読書案内

晴雨曇読
過去の書評がここに集めてあります
うしろの黒板
↑なんでも書いたらいいねん↑
私の本棚
酩酊言
自己紹介
観光案内
目から鱗の珠玉の本
白洲次郎本

「考えるヒント」
バックナンバーは
こちらから
|
|
最近の推薦本
1.『街場の教育論』 内田 樹 (ミシマ社)
2.『負けない』 勢古浩爾 (ちくまプリマー新書)
3.『自分探しが止まらない』 速水健朗 (ソフトバンク新書)
4.『中沢新一批判、あるいは宗教的テロリズムについて』 島田裕巳 (亜紀書房)
5.『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』 加藤陽子 (朝日出版社)
6.『自由と民主主義をもうやめる』 佐伯啓思 (幻冬舎新書)
7.『『こころ』は本当に名作か』 小谷野 敦 (新潮新書)
8.『資本主義はなぜ自壊したのか』 中谷 巌 (集英社インターナショナル)
9.『歴史を精神分析する』 岸田 秀 (中公文庫)
10.『狂気という隣人』 岩波 明 (新潮文庫)
【科学への誘い】 最近読んで良かった科学入門書です。
1.『戸塚教授の「科学入門」』 戸塚洋二 (講談社)
2.『物語 数学の歴史』 加藤文元 (中公新書)
3.『世界は分けてもわからない』 福岡伸一 (講談社現代新書)
4.『世界がわかる理系の名著』 鎌田浩毅 (文春新書)
5.『宇宙創成」 サイモン・シン (新潮文庫)
6.『「相対性理論」を楽しむ本』 佐藤勝彦監修 (PHP研究所)
7.『「量子論」を楽しむ本』 佐藤勝彦監修 (PHP研究所)
8.『17歳のための世界と日本の見方』 松岡正剛 (春秋社)
9.『疑似科学入門』 池内 了 (岩波新書)
10.『新しい太陽系』 渡部潤一 (新潮新書)
メルマガ「考えるヒント」をご希望の方は、
に
ご一報下さい。
|
|
※GTOミシュラン※

【お薦めの作家】
勢古浩爾

鷲田清一

保阪正康

内田 樹

半藤一利

小谷野敦

松岡正剛

村上陽一郎

岸田 秀

春日武彦

GKOのページへ
|