(じょうふきょう)と名(なづ)く。

時に諸(もろもろ)の四衆(ししゅ)。法に計著(けいじゃく)せり。

不軽菩薩。其の所に往(い)き到(いた)って。

而(しか)も之に語(かた)って言(い)わく。

我(われ)汝(なんじ)を軽しめず。汝等(なんじら)道を行じて。

皆(みな)当(まさ)に作仏(さぶつ)すべしと。

諸人(しょじん)聞き已(おわ)って。軽毀(きょうき)罵詈(めり)せしに。

不軽菩薩 能(よ)く之(これ)を忍受(にんじゅ)しき。

其(そ)の罪 畢(お)え已(おわ)って。命終(みょうじゅう)の時に臨(のぞ)んで。

此(こ)の経を聞くことを得て。六根清浄なり。

神通力の故(ゆえ)に。寿命を増益(ぞうやく)して。

復(また)諸人(しょにん)の為に。広く是(こ)の経を説く。

諸(もろもろ)の著法(じゃくほう)の衆(しゅう)。皆(みな)菩薩の。

教化し成就して。仏道に住(じゅう)せしむることを蒙(こうむ)る。

不軽(ふきょう)命終(みょうじゅう)して。無数の仏に値(あ)いたてまつる。

是(こ)の経を説くが故に。

無量の福を得。漸(ようや)く功徳を具(ぐ)して。

疾(と)く仏道を成(じょう)ず。

彼(か)の時の不軽は。則(すなわ)ち我が身(み)是(こ)れなり。

時の四部(しぶ)の衆の。著法(じゃくほう)の者の。

不軽の。汝(なんじ)当(まさ)に作仏(さぶつ)すべし。と言うを聞きしは。

是(こ)の因縁を以(もっ)て。無数の仏に値(あ)いたてまつる。

此(こ)の会(え)の菩薩。五百の衆。

竝及(ならび)に四部。清信(しょうしん)士女(じにょ)の。

今 我が前に於て。法を聴く者 是(こ)れなり。

我 前世に於て。是(こ)の諸人(しょにん)を勧(すす)めて。

斯(こ)の経の。第一の法を聴受(ちょうじゅ)せしめ。

開示して人を教えて。涅槃(ねはん)に住(じゅう)せしめ。

世世(せせ)に。是(かく)の如き経典を受持(じゅじ)しき。

億億万劫(おくおくまんごう)より。不可議に至って。

時に乃(いま)し。是(こ)の法華経を聞くことを得。

億億万劫より。不可議に至って。

諸仏世尊。時に是(こ)の経を説きたもう。

是(こ)の故(ゆえ)に行者。仏の滅後(めつご)に於(おい)て。

是(かく)の如き経を聞いて。疑惑を生ずることなかれ。

応当(まさに)に一心に。広く此(こ)の経を説くべし。

世世(せせ)に仏に値(あ)いたてまつりて。

疾(と)く仏道を成(じょう)ぜん。

妙法蓮華経常不軽菩薩品第二十(終)