【生理学】
●【延髄の反射中枢】
<覚え方>・・・ジュンコ 初
応援 ダンショウ
ジュン・・・・(1)循環
コ・・・・・・(2)呼吸
ハツ・・・・・(3)発汗
オウ・・・・・(4)嘔吐
エン・・・・・(5)嚥下
ダ(ん)・・・(6)唾液
ショウ・・・・(7)消化
●【放熱の種類】
<覚え方>・・・放電状態
ホウ・・・・(1)放散
デン・・・・(2)伝導
ジョウ・・・(3)蒸発
タイ・・・・(4)対流
●【必須アミノ酸】
<覚え方>・・・ヒー ロバとリス 不明
ヒー・・(1)ヒスチジン
ロ・・・(2)ロイシン
バ・・・(3)バリン
ト・・・(4)トリプトファン
リ・・・(5)リジン
ス・・・(6)スレオニン
フ・・・(7)フェニルアラニン
メ・・・(8)メチオニン
イ・・・(9)イソロイシン
●【白血球の種類とその多い順】
<覚え方>・・・白い チューリップ サンキュー(タンキュー)
3円(少ないけど)
シロイ・・・・・(1)白血球
チュー・・・・・(2)中性好性(好中球)
リップ・・・・・(3)リンパ球
サンキュー・・・(4)単球
サン・・・・・・(5)酸性好性(好酸球)
エン・・・・・・(6)塩基好性(好塩基球)
少ないけど・・・この順に少なくなるという意味。
●【腸液に含まれる消化酵素】
<覚え方>・・・懲役 有り得ぬ マルサ 落胆
チョウエキ・・・腸液を意味する。
ア・・・・・・・(1)アミノペプチダーゼ
リ・・・・・・・(2)リパーゼ
エ・・・・・・・(3)エンテロキナーゼ
ヌ・・・・・・・(4)ヌクレアーゼ
マル・・・・・・(5)マルターゼ
サ・・・・・・・(6)サッカラーゼ(スクラーゼ)
ラクタン・・・・(7)ラクターゼ
<解 説>
(1)アミノペプチダーゼ・・・ペプチドをアミノ酸に分解する。
(2)リパーゼ・・・脂肪を脂肪酸とモノグリセリドに分解する。
(3)エンテロキナーゼ・・・膵液中のトリプシノゲンを活性化して
トリプシンにする。
(4)ヌクレアーゼ・・・核酸を分解する。
(5)マルターゼ・・・マルトース(麦芽糖)をグルコース(ブドウ糖)に
分解する。
(6)サッカラーゼ(スクラーゼ)
・・・スクロース(ショ糖)をグルコース(ブドウ糖)と
フルクトース(果糖)に分解する。
(7)ラクターゼ・・・ラクトース(乳糖)をグルコース(ブドウ糖)と
ガラクトースに分解する。
●【膵液に含まれる消化酵素】
<覚え方>・・・格さん 抜くな 淡泊な 鳥肝 網で あぶりやすい
カクサン・・・・・・ (1)核酸
ヌク(な)・・・・・ (2)ヌクレアーゼ
タンパク(な)・・・
(3)タンパク質
トリ・・・・・・・・ (4)トリプシン
キモ・・・・・・・・
(5)キモトリプシン
アミ・・・・・・・・ (6)アミラーゼ
デ・・・・・・・・・
(7)デンプン
アブ・・・・・・・・ (8)油から脂肪を連想
リ・・・・・・・・・
(9)リパーゼ
スイ・・・・・・・・(10)膵液
従って、核酸・・・ヌクレアーゼ
タンパク質・・・トリプシン、キモトリプシン
デンプン・・・アミラーゼ
脂肪・・・リパーゼ
となる。
<解 説>
焼き鳥屋「水戸黄門」での一コマ。
助さんが、格さんに声をかけた様子をイメージする。
●【下垂体前葉ホルモン】
<覚え方>・・・成長しないと オラ 不幸な プロ
セイチョウ(しないと)
・・・・(1)成長ホルモン(GH)
オ・・・・・・・(2)黄体形成ホルモン(LH)
ラ・・・・・・・(3)卵胞刺激ホルモン(FSH)
フ・・・・・・・(4)副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)
コウ(な)・・・(5)甲状腺刺激ホルモン(TSH)
プロ・・・・・・(6)プロラクチン
<解 説>
黄体形成ホルモン(LH)の作用は、排卵の誘発、黄体の形成と
プロゲステロン分泌促進、テストステロンの分泌促進である。
卵胞刺激ホルモン(FSH)の作用は、卵胞の成熟と卵胞ホルモ
ン(エストロゲン)分泌の促進及び精巣の精子生成の促進である。
プロラクチンは、女性の乳腺の発育・成長を促進し、成熟した乳
腺に作用して、乳汁の分泌を促進する。