経絡経穴概論
このページでは、経穴の主な位置関係や阿是穴などの語呂合わせを紹介しています。
あまりたくさんあっても、十分生かせるかどうかわかりませんので、数は少なくしてあります。
いろいろとご意見をお聞かせください。
●[臍の下方4寸の高さ]
<覚え方>・・・中極大学は 嫌い
チュウキョク・・・・(1)中極
ダイガク(は)・・・(2)大赫(たいかく)
キライ・・・・・・・(3)帰来
●[臍の下方3寸の高さ]
<覚え方>・・・還元しないと 危険な 水道水
カンゲン(しないと)・・・(1)関元
キケ(んな)・・・・・・・(2)気穴
スイドウ(すい)・・・・・(3)水道
●[臍の下方2寸の高さ]
<覚え方>・・・石門(破れて) 四万十川 大洪水
セキモン(破れて)・・・(1)石門
シマン(とがわ)・・・・(2)四満
ダイコ(うずい)・・・・(3)大巨
●[臍の下方1寸の高さ]
<覚え方>・・・インコと チュウチュウが いるよ。
インコ(と)・・・(1)陰交
チュウチュウ・・・(2)中注
ガイ(るよ)・・・(3)外陵
●[臍の高さ]
<覚え方>・・・最高 点数だよお。
サイ・・・・・(1)神闕(臍)
コウ・・・・・(2)肓兪
テンスウ・・・(3)天枢
ダヨオ・・・・(4)大横
●[臍の上方6寸]
<覚え方>・・・巨闕と 言うもんは 不要。
コケツ(と)・・・・(1)巨闕
ユウモン(は)・・・(2)幽門
フヨウ・・・・・・・(3)不容
●[背部の経穴横並び]
<覚え方>・・・戸田家の 夫婦には
心配が 8個ある。
(第1胸椎棘突起下)
ト・・・(1)陶道
ダ・・・(2)大杼
ケ・・・(3)肩外兪
(第2胸椎棘突起下)
フウ・・・・・・(1)風門
フ(には)・・・(2)附分
(第3胸椎棘突起下)
シン・・・・・・・・(1)身柱
パイ(が)・・・・・(2)肺兪
ハッコ(ある)・・・(3)魄戸
(第4胸椎棘突起下)
<覚え方>・・・(鶏が鳴く雰囲気で)コケッコー
コ・・・・(1)巨闕兪
ケッ・・・(2)厥陰兪
コー・・・(3)膏肓
(第5胸椎棘突起下)
<覚え方>・・・神童の 親友は 神童
シンドウ(の)・・・(1)神道
シンユウ(は)・・・(2)心兪
シンドウ・・・・・・(3)神堂
(第6胸椎棘突起下)
<覚え方>・・・例題を 解くのは 一気に
レイダイ(を)・・・(1)霊台
トク(のは)・・・・(2)督兪
イッキ(に)・・・・(3)譩譆(いき)
(第7胸椎棘突起下)
<覚え方>・・・しよう 書く 書く
シヨウ・・・(1)至陽
カク・・・・(2)膈兪
カク・・・・(3)膈関
(第9胸椎棘突起下)
<覚え方>・・・(鐘が鳴る雰囲気で)キン カン コン
キン・・・(1)筋縮
カン・・・(2)肝兪
コン・・・(3)魂門
(第10胸椎棘突起下)
<覚え方>・・・中枢が 単純な ようこ
チュウスウ(が)・・・(1)中枢
タン(じゅんな)・・・(2)胆兪
ヨウコ・・・・・・・・(3)陽綱
●[八総穴]
<覚え方>・・・口唇の 外輪に 裂傷で 内向的
コウシン(の)・・・・(1)後谿--申脈
ガイリン(に)・・・・(2)外関--臨泣(足)
レッショウ(で)・・・(3)列欠--照海
ナイコウ(てき)・・・(4)内関--公孫
●[脚気八処の穴]
<覚え方>・・・三階 上下 特権 夫婦
サン・・・・(1)三里(足)
ガイ・・・・(2)外膝眼
ジョウ・・・(3)上巨虚
ゲ・・・・・(4)下巨虚
トッ・・・・(5)犢鼻
ケン・・・・(6)懸鐘
フウ・・・・(7)風市
フ・・・・・(8)伏兎
●[八会穴]
<覚え方>・・・府中の 木田蔵相 古代
ネク(ミャク)タイ 金曜付けで 欠格
(1)フチュウ・・・・腑会 ー 中脘(チュウカン)
(2)キダ・・・・・・気会 ー 膻中(ダンチュウ)
(3)ゾウショウ・・・臓会 ー 章門
(4)コダイ・・・・・骨会 ー 大杼
(5)ミャクタイ・・・脈会 ー 太淵
(6)キンヨウ・・・・筋会 ー 陽陵泉
(7)ヅケ(で)・・・髄会 ー 懸鐘
(8)ケッカク・・・・血会 ー 膈兪
●[中風七穴]
<覚え方>・・・ケンケン 曲風 三百曲
ケン・・・・(1)肩井
ケン・・・・(2)懸鐘
キョク・・・(3)曲鬢
フウ・・・・(4)風市
サン・・・・(5)三里(胃)
ビャク・・・(6)百会
キョク・・・(7)曲池
●[募 穴]
1.陰 経 : 肝・心・脾・肺・腎・心包の順
<覚え方>・・・肝(きも) 故障中 教壇に 立てない 。
キモ・・・・(1)期門(肝経)
コ・・・・・(2)巨闕(心経)
ショウ・・・(3)章門(脾経)
チュウ・・・(4)中府(肺経)
キョウ・・・(5)京門(腎経)
ダン・・・・(6)膻中(心包)(ダンチュウ)
(に立てない。)
※ 京門は「きょうもん」ではなく、「けいもん」と
読むがこの場合は「きょう」と読むことにした。
2.陰 経 : 胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦の順。
<覚え方>・・・時間中 点数に 注意しよう。
ジ・・・・・・(1)日月(胆経)
カン・・・・・(2)関元(小腸経)
チュウ・・・・(3)中脘(胃経)(チュウカン)
テンスウ・・・(4)天枢(大腸経)
チュウ・・・・(5)中極(膀胱経)
イシ・・・・・(6)石門(三焦経)
(よう。)
●[胃の六ツ灸]
<覚え方>・・・左右の 肝を 比較する。
サユウ・・・・・・左右にある
キモ(を)・・・・(1)肝兪
ヒ・・・・・・・・(2)脾兪
カク(する)・・・(3)膈兪