ミヤシタ薬品

うんち
チェックポイント


うんちの色

うんちの色 考えられる 状態 対処法
茶褐色 便には胆汁(便を黄色くしている液体)が混ざっているため、通常は茶褐色又は黄〜緑がかった茶色。
つまり、茶褐色は健康な状態。
きちんとした形があって、この色なら特に問題はなく、毎日このような便通があれば腸は健康です。
灰白色
胃の検査でバリウムを飲んだあとや、脂肪分の摂り過ぎの時に見られる。胆石や胆道の病気で、胆汁が腸に流れてこない場合もこの色になります。 バリウムや脂肪分の場合は心配ない。それ以外のときは、肝臓、膵臓や胆石、胆道などの病気が考えられる。
赤色 便の表面に血がついている場合は痔の可能性が高い。便全体が赤いのは、大腸からの出血の疑いがあり、直腸ガンの恐れもあるので注意。 便に血が混ざった場合はすみやかに内科か消化器科でどこからの出血なのかを診てもらい、処置を受ける。
黒色
のりやイカスミを食べたときや、抗生物質や造血剤を服用した場合にも見られます。コールタール状のドロッとした便が出たら、要注意。 コールタール状の便は、食道、胃、十二指腸などからの出血が考えられるますが、食べ物や薬によって出る場合は心配ない。



うんちの形
うんちの形 考えられる状態 対処法
コロコロ
この形状をしているからと言って、病気を意味するものではありません。ウサギのフンのようなコロコロした便が出るのは、神経質な方に多い痙攣性の便秘です。 大腸で水分が便から多く吸収されて硬くなりコロコロになったもので、別に心配はありません、良質の食物繊維を多く食べて、ストレスをためないようにする。
太くて
短い

コロコロと同じく、便秘の方に多く、大腸内に長い時間、便がとどまって水分が吸収されやすいために、便が固くなり、切れ痔などになりやすい。 特別に心配はありません。このタイプの便は野菜不足の肉食タイプの人に多く、便意を逃がさず、良質の食物繊維を多くとることにより、かなり改善できます。
半ねリ
粘土状
この形が一番良く、なおかつ、便の色が茶褐色または黄色がかった茶色でしたら、健康な便です。粘土状またはバナナ状でしたら理想的で最高です。このような便が毎日出るようにしたいですね。 血液などが付着していなければ、何も対処することはありません。
毎日、規則正しく排便されていましたら、理想的な健康な状態です
 細くて
軟らかい

腸による消化不良か、水分の飲みすぎの場合になります。またストレスにより腸が過敏になって出ることもあります。急に便が鉛筆のように細くなった場合は要注意です。
一過性のもので排便後にスッキリして気持ちよければ心配ありません。
いつも太い便なのに急に鉛筆のような細い便が続くようでしたら、医療機関へ
形を
とどめていない
要するに軟便や下痢便です。1日に何回も下痢が起こり3日以上続き、熱が出たり吐き気がますと腸炎や食中毒の疑いがあります。 まず、軟便の場合は良質の食物繊維が有効です。下痢のときは脱水症状を起こさないように水分をとり、下痢が軽いときは2〜3日の食事制限と下痢止めの薬で回復します。熱や吐き気、出血のあるときは医療機関へ